1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QEUuWjozd
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2ZmBFJf0
ちょうどxbox one s位なのね
うーんやっぱ周回遅れだな
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nQQSQo/M
>>3
携帯機である事や
現実的な値段で出す事を考えると
順当な進化じゃね?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2IQv0mb0
これだよこれ、こういうのでいいんだよ
4Kなんて誰も求めてない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2Vfvd+ud
Xavierで数値的には箱1か少し上くらい
これをX1のようにゲーム向けにカスタムするなら
もう少し性能上がりそうかな
まぁ何にせよ前世代ハード並みだな
でも次世代入っても2年ほど前世代をサポートするのは明言されちゃってるという…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pNpk7OP0
GPUのアーキテクチャが変わっても互換を取れるのかな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+4EKSeGd
BotWが1080p固定30fpsで安定するくらいの性能
それがほしかった
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GLMsCcI0
>>7
携帯モード60fps
固定60fpsは欲しいな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pNpk7OP0
性能あげるのはswitch2でいいよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtRebaxud
Switch 2って考えが古いのでは?
もう約3年間隔で高性能版出していけばいいじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcSflq880
スイッチははやいところコントローラー(ジョイコン)だけでなく液晶部分もスイッチできるように、本体と分離させたほうがいい
これなら新型出すときに本体部分だけのパッケージを安く出せるだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBokPIO8d
>>12
後付けコアグラフィックス構想は量産効果出せないしコスト跳ね上がるから…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydm0spb80
wiiUがwiiの周辺機器を思われてしまった、と強く反省してたから
名前は素直にナンバリング重ねるかいっそ全く違う名前にすると思う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ExHoV4mYd
Xavierベースでシュリンクして8nmとなると
性能よりバッテリーの向上が素晴らしいことになりそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqZJPiw60
12nmのxavier nxがGPUコアが384
で 15W時のクロックが1100MHzで
844Gflops
7nm、10nm、8nmの世代プロセスで
製造なら倍の性能だからGPUコアが
768コアで 15Wで1100MHzなら
1.68Tflops辺りかな
これならだいたいPS4レベル性能
64GBのROMが今年後半に提供らしいし
次世代4Kが普及する前に出すなら悪くは
ないかな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fMSYiA3M
>>17
15WでSwitchのサイズに収まるわけないだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YoZ5+ci/0
>>32
製造プロセスの世代が進めば消費電力辺りの性能は大幅に上がる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVaQ2fT3M
>>35
そもそも15WのチップはSwitchの筐体には使えない
ノートPCの性能がPS4に追いつくって言ってるようなもので、Switchとは関係ない的外れな話
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSFVqkzda
液晶はHDのままかな?
HDで綺麗過ぎるくらい綺麗だけど
フルHDにしたほうがソフト開発や移植は容易になりそう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsfpK+oCp
new3DSも3年後に出た事考えればあり得なくはないか
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6xYFVjBa
>>19
旧世代の3DSを駆逐する勢いで普及したのに失敗ねぇ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWRCWQm8p
こんな細かく刻む必要があるかねえ。早くて2021じゃねえの?性能的には最新型iPadと同等レベルで。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydm0spb80
>>20
7nm使わないならむしろ今年がベスト
来年まで待つならいっそもう1年待って7nm使うべき
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iuh4Vfh0
>>20
最新型iPadと同等レベルって上下激しすぎだろう
Proなんかはコスト的に出せるかアホ!だし
無印ならSwitchとそこまで変わらん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UHzV7GgMd
買い替え版待ってるからはよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nsfpK+oCp
もし本当に出るならゼルダ続編かロンチに来るとかが妥当な所か
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tC0XjF6r
毎年言ってればいつかは当たる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBokPIO8d
価格は他2機種が吹っ掛けてくるの丸見えだから、多少は価格の自由度上がりそう…
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqZJPiw60
北米を睨んで出すのは有りだろう
Switchの「偽物」みたいのをDellが
参考出品するのもSwitchの形状で
AAAクラスのゲームを遊びたい需要も
あると想定してだろうから
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4Cdrw9sd
スイッチの性能はもう上がらないよ
現時点でもメモリ帯域がボトルネックになってるからね
いくらGPU性能上げても無駄
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqZJPiw60
>>36
8GBで128ビットでも現行の2倍には
なるから、それなりに性能アップ
するのでは?
ただ、PS4レベルを帯域をモバイルで
実現するには256ビットにしないと
駄目だから苦しいかな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVaQ2fT3M
>>39
スマホ用のメモリとPS4のGDDR5では10倍くらいの差がある
むりむり
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcSflq880
>>46
別にPS4用ソフトがそのまま動くもの、を作らないといけないわけじゃああるまいに…
そこそこ遜色なくPS4とのマルチ、移植ができるくらいの性能ならまぁ出来るだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxXUxOCFp
4KというかHDR出力サポしろよ
任天堂ファンはHDR対応したテレビやモニタもってないんだろうけど
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3hkljfSa
>>37
HDR10対応スマホは現時点で沢山あるけど
消費電力があがるからSwitchはやらないだろう
それとTVと携帯モードの切り替えでHDRのon、offコントロールが難しいから出来ないよ
HLGであれば一応SDRのテレビでも表示の互換は保てるかも知れないけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HaJfoi10
プレステでいう型番が変わる程度のことでしょ
なんで新ハードみたいに認識してる人居るの?
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nQQSQo/M
>>41
言われてる通りの性能なら
型番変わったどころの話じゃないんだが
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBokPIO8d
APUがdGpuを置き換える魔法のモバイルチップだった世界にぼくも生まれたかったですね…
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GIupbiz+d
任天堂自身も性能不足は認識してるはず
まぁ任天堂は「もう少し性能あったほうがゲームの開発しやすいな」
って目的でしか性能を見ないけどな
だから4Kや8Kは眼中にない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsAD7opj0
ぶっちゃけPS4並の性能で十分だよ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0vMA+Zm0
初代→Rev.1→Rev.2
みたいなことだろ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVaQ2fT3M
むしろVITA TVみたいなハードを15000円くらいで出すべきだと思う
携帯機としてしか使わない人がいるのと同様に、据え置きとしか使わない人もいる
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqZJPiw60
liteと同じで中国で製造ならモラルの無い
工員をリークするから、そのうちわかる
と思う
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAzVuhuG0
性能アップ版出すとしても再来年以降だろうなぁ
引用元
コメント
少なくとも新型ではないと思うけど次世代機の開発はもう始まってるのか
次はどんなギミックつけてくるのか楽しみ スイッチのガジェット面での課題ってコントローラーの耐久性くらいだから何するか読めない
世代交代しないで性能上げるって言うんだから今年辺り何か出ても不思議はないな
未だOSカーネルに新SoCサポートを匂わせる変更がされてない時点で向こう1年は出ないの確定でしょ(OSがTegra214をサポートしはじめたのは新型&Lite発売約1年前のバージョン5.0.0から)
純粋な性能がPS4、XBOXONEくらいなら、世代の新しさも加味すると出てから3年くらいは次世代機とマルチできるんじゃない?マイクロソフトも2年くらいは現世代機と並立させてソフト出すということだし。
それで今のジョイコン、ドック使えるなら賢いと思うな。
いつものガセネタだな
こんなんで騒ぐのは馬鹿だけ
買い控えしてクレクレ ←New!
出すとしてもせいぜいモデルチェンジくらいのもので、現行機種では新作が遊べなくなるみたいなプレイ環境に差をつけるような物は出さないだろ
2020年の第4四半期は流石にありえないでしょ
年末付近か2021年ならまだ信憑性あるけどさ