1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 19:57:32.20 ID:4AW57ewV0
もしかしてCSしか持ってない奴らってマウスで平面カーソル合わせて敵倒してると思ってんの?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1555239452/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 19:58:57.40 ID:9tMV65J70
マリオペイントのハエ叩き楽しかった
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 19:59:14.50 ID:kuKSDx4O0
マリオペイントに謝れ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:01:33.40 ID:Ltnt6Qz20
フラッシュゲームと変わらない
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:03:11.98 ID:4AW57ewV0
>>5
まじで言ってんの?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:02:44.99 ID:I/WAXPSLp
スプラトゥーンをジャイロハエたたきと思うならその認識でもいい
結局立ち回りなんだよなあ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:03:18.21 ID:JMk7yFLFa
pc操作方法のUIクズだよな
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:06:22.02 ID:z9+MqMT+0
ハエたたきも作り込めば面白いというだけの話だろ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:08:42.96 ID:H4YnF2hD0
FPSは実銃と同じ重さで
ブローバックやマガジンチェンジできる
コントローラだけで出来るようになればいいのにな
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:09:16.50 ID:0zS9HHOb0
ゲーミングが流行ってるしキーボードにレバーついてるキーボード欲しい
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:10:13.76 ID:vVVXe88w0
FPSでは操作性が死ぬほど悪いパッドのために、
CoDMW辺りは凄まじいハエ叩きゲーになったよな
平坦で前からしか敵出なくて、狭い通路みたいなマップばっかで
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:12:38.07 ID:LilFupBZM
VRFPS勢だけどマウスでFPSはハエ叩きだと思うわ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:14:44.09 ID:4AW57ewV0
>>21
じゃあなんでcsのコントローラーだとハエたたきじゃないか説明できる?
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:18:02.38 ID:0ANPfNl5M
>>26
CSのコントローラーはスティックを倒す操作だからな
マウスは手はマウスを物理的にバシバシ動かす様がハエたたきに似てる
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:13:02.23 ID:vVVXe88w0
初代Call of Dutyなんかは、まだ高低差もあったし探索要素も多かった
全ては操作性が悪いパッドに、無理矢理移植しようとした結果、ハエ叩きゲーになった
結局、今日行われた日本参加のアジア大会みたいに、FPSなんてマウス(PC)でやるもんだしな
パッドはRTSにしろMOBAにしろFPSにしろ、eスポーツゲーとは致命的に合わなすぎる
レインボーシックス Pro League Season 9 APAC Finals Day1【野良連合・CAG Day2 進出なるか!?】
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:14:25.75 ID:oI93uhXPd
より高いリアリティを実現する選択肢があれば、古い選択肢を捨てて即座に乗り換える洋ゲーが
なんで入力デバイスに限ってはマウスとキーボードに固執してるのか不思議なんだよな実際
明白な理想解である「銃型コントローラー」が向こうのお国柄アウトだからだろうか
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:33:46.39 ID:eQ9Dec7X0
>>24
前提がおかしくね
例えば第一次世界大戦のリアリティを追究しようと思えば塹壕戦がメイン戦場となるべきだが
現実の塹壕戦再現したってクッソつまらんゲームになることは火を見るよりも明らかだから
BF1だって機関銃座と大砲と毒ガスはテイスト程度にしてやってることはほぼいつものゲームなわけじゃん
結局洋ゲーだってリアリティ追究はほどほどにゲーム性、というか既存客が慣れてるものを
既存客に快適なものを提供することは忘れていないわけだよ大抵は
そこのバランス崩してしまうとRDR2みたいなことになるわけで
マウスやパッドからなかなか離れられないのもそういうことでしょ
87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:48:17.73 ID:oI93uhXPd
>>67
それはわかるけど、入力に関して言えば
「銃型のコントローラで狙って射撃」が究極の没入感であり本来意図する所にもっとも近いゲーム性でしょ
これが国内メーカーなら、例えば外人にとっては限られたスペックでリアリティを持たせる
古い一表現手法でしかなかったコマンド式RPGを和ゲー業界が洗練し続けたように
「古いユーザーはマウスとキーボードに慣れているから」というだけの理由で
それに固執し続ける展開もわからないでもないけど
洋ゲーが明確に優れた選択肢が存在しながら乗り換えないことってあんのかなって
そもそもその理屈が通るならVR推されてる現状がおかしいやんって話になるし
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:50:11.28 ID:TYqEPTZD0
>>87
キーボードとマウスって言うPC使ってる人なら誰でも持ってる様なデバイスってのがデカいんだぞ
95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:52:47.57 ID:lnd3wbYS0
>>87
映像表現と操作デバイスを没入感で一括りにするのは間違ってる
VRだって実際流行ってないだろ
104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:57:48.30 ID:eQ9Dec7X0
>>87
VRの例がまさに反証になってて
メーカー側は笛吹いててもゲーマーは全然踊ってないじゃん
日本国内のみならず全世界的にさ
State of Play のPSVR推しまくり展開に対する反応は世界共通だったわけで
没入感やリアリティと、慣れ親しみや快適性のトレードオフは
日本も海外も大した差はないんじゃないかな
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:14:50.07 ID:jR8sXU+U0
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:22:28.58 ID:E0BusG1a0
>>27
これめちゃくちゃハマったわ
141: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 21:31:14.44 ID:UraSuLjX0
>>27
ハエにやられたときの「アッー!」が最高
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:16:44.72 ID:vVVXe88w0
アホ共は、MOBAやRTSも「クリックゲーなんて楽しいの?」とか思ってそうだ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:17:06.84 ID:H4YnF2hD0
ロックオンしてアスレチックアクションをするFPS にしていかないかな
Doom初期からやる事が変わらないし
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:21:40.72 ID:H4YnF2hD0
マウスで楽にハエ叩きしたい訳じゃないのに何でそれで突き進んでしまったのかFPS
ガンサバは感動したのにな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:24:24.87 ID:EKPstOtG0
多分ガンシューとFPSを勘違いなり混同なりしてるんじゃない?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:25:50.39 ID:4AW57ewV0
>>45
そうそう
俺が言いたかったのはこれ
こいつら絶対勘違いしてて痛々しい
それ指摘されたらマウス動かす仕草がハエたたきに似てるとか言い出すしほんと恥ずかしい奴らだよ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:25:20.92 ID:H4YnF2hD0
まさかギャングスタイルの銃の持ち方ってマウス持ち?
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:26:35.87 ID:vVVXe88w0
パッドのFPSはロボットアーム動かしてる感じだな
そもそもアシストある時点で純粋なFPSとは呼べないし
こういう動画見たら分かるが、実際のFPSはむしろ動きが重要だしな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:27:34.36 ID:IVYwkyoy0
ハエたたきと言うより、点に合わせてクリック
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:27:42.31 ID:H4YnF2hD0
ガンシューの操作でFPSやるのが本当にやりたい事だろ
VRとか
何でマウスでサクサクじゃないとダメにしてしまったのか残念だ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:28:04.12 ID:6+OJ9UpG0
マウサーではないから知らんが
マウス操作ってキーボードと併用するんでしょ
ブラインドタッチ出来ないといかんのでは?
つまりパソコン初心者には難しそう
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:35:24.03 ID:vVVXe88w0
>>54
普通に小学生でもやっとるぞ
使うボタンそれほど多くもないし
むしろパッドみたいに、使える指もボタンも少なすぎて
アナログスティック押し込みながらアナログ操作とか、意味分からん事しなくてもいいし
親指でアナログスティック操作しながら、手離して十字キーや○△□ボタン押すとかいう酷い操作も無い
一度やってみれば分かるが、パッドのFPSは操作性が最悪なのよ
移動キーからも、視点変更キーからも指離さないと他の操作出来ないからね
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:40:06.98 ID:f1SM0Grw0
>>54
ゲームとは関係ないけど、ブラインドタッチは覚えておいて損はないと思うぜ
というか、今年の新卒の子達が予想以上にキーボード打つの下手で少しびっくりした
どうせいつかキー配置覚えなきゃいけないんだからゲームで楽しく覚えた方が後々のためにもなる
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:29:34.59 ID:FFfTJyMyd
マウスもパパパもハエたたきじゃん
なんて同じようなパパパが勝ち誇ってんの?
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:30:56.51 ID:kJKJ+zBy0
パッドでFPSは
よほどの達人じゃないと無理ゲー
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:32:42.43 ID:vVVXe88w0
>>61
だからあらゆる補助輪つけて、かつヒットボックスもデカくしたりして
競技性ゼロだから世界のEスポーツシーンでは殆ど使われてないのが現実
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:38:05.32 ID:TYqEPTZD0
>>61
寧ろパッドの方が低レベルだし楽じゃない?
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:42:33.55 ID:GEwmuy4+0
>>77
パッドに混ざってマウスが一番楽
だからわざわざチートツール買ってまでマウス使う
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/14(日) 20:33:18.29 ID:Km3imtGua
マウスとキーボードは最初は戸惑うが慣れれば楽
コメント
本スレ>>15
「FPSは実銃と同じ重さでブローバックやマガジンチェンジできるコントローラだけで出来るようになればいいのにな」
その場合銃1種類しか選べなくなる上、画面覗き込むようにやらなきゃならないから小さい画面はめっちゃやりにくいぞ
マウスって相手を直接クリックする事で照準するの?
「マウスエイムとジャイロエイムって似てる」って言われてるからFF11の様に画面に対し上下左右に移動させる事でその方向向く事だと思ってたんだが
没入感とかそこまで大げさに言うつもりはないけど操作が楽しいのはスプラのジャイロとかガンコンとか
でも競技としてはダイレクトな快適さでマウスが良い
マリオペイントのハエたたきくっそ懐かしい
お絵かきそっちのけでハマってたわ
あのハエたたき何であんな面白かったんだろうな
SEが気持ちいいからか?
スティックでエイム合わせることに神経注ぐ時点でクソくだらねーからな
そもそも銃型コントローラーなんて仮に出ても流行んねーよ
持ち続ける負担もあるし、ブレブレエイムで自分の肉体の操作性がクソって気づくだけ
アメリカはガンコンと実銃を間違えた子供が事故起こしてなかったっけ?