平成時代の日本三大ゲームクリエイターと言えば宮本、坂口、堀井だけど、令和版は?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BH9MxnTp
桜井、神谷、小高でキマリよな

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFCp5JZi0
>>1
平成やん
令和はいない
新規クリエイター出てこないし
漫画業界はぼちぼちでるけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAEb/kMC0
増本
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qKFuzD10
青沼
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ao/tQKZ70
宮崎
吉田
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MhcDINvu0
飯野賢治
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN7bnvHj0
打率は高いかもしれんが小粒感が否めない3人だな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLty4fpc0
宮崎、桜井、藤林かな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN7bnvHj0

今は見る影もないけど全盛期は凄かったクリエイター

オウガ松野
L5日野
メタルギア小島

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azZ1s0jk0
宮本茂、遠藤雅伸、鈴木裕の昭和三大クリエイターだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3upmu3I0
チー牛が好きな宮崎は?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3upmu3I0
チー牛「宮崎」
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMbjCsqm0
米津玄師
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/237sYUM

令和ってのが厳しいな
宮崎

おしまい

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN7bnvHj0
今の時代で有能なのがこの3人というより消去法でいくとこの3人しか残らなかったが正しい気が
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgfUtkP20
小高はPSPの平成だろ
まだスプラ3で野上の方が
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QM39eQ7+d
その3人は昭和だろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PldQlPCq0
まあ世界で投票したら圧倒的にゲームの系統作っちゃった宮崎一択だろうな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2TqaNLr0
令和なんてまだ誰1人として居ないんじゃないの
積み重ねた年が浅すぎる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgfUtkP20
>>22
2作出したか出さないかくらいの年数しかたっとらんしな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aN7bnvHj0
スーファミ出たのが平成元年ぐらいだったからまあ宮本以下3名の全盛期は昭和末期〜平成中期ぐらいだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRvYZ4qz0
吉P
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgfUtkP20
「平成」だったら堀井のDQ本編や坂口のFFよりもポケモンのが上かなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZtrn36q0
吉田は令和の三大大戦犯の方に入るだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Yv6u93R0
ある程度露出が多いってことで言えば宮崎がトップであとはせいぜい小島くらいじゃね?
他は一発屋か落ち目って感じの人ばっかり
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IShO9KFl0
初めて出したゲームが令和の開発者から選出しろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnZobwNg0
10年区切りで頼む
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2zAoyGe0
売り上げで言えば野上。
ぶつ森とスプラを立ち上げてる。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtY9OccT0
みんな平成なんだよなぁ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtY9OccT0
いい時代だったな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nekuZX1S0
トビーフォックスは日本人ですか?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQXH2VXjd
>>40
tobyも30~40代じゃないか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQQlFtx+p
とりあえず一時期あれだけもてはやされたスクエニのクリエイターが全滅してるのは笑うしかない
大作主義ムービー偏重主義の末路がこれよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9K/LUn+d0
宮崎、小高は確定だろどうみても
あと1人はわからん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qDb4n2kM
女帝
ぺこら
KEMCO
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qyJiffbF0
カリスマ性のあるクリエイター一人の力で神ゲーが作れる時代でもないからなあ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQVaHPiD0
増本D
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCi8Y7jT0
レベルファイブの日野はダーククロニクルとかドラクエ8とかPS2時代は本当に輝いてた
DSのヒット作連発から妖怪ウォッチの大ヒットで面白いゲーム作るより金儲け第一主義の銭ゲバみたいになってしまった
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ls+aHL+Hr
>>47
3DSでゲームが売れてるのはあくまで資金繰り、本場はPS4でって路線でだめになった印象
妖怪ウォッチなんて任天堂のネコマリオタイムで何度も紹介してもらったのにも関わらず向き合わなかったのが没落した要因かも
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ajMcEwQp
妖怪ウォッチはパッケージ版とDL版の色違いでそれぞれ違う妖怪特典にして全部買おうみたいに言い出した時は流石に頭沸いてると思った。
ユーザーをATMぐらいにしか思ってない。
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6rU6qdS0
ワイなら宮崎さん、桜井さん、青沼さんだな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8g0cDfSd
ぶつ森スプラの野上が入らない訳ない
ニッチゲーしか出せない神谷小高はおろか桜井より上だろ
スマブラが竜王のままなら絶対売れてないしカービィも半分はミヤホンの功績
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MT/YTXW0
堀井は昭和じゃないのか?

引用元

コメント

  1. ツッコミ待ちスレだけど年号で分けてどうするんだろう

  2. こういうのって、その時代が終わってから選定するものでは?

  3. 令和時代の代表クリエイターというが、定義を明確にしろ

    ①令和を代表するゲーム(令和桃鉄とか)のクリエイター
    ②令和になって有名になったゲームクリエイター
    ③令和産まれのゲームクリエイター

    俺は①のイメージやが、③をイメージする人からすれば「まだいない」になるし

  4. 桜井
    青沼
    宮崎

タイトルとURLをコピーしました