1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsJbq0eE0

それだけ中身が濃くて細部に拘りのある作品なのは明白なわけでさ
ミッドガル脱出までで立派に(それどころか容量的にはRDR2と同等以上)ひとつの作品としてボリュームがあるわけだ
分作というだけで批判するならスター・ウォーズも見れないぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDsHVutXa
>>1
バックトゥーザフィーチャーなら過去にいった所、ターミネーターならシュワルツェネッガーが未来からきたところ、アイアンマンならトニーが捕まった所でプロトタイプのスーツ作り始めた所
序盤の序盤を何処まで引き伸ばすの?序盤でこんなに引き伸ばしたら完結は20年後?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpAH1R1n0
>>1
容量の多さとゲームのボリュームは
比例しないってジッチャンが言ってた
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqNMPw0da
>>1
FF7Rをスターウォーズで言うなら、
EP4を分割してリメイクyしたようなものだぞw
スターウォーズファンでも大ブーイングになるわww
ほんと、KPD
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0q/FFbL0
>>1
それを求めてないユーザーも多いって事だろ
バック・トゥ・ザ・フューチャーで似たようなスレ立ってるが、
エピソード4リメイクを分割して出されて喜ぶファンはあまりいないだろ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TW40wVor0
>>1
スターウォーズEP4のリメイクがタトゥイーン出たとこで終わったら叩かれるんじゃね
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lvt2+dgDa
>>1
もともと1つの作品を分けてるじゃん
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6u9muJCsa
>>1
完パケで出してから言えよ
160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Zc3gLDt0
>>1
短いとかはどうでもいいけどストーリー知ってるのに途中で終わって続きは数年後とかちゃんと最後まで付いていける気しないわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcLuqnNW0
ムービーだからそりゃ容量食うわな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDqyNl8bd
>>3
もう全編ムービーで良くね?
半端なプレイアブル要素いる?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDsHVutXa
>>27
ゲーム作って売るよりも、FF7の映画として作って、劇場公開したほうが売れそうだよねw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfox50PPa
スターウォーズはブレーレイボックス買ったわ。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCkF5Lcw0
原作の5時間程度をどんだけ水増しするのよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KX6WZ1dAp
スターウォーズを引き合いに出すなら
final fantasy 7 リマスター エピソード1と名前かえてださないと
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBAOg6f4a
容量多けりゃ神ゲーっつうなら80G使ってるPSO2も神ゲーだな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDsHVutXa
爆破テロ→エアリスに会う→女装→ビルに侵入→バイクで脱出
普通にやっても2,3日あれば抜ける場所をどれだけ薄く引き伸ばすのか、下手したら3分の2がムービーの可能性も
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THXqZia7d
タイトルで分作って分かりやすくしたら文句は言われねーよ、本当に楽しみで発売日以外情報見ない人とかそういう人らを情弱呼ばわりするのはかわいそうだわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpaLQ8as0
作る方からしたらムービーって楽なんか?
金掛かりそうなイメージもあるが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDsHVutXa
>>13
ムービー多い方が楽
ただリアルかプレリンダかで変わる
リアルレンダは大変、プレリンダなら楽
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HcLuqnNW0
>>13
一度しか使わない表現とかアップした顔の表情とかはプリレンダ使った方が幅が広がるしアップの解像度もあげられる。
楽と言うより操作部分と使い分けるのが正しい使い方
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4×4+0XI1M
その調子で最後まで作ったらクリアまで500時間とかになるんじゃね?
まあ絶対途中で未完になるだろうけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAXwxQd90
容量なんて増やそうと思えばいくらでも増やせるので・・・
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULEbqDSI0
ムービーが8時間くらいあるんやろw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMmCexRW0
>>19
エンドゲームが3時間で特典映像が別ディスクにされたからBD1枚ってたぶん3時間ちょっとが限界じゃねぇかな?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujo7VZZg0
その程度のはずのものをディスク1枚に抑えられないって方がむしろヤバさ増してるだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBAOg6f4a
キングダムハーツみたいに無駄に時間かけなきゃ良いけどな
ポンポンポンっと出さないとついていく奴減るぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DAwl9UOu0
ムービーばっかりかもしれないやろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hGkECJzJd
最後は映像作品になるよ。これは予想じゃなくて予言だよ(制作中止は無いだろうという甘い想定)
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYxo3ItU0
要するにムービーゲーだってことだよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htCkZSJJ0
あのさあリメイクだぞ。結末がわかってるものを誰が続編まつんだよ。あほやろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eo2qcrpb0
こりゃまた無駄に容量使ったなぁ、すべて映像美にかな。
戦闘システムにこんなに要らんよね、全体の2割程度の話にさ。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFq/srwo0
>>32
原作ファンは1割あるかどうかとしか言わない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eo2qcrpb0
>>35
そこまでやりこんでないので、すまんね。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:302bslaZ0
薄めすぎて水になったカルピス
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b70V9Qypd
誰がなんと言おうと楽しみだ♪
こういうお祭り楽しめない奴はかわいそうだな。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaSN4hfWr
FF15の時に「BDに入りきらなかったムービー」をデイワンで配信するようなメーカーだからな
FF7Rも、まず間違いなく半分はムービーによる容量喰いだろう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFq/srwo0
どうして序盤の序盤で終わるかって
ワールドマップが出てしまうからという明快な種明かしと失望感
ファミコンに作れて現代ゲームでは作れないワールドマップ
夢に見た上位互換の創作環境という真っ赤なウソ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDsHVutXa
>>42
スクエニがFF7をリメイクしなかった理由にワールドマップを作れない、作るとしたら膨大な作業量で作るのに何年もかかると答えたことがあるんだよなぁ
そのすぐ後ににモノリスソフトが、willuにゼノクロ発売したんだよねw
当時はゼノクロクラスのフィールドが、PS4のRPGでは当たり前に遊べると思ってたが
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Fh53lQp0
>>53
言うてゼノクロは単なる一地域
スカイリムもフォールアウトもウィッチャーも、全部一地域の話
リアルな尺で作ればただの一地域ですらあれだけの広さになる
ああいう尺で地球全土を作ったゲームは存在しない
ましてやその上を飛空艇で超高速移動するとなれば今の技術では不可能
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqNMPw0da
>>64
ゼノクロは単なる一地域ってほど狭くねえよw
それに、ドールで超高速移動できるわww
そもそも、FF7Rのクソ分割の言い訳にもなってねえよwww
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htCkZSJJ0
これでプレイ時間引き延ばすために周回要素入れてきたら完全に開発の責任者池沼だろな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxxYcMkaa
短いんじゃなくて名作を薄く引き伸ばすなんて頭おかしい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZZW5Su30
映像だけに使っても四時間分は入るだろ
どんだけだよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECbmt7i90
大量にプリレンダムービー入れてるだけ
今回は天候変化がないからムービー入れ放題
引用元
コメント
psあるあるのいつもの無駄なデータを圧縮せずに入れてあるって落ちじゃいよな?w
ソニーチームってエ○ゲ並みの技術力なん?
大容量って誇るところと違うぞ
時間の問題じゃなくてリメイクなのに完結しないのが問題
ダミーデータとムービーでBD3枚使ったもぐら叩きゲームとか作ってもPS専用なら絶賛してくれそう
警察署探索で終わって、後は市民救出やハンク編などのサブだらけのバイオ2リメイクとかあったらガッカリだよね
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iDsHVutXa
>>42
スクエニがFF7をリメイクしなかった理由にワールドマップを作れない、作るとしたら膨大な作業量で作るのに何年もかかると答えたことがあるんだよなぁ
ワールドマップ無くても何年もかかってるぞ
これもしかしてさ
開発が遅くて5,6年かけても全部いっぺんに作り終わる技術も管理能力もない事をごまかすための分作じゃねえの?って最近思ってたところだったんだよ。
容量云々とかボリュウム云々とかそんなの開発のロードマップごまかす目隠しじゃねえの?って
スクエニはホント技術力無くなったよねぇ
映像だけやん
ほんと擁護の論点がずれてるよな
FF7REはもともと一つの作品であったのを分割し、あまつさえ本来なら1~2時間で終わるような最序盤のみ切り取って「ボリュームを増やした」もの
ここから分かるのは、リメイクという言葉はファンにとってはその通りの意味だが、開発側にとっては「再定義からのリブート」という意味で、かつ「FF7の世界観はミッドガルが全て」という考えであること
常夜の工場地帯のような未来世界こそFF7だーってそういうこと何だろうね。そんでそれ以外興味無い、そういう世界観で再出発したいし、それをFF7ファンも望んでいるはず
そういう考えなんだと思う
それはそれでありなんだけどねw
だったら最初から分作言わずにこれで一つの作品としてまとめてくれれば良かったんじゃないかとw
リメイクで分作と言われたらそのまま7のゲームの再現を優先するって普通思われるしね。
映像もセンスねーんだよなぁ
住民達の生活描写に新規エピとか誰も求めてない。
リメイクなんて今の技術で過去作を復活させて、おまけで追加エピ入れるぐらいで十分。
大容量(ただし、クリア時間は短め)
メインはダーツゲーム
絵本で
むかーしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんの超細かい詳細、桃の大きさがどうだの、質感がどうだの、桃太郎はどうやって入ってたかなぜ桃太郎が真っ二つに来られなかったのか
おばあさんは塩沢とき似だっただの、きびだんごは甘さ控えめで素朴な味で
桃太郎は鬼退治にむかいましたとさ
続きは5年後。メディアはDVDで。DVDプレイヤーも買えってか
メンドクサ!
容量の多さ=ストーリーの潤沢さじゃないからねぇ
15でおにぎりが証明しちゃったし
的外れなこと言ってるのは※1本人だよな。
新作だったら「そういう次回に続くゲーム」で片付けられるけど、もう全部の話の内容知ってるし、ミッドガルなんて序盤も序盤を50時間くらい遊べます!って言われても「水増し凄そう…」しか感想ないよね
2枚とも使い切ってるソースあるんですか?
あとプリレンダムービーで容量かさ上げとかないですよね?