【コロコロ回収問題】他国の英雄を勝手に美少女化してる『Fateシリーズ』も配信中止になる可能性

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/03/06(火) 15:44:43.86 ID:

小学館、外務省のやらかしで「チンギスハン肖像画に落書きのコロコロコミック発売中止」の不幸なやばみ
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180306-00082403/

モンゴルとしても、日本に表現の自由に対して検閲を求める形で内政干渉をしたいわけでもなかったでしょうし、純粋に日本の外務省のチョンボとしか表現のしようのない案件ですが、
仮に「自分の民族についての人物や事件、事象で、望ましくない表現は外務省にクレームを入れれば対処される」という前例になってしまうようなら問題です。

よく欧州と日本の表現問題で持ち出されるジャンヌダルク問題では、
一部のフランス人がいまなお英雄視しているジャンヌダルクが日本では美少女化されポルノ表現の一大ジャンルになっている件もあります。
他国の歴史上の偉人を勝手に女性に表現し脱がせたり、暴力の対象にしたり、一部の侮辱・凌辱表現が認められているのは、
ひとえに表現の自由を外務省など公の機関が圧力をかけない前提で成立しているのが実際です。

60:2018/03/06(火) 16:23:09.85 ID:

>>1
世界の偉人、王様を女体化!
三国志武将を女体化!
戦国武将を女体化!

これ総理大臣、田中角栄や中曽根、小泉、安部を女にするようなモンだろw
キモいと思わん?w

61:2018/03/06(火) 16:23:46.08 ID:

>>60
可愛ければ中身などどうでもいいのじゃ
6:2018/03/06(火) 15:47:43.55 ID:

日本人として悲しい

お前らも日本の有名な織田信長が女にされてロゲーに出てたら悲しいだろうが!

94:2018/03/06(火) 17:00:05.05 ID:

>>6
山ほど出てるんだよなぁ
ああいうのって子孫がやめさせたりは出来ないもんなのかね
他人事だからどうでも良いが、仮に自分とこのご先祖様が女体化してエロゲーに出されてたら流石に嫌だわ
18:2018/03/06(火) 15:55:06.22 ID:

ソシャゲでありがちなことだけど歴史の英雄を美少女化して何が面白いのかがわからん
変える必要あるのかよ
40:2018/03/06(火) 16:09:33.72 ID:

ポケモンのエビワラーとかサワムラーはいいのか?
41:2018/03/06(火) 16:11:15.03 ID:

そんな事言い出したらメガテンとかやばいってレベルじゃないだろw
45:2018/03/06(火) 16:13:20.68 ID:

>>41
メガテンはイスラム関係まったく出ないんだよな
俺メガテンは好きだけどそこは卑怯だなとずっと思ってた
結局相手が無害の時だけ登場させてるだけだからね
まぁ仕方ないんだけど
67:2018/03/06(火) 16:33:25.02 ID:

>>45
blank
出てるけどな
48:2018/03/06(火) 16:15:02.30 ID:

メガテンにヤハウェ出てたろ
50:2018/03/06(火) 16:15:51.38 ID:

>>48
ヤハウェはユダヤ教ですね
イスラムはその派生
54:2018/03/06(火) 16:18:58.44 ID:

>>50
ヘブライ語とアラビア語の違いでどちらも同じ神でしょ
59:2018/03/06(火) 16:22:08.78 ID:

>>54
その「同じ神でしょ」っていうの
事実なんだけど今の政治状況では全く受け入れられてないんだよな
193:2018/03/06(火) 18:18:29.33 ID:

>>59
受け入れられてないんじゃなくて、ユダヤもイスラムもキリストも皆自分たちが神(ヤハウェ)の意思と教えを正しく受け継いでると思ってる
イスラム教の言うアッラーはヤハウェのアラビア表記アラビア読みなだけで、指している存在がヤハウェなのは変わらない
英語のジョージがイタリアではジョルジョでドイツ語ではゲオルクみたいなもん
197:2018/03/06(火) 18:21:16.83 ID:

>>193
例えばメガテンでヤハウェ、YHVHはラスボスで出たよね?
それを「同じものだから」って言ってアラーも登場させる事は出来るかどうか
まず無理でしょう
52:2018/03/06(火) 16:18:33.43 ID:

メガテンは宗教絡みだからかなり怖いよなw
58:2018/03/06(火) 16:21:09.72 ID:

>>52
キリスト教の四大天使、ウリエル・ラファエル・ガブリエル・ミカエルめっちゃ冷遇されてるけどキリスト教の人の目にどう写るのか気になるw
68:2018/03/06(火) 16:35:30.33 ID:

こういうのって男の偉人が女キャラ化するのはよくあるのに、どうして逆はないの?
72:2018/03/06(火) 16:40:17.57 ID:

>>68
歴史上だと女の偉人って数少ないからなぁ
すぐにネタ切れ起こす
75:2018/03/06(火) 16:43:13.13 ID:

平成天皇を女体化して戦わせる、貴社はどう思いますか?

これを萌えキャラ化させるメーカーに答えさせたいな、別にいいと思う会社だけ出して欲しいわ

78:2018/03/06(火) 16:47:42.18 ID:

>>75
死んで時間立ってればOkなんだろ
アマテラスもヤマトタケルもスサノオも女体化済みじゃん
91:2018/03/06(火) 16:59:29.86 ID:

これ任天堂も怒るべきだよな
3DSのモンストとか言うゲーム、歴史人だらけだし女にされてるのも居る
しかもぐぐったら剥ぎコラあるしアウト
ただしい論理感あるなら3DSで許可すべきではなかった
チンギスハンもモンストに出てるらしいぞモンゴル、任天堂に怒れ
チンギスハンの出てるモンストに3DSが発売されてるぞ
113:2018/03/06(火) 17:09:44.67 ID:

サウスパーク見たことある人なら、笑い飛ばすレベルの話だしな。
なんせ原爆落とした犯人が、アメリカの情報提供でイルカとクジラだった、という理由で日本人がイルカやクジラを狩っているなんて話作ったくらいだし。

オチは、本当の犯人は牛と鶏だったって日本政府に教えて、牛と鶏殺しまくる日本人の姿をみて自分たちと同じになったと褒めるという。

120:2018/03/06(火) 17:16:18.54 ID:

ヒトラーは賛美しなければ無茶苦茶やってもクレームこないからな
昔からヒトラーを倒すゲームはあるし比較的最近だとゾンビアーミーとかね
125:2018/03/06(火) 17:18:36.99 ID:

>>120
最近も出てるし、ナチぶっ殺ゲーとしてはやっぱウルフェンシュタインじゃない?
あぁでもアレは対ナチスってだけで、ヒトラーは神格化されてて出ては来ないか
128:2018/03/06(火) 17:19:41.87 ID:

>>125
金星に居ただろ

何言ってるんだお前と言われるかもしれんが
金星ステージが有るんだよマジで

121:2018/03/06(火) 17:16:33.25 ID:

女体化され レイプされ モブ兵といちゃらぶセックスをされ あげくのはてには ホモにされ 家臣とアナルセックスをする
散々ネタにされてる日本の武将達 よく考えたらすげーよな
160:2018/03/06(火) 17:42:03.21 ID:

>>121
最近でもないけど
武将だけじゃなくて戦艦とか城までそんな目にあってるけどな
130:2018/03/06(火) 17:20:31.32 ID:

ジャンヌダルクっていうかフランスの当時の不倶戴天の敵ってアーサー王伝説のブリテンなんだよな
132:2018/03/06(火) 17:22:08.50 ID:

アジアも軒並みそのhentai文化に毒されて染まっちゃってるけどね。
文化侵略されて今の世代のアジアの子供達は、みんな日本式の萌え絵を違和感なく受け入れてるし。

イスラムの欧州への進出なんかよりもよっぽど恐ろしい存在だと思うわ。

135:2018/03/06(火) 17:24:57.71 ID:

まだ神とかの実在しない存在ならわかるがチンギスハーンとか存在した人物出しな
将来 羽生結弦が華麗なレイパー「俺のレイプは美学」とか中国にネタにされたらキレるだろ
138:2018/03/06(火) 17:26:35.46 ID:

ペルソナ罪だっけ。ヒトラーみたいなの出たの
140:2018/03/06(火) 17:29:51.25 ID:

なんでも女体化させる変態日本人はほんと恥
142:2018/03/06(火) 17:31:37.12 ID:

>>140
歴史上の人物→女体化
動物→女体化
物ですら女体化
飲み物 食べ物ですら女体化
車 飛行機 船ですら女体化

なんだこの国

141:2018/03/06(火) 17:30:20.65 ID:

今のトランプ大統領だってBTTFの特に2で馬鹿にされてるしな

あの大根役者が大統領だってwww(BTTF初代

143:2018/03/06(火) 17:32:29.72 ID:

船を女性名で呼ぶのは何処から来た文化なんだ
157:2018/03/06(火) 17:39:10.29 ID:

創作者はサウスパークの引かぬ媚びぬ省みぬの姿勢を見習わなければいけない
166:2018/03/06(火) 17:46:01.30 ID:

今のサウスパークは媚びまくりで評判は落ちる一方ですよ。
トランプとヒラリーの選挙をメイン題材にしてたくせに、ヒラリーが勝つと信じて疑わなかったために中途半端な結末でシーズン終わらせたくらいには。
昔は選挙ネタでどっちが勝った場合でも大丈夫なようにそれぞれ別の話を作るくらいには頑張ってたのにね。

挙句の果てには最新シーズンではもうトランプをメインネタとして使うのは控えるとまで言い出してるし。
現実のほうが面白くてネタにしても勝てないとか理由つけてたけど、敗北宣言みたいなもんよ。

178:2018/03/06(火) 18:03:11.23 ID:

ただの創作物です、で終わる問題。
馬鹿にしたり貶す目的で作られてるものでもないしね。
181:2018/03/06(火) 18:05:05.94 ID:

日本って自国の英雄っぽいのもひととおり女体化して脱がせてるからなあ
皇室絡みはなさそうだけど英雄っぽいのもいないし
182:2018/03/06(火) 18:07:28.15 ID:

>>181
アニメキャラみたいな考えなんでしょ
ヒトラーとキリストと天皇とアッラーはマジで殺されるってわかってるのか誰もやらんが
190:2018/03/06(火) 18:14:57.83 ID:

>>182
聖おにいさん
183:2018/03/06(火) 18:08:17.05 ID:

モンゴル人が怒る事それ自体は良いんだが
外務省が出版社に自粛を要請するのは絶対に違うし
書店に対してクレーム入れるのも違うだろうと
小学館も毅然とした態度を取れアホ
187:2018/03/06(火) 18:10:31.97 ID:

>>183
国に楯突くのは流石にアホやぞ
おまけにモンゴルは相撲協会と強い繋がりがあって金の流れがある
金を出す団体がバックについてる。
そりゃ政府もやめろと言うよ
191:2018/03/06(火) 18:16:23.62 ID:

>>187
まぁ小学館に言うのは確かに酷だな

そもそも外務省はそういう事に関して口出しできる立場じゃないの
「民間の話で、ウチの管轄じゃないんで、直接小学館行ってくださーい(鼻ホジ」
っていう定型文で対応すりゃ終わった話

というか表現の自由っていうのはそういう金のイザコザから独立してる物(実態はそうなってないとは言え)

188:2018/03/06(火) 18:14:05.78 ID:

>>183
毅然とした態度をとるには「落書きは正しい」と言うしかない
それができないから謝罪した
ここで表現の自由の物陰に隠れるのは得策じゃない
それがありなら小学館の社主とか落書きの標的にしていいって事になる
194:2018/03/06(火) 18:19:28.71 ID:

>>188
創作物の範囲内であれば幾らでも落書きすりゃ良いと思うよ?
今回は肖像画だから問題だというなら幾らでもネットに転がってる小学館の写真に落書きしてSNSだのにうpすりゃいい
今回は国からの(必要の無い)直接指導だから小学館にも多少同情はするけど
本来表現の自由ってのはくだらない役に立たない下品な表現こそ守るためにある
186:2018/03/06(火) 18:09:47.31 ID:

GOD悪人軍団やべえ
204:2018/03/06(火) 18:27:03.77 ID:

ぶっちゃけ、大人気ないで終わる問題だからね。
実際抗議した馬鹿も大人げない。
206:2018/03/06(火) 18:28:03.66 ID:

マホメットを女体化したら二重の意味でガチでやばい問題なのは分かる
209:2018/03/06(火) 18:33:44.22 ID:

宗教関係じゃメガテンがぶっとんでヤバいが
現代に近いの、となると・・・ムダヅモ無き改革とかは若干大丈夫なのか心配なレベルだったが
マイナーだったせいか特に問題にはならなかったな
221:2018/03/06(火) 18:58:36.59 ID:

これはだめだ
blank
223:2018/03/06(火) 19:01:15.72 ID:

侮辱されたと感じた人が、その雑誌の出版に講義するなんて普通のことでしょ。

外務省経由で抗議とか馬鹿なの?
しかも子供向け雑誌相手に。

230:2018/03/06(火) 19:13:32.96 ID:

それただマウント取りたいだけやん。
お里が知れるわ。

コメント

  1. いやさすがに落書きコーナーまで作って募集してるのは行きすぎてると思うわ
    編集部って在日だらけでコンプライアンスもクソもないんだろう

タイトルとURLをコピーしました