1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:30:35.13 ID:bhQY0T1Z0
 エンジョイの方のコメント欄にチョイチョイ出てきた
 ※PS4の6年間で国内サードが面白いソフトを開発してこなかったのが全て悪いですよね、
 ※サードに失礼じゃなくて、サードが不甲斐ないだけじゃない?
 これって何を指してサードメーカーが不甲斐ないのでしょうか?
 非常に気になります。
 世界のGOTY、
 国内ではファミ通なんかがゲーム大賞的なランキングもやってますが
 サードメーカーのゲームってそんなに下ですか?
 ゲームをお勧めする職業柄ちょいと気になりました
 何を指してサードメーカーが不甲斐ないのか?
 http://www.nariyukigame.com/archives/55508611.html
 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561696235/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:31:54.00 ID:omJtmJy80
ファミ通のゲーム大賞ってモンハン大賞のこと?
 
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:32:17.83 ID:rD7ka8k4r
エンジョイ勢ですら感じられることを理解できないゲームショップ店員
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:33:04.02 ID:8TWctVKC0
バグ、モーションがしょぼい、ボリュームと価格が見合ってない
 PS2が綺麗になっただけのような変わらないゲーム性
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:33:38.45 ID:Up6ptSDN0
だってミリオン超えたタイトルモンハンドラクエFFだけじゃん
 小売ならそんぐらい理解しろよ
 
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:35:39.87 ID:3z0ZV+v40
>>6
 これ
 てかサードが不甲斐ないって括り自体頭悪い
 任天堂以外が正しい
 
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:25:36.02 ID:+OblpDSUF
>>11
 ぶっちゃけソニーもマシだと思うわ
 デイズゴーンもシナリオゴミだったけど箱庭として面白かったからな
 
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 15:57:00.74 ID:KrKZa7UvM
>>61
 ほんそれ
 任天堂が強すぎるのは間違いないが、実際SIEもかなり強い
 まあ日本向けソフトという意味ではかなり弱いから、いまいちピンと来ない人も多いんやろね
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:33:54.23 ID:RaLaTRZn0
すげー早口で言ってそう
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:34:54.20 ID:KXBvvkDL0
現実に”サード”という都合のいいくくりの作品は洋ゲーが並び
 和サードは用済みのゴミみたいにはじき出されてる
 リアル世代も変わった中に古巣任天堂機での立ち位置を完全に失った不義理のツケと向き合う時代
 
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:39:27.55 ID:CSUK6bA20
おねいちゃんキャラも、ソシャゲよりガーーーーっと下
 下手くそ
 ろくな絵師雇えないのがなんとも
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:40:32.76 ID:nAzO342A0
スクエニ、コナミとバンナムは雑なゲームばかり出すし
 カプコンは1本はキッチリ作るけど大作に絞ったおかげで年に新作1~2本レベルに
 コエテクもDOAでやらかしたりして正直任天堂とフロムくらいしか安心して買えない
 
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 15:28:47.41 ID:O3MHp2tw0
>>14
 セガは話題にも上がらない…と
 まぁそんな感じだよな、実際
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:41:18.08 ID:CR9HNcKD0
年に2~3本ミリオン出してるメーカーがあるのに
 20万でやっと 30万越えは数年に1回あればいいメーカーばかりじゃん
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:42:53.49 ID:L3ZTbVi5
 決まった形式で消費する商品の品質を競うことになれすぎて、
 ゲームが遊びだということを完全に忘れてしまった
 だから毎回遊びとして発想してゲームをつくる任天堂にかなわないどころか
 インディーズにすら遊びとしての魅力が劣りつつある
 もうテレビにかじりついてゲームを重たく消化する時代じゃないのに全然対応できてない
  
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:43:21.61 ID:ONI0U09D0
その場しのぎで儲けりゃいいってメーカー多い気がする
 長い目で考えて新規増やす気がないというか
 だから先細りするしかない
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:04:20.28 ID:j8OnloUX0
 >>18
 作り手側もゲームで育ったゲオタが増えてるだけじゃないのかなと
 新規増やす努力はしてる(つもり)だけど、増やさないといけない新規は「ゲームが好きな人」じゃなく「ゲームに興味ない人」
 任天堂がWiiで後者を狙ったものの長続きしなかったから業界全体でそれが間違いだと思われてる
 そして作る側がゲオタだから妥協ができない
 それも面白さじゃないとこでな
  
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:46:10.47 ID:7ufTkVKC0
クソゲーしか作れないサード
 技術もなく手抜き乱造、買わないPSユーザーが一番理解してるだろ?
 なりゆきや糞コテも「和ゲーは微妙だから洋ゲーメイン」て延々言ってるじゃねーか
 任天堂は市場規模的に64以降不利な状況にあってもIPの創造、維持、育成に努めた
 サードやソニーはそれを放棄し目先の利益のみ追い求めた「サードが不甲斐ない」のは結果が残酷な程示してる
 そもそもなりゆき、お前サードゲー全然仕入れてないじゃん
 
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:47:45.91 ID:uTrGV86Aa
任天堂は言わずもがなソニーも世界規模じゃGoWを1000万以上売ったりしてる
 じゃあ和サードでここ最近そのぐらいヒットしたの何があったかと言われたらMHWぐらいでしょ
 そりゃ腑甲斐無い言われるよ
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:49:05.81 ID:C3RXRukS0
続編しか作らなくなったからな
 新規が入ってこれないから
 任天堂の後はスマホになってるし
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:50:45.84 ID:XmbrjlYh0
キャラクター(2次元の立ち絵)しか映ってないPV
 キャラクター名の隣には担当声優名
 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:50:50.90 ID:mgxfIvcX0
日本の話しだろうから理由は一つしかないだろ
 売れてないから不甲斐ない
 PSに絞ってもPS2→PS3→PS4とサード売上は右肩下がり
 
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:54:16.43 ID:CK0lXovw0
ゲームショップが次々と潰れる中ここが潰れないのが不思議でならんw
 
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:54:33.43 ID:q2EfLlB/0
不甲斐なくないのならこのゲームショップは儲かってるはずだよね
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:55:03.09 ID:o2DrT/ZO0
 デモンズソウル
 ネプテュ―ヌ
 戦場のヴァルキュリア
 PS3初期に新規IPながらも大躍進したタイトル。
 こういうタイトルPS4では一つも出てこなかった。
 その理由はRPGが少なすぎた。
 上記はアクションRPG、コマンドRPG、戦略SRPGと全部RPG系列。
 PSの据え置きではRPGは王様だしPS1から一度もぶれることなく人気を
 維持してるジャンルだけにRPGが少なすぎたのは厳しかったと思う
  
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:55:43.96 ID:yahy5Ol5d
小売なら任天堂タイトルがなぜ売れてるのか普通は気付くのでは
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 13:55:55.63 ID:CR9HNcKD0
日本はキャラクター性が求められてるからゴリラとか論外
 スクエニとカプコンは北米に合わせてゴリラ化しつつあるから徐々に敬遠されていきそ
 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:01:11.55 ID:i8Pj05KS0
自信持ってゲーム売ってるなら世間のニーズと合ってない、もしくは店の努力不足
 つまんないならつまらないから売れない
 
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:05:07.23 ID:O7p6iQwS0
そんなに下なんですよね
 クオリティも、バランスも
 ゲームをやっているではなくゲームをやらされている、になるから爽快感もなく終わったら徒労しか残らない
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:06:34.64 ID:Sx60Rx+d0
リマスターとリメイク中心で過去の栄光にすがってるようじゃなんも結果出せないよな
 なにが足りないかはわかってるやろ
 そういう過去に縋るのやめてリソースを新作に使え
 先細りするの目に見えてたじゃん
 
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:06:41.19 ID:QZ6QGfnm0
オタ向けに商売するならするで全力でオタ向け作るならともかくキャラデザだけ頑張って前作よりボリューム減だのゲームバランスがいい加減だのが文章だけ難解なくせにつまらない話だのがよくある話すぎる
 ソシャゲでポチポチやってるやつらをCSに来させるようなゲームいつ作ったよ
 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:07:32.32 ID:ITyXWewV0
ゲームショップがどんどんトレカ、貴金属買い取り経由して潰れて行った現実と、サード総協力のPS4で無料配布ナック40万本がいまだにトップ10圏内とか不甲斐ないと思うよ
 
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:08:40.76 ID:RTdqpw1mM
ハード末期のセガでも今の国内サードよりは存在感あったよな
 サードの数自体が減って作品のリリース間隔がどんどん開いてるんだからそりゃ薄くなるわ
 んで忘れられて単体の売り上げも右肩下がり
 海外で売れなきゃ続編出せねーって現状を店で売ってる本人が気付かないわけもなく…
 
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:11:02.17 ID:I3t5NBsU0
 俺も売れないサード叩きは嫌だな~って思ってたんだけどこれで確信した
 あれはPSファンボーイの自演なんだと
  
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:11:31.35 ID:kWlcVgN/0
エフエフやキンタマハーツよりも面白いゲームはいくらでもあるけど売れてるのはエフエフやキンタマハーツ
 一部ガチで不甲斐ないメーカーもあるが宣伝や過去の栄光の惰性を内容だけで上回るのは難しい
 スマホゲーの開発費高騰ってのもほぼ宣伝費だろ
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:11:52.12 ID:WNkgrZNIa
PS4で発売された人気IPがこれじゃないだったのもね
 FFしかり、モンハンしかり見た目は進化したけど、ユーザーが求めてたのはそれじゃないだったから直ぐに飽きられたんだよなぁ
 
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:13:05.64 ID:ts0Z6Pvx0
 不甲斐ないというか売れてないからなぁ。。
 ソフトがPS4に偏り過ぎてレッドオーシャンで食い合ってるみたいにも思う
 今更xbox ONEにオリジナルの新作を出す余裕がないのはわかるけど、switchでも出さない一部のサードがわからんよ
  
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:14:14.61 ID:QhsYGWtr0
任天堂もSIEもゲームの出来に関してはよくやってるからな
 サードが不甲斐ないねん
 
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/06/28(金) 14:14:42.92 ID:itahMX200
中小のゲームとかまじで居場所無くなってる感じ
 出来がインディーズ未満ばかりなのに値段は大作と同じじゃ
 そりゃ売れないのは自明の理ではあるけど
 
 
コメント
ゲームは娯楽だから面白くない(もしくは面白そうに見えない)ものは誰も買わない
このゲームは賞を取ったから凄いんだと力説しても何の支えにもならない
まずは存在を知ってもらう事、そしてユーザーに楽しんでもらえればそのゲームがまた売れるという好循環が始まる。
逆に楽しんで貰えなかったゲームは悪評が悪評を呼んで沈んでいくだけ
実に健全な市場だわな
あからさまにSIE上げの業者が混じりまくってんな
どんなに広報にお金かけても実際に遊べばボロが出る。
ゲームとして面白くなければ売れなくなるのは当たり前では。
PS4の6年を2年で抜き去った任天堂が凄いのか、それともPS4の6年で任天堂を越えるソフトを開発できなかったサードが不甲斐ないのかどちらだろうね
任天堂が売れてるから、ソシャゲにユーザーを奪われたなんてのは、ただの言い訳でしかなかったけどね
そもそも今の大半のゲームメーカーって、ユーザを楽しませるためにゲームを作ってないからね
会社員としての自分が生活するためのお金を稼ぐために、ゲームを作っている
だから新しいものに挑戦しない。目先の小金に惑わされる。客を騙しても自分が儲かればいいと考える
それをステマと誇大広告でなんとかやってきたのが、いよいよ通用しなくなったのだよ
任天堂ってニュース欄やらタイトル並べたら分かるけど色がカラフルだよね
PS系のソフトって、店舗で並ぶと寒色系が多くて、総じて薄暗いんだよな
更に実写みたいなリアルな映像ばっかりだから、尚更薄暗い
その点Switchは、パッケージも赤基調だし、ソフトそれぞれも華やかな原色が踊るソフトが多い
マニアが自分でソフトを選ぶのならまだしも、一般層が薄暗い売り場に近付きたくないってのも、ソニーハードの沈没に繋がってるんじゃないかなぁ
任天堂意外はほとんど売れるゲームを出せないし売れないのを消費者やハードのせいにして逃げてる
当然だが値段分以上の価値を感じないと消費者は買ってはくれないぞ…
まあ、青色の上に彫りモンしてるマッチョ男やら髑髏やらのパッケージか、エロゲ系統のピンク色のパッケージの二択だしなぁ。
そりゃ普通に引かれて当たり前なんだよなぁ。
6年でハーフ超えたの4本しかない時点でわかるだろ?しかも全部過去の遺産のおかげで売れた作品や。
9
割と結構真面目に、バンナムを筆頭とする有料DLC商法や、完全版商法が何年も掛けて土壌を腐らせた気がするわ。