1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:46:36.03 ID:GtCYWmAF0
それに自分の機体だけ色を変えない方が、敵に見つかりにくくて良かったんじゃね
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552711596/
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:02:50.85 ID:0sFV+EZs0
>>1
 車でも運転が上手いヤツと下手なヤツではタイムに差が出るやろ?
 それと一緒
 
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:17:31.55 ID:xS1+eZb40
 >>1
 命のやり取りをする場だからこそ
 その色が活きる
 味方に対して自分の手柄をアピールできる
 敵に対して「あいつにやられた」という印象を残してビビらせる
 戦国時代における赤備え
  
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:48:47.69 ID:SurZsrdPd
エースは周りを鼓舞する役割だから
 
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:48:48.48 ID:HIy8WeXI0
部下が気を使って3倍遅く動いてるから
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:51:16.51 ID:8Bi6rciZ0
PGの06S型は微妙にバーニア周り変わってたしその差だろ
 色はシャアのも緑に塗ろうとしたら丁度塗料が切れた
 そこで当時たくさん余ってたピンクをぶっかけたとかじゃね
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:51:36.61 ID:U81bsZTnd
マジレスすると3倍性能が良いだけなんだが…
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:52:37.46 ID:SxPG0VRTd
>>7
 オリジンだとバーニア回りはカスタムされてないことになってる。
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:55:27.89 ID:GtCYWmAF0
>>7
 じゃあ他のやつらの機体もその性能で生産すればいいのに
 
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:02:52.72 ID:viUEH/oo0
>>19
 そこはグラディウス最高速度で余裕クリア出来るか出来ないか位腕の差があるんじゃね
 
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:18:13.79 ID:sIgopiIVa
>>19
 操縦がピーキーになり過ぎて普通の奴じゃ扱えない
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:51:41.12 ID:SxPG0VRTd
F1の車に乗ったとして
 普通の人は市街地で300キロとか出さないし出せない。
 でもシャアは驚異的な能力と運転技術で市街地を300キロで走る。
 故に三倍のスピードと言われる。
 
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:52:52.04 ID:KH7ZECZ60
シャアのモデルは第一次世界大戦のリヒトホーフェン
 リヒトホーフェンも赤い機体に乗っていた
 赤い機体に乗り第一次世界大戦の撃墜王として活躍したことからシャアも赤い機体に乗ってる訳でね
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:53:09.50 ID:MvXpGIqn0
デブリ蹴って加速してるとかじゃなかった?
 本体の性能は3倍もなくて操作でカバーしてたはず
 
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:25:49.87 ID:9jmxvNUq0
>>12
 噴射剤の消費が3倍になってるので蹴って節約してた
 
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:53:24.39 ID:meGX4GQi0
速すぎて3倍速く見えるってやつだろ
 実際どの程度かはかってるやつはいない
 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:53:55.84 ID:QV3E9BtA0
あれは今ではルウム戦役でシャアが戦艦とかをキックして3倍くらいの機動性出してた事になってるぞ
 08MS小隊のオマケ映像で言ってなかったっけ
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:59:15.40 ID:CrvZixzO0
>>16
 俺もそれを何かでみたな
 機体性能がいいというわけではなかったはず
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:55:08.70 ID:LG8nNmxT0
スペースデブリ蹴ってるんだぞ
 期待が赤なのは自分を目立たせて部下の被害を抑えるためや
 自分は絶対死なんからな
 
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:57:36.97 ID:YnGdQVCc0
じゃあ次は何でザクの近接武器は斧なのかを語ろう
 敵役だからダサい武器を持たされたんだろうけどな
 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:01:02.67 ID:SxPG0VRTd
>>21
 冨野監督の小説だとサーベル状にビームを保持する技術が無かったから。
 シャアが試作品を見たけど刃の部分が拡散してしまっていて
 まだまだ課題がある段階だった。
 んでガンダムのビームサーベル見て驚いていた。
 
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:58:16.54 ID:5RPqB1Za0
三倍の性能のザクに乗ってるから
 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:58:25.13 ID:gS8Xewjx0
 撃墜王 エーリヒ・ハルトマン
 乗機メッサーシュミット Bf109Gの機首に黒いチューリップ風のマーキングをしていたため、ソ連空軍から「黒い悪魔」と恐れられた。
 ハルトマンは愛機の機首に黒いチューリップの花弁を描いていたが、ソ連空軍側から「南部の黒い悪魔」として恐れられ、
 ソ連パイロットは「黒い悪魔」機を見ると逃げてしまい、彼と一緒に飛ぶ4機編隊(シュヴァルム)の撃墜成績が全般的に悪化し、戦果を上
 げるのに逆効果であることが分かったので、黒いチューリップを消した。するとまた、隊全体の撃墜数が上昇し始めた。
 実戦ではこのように超人的な活躍する人が目立つ期待に乗ると逆効果となるんよね
  
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:06:12.41 ID:ecjjBhcB0
>>23
 パオロ艦長逃げろって叫んでたじゃん
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 13:59:16.25 ID:ZbBdsYjl0
実はトランザムがついてたんだろ
 
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:00:24.51 ID:GtCYWmAF0
俺はそもそもガンダムよく知らねぇからな
 なんか敵がいくら新しいの作っても
 結局全部ガンダムにやられてかわいそうじゃね?
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:03:10.65 ID:meGX4GQi0
>>26
 一年戦争末期に作られたゲルググはガンダムと同じくらいの性能があったけどパイロットが新兵しか残ってなくて本領を発揮できなかったとか設定あったな
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:01:01.09 ID:8Bi6rciZ0
宇宙空間で蹴ってます、がどれだけ効果あるのか知らんが
 それだとWBに初遭遇した時3倍だった事の説明がつかんのだ
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:01:25.97 ID:Bdw8G9x+0
全ては体感なんだ
 球速130キロのボール見た後に160キロ見たら倍以上速く見えるだろ?
 
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:02:30.39 ID:mHuDMUiRa
劇中では逆じゃない?
 シャアザクが三倍速い性能ではなく、他のザクより三倍速く動くから手強いって意味かと
 
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:09:25.31 ID:xu6Oo9al0
>>32
 確かそれだった気がする
 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:04:42.42 ID:ONL3pY8q0
戦果上げまくったんだしカラーリングくらい許したれよw
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:06:32.02 ID:4ePJvGBz0
>>37
 宇宙戦闘機セイバーフィッシュが相手だぁ(リュウさん)
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:04:50.80 ID:hVtCg/vXd
まだMSの操作に皆慣れてない中シャアが最初にコツを掴んだから
 Zの頃には皆すっかり慣れてシャアは精々中の上の腕前って事で落ち着いた
 
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:07:24.13 ID:GvFROrlvr
 モビルスーツは素人が操縦すると、ねずみ花火のようにその場でグルグル旋回してしまう。
 普通のパイロットがまっすぐ飛んでるのもじつはとても高度な技術で、微妙に逆噴射を組み合わせて絶妙なバランスを保ってる。
 シャアはその辺が天才的だから全てのエンジンを一方的にぶっ放しながらしっかりバランスを取ってる。
  
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:08:06.45 ID:zyjudCNS0
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:09:07.01 ID:meGX4GQi0
>>44
 ブースト機能ついてても使いこなせないんじゃないの?
 それか予算的な問題
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:10:11.66 ID:CXc7fXgha
機体の多少のカスタム化でノーマルの1.3倍
 あとは戦闘シチュエーションと操縦技術で
 ノーマルの倍くらいの速さにみせかけてりゃ
 戦場の噂に尾ひれ付いて3倍速と認知もされるわな
 
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:10:37.86 ID:ONL3pY8q0
08小隊のノリスみたいなやべーパイロットも後出しで出てるから
 シャアがどれほど凄かったのかイマイチ分からなくなってるよね
 
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:13:53.77 ID:xu6Oo9al0
>>49
 あれはグフカスの性能とノリスの熟練した技術であの展開になっただけ
 相手がNTじゃないシローだからああなっただけ
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:16:35.41 ID:ONL3pY8q0
>>50
 一機でカレンとサンダースまで手玉にとってたからなぁ
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:17:09.02 ID:GtCYWmAF0
みんな詳しいな
 ガンダムって昔ゲームで1回やってたくらいだから
 専門用語みたいなの書かれてもよくわからんわ
 
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:17:31.21 ID:orCNfmcO0
3倍速いわけじゃなくて同じ性能でも普通のパイロットより3倍長く稼働させれた
 出力調整がうまくてその分戦果を稼いだ
 
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:23:09.43 ID:PnTZT56ud
次世代試作機だろ
 ギラドーガの元だよ
 
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:25:32.09 ID:wRqaDvSUa
宇宙に戻った辺りのテンパは
 オートエイム(手動)とウォールハック常時使用みたいなもんだし
 
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:27:14.71 ID:9L4ItmUs0
100kmで走ってる車からみたら、130kmで追ってくる車は110kmで追ってくる車よりも3倍早くみえる
 そのシーンが逃げている場面だったかどうか忘れたが
 
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:28:12.74 ID:hVtCg/vXd
でもシャアってライラやブラウ少佐にもボコられてなかったっけ?
 ヤザン隊にも歯が立たなかった様な
 名無しのハイザクをちらほら撃墜しただけだろ
 
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:28:13.70 ID:vcJHCyc90
ちなみに週刊ガンダムモビルスーツバイブルによると
 戦果の大きかったシャア専用ザクⅡのデータは地球連邦軍に残され
 グリプス戦役期にはエゥーゴが模擬訓練で同機の仮想データを用いたという。
 その対シャア専用ザクⅡ仮想模擬戦でリックディアスに乗ったクワトロがボコボコにされ
 禁止されていた実機による発砲に及ぶほど激高したとの記述がある。
 
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:33:44.72 ID:xu6Oo9al0
>>74
 それEVOLVEでのヤツだな
 
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:33:58.31 ID:khTiK/toM
 逃げる戦艦の速度100
 追うノーマルザクの速度110
 シャアの速度130
 戦艦「三倍の速度で追ってくる機体がいます!!」
 こうやろ?
  
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/03/16(土) 14:40:44.84 ID:eRMUMtpB0
 同性能でも動作の初動が速いと(反応速度が早いと)
 とある時点での移動距離も
 その時点での到達速度も大幅に増加する
 その差は戦闘時等の短時間なほど大きくなる
 そういう事だと解釈してたわ
  
 
コメント
シャア「ワイのザクは赤くしてくれな」
整備員「おかのした」
結果、ピンク色
残骸蹴って推進得てたって書こうとしたらすでに書いてあったか
制作スタジオにピンクの塗料が余りまくってたから、ビームや爆発とかにも多用されたとかそんな話だったはずだから、シャアザクがピンクなのはその辺の影響だったのかもなw
草
赤系統は暗闇に沈む色なので、実は理にかなっている
非戦闘時速度(制限あり)と戦闘時速度(制限なし)ってのがあって、他のザクが非戦速度で移動してるのにシャアザクだけイキッて戦闘速度でぶっ飛ばした結果、三倍になったという考察をどっかで見て、なるほどとなった記憶がある。