1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:09:06.63 ID:9LowlspxF
 操作性の基礎はダークソウル
 ギリギリで回避すると時間が止まるのはベヨネッタ
 溜めを起点にしてコンボを組み立てられるのはモンハン
 多種多様なスキルはMMO風味
 色々なゲームの良いところをパクりまくって綺麗に融合させてる
 カプコンのゲームだと言われても納得出来るレベルで面白い
 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542629346/
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:56:24.64 ID:lLNz5iBFd
 ・シンジケート以前
 舞台は都市がメイン
 移動はパルクールがメイン
 戦闘はソーシャルステルスがメインで近接戦闘がクソ
 寄り道要素はアイテム収集がメイン
 オープンワールドを最初から自由に探索できる
 ・オリジンズ以降
 舞台は自然と共存する古代文明がメイン、崖もスイスイ登れるように進化
 移動はパルクールより馬で走ってる場面の方が多い
 戦闘は自然に紛れるファークライ式に変更、ダブルアサシンやソーシャルステルスなどは廃止
 近接戦闘は>>1の通り最高
 サブクエや探索でレベルを上げないとストーリーを進められないので寄り道必須
 暗殺が制限されるレベルシステムのせいでオープンワールドの探索の自由度は低い
  
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:16:01.07 ID:F5kRRM97d
面白いんだけど、アサクリとしての進化の方向ってこっちじゃないだろと
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:17:40.28 ID:4eF9SmBf0
 まあ、ゼルダワイルドも他所ゲーをリスペクトしまくりだし、そもそも3Dアクションの完成形はニンテンドー発だし、業界が潤えば良いんじゃね
 なんでもかんでもデュアル化してパクる所は論外だけれども
  
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:20:31.84 ID:EgOA4zoS0
エツィオサーガ組でも海賊オリジンチームでもなく、
 ケベックのシンジケート組が作ったのが意義深い
 ベースはオリジンのおかげだけどね
 1年休んだ甲斐があったな
 
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:21:36.94 ID:FKIBIGvL0
戦闘もそうだし
 マップの広さやグラフィックとか
 その他いろいろ全て
 和ゲーを凌駕してるよね
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:23:45.84 ID:HDh9YuLC0
アサクリのブランド力は大きいんだろうけど、もうこれアサクリじゃなくていいよね。
 現代編のストーリーをちゃんと把握してるやつなんてもう1%もいないだろ…
 
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:32:18.46 ID:CWSNvPHm0
 >>12
 え?ないの!?
 クソじゃん
 どんだけUNITYで現代編ほぼ無しでガッカリしたと思ってるんだ…
 4であれだけ現代の謎残しまくりで引っ張ったくせに
  
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:26:30.11 ID:54uujePf0
来年2000円台になったら買う
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:28:26.54 ID:fHfpkiXb0
もう50%OFFになってるんだな
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:30:11.63 ID:ak7bP/Vy0
50%セールきたら買うわ
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:31:12.15 ID:CWSNvPHm0
1からずっと飽きずに楽しくやってたがシンジケートで急に萎えたワイも行けるか?
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 21:46:52.10 ID:VVD02TBj0
オデッセイは本当に面白かったわ
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 22:02:57.57 ID:1Igg7sg00
アサクリってだんだん敵が硬くなって行ったけどエツィオコレクションやった時はサクサクで気持ち良かったわ
 まるで音ゲーみたいだった。あれぐらいアサシンの強さを表現しちゃって良いんじゃないかな
 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 22:04:21.01 ID:YsNk6Wev0
このスレのおかげでアサクリ遊んでみたくなってきた
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 22:14:15.02 ID:JkkNjaHva
>>28
 マジで面白いぞ
 シリーズとは全く別物で序盤は出来る事少なくて地味だけどな
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 23:04:18.24 ID:+n8CarIY0
>>28
 買え
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 22:22:23.56 ID:991+/RAT0
頭装備非表示とか入手したことある装備なら(捨ててもok)いつでも今の装備から見た目だけ変えられるとかその辺りの気も利いてるしな
 
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 22:52:04.33 ID:Y2dx1axE0
オリジンンズ2000円くらいになんねーかな
 
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/19(月) 23:27:15.55 ID:rToRVccN0
Steamセール来たら買おうと思ってる
 すまん、どれが良いか教えてくれ
 まだ1つもやった事無いんだよね
 
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 00:27:24.07 ID:MELR0R+u0HAPPY
>>36
 最新作のオデッセイ次いで前作のオリジンズがゲームとしては最も完成されてるけどアサクリらしくないとも言われがち
 元々のアサクリらしいシリーズから始めたいならアサクリ2かシンジケート辺り
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 00:30:01.71 ID:MlHjxIXI0HAPPY
ミーハーならオリジン、オデッセイのどっちか
 
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 05:56:52.51 ID:shA2JRZ+0HAPPY
アサクリらしくないとかもういいわ
 製作がアサシンクリードで出してるんだからいちいちウザい
 君らのアサクリ像とかどうでもいいよ
 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 06:35:29.71 ID:UnNKGuvwaHAPPY
同じ仕様で出したらマンネリと叩き、違う方向に向かえばこんなのは違うと叩くのはファンではなくアンチ
 どのシリーズもの見ても絶対いるんだよなこいつら
 
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 08:44:13.50 ID:r7+1aPK2pHAPPY
>>44
 今作面白いのに微妙な評価になってるのは古参のネガキャンのせいだからな
 オリジンズの時は数ヶ月粘着してひたすら荒らしてるのいたし
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 06:38:01.22 ID:XklYOiTXaHAPPY
オデッセイが暗殺、ステルス要素が薄いとかいう奴多いけどエアプもいいところだわ
 大規模な要塞とかステルスで攻略するのが楽しいのに
 1からやってるけど今更過去作持ち上げようとも思わない
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 09:29:00.50 ID:Dmz0zW8KpHAPPY
>>45
 ターゲットだけ倒すプレイや宝物だけ盗むプレイだとレベル制のおかげでやりづらい。
 特にストーリーの強制戦闘や解除不能で撒けない傭兵絡み。加えて、ゲージ使う暗殺でも少ししか減らないターゲット。ナイトメアやってりゃわかるだろ?
 今作が良作とは言えアサクリ過去作の良い部分や強い個性をなくして良いことにはならないと思うが。全体的に良いのは認めた上で残念に感じるだけ
 
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 10:04:34.40 ID:BAPC/lGY0HAPPY
>>52
 日本人としてはレベルの考え方が積み上がる成長だからねえ
 今作における敵に対する相対的な強さは
 スキル取得による強化とゲームを進めることによるパークによる強化
 槍の強化によるアドレナリンゲージ上昇なので
 レベルを上げると確かにだんだん有利にはなるが
 レベルを挙げて物理で殴る…という事ではないと早々に納得してるかどうかが鍵
 
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 07:13:43.89 ID:TWYu6kKZ0HAPPY
pcじゃなくてcsでアサクリオリジンとオデッセイはやるもんじゃないだいろ
 アレキサンドリアで10fpsとかまで落ちるだろ
 proでも白い砂漠とかで30fpsで基本は20うろうろ
 んでなによりcs版はグラフィックゲーなのにグラフィックしょぼすぎ
 テクスチャ品質落としすぎ
 
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 08:29:03.60 ID:/SKno8pMMHAPPY
>>46
 そりゃPS4はそうだろうが…
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 07:27:18.36 ID:EGdvUV6I0HAPPY
 アサクリはマンネリだとか出るたび叩かれ続けた結果かなり快適なゲームになった
 一方持ち上げられ続けたロックスターはストレス半端ないレッドデッド2を作った
  
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2018/11/20(火) 10:06:52.27 ID:BAPC/lGY0HAPPY
見た目自由に変更できたりレベル上限上がったり色々ドラスティックなアプデがあったし
 今買ってもいいかもね