1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:37:08.04 ID:u9OCfxJH0
 妖怪ウォッチ→オワコン
 イナズマイレブン→オワコン
 ダンボール戦機→オワコン
 レイトン教授→オワコン
 なんでや・・・
 
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:38:08.39 ID:nN1WbiQY0
日野さん天才すぎる…
 
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:39:33.51 ID:QaivTQuJ0
二ノ国も入れてあげなよ

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 19:05:04.55 ID:C/dDJ1uip
>>4
 二ノ国2は世界90万本以上出荷したのだが
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:41:18.73 ID:ZqPEKNCk0
ダンボールは磐梯がプラモ再販しとるな
 当時のキットをわずかに仕様変更して新製品扱いで
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:44:06.94 ID:vYbIx0Oxa
プレステと手繋いだ瞬間ここまで落ちぶれてほんとうに可哀想
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:44:38.76 ID:zf3cahrz0
ブランド潰しの天才
 
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:48:08.96 ID:OnbpxZXe0
妖怪ウォッチもマンネリでも続けてりゃ良かったのに世代交代ネタぶっ込むとか雑な展開してたな
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:48:57.65 ID:S2/YOyqP0
だいたいはアニメとゲームの連動で売れてるけど
 どれもアニメとゲーム発売時期の連動は変なタイミングばっかなんだよな
 その辺のスケジュール管理を適当にしてた反動で死んだ印象
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:49:29.23 ID:zjeOqNnj0
二ノ国ってヒットしたの?
 1も2もどっちも微妙じゃね
 内容も売上も
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:51:03.75 ID:Jbi9wfYb0
スマホゲーの開発どうなってんの
 ワンダーフリックとはなんだったのか
 スナックワールド流行らなかったな
 ファンタジーライフもよくわからんことになってる
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:51:54.46 ID:7IZu9Y2q0
二ノ国(映画大ヒット内定)は復活して
 二ノ国三の開発が決定するだろう
 
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:52:24.12 ID:9PTy6i2h0
生み出す才能あったけど、それ以上に潰す才能が…
 なんで我慢できないんだろうな。
 
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:53:55.11 ID:sKfKZaHtd
イナイレは見事にクソシナリオでトドメを刺した
 
132: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 22:37:28.42 ID:BQeeOHQaa
>>22
 俺はこれとガンダムでやらかしたと思ってる
 サッカーが泣いてるよじゃねーよ
 サッカーは泣かねえよ
 無印もエイリア編糞だったけど世界編めっちゃ面白かったんだからいい加減どういう方向が受けるのか気付いて欲しかった
 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:54:53.17 ID:XbxAiZ6/0
会社の柱になるIPすべてがDS、3DSで創出させた適性の事実があるのに
 社長がそれをどうしても受け入れず、地の利を捨てることに固執した病人だった
 二ノ国2に膨大なリソースを捧げ、今年がスマホの年になると毎年宣言
 そこからSwitchに媚びた無様さは異常
 
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 16:56:34.63 ID:eWt84RP4x
 もともとポケモンが出ない時期を狙ってキッズ層の需要を攫う戦略でやってきたから、長く続ける気がなかった
 ブランド潰しというより計画倒産に近い
 妖怪だけはヒットし過ぎて欲が出たのか撤退時期を見誤ったが
 今はポケモンがない時でもスプラトゥーンとかがいるのでこの戦略が詰んでしまった
 やむなくハードを変えて二ノ国で別のユーザー層を獲得しようとしたが結果はご覧の通り
  
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:00:18.31 ID:oX3rj+KR0
 一次的に流行らせることはできても
 お馴染みの物にするのは難しいんだよな
 だから強く流行らせた物は
 大きく稼いだらさっさと撤退して次に移った方がいい
  
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:01:46.72 ID:d1HpaysL0
 二の国の映画化まで行ってるからオワコンじゃないだろ。
 RPGのアニメ映画化なんてFF、ドラクエレベルだぞ。
  
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:06:27.01 ID:z2j21pJa0
レイトンは声優に俳優を使ったのが仇になったな
 堀北真希引退しちゃったし
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:11:52.19 ID:+uZ+Ubcw0
妖怪ウォッチの死にっぷりは冗談になってない
 今頃リストラの嵐だろこれ
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:15:42.00 ID:OmOnJMmL0
日野はクリエイターとしては一流だが経営者としては三流だからな
 
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:19:14.93 ID:XbxAiZ6/0
ファンタジーライフも3DS原作のファンが失望の目で見てる
 いつも任天堂機から金脈が生まれ、だから任天堂機を軸にしてればよかったのに
 元はSCEと縁がある社長さんはその真理に耐えられないのでニンテンドー切りを断行した
 
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:25:04.23 ID:UGvZ4XFj0
>>47
 あの時代はスマホという大金脈に
 乗り遅れてはいけないと
 どこも勝負をかけていたからな
 レベル5も妖怪ウォッチぷにぷに一本は
 当たったんだから結果としては
 プチ成功した部類だろう
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:20:28.53 ID:kF1j379w0
生み出すというか
 1を3にさせてヒットさせたやつばかりのような
 元ネタのゲームありきのな
 ドラクエのパクり系と似てる
 
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:30:28.90 ID:PF3QPiwcM
 >>48
 当たったゲームのシステムにドラクエのガワを被せたドラゴンクエスト〇〇と、
 オリジナリティはともかくキャラから作って立ち上げたレベルファイブのIPは別物と言ってあげてほしい
 まあオワコン感という意味では似てるが
  
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:20:47.45 ID:KWsbmbvc0
いかに搾り取るかが見え過ぎて萎えるんだよね
 
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:21:48.06 ID:EpDztt+H0
自社コンテンツにこだわらずに大手の下請けやってればよかったのにな
 ドラクエ本編、リメイクはもちろん、
 任天堂からはゼルダスピンオフ、マザーリメイク、ペーパーマリオ系
 ポケモンからはモーション担当、実績重ねれば本編へも参画などなど
 過信せずほどほどでやっていけばうまく生き残れたろうに
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:24:33.50 ID:QaivTQuJ0
 >>50
 社員の技術は高そうだったね
 (サイゲにゴッソリ引き抜かれた噂は在る)
 でも日野のワンマン会社だからその世界線は無理だろうね
  
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:28:49.82 ID:LJl5gcZdd
 妖怪ウォッチは大失敗だよな
 時代が変わってもターゲットを幼稚園児、小学生に設定してマンネリ化させとけば良かったのに
 日本人って定番と呼ばれるマンネリ作品好きなんだよ
  
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:35:48.60 ID:QaivTQuJ0
 >>57
 ドラえもん サザエさん に アンパンマン クレヨンしんちゃんが定番で加わったように
 妖怪ウォッチも入れれば良かったのにね サザエさんに引導渡す感じで
 前から散々言われてるけど日野は「継続させる」のはド下手だから無理だけど
  
97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 19:00:07.79 ID:07sa1fET0
>>57
 子供向けIPは成長期する子供ユーザーを追いかけてはダメなんだよな
 
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:30:03.93 ID:M8l+vt6ld
 ガキゲーばっかだな
 だから飽きられやすいガキ向け路線はリスクが高いんだよ
  
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:47:24.71 ID:fYnHAHd/F
>>59
 仮面ライダーやスーパー戦隊と同じビジネスを目指すべきで、飽きられやすいってのは的外れだな。
 大人になってもプレイしてもらえるゲームなんて、そっちのほうが難しいだろう。
 
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:31:02.34 ID:d1HpaysL0
この会社の一番のヒットってイナズマイレブンって事でいいのかな?
 妖怪ウォッチのほうが瞬間的には大ヒットしたけどイナズマイレブンは2.3年は人気だった気がするし。、
 
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/08/13(火) 17:31:36.86 ID:vyCzhXZg0
長続きしないなあ
 
引用元
 
コメント
まぁ正しく出すハード間違えたな
認知度一気に失った
レイトンなんかずっと続けられるシリーズだったのにもったいない
ファンタジーライフをソシャゲで出したのほんまクソ
ここに限らずなんでCSで出て人気出たもんを
ソシャゲで出してしまうんや
ユーザーはそんなもん望んでないっちゅーの
ぶっちゃけswitchに妖怪1のリメイク出すよりファンタジーライフLINKのリマスター出してあれを育て直した方が良かったんじゃないかと思うわ
妖怪はもう諦めた方がいい
完全にライト層の求心力失ってる
日野はメディアミックスありきの大作思考を止めてCS用に定番の中堅タイトル育てないと先は無いわな
そしてまずスマホを切れ
妖怪のあの惨状を見ると
ガチ勢()や老害やらに叩かれても1年1作ペースで出してるポケモンって戦略的には正しかったんだなって
ネットで誰がどんなに暴れても現実は変わらないって事ね
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/13(火) 16:51:54.46 ID:7IZu9Y2q0
二ノ国(映画大ヒット内定)は復活して
二ノ国三の開発が決定するだろう
ないない
あ、でも映画のCM見てドラクソ映画よりは面白そうに感じたで