1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2caZRmF0
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5ldjA0N0
>>1
駅から行くのにポルタ街が邪魔なんよ
マルイ自体もそごうと間違われるし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2caZRmF0
横浜駅東口の商業施設「マルイシティ横浜」(横浜市西区)が、来年2月末で閉店する。若手ビジネスパーソン向けのアパレルを主力に29年前に開店。電子商取引(EC)の普及でモノからコト消費に軸足を移し、ホビー系に売り場展開を移行していたが、業績を改善できなかった。
マルイシティ横浜は、1996年9月に建て替えられた入居する高層ビル「スカイビル」の完成と同時に入居。地上2~8階と地下1~2階部分に構え、売り場面積は約1万6500平方メートルで約80のテナント店舗を展開。年間来場者は約900万人という。営業年数は29年で、横浜駅周辺の商業施設で中堅に当たる。
2024年度の売上高は約124億円。前年度から微増したが、最盛期の1998年度(約255億円)と比べて半減した。人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」の公式ショップ「ポケモンセンターヨコハマ」を2018年、横浜・みなとみらい21(MM21)地区から誘致。中古品販売の「駿河屋」も19年に呼び込み、ホビー系中心の売り場に切り替えていた。
マルイはファッションビルとして、若手OLやビジネスマン向けのアパレルが主力だった。2010年代からECの普及に対応し、テナント構成をホビー系に移行。一部店舗はファミリー層向けのショッピングセンター「モディ」に業態を転換している。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp3wAqIY0
あそこ本当にポケセンの客と駿河屋の客しかいないからな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMFMWLZjM
>>3
これだわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:klzsHfg00
任天堂ファンがあと百億円くらい買い物しておけば存続したよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZ1QfA+U0
>>4
ソニーファンは任天堂の心配する暇があったら障壁5のソフトを買ってあげたら?
発売後5年も経つのに国内ミリオン0本なんて異常だよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrshgxQ6H
横浜にあったんや
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ32m9iL0
あのポケセン無駄に上階にあって面倒だった
以前のみなとみらいのほうが良かったわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2sYLaPn0
>>6
大阪梅田のポケセンと任天堂Osakaも大丸13階に有るし心斎橋のポケセンも9階に有るし他所もそんなんなんだ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp3wAqIY0
横浜駅って地下もなんかやたら複雑だし(なぜか碁盤の目になってない)
使いづらさすごいよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOUYXOlM0
ポケモンセンターとちいかわショップあってもだめなんだ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp3wAqIY0
>>8
ちいかわの常設店あんまり強くないからな
ちいかわは期間限定の企画が多すぎて、そっちばかりに客が流れる
ポケモンと同じフロアのプリキュアストアもやっぱり人いない。
最上階にあってフロア自体も狭いから、渋谷のパルコのような魅力が薄いんだよなぁ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nTuj+Qj0
福岡もマルイにポケセンと駿河屋入ってるな…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3y1DgKnX0
ポケセン横浜はランドマークタワー時代の方が好きだった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tTvm15CIH
2018年にわざわざマルシティに移転したのに8年でビルが閉鎖は悲しすぎるだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K82zh0Yw0
>>11
8年ならリニューアルでちょうどよくね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nTuj+Qj0
ポケセンみたいなでかい店って移転先探すのも大変なんだよな、それこそ経済効果でかすぎてどうぞお越しくださいって引く手数多に誘致されまくるんだろうけど立地悪いとアレだし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0a5FC4yld
>>14
ニンテンドー東京がある渋谷のマルイとかめちゃくちゃ離れてるけど、いっつも人しかいないぞ
強いIPはあんまり関係ないし、横浜~桜木町付近ならどこでも大丈夫だと思う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zgl3dJfs0
みなとみらいに移したらどうだろ
今話題のアンパンマンミュージアムの近くとか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dd5Kvb2X0
>>21
今でもかなり近いよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp3wAqIY0
ポケセンってただのテナント、というわけじゃなくて
客を引っ張ってくるくらいの力があるから
大体上階に設置されるよな
東京駅も人気すぎてキャラクターストリートから1階の大丸の正面に移動した上で
キャラクターストリートに誘致するような形になったし
スカイツリーもまさにそんな感じ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2sYLaPn0
>>22
インバウンド客だと外人の爺さんも孫や子に連れられてポケセン来てるのがマジで恐ろしい
ZAの出来は完璧とは言い難いがメガスターミーなんてミームやぽこあで薄チュウとか未だやれる余地が有るとかとんでもない世界レベルのIPを育てたよホント
ポケペアとSMEが二匹目のドジョウを狙いに行く気持ちも判る
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9ZNw5Ds0
他の地域もだけれど、丸井自体がもう必要とされなくなって来ているよな
かつては若者の為のファッションブランドが集まってたが、今は見向きもされなくなってずっと迷走してる感じ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBi42r2N0
ポケセンってランドマークからスカイビルに移転してたのか
地元だけど全然知らなかった
丸井撤退してスカイビルに何が入るんだろう?
ポケセンはニンテンドーストアが横浜にも来年あたりに出来そうだから
その近くに行くんじゃないか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp3wAqIY0
>>30
スカイビルは別やぞ
スカイビルの横にあるのがマルイシティ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAaHqC8I0
ポケセンのせいだな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0a5FC4yld
>>31
むしろポケセン目当てと駿河屋目当てしかないのが悪い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2iTZdtm0
大阪のポケセンは大丸に移動して行きやすくなったな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68BpbWIzd
ポケモンしょぼーw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vr1nIE6T0
お…OIOI…
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5Ux4uNT0
>>45
おいおい、読み方も知らないのかよ…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7A/XfBXLd
ポケセンがらがらだったしマルイ可哀想
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQ32m9iL0
>>46
毎週末整理券発行して入場規制してる状態やぞ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zgl3dJfs0
となりの日産本社も売られるし、なんだか縁起悪い
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7Y9mfko0
何回か行ったがいつも混んでたけど閉店なのか
まあ東口は場所悪いんだよな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tWwWZ3fc0
ランドマークタワーに戻るか?狭すぎるかあそこは
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAaHqC8I0
スカイビルの上の方でのんびりご飯食べるの好き
ピアノがあるエリアのとこの雰囲気もいいよね
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bV+AUOYPM
みなとみらいは場所的にはいいけど広いスペース空いてないだろう
川崎にでも移すか
アップルストアも川崎にあるし
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggt8vcER0
カプコンストアとか客スッカスカなのにポケモンセンターはほんと凄いよな
海外で任天堂やポケモンが叩かれててカプコンが大人気らしいのに、外人すらカプコンストア行かずポケモンセンター楽しんでるし
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2sYLaPn0
>>62
カプコンストアで推すMHクリーチャーやスト系のキャラは黒っぽい系が多いしムサいし華やかさがねぇ…
スクエニストアもDQは良いがFFグッズがノムリッシュ臭でちょっと暗いし
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0MJ83i7d
ポケセンと寿司屋だけで成り立ってた謎の商業ビルが…
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sz+SS+pV0
カプコンストアよりセガストアのほうがプロセカとかあるおかげか賑わってたからなぁ
やっぱグッズは女さん向けないとダメだわ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2iTZdtm0
梅田の大丸みたいにゲームや漫画アニメの店を固めるとかしいないとな
あそこの5階と13階の店舗ラインナップは凄い
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ggt8vcER0
>>70
Nintendo Osakaとポケモンセンターとワンピ麦わらストアしか行かんわ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7Je9XV5M
ちいかわとポケセンが隣り合わせで整理券配られるほど混雑してるのに経営難とか
マルイ自体とファッションや雑貨がオワコン化して足引っ張ってるのかどこかで中抜きされてるのか
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K82zh0Yw0
>>72
スカイビルから借りてのいわゆる又貸しなので、自社ビルでやってるテナント経営よりも不利だと思われる。
さらに、キーテナントは坪単価安くで誘致してると思われる。
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QXAx8Xz0
今年のJCSの帰りに行ったけど整理券貰った時点で1時間後でその後ポケセン内で商品取った後のレジの待機列で更に1時間待ちだったわ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K82zh0Yw0
だしくほ三菱地所じゃなくスカイビルか
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKZwDcfl0
静岡のマルイは駿河屋本社になってしまった
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtOzabgL0
福岡はニンテンドーショップとポケセンが一日で回れるようになったな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvebBlGL0
>>80
さらにカービィカフェも近いからなぁ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zC+7ms5I0
あのカイオーガ見られなくなるのか寂しいな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaPYnW5X0
ポケセンで買い物した後エスカレーター降りて駿河屋が目に入ると
とりあえずこのビル出てから他で寄り道するか…ってなる
別に駿河屋は何も悪くないけどすまん
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwfh4h4N0
オタク系はスカイビル側が良ければ継続したいだろ。移転する理由がない。
引用元
コメント
もう少し深掘りした記事も出てるけどポケセン等がどうなるかは不明みたいだね
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2511/17/news097.html
「ポケセンどうなる?」 マルイシティ横浜の閉店にSNS悲鳴、理由は「契約満了」と丸井
障ちゃんはポケセンポケセン言ってないで銀座のソニパに行ってやれよ。PLAY IN GINZAも閑古鳥泣いてて可愛そうだろ。