1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdJsI3sdd
https://www.ign.com/articles/steam-machine-hands-on-first-impressions
この製品は一体どれくらい高価なのでしょうか?
2025年のPCハードウェアを語る上で、価格の問題は避けられません。10月のAsus ROG Xbox Ally Xから1月のRTX 5080まで、発売されたデバイスはどれも、前年と比べて大幅に高い価格で発売されました。コンソールの価格設定もそれほど悪くなく、Switch 2は前モデルより150ドル高い価格で店頭に並び、PS5とXbox Series Xはどちらも昨年中に値上げを経験しました。ValveはSteam Machineの価格をまだ明らかにしていません。同社が私に伝えてくれた唯一の情報は、同スペックのゲーミングPCと競合する価格になるということです。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdJsI3sdd
これ結構高くないか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdJsI3sdd
RTX4060とかが載ったゲーミングPCと競合する価格て
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsC9B1sv0
それなら出す価値ないじゃん
うさんくせえな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18DGJrAq0
ほな安くても13万かぁ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDfOhwUW0
メモリやらなんやら高騰してるからな最初は安いけどその後高くなるかも
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwFKMGkR0
じゃあそんなに競争力のあるお値段じゃないんだね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWm025kNd
どういう意味なんだろ
同スペックのPCと競合か
つまり同スペックのPCよりは安くするってこと?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uNcBnXg0
Steam Machineの価格はまだ不明ですが、その数字は今後の私たちの印象や考えに影響を与えるでしょう。
このスペックの組み合わせで399ドルなら、少なくとも理論上は優れたスペックを持つ現世代機と同等かそれ以上の価格よりも、ずっと納得がいくでしょう。
2025年に部品価格の高騰に対処しなければならないValve、あるいは他のゲーミングハードウェアメーカーを羨ましく思うことはありません。価格が消費者とValveの双方にとって受け入れ難いものになる可能性も否定できません。
価格がかなり高騰した場合、その価格を賄えるかどうかはValve自身のソフトウェアエンジニアリングの努力と最適化にかかっています。8GB VRAM搭載の大型マシンにも匹敵し、同等のハードウェアでWindowsのパフォーマンスを上回り、一部のゲームでは十分なリアルタイムパフォーマンスを発揮できる、十分な性能を備えたSteam Machineは確かに夢のようですが、現時点では夢であり、実際にテストできるものではありません。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyWdXlNZ0
値段一緒ならゲーム以外も出来るPCの方が良くね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIN+T7V60
ps5でよくね?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F6zxL8/Z0
>>17
PS5pro以上の性能で
Steamという年間新作数がPS5の6倍、Switchの2.5倍もの
大量のタイトルが遊べるプラットフォームやぞ
それに未発売だったSIEファーストのPC移植と
ホライゾンの次回作がPCでPS5展開無しが決定したし
PSにする理由がない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpyebFXA0
そらならWinのPCで良いやん
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J3wjSqtyM
あかんやん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vMa6sBq0
いや そのAPU積んだスペックはゲーミングPCではないだろ…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/tFaReY0

ほな8万か~
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jg+JJvGf0
日本語版出して安くしろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ho+8wfWG0
始まる前から終わったwwww
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uNcBnXg0
Valveのエンジニアは、システムの8GB VRAM容量は
「手頃な価格」の問題だと示唆しました。
これは、NvidiaとAMDが最近の8GB GPU製品で主張したのと同じ論点です。そのため、これが有利な価格設定に反映されることを期待しますが、執筆時点ではメーカー希望小売価格はまだ明らかにされていません。Steam Machineには、512GBと2TBのSSDを搭載した2つのSKUが用意されています。より将来性のある構成を求める人にとっては、8GBまたは16GBのVRAMオプションの方が意味のある選択肢だったかもしれません。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1Rzo4vT0
まずPCはボタン配置が逆なの何とかしろよ
BAYXとかいう奇形配置じゃプレイできねえし、
レイアウト変えるにしても対応してないゲームがあったりするんだろ?
ゴミじゃん
そんなもん買うよりPS4かSwitch2買った方がいい
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uPae1mF50
>>35
奇形はSwitchな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18DGJrAq0
Steamdeckが8万なのに10万切るわけないでしょって
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/EY/fjp0
>>44
steam deckより安くならないかな?
ディスプレイ、バッテリー、コントローラーがいらなくなるって事だし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYBw4Kq60
だから言うたやんコスパお化けのPS5には勝てんって
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kkfj2VSR0
ゲイブハードはただでさえ高めなのに今は他が日本特別価格やってるからな
一般人の選択肢に入る事はない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ML1E9at0
これはダメそうですね…
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zikw2XPK0
~終了~
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJj9MYU/0
ぶっちゃけPS5が55000円はとんでもないバーゲンだと思うw
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAoWaRn/M
>>55
せっかく値上げして黒字で売ってたのに
方針転換して日本だけ赤字販売とか意味あるのだろうか?
日本のゲーム市場は任天堂一強の特殊な変態市場だから
もはや力を入れる意味はないだろう
実際、日本優遇を辞めてからソニーのゲームカード事業は絶好調で任天堂をはるかに上回ってるしな
だから余裕ができてPS発祥の地の日本に商売度外視の気持ちの問題で
金かけてやる気になったのかもな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1EQtdbN0
Steamのシールを貼ったゲーミングPCってことか…
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJj9MYU/0
他のPCメーカーがこういうミニPC出してないことに憤る
せめてシリSくらいの出してくれればもっとPCゲームは盛り上がってたのに
AMDのAPUが不甲斐なかったのもあるけど
この手のAMDの6シリーズのGPUとかRTXの50番台を上手く使って場所取らないミニゲーミングPCは需要あったと思う
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7mEE/Za0
>>59
いやお前が知らんだけでゲーミングミニPCなんて腐る程商品出てるだろ
因みにこれと似たような性能のは15万くらいするな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCb/10xI0
プラットフォームで出して利益を使って、逆ザヤで出してよ。
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uj/ITFEF0
うーんw

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqHkQLgTa
>>65
露骨に1000ドル以上で売りたがってるなw
でも仕方なしに800ドルで売っても良いよってか
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9whABVqvd
平均すると750ドルぐらいかw
日本では99800円だな
SteamDeck最上位モデルより高いのは無いと思う
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWeAYhmgr
公式サイトで別のOS入れられると書いてあるから俺みたくでかいディスクトップ置きたくない人とかなら買うかも
オンラインも無料だしCS機売るかなー
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uj/ITFEF0
デモにあったサイレントヒルfが不安定くらいの挙動…
しかも換装できないのこれ…
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggRZHc6J0
そうなるとダメそうだなw
マジでPCでいいだろ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uj/ITFEF0
テレビの横に小型機をおいてそこそこのゲームをやりたい人がどれくらいいるか
そして高いたら今のミニPCでいい
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:plIkIAxjH
ちなみにGPU性能最大8.78TF(Dual Issueで17.56TF)で別に性能は高くない
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Op+CrfCx0
7600Mだとしたら3070モバイルとベンチサイトでは性能変わらない
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uj/ITFEF0
なんかでかいCS機と思ってるやつたまにいるよな
これミニPCだよ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vj+jtJY80
撤収
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBe9jYYu0
同スペックのPC並みの値段じゃゲーム機コレクターくらいしか買わんだろ
流石にいくらかでも安くしないと発売前に終わってる
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uj/ITFEF0
Switchをテレビ付けっぱなしのやつには刺さるんじゃないw
引用元
コメント
肝心のゲームが異なるのに刺さるわけないだろ
まぁこれ買う層は13万くらいしても買いそうだけどね
PS5Proと違ってコンシューマーって感じじゃないし、ガジェット好き向けだよね
金持ちならPCを選ぶに対してPCは面倒くさいとか知識がないと云々の言い訳してる奴には刺さることになるな
ゲーミングPCと競合する価格ってアホなの
だったらゲーミングpc買うでしょ
こりゃあPCで良いですね
逆ザヤなのは通常モデルだけでデジタルエディションはそもそも逆ザヤじゃない。(ソースは決算説明)
多分デジタルエディションがあまり売れないもんでほぼ利益ゼロの価格まで落として処分しようという腹なんだろ。
日本で売る気が出てきたんならわざわざ人気がない方のモデルだけを値下げしない。
あと任天堂ハードの9年目とソニーハードの5年目を単純比較しても意味がないぞ。
PS5に合わせて発売5年目で比較すると、Switchの利益は6000億弱。PS5の5年目の利益予測が5000億だからまだ普通にPS負けてるし。
コスパが上と言えず競合するんじゃCS機風にする意味ないじゃん…
スペックは同価格帯のPCと変わらないけど、Windows動かさない分ゲームの動きは軽快になるとか?
いらんけど
ノーマルdeckと同じくサブ機として使い道がある人向けだろうな
自室のPCにあるライブラリをリビングの大画面TVで遊びたいけどわざわざPC移動するのが面倒な人とか
…とまあここまで捻らないと用途が見つからないので
需要はあんまり喚起出来なさそう
なんやそれやったら10万超えるやないかい