1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:42:32.67 ID:B1yf/z1vM
不親切な箇所が多い
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559396552/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:44:32.85 ID:Z4pVd3b9M
わかるわ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:45:02.64 ID:g07Lx5FIa
正確には昔の方がゲームとしては面白い
今のゲームでシステム削られてゲーム的に退化してたりすると
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:46:59.71 ID:05hch7kvd
今作業じみたことやってられないからなぁ
アーカイブス買ってもほぼ手付かず
アーカイブス買ってもほぼ手付かず
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:47:37.67 ID:K51aJUz2d
最近スマホでFF3やってるけど面白いぞ。
流石にオリジナルよりは新しいが15年前のゲームは昔のくくりでいいよな。
流石にオリジナルよりは新しいが15年前のゲームは昔のくくりでいいよな。
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:48:31.46 ID:LfA2whg80
昔のゲームはそれはそれでこなれてない部分も多くて気になること多いが
RPGでアイテムや呪文などに説明がついてなくて何がなんやらわからなかったり、武器防具買う時にステータスへの影響わからなかったり
RPGでアイテムや呪文などに説明がついてなくて何がなんやらわからなかったり、武器防具買う時にステータスへの影響わからなかったり
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:49:11.22 ID:xVycYRs00
面白いゲームはいつプレイしても面白いのだ
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:50:05.18 ID:B4HHPu7Y0
モチベーションも自由に出来る時間も今と昔じゃ違いすぎてな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:51:39.08 ID:K51aJUz2d
そういや昔のゲームってどこからが昔なの?
PS3やwii、DSやPSPのゲームもわりと昔ではあるし。
PS4やスイッチにでるゲームが今のゲームでそれ以外は昔?
PS3やwii、DSやPSPのゲームもわりと昔ではあるし。
PS4やスイッチにでるゲームが今のゲームでそれ以外は昔?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:52:32.05 ID:ez4BMm9fa
くだらねぇ、昔のゲームも今のゲームも膨大にあるのに
比較なんて出来ないし、こんな事言う奴はアホ
比較なんて出来ないし、こんな事言う奴はアホ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:52:32.73 ID:g07Lx5FIa
昔は記号的に表してたから意味合いの物量が多かった
スクエニのインタビューで今のグラフィックで昔のゲームをリメイクしない理由で言っていた
昔のゲームの街とか装備とか今のグラフィックで全部作るのが大変すぎるとか
まともにやるとFF7みたいに三部作でいつ出るか分からなくなる
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:55:55.09 ID:vNe9m/Ml0
一世代前のハードで出たゲームは昔のゲームという認識
あくまでワイの中ではそういう認識
今ならPS3以前、WiiU以前とか
バイオみたいにハードごとに出てきちゃうゲームもあるけど
移植(HD化)は昔のゲーム扱いしてる
あくまでワイの中ではそういう認識
今ならPS3以前、WiiU以前とか
バイオみたいにハードごとに出てきちゃうゲームもあるけど
移植(HD化)は昔のゲーム扱いしてる
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 22:56:38.54 ID:CE/8AA4y0
アクションはともかくRPGやシミュレーションのUI周りが酷すぎた
洗練されてきたのはPS2やGBAくらいから
洗練されてきたのはPS2やGBAくらいから
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:07:45.53 ID:bM1UllKb0
昔のゲームはどうやってもシステムで今のゲームに勝てるわけないから
キャラクターや世界観、音楽や凝ったドット絵、ストーリーなどのセンスが大きく関わる部分で勝るしかない
それらに拘りのないゲームなら何一つとして今のゲームに勝てない
キャラクターや世界観、音楽や凝ったドット絵、ストーリーなどのセンスが大きく関わる部分で勝るしかない
それらに拘りのないゲームなら何一つとして今のゲームに勝てない
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:08:56.68 ID:KHFuB6wI0
やれる事が多かった
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:13:07.62 ID:hFYBmmNL0
初代からダブルクロスまでのモンハン今やっても古臭過ぎてつまらないんだが
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:21:54.57 ID:KHFuB6wI0
>>27
モンハンwで劇的に面白くなるとでも?
モンハンwで劇的に面白くなるとでも?
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:35:09.88 ID:hFYBmmNL0
>>28
歴代で一番面白い
P2Gや3rdは結局思い出補正で今やったら酷いモンだよ
3DSのMHは思い出補正すらない駄作だがね
歴代で一番面白い
P2Gや3rdは結局思い出補正で今やったら酷いモンだよ
3DSのMHは思い出補正すらない駄作だがね
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:24:52.89 ID:7oJ8LUfJ0
>>27
良くやってるな
モンハンなんて2作品もやると3作品やる気にならなくなった
やる変化が少なすぎ
良くやってるな
モンハンなんて2作品もやると3作品やる気にならなくなった
やる変化が少なすぎ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:35:09.88 ID:hFYBmmNL0
>>30
流石に最新作はDLCレベルの進化ではなかったから単純に楽しかったわ
流石に最新作はDLCレベルの進化ではなかったから単純に楽しかったわ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:27:19.25 ID:7//fzPX50
フォトリアルな作品に対して「グラだけが向上して面白さがー」という決まり文句には飽き飽きしてる
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:58:50.01 ID:MGa0o97Wa
>>31
PS2~3はそんなんばっかだったからな
マップが異常に狭かったり矢鱈とムービーばかり見せられたり
画面自体狭めたりキャラを大きくして背景が映る範囲を減らして見難くしたり
ゲームをつまらなくさせてたよな
如くなんか未だにPS2時代のゲームって感じだよな
ジェットセットラジオのが遥かに面白い
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 01:01:53.43 ID:iKuslZXK0
>>52
ジャンピングフラッシュはあれで完成されてるからグラフィック綺麗にするだけでも売れると思うんだけどな
ポリゴンゲーで初めてタマヒュンしたわ
ジャンピングフラッシュはあれで完成されてるからグラフィック綺麗にするだけでも売れると思うんだけどな
ポリゴンゲーで初めてタマヒュンしたわ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:43:38.79 ID:DEnlNRiC0
面白いモンは面白いんだよ、時代を問わずな。
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:52:05.03 ID:aJouCLEm0
逆に未来のゲームのほうが面白いってパターンはないな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/01(土) 23:53:28.30 ID:aUnoi+A10
スマホゲーのゲーム性って昔のゲームの単純さを大切にしてたりするんだよな、ガチャガーとか発狂されるだろうけど
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:14:16.80 ID:hzTvBavrp
任天堂くんさぁ…どうして現代のnewマリオよりも昔のマリオワールドのほうが面白いんだい?
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:21:03.07 ID:wNnHct5i0
ヴィーナス&ブレイブスやりたいです
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:26:58.71 ID:PeIxHlZ10
メタルマックス2Rとかいうポンコツゴミゲーより
最新のゼノの方が良いに決まってるよなあ
最新のゼノの方が良いに決まってるよなあ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:29:58.94 ID:81wjLBzG0
GTAは4や5よりSAの方が面白かった
114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 11:11:30.91 ID:bw6pfrDZd
>>44
俺はGTA3やPSPのやつが好きだったけど似た感じだね。
俺はGTA3やPSPのやつが好きだったけど似た感じだね。
126: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 14:09:41.03 ID:GHOfXQSFr
>>44
ある程度まで技術がいってる場合だと普通にむかしの方が面白いとかあるよな。
dvdとブルーレイの画質なら気にならないけど。
vhsの古い画質だと作品以前の問題でいやとかあるけど。
ある程度まで技術がいってる場合だと普通にむかしの方が面白いとかあるよな。
dvdとブルーレイの画質なら気にならないけど。
vhsの古い画質だと作品以前の問題でいやとかあるけど。
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:37:20.26 ID:B7uJ3f3q0
STGはダラ外やGダラの頃がピークだった。
もうあのレベルのゲームは作れない。
もうあのレベルのゲームは作れない。
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:47:48.66 ID:Z4vkJlOZ0
>>45
ただの演出ゲーは論外
ただの演出ゲーは論外
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:49:29.74 ID:R4HguD5sM
>>45
縦シューは何とか息しているけど
横シューは、もう駄目だろうね…
縦シューは何とか息しているけど
横シューは、もう駄目だろうね…
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:45:34.10 ID:PjqEFRfh0
昔のRPGばかり挙げるおっさんは
多分それしか遊べなかった鈍い野郎なんだと思う
多分それしか遊べなかった鈍い野郎なんだと思う
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 00:50:22.60 ID:RM/VthLn0
PSクラシックとか出来の悪さ広まる以前に手に取る人少なかったし
あの辺は半端に今風の面倒臭い作りとローポリの酷さ合わさり
思い出補正でもどうにもならん時代に思う
あの辺は半端に今風の面倒臭い作りとローポリの酷さ合わさり
思い出補正でもどうにもならん時代に思う
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 01:04:48.93 ID:lIZVtiCY0
思えばクロノトリガーが平成トップだったのってシリーズが終わってるから上位互換が出ていない事が大きかっただろうね
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 01:38:42.72 ID:232/z1bo0
>>56
クロノクロスさん…
クロノクロスさん…
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 01:52:30.05 ID:lIZVtiCY0
>>62
だからそのクロノクロスから終わってるだろ
時期近いしゲーム性違いすぎて全く上位互換になってないし
だからそのクロノクロスから終わってるだろ
時期近いしゲーム性違いすぎて全く上位互換になってないし
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 01:08:15.56 ID:yEXLRAld0
昔のゲームの昔がいつなのかによるよね
ファミコンなのかps2なのか
Ps2なら余裕で遊べる
ファミコンなのかps2なのか
Ps2なら余裕で遊べる
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/02(日) 01:12:51.71 ID:kLqhdxuK0
最近インディの方が面白く感じることあるからな年くったせいもあるのはわかってはいるが
アクションも見た目派手よりキビキビ動く方が個人的に大切なのは間違いない
アクションも見た目派手よりキビキビ動く方が個人的に大切なのは間違いない
コメント
新しいゲームが面白いってのは嘘だな。
同時に古いゲームの方が面白いのも嘘だな。
だけど、古いゲームの方が面白いゲームが多いのは事実だな。
だって圧倒的に古いゲームのほうが最新ゲームより多いからな。
それだけだろ。
レトフリでレトロゲーム遊びまくっててすまんな。楽しいもんは楽しいんだよ。ゲーム屋は何が楽しいのかをしっかり分析して今のゲームに生かしてほしいもんだ。リアルでもなくグラが綺麗でもない、声すら入ってないレトロゲームに負けないでくれ。
物によるだろこんなもん
何故一括りにする
昔も今も面白いゲームとつまらんゲームが存在するんだから単純比較できる訳が無い
ID:hFYBmmNL0
>>28
歴代で一番面白い
P2Gや3rdは結局思い出補正で今やったら酷いモンだよ
3DSのMHは思い出補正すらない駄作だがね
ID:hFYBmmNL0. 任天堂のゲームって子供のおもちゃ程度なのに何期待してんの?
ID:hFYBmmNL0. 公式がアイスボーン激推しでイライラしてそうだね.
うわー、せっとくりょくのあるかんそうだー(棒)
SFCのMother2超えるRPGがここ5年で何作出たのか聞きたいくらいだ
やっぱり僕は、王道を往く、mother3ですかね(3信者)