1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:22:38.18 ID:3o3BV9VjM
ユアストーリー、、、、、
「VRゲーで主人公はあなたでした」というオチが臭すぎて酷すぎて胸糞過ぎて無理だわ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:34:00.16 ID:+kKytLpx0
>>1
天下のドラクエが、なろうラノベとは・・・
まぁ、4コマから逆輸入したりなんでもありか
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:23:39.33 ID:3o3BV9VjM
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:24:37.56 ID:RGvAQT8C0
>>2
SO3以下のゴミストーリーだな
SO3以下のゴミストーリーだな
442: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 12:26:42.14 ID:xdc0JGySa
>>3
SO3は俺らの現実世界と同じだから全然別物だぞ
SO3は俺らの現実世界と同じだから全然別物だぞ
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:25:38.12 ID:YQxfAS+vp
FF13の用語が理解出来なかったおじさんもVRは理解出来るハズ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:27:23.34 ID:fN3cbjen0
このオチは絶対ヤバイやつなのに指摘するやつおらんかったのか
263: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 01:03:56.35 ID:51aYnVjQd
>>6裸の王様状態
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:28:41.81 ID:SwKj0KGE0
わざわざドラクエ映画でやるようなエンディングじゃねえだろw
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:29:26.18 ID:xFBjVEWa0
>>7
いや
VRでドラクエの世界に入れるとか最高
いや
VRでドラクエの世界に入れるとか最高
185: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 23:10:30.15 ID:zleWCkcs0
>>13
映画館で見る他人のVRゲームプレイ実況だぞ
映画館で見る他人のVRゲームプレイ実況だぞ
249: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 00:34:39.91 ID:/qHd8Wuj0
>>185
この例えはやばいなw
でも実況厨にはオススメかもしれんません
この例えはやばいなw
でも実況厨にはオススメかもしれんません
356: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 09:45:04.81 ID:4+x2xmlJ0
>>185
響くわ
響くわ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:28:51.34 ID:xFBjVEWa0
VRええやん
自分がVRでDQ5の主人公になってビアンカフローラとイチャイチャとか夢の中の夢やん
自分がVRでDQ5の主人公になってビアンカフローラとイチャイチャとか夢の中の夢やん
249: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 00:34:39.91 ID:/qHd8Wuj0
>>8
いやまあそれはそれでいいけど映画でやっちゃいかんでしょ
いやまあそれはそれでいいけど映画でやっちゃいかんでしょ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:29:19.41 ID:QThgC3zz0
そのオチはネタであってほしい
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:29:49.88 ID:TwBiwbwP0
マジだったのこれw
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:30:15.46 ID:WC+Mk27U0
そういうネタいいから
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:31:42.87 ID:eylN/9jt0
エルフのエロゲーの臭作と同じだな
主人公はPC操作してる貴方です→感動
主人公はPC操作してる貴方です→感動
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:33:11.04 ID:xFBjVEWa0
>>21
感動とかじゃなくてこれがドラクエとしてあるべき当然の形なの
感動とかじゃなくてこれがドラクエとしてあるべき当然の形なの
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:31:46.04 ID:oXmLx+Mo0
ドラクエ5とかいう目茶苦茶主人公≠プレイヤーなナンバリング選んだのになんでユアストーリーなんだ?
と思ってたがダメだろこのオチ
と思ってたがダメだろこのオチ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:33:20.00 ID:fN3cbjen0
でも映画だし
主人公はあなたです!とか言われても困ります
主人公はあなたです!とか言われても困ります
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:34:14.15 ID:xFBjVEWa0
>>27
でもドラクエだし
でもドラクエだし
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:34:57.91 ID:fN3cbjen0
>>32
映画でやらなくてよくない?
鳥山絵ですらないし
映画でやらなくてよくない?
鳥山絵ですらないし
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:33:23.43 ID:zezq/hZ8d
レディプレイヤー1みたいなもんでドラクエはそのガンダムやメカゴジラと変わらない扱いって事だな
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:33:50.80 ID:+AHYaXW00
わざわざ映画館でエアプ体験できるわけだろ
現代的だな
現代的だな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:34:50.17 ID:0LH2MdS+0
SAOとかでもストーリーもうちょっとマシだったんでは
レディ・プレイヤー・ワンとかでいいやんって
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:35:25.44 ID:YJAbjFWN0
バカ脚本家「主人公はあなたです!」
客「俺の選んだ嫁と違うんだけど・・・」
客「俺の選んだ嫁と違うんだけど・・・」
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:35:54.84 ID:+AHYaXW00
この映画観ただけでドラクエ5感動しました!とか言うエアプ勢が出るまでが作品
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:38:28.40 ID:FKIjP+9E0
この手の話ならBDFFのティズが描写も込みで好きかな
セカンドとオクトラはつまんなかったけど
セカンドとオクトラはつまんなかったけど
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:39:20.40 ID:igisNi3W0
それよりも勇者が出てこないことのが問題だろ
何のためのドラクエ5だよ
何のためのドラクエ5だよ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:40:27.53 ID:2MXcIz/i0
夢落ちパターンの現代版だよな
脚本家は無能と言ってるようなもの
脚本家は無能と言ってるようなもの
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:42:18.32 ID:WC+Mk27U0
VR外すシーンあったら自分とは似ても似つかないやつが出てくるんだろ
それとも見せないようにするのか?
それとも見せないようにするのか?
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:42:18.65 ID:ROrWy+Yhp
嘘バレじゃ無かったのか?
ライターバカだろ
ライターバカだろ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:42:32.18 ID:xIxDPuqH0
ドラクエ123ならまだしも5でそのオチは無いだろう
ガセと思っとくぞ
ガセと思っとくぞ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:43:22.15 ID:kJOvqHV60
選択肢一切ない見るだけの映画で主人公はあなたですとか言われてもなぁ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:44:16.11 ID:5o3uZbv/0
しかしまぁよく掘井もこんなの認めたもんだw
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:44:16.82 ID:/aZKLb9U0
これマジバレだったら笑えんわ
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:45:08.31 ID:VbolyK/7a
山崎貴とかいう本物のゴミを切り捨てない限り日本の映画業界は世界下位だよ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:45:34.69 ID:XVgpmdmY0
大丈夫?山崎の映画だよ?
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:46:28.38 ID:cw+UIiLx0
パンツァードラグーンのRPGと同じオチか
あれは正直感動したけど
あれは正直感動したけど
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:46:59.10 ID:wvkiSyQR0
映画なのに、なんでこれがドラクエとか言ってる奴がいるのか理解できん。
それなら、ゲームやればいいだけだろ。
それなら、ゲームやればいいだけだろ。
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:51:32.76 ID:h/XgT/1Td
元々海外狙いだから
向こうの連中はVRオチが大好きなんだろ多分
向こうの連中はVRオチが大好きなんだろ多分
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:53:36.18 ID:gscgCnBWa
ネタバレ確かめに観に行かないとなー
84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:56:42.89 ID:3I12eCpYr
主人公はキミだった!パターンってネタとして使い古されてるからどう考えてもデマだろ
もし本当なら監督と脚本家の資質疑うわ
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/01(木) 21:58:12.81 ID:O/TZVGRM0
椅子に座ってボケーと映像眺めてるだけなのに最後の最後に「実はVRで主人公は君で…」と言われても意味わからんなw
382: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 10:58:53.93 ID:h/zhnSTF0
試写会とオチが違うらしいというレスを昨日見かけたんだけど
やっぱりVRオチだったのかな
やっぱりVRオチだったのかな
387: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 11:02:45.34 ID:N/YfnKFc0
>>382
VRだったよ
いつもビアンカだったから今度は絶対フローラ選ぶんだ!とか
フローラが変化の杖でビアンカ選ぶように仕向ける当たりフローラファンに喧嘩売るスタイルだったな
VRだったよ
いつもビアンカだったから今度は絶対フローラ選ぶんだ!とか
フローラが変化の杖でビアンカ選ぶように仕向ける当たりフローラファンに喧嘩売るスタイルだったな
391: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 11:05:43.70 ID:h/zhnSTF0
>>387
まじかよ
クソの上にクソを積み重ねた様な内容だな
まじかよ
クソの上にクソを積み重ねた様な内容だな
403: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/02(金) 11:20:25.06 ID:Ai4IZzVFa
>>387
ケンコバが両方納得いく形って言ってたけど、設定というか自己暗示でフローラ選んだのに、結局その暗示が解けてまでビアンカになるって公式はビアンカ以外ありえないって言ってるようなもんだよな
ケンコバが両方納得いく形って言ってたけど、設定というか自己暗示でフローラ選んだのに、結局その暗示が解けてまでビアンカになるって公式はビアンカ以外ありえないって言ってるようなもんだよな
コメント
「主人公はあなたです。」
いやVRつけてたやつだろ。俺は映画見てたわ
もう山崎貴に原作有りの映画撮らせるなよ
フローラ好きのワイ、激おこ
期待を込めて2回目みにいくつもりだったのにどうしてくれるんや
ワイと同じで草
5日に友達と観に行く予定だったけど初日に観たくて観に行っちまって後悔や
まあ、「公式はビアンカ推しだからしゃーない、いつものことや」って暗示かけてるわ
デボラ派ワイ、PVの時点で見る気をなくす
その落ち、ドラクエ5でやる必要ないよね
てか小説版DQ5の著者が映画の製作委員会提訴してて草
映画の評判といい穏やかじゃねぇな笑
https://yahoo.jp/box/gAtAMI
>>子供向けアニメーションが見事に大人向けアニメに変身しています。
さすが、山崎貴監督‥と感心しましたね。
ぜひお子様と観に行って下さい。ポケモン行くより全然映画に集中できる。
こんな事言ってる>>2のリンク先のレビュアーも気持ち悪い
監督からして地雷だったからな…
悪い方向にいったのは予想通りすぎる
山﨑貴はなぁ……オトナ帝国から本来のテーマである「ノスタルジーもいいけど未来への希望って大事だよね」ってのをオミットしてノスタルジーだけの「三丁目の夕日」作ったりと、上っ面だけをなぞる事に関してはある種の信頼を得てるからなぁ……
「主人公はあなたです」をやるにしてもDQユーザーに馴染みがなさそうなVRは無いだろ…
DQ3でやれアホ
いや…
あんなブ…タイプじゃない人
結構です!
こういうのはなー…
いかにも「原作よく知らないから汎用的なオチにしました」という感じ
もう無理して作るなよほんと
地雷監督だから見に行く気なかったが
やっぱりなのか…
え?このオチってネタじゃなくて?ホントにVRオチなの?
何でドラクエでそんなオチ使うの?
ドラクエって一番そういうのと遠くない?(混乱)
それだったら歴代勇者を全員連れてきて、君も勇者の一人だ!ってオリジナルストーリーにした方が良かったんじゃ…
変なの
>>63
映画だからゲーム(原作)に忠実じゃなくていい、オリジナリティがあって当然ってか?
監督もこういう考えだったんだろうな
63は理解できんって言ってるから何が駄目なのか説明しても無駄なんだろうな・・・
なんだ、ドラクエVじゃなくて代紋TAKE2の映画だったのか
VR落ちはまだいいとしても、ラスボスがコンピュータウイルスって何だよ。
普通にミルドラース倒して、やっぱりドラクエは最高だなって終わりでよかったじゃん
ラスボスが出てくる直前まではすごく面白かったんだけど、あれでは台無しだよ。
ゲームやってる人に、大人になれって絶対言ってはいけないことだぜ
ドラクエシリーズが着々と終わっていってるな…。
SO3はよく槍玉に挙げられるけど人間が神殺しする古来からある王道シナリオだぞ。人間が創造主を倒すとかよくあるじゃん。最近だとグリッドマンもある意味そうかもな
ビアンカ健気で泣いた
ザ・ワールドォォ
って思った人いません?
映画すっごく楽しかたです!
2時間ヘルバトラー仲間にするだけの
「ドラゴンクエスト ユア ヘルバトラー」
も観たいなー!
映画観てきたよ。
途中までは良かった。
あくまで、途中まで。
ラストで全部ぶち壊してくれた感じ
ドラクエVRなら池袋のサンシャインシティの奴で良いじゃん
ビアンカに感情移入してると
紆余曲折あってやっと夫と息子で平穏な生活が出来ると思ってるのに実際はゲームの中でその先はありませんだからな主人公が打ち明けるならまだしも何も知らないまま
まだ中の人が現実に帰ってもキャラクター達の生活は続く描写が有れば俺は納得出来た