【悲報】香川県のゲーム規制条例、調査の結果が発表!子育て家庭の半数が賛成(反対25%)

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WxtjWkaM

結果、「良いと思う」が27.6%、「どちらかと言えば良いと思う」が22.2%となり、約半数の方が賛成を示しました。逆に、「よくないと思う」と回答した方は11.4%、「どちらかと言えばよくないと思う」と回答した方は13.7%でした。

ゲーム規制に関しての意識調査の結果を発表!賛成?反対?

https://hoken-room.jp/money-life/7950

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAxDdiWzM
うぁぁぁぁ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3LHDSSQB0
当たり前だろ
1時間以上ゲームする社会不適合者は死ね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SlSaW9T0
それただ子供の教育放棄したいだけでしょ
親なら規制に頼らず自分で言い聞かせればいい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIxiB6VGM
現実はこれ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6oXkA+/M
規制確定やな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7Gne2IP0
どちらとも言えない多いな 優柔不断すぎだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qjl6U4ha
良くないと思う11%←老害

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lc+VT6K8M
自分で子供にやるなと指導出来ないからお上に頼むとは、さすがに情けなく無いかね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iczm8vhw0
自分で教育すりゃいいじゃんw
罰則もない条例なのにw
行政は何もしてくれないぞ?w

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3LHDSSQB0
自分で教育しろと言ってるやつはアホだろ
こうやってゲームは悪いことですって社会に認識させていくことが重要なんだよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iczm8vhw0
>>18
ゲームは悪いことなら1時間もやらせるなよw
子供からゲーム取り上げろよ悪なんだからさw

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LT0TzRs+0
>>19
親がスマホゲーやってるから説得力ないw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsHEyxl+0
これからの世代はお前らみたいな産廃がいなくなるぞ良かったな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zcAqcro0
ゲームに逃げられずSNSで精神破壊される今の子たち大変そうやね
しかも大人になったらゲームを取り上げた大人たちの介護が待ってるしね
少子化で一人当たりが支える必要のある老人の数増え続けてるし自殺せずに頑張って生きてほしい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GLF5enGjd
>>23
八つ当たりしたってゲームで無駄にした時間は二度と取り戻せないよw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mG4Mo91M
いくらでも誘導できそうじゃん
子供にゲームは制限すべきは親としての意見としてそりゃあるだろ
条例にしてまで考えてはたして賛成してんのかな?
何の罰則も無いのに

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gOL7cr4a
お前らはゲームやらないから関係ないだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1Ap0fLT0
そんなもんだろう
今の大人も正直ゲームでもゲームじゃなくても時間破ってたの多いだろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quoEV8Qh0
これほど洗脳しやすい事はない
どの世代だろうがゲームは悪影響と洗脳されてるから簡単に支持が取れる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHap7+dKd
既に見守りという施策をやっている任天堂が一歩抜きんでるな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zkjoa0MGa
てか悪なら何で買ってやる必要があるんだ?
あと、悪ならゲームの販売元を法的に裁けよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7k8tQffd

規制は賛成

子供~青年時代の時間は貴重
『時は金なり』

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7k8tQffd

大人になった今だから痛感する

ゲームなんてやらずに、もっと勉強しておけば良かったと
後から後悔しても遅い
俺みたいになるな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYwxbtuq0
これなんか意味あんのかね、結局親が見るしかねーじゃん

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5LUOgZe0
>>39
条例あれば親も管理しやすくなるだろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMH/AwEZa
親としても一つの基準となるからな
てかネットで騒ぐような奴らがどれだけズレてるかよくわかる事例だな
バカが集まって的外れなことを喚いて押し通そうとしてる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIbFS9Gl0

娯楽の質を下げれば下げるほど、精神エネルギーを補充できなくなるから学力は下がるんだけどね
まあ、低学歴にはこのへんは分からんだろうな
勉強したことないんだし

普通は先に勉強時間を確保した上で娯楽の時間は質を上げるもんなんだが
勉強時間を確保せずに無意味に娯楽時間を減らしても満足できない不毛な時間を過ごすだけでダラダラするだけだぞ

たいして面白くもない不毛なネトゲをやってるようなああいうかんじになる

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUK602Tqd
地方が地方である所以

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKnFkrMs0
まともな親なら条例関係なく買い与える時に1日1時間までよとか約束してるだろ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snZuVRbX0
今のゲームの連続プレイさせる引力強過ぎるからな
昔は30分~1時間でゲーム性の底が見えた

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5vxyYSJ0
ゲームに使う金額こそ規制すべきなのに
ガチャ一回5千円とか常軌を逸しているとは思わないか

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/SvZ/WEM
マルチのゲームが時間泥棒すぎるからしゃーない

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gS4ETjAM
その親がパチンコに熱中して乳幼児置き去りにして殺してたら意味ないだろ
手本見せるためにどっちも規制しろよ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9QzwC7/0
プロゲーマーになりたい子はどうしたらええの?

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LT0TzRs+0
>>53
今の子供が大人になる頃にはゲームで飯食えるのは実況配信者しか残ってなさそうだが

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:th084a2fM
18歳までらくらくホン持たせとけ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQj6JrP50
ゲームにのめり込みすぎて借金こいたり会社辞めたり休んだり働かなかったりする社会不適合者を先にどうにかしろよ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgdIsraSd
違反したら親逮捕ぐらいするなら意味あるんじゃない?

 

引用元

コメント

  1. 好きな事をのびのびやらせるべきでは…?
    ゲームに悪影響があるっていうなら科学的に証明されてなんぼだし、小説や漫画、映画との違いを明確にもしないといけないし
    この話に関してはまず親が娯楽って何、どう付き合うのってよくわかってないとと話にならんでしょ

  2. どうせスマホゲーはセーフなんだろ?
    香川県終わったわ。
    知能低下を防ぐために他県はうどん規制した方がいい。

  3. 昔と比べて公園の数が減るどころか、ボール禁止で球技はできないし遊具撤去で砂場ぐらいしかないところも多いし
    今の時代に子供じゃなくて本当によかったわ

  4. 罰則がないわけだけど香川県民とかが努力義務を怠った企業や親を訴える予定でもあるの?

  5. 馬鹿すぎ
    規制された結果、やりたくなって反動が来るパターン
    逆にゲームを卒業できなくなる

  6. だったら高校生までは、スマホ禁止ガラケーのみにすれば、それこそ色々解決するのでは?

  7. で、主婦は毎日何時間スマホ使ってんだよw

  8. 悪影響!不謹慎!規制!って叫んでる親世代とかってサ
    まだ直接的な表現で規制が緩かった頃のコンテンツに散々触れてきた連中なワケだけども、
    自分らがロクでもないモノに影響されまくったダメな大人って自覚してるって事なん?

    単にアレもダメ!コレもダメ!じゃなくて何がどうダメなのか教えるのを放棄してるだけじゃない?
    むしろ老人ホームにいるような爺さん婆さん世代の方が、
    下ネタ表現とか普通に会話ネタとして受け入れててビックリするで

  9. これで規制されたら外で遊ぶのがメインなんだろうけど、公園は少ないし、あったとしても遊具はろくにないわボールは使えないわ。子供らはどこで遊ぶんだろうな。

    こういう遊びを通して友達の作り方とかストレスの発散の仕方とか色んなことを学んでいくのに。将来歪んだ大人になりそう。

  10. そりゃ親に聞いたら賛成だろうよ
    でも子供にとっては香川は地獄
    歳をとって規制の適用外になっても香川から出たいという気持ちはなくならないだろうな
    自殺が増えても不思議じゃないし、香川は衰退したいんだろうとしか思わない

  11. 親からすれば子供は独り立ちするまでしっかり育って欲しいと思ってるんだろうけど、独り立ちした後のことは考えてるのかね?
    娯楽に耐性がない状態で独り立ちさせると課金ゲーやギャンブルにハマって借金まみれなんてことあり得るのに。
    まぁ、脳死規制を求める親なんぞ子供が負債を抱えたら「私達はちゃんと教育した。悪いのは娯楽に耐性がないのはお前だ。親に負担を掛けるなんて親不孝だ。」みたいな感じで被害者ぶるんだろうけど。

  12. 冗談抜きで糖尿の方も気にした方がいい
    まずはうどんの規制やな

  13. ゲーム自体は良い、友達とやる分には楽しいし
    ただオンラインに繋ぐゲームに限っては多少の規制は仕方ないと思う

  14. 外じゃドンドン遊べる所減ってる家でもゲーム出来ないって何して過ごすんだろうね
    せめて遊び回れる公園とか作ってからやることだろ
    事故やら自殺、いじめが増えましたって結果に終わらなけりゃ良いけど

  15. あの時こんなゲームがおもしろかったよねーとか他県の子供達の話しについてこれない村八っ子が量産されるのか、可哀想に。
    でも住人もこんなんなら同情できねぇな、
    怨むならこんな悪法にノーを突き付けなかった親を恨んでくれ。

  16. もし実際に案が通ったとしても「香川と北海道」とその他の地域という構図になって比較される。
    それどころかこんなもんに頼らん親と頼って規制する家庭との間に差ができる。
    そもそもその前にCEROも守ってねえでFPSを子供に与えてる親が居る以上形骸化は免れん。
    CEROと一緒で県の免罪符にしかならんとおもうわ。
    少なくともうちはちゃんと規制できてるからうちの県で出来たとしてもこんなもんに従わんわ
    親がやってる以上子供だけ制限かけるのは教育上もありえん。

  17. 香川県が排除されるだけやろうね
    まぁUターン就職狙わなくてもやっていける!っていう強い心をもってんじゃね?
    後の香川県民から恨まれる結果にならないといいね?

タイトルとURLをコピーしました