PLAYISMとワイソーシリアスのレーベルである“Why so serious?”より、
『ロードス島戦記』の二次創作2Dアクションゲーム『 ロードス島戦記ーディードリット・イン・ワンダーラビリンスー 』が2020年3月13日(金)にSteamにてアーリーアクセスを開始することが発表された。
価格は1320円[税込」で、配信記念割引で、10%OFFで提供される。
本作は、ユーザーからの要望でさらに作品を磨き上げるため 、アーリーアクセス版としてリリース。
原作の主要キャラクターが多数登場予定の完成版は全6ステージを想定して おり、 3月13日のアーリーアクセス開始時点ではまずステージ1をプレイすることが可能だ。
フルリリースは2020年内を予定している。
『ロードス島戦記 誓約の宝冠』に至るディードリット空白の物語が、2Dアクションゲームに。
水野良原作による『ロードス島戦記』と言えば、シリーズ累計発行部数1000万部、OVA出荷本数55万本を誇り、エルフや魔法など日本にファンタジーの世界観を根付かせた伝説の金字塔作品。
本作では、同シリーズのヒロインでエルフのイメージを決定づけたとも言われている“ディードリット”の 、2019年に12年ぶりに発売された新作『ロードス島戦記 誓約の宝冠 』に至るまでの空白の物語を2Dアクションゲーム化する。
開発は、全世界15万本以上のセールスを突破している“東方Project”の二次創作2Dアクションゲーム『Touhou Luna Nights』を手掛けたTeam Lady bugが“Why so serious?”の協力のもと行っており、
本作でもその美麗なグラフィックと、モーションによっては1モーションで36枚の書き起こしもあるほどこだわり抜かれたドットアニメーション、緻密に計算され作りこまれたアクションやギミックが魅力の探索型2Dアクションゲームとなっている。
ストーリー
目が覚めると見知らぬ場所に居たディードリット。探索を進めるとギムたちかつての仲間たちと出会う。いったいこの場所はどこなのか。
精霊シルフやサラマンダーたちの力を借りながら、ディードリットは答えを求め、この世界をさまようのであった―――。
ゲームシステム
精霊の力を使いこなし、ステージに挑め
ゲーム内では、ディードリットが使役する精霊の力を使い分け、ステージを突破する必要がある。
シルフを使役するとその間は風攻撃に強くなりホバリングできるようになる、特定の個所が通れるようになるなど、的確な判断が必要になる。
“ソウルストリーム”で精霊を強化せよ
敵を攻撃したり倒したりした時に発生する“ソウルスクリーム”を吸収すると使役する精霊がレベルアップし 、精霊のレベルが最大値の場合はHPやMPが自動で回復するなど、精霊の強さがディードリットの強さとなる。
さまざまな武器を使いこなせ
剣やナイフ、槍など敵が落とす様々な武器を自在に扱うことができる。近接攻撃には強力な剣、遠距離には「弓」など、武器も使い分けよう。もちろん売ることも可能。
攻撃だけでなく「弓」で突破する必要があるギミックも多数用意されており、武器の切り替えを 駆使したプレイを楽しむことができる。
本作の特徴
30周年を迎えた日本ファンタジー界伝説の作品『ロードス島戦記』ヒロイン“ディードリット”が主人公の二次創作アクションゲーム
全世界15万本のセールスを誇る『Touhou Luna Nights』を手掛けたTeam Ladybugによる開発
原作の魅力を存分に引き出した目を奪われるアートワークと空白の期間を描いたストーリーによる世界観
精霊の力や多様な武器を駆使したアクションとステージギミック
>>4
新作出たから…
久しぶりにドリキャスの奴やるか
この間新作でたし一応まだあるのかも
評判見てから買おうと思ってそのまま忘れてた
エルフの尖り耳は元から
ディードリット(TRPGリプレイの挿絵)で耳が長くなった
アニメ化で今に繋がるレベルに長くなり、さらに耳の動きで感情表現するようになった
>>16
現在のロバ耳って言われる長い耳が定着するきっかけになったキャラだな
それまではスタートレックのスポック博士みたいな先端がちょっと尖った耳が主流だった
年代的には海外アニメのダーククリスタルのほうが早いそうだが
もうロードス島は韓国IPみたいなもんだから
本当に勿体ない
プレイヤーの人もさぞかし
やめて
ネバカン亡くなったし元から版権ややこしそうだし
移植もリメイクも絶望的だけど
買うわ
上にもでてるけど、長耳(尖り耳)美形は昔から。
ロードスが影響を与えた説もあるけど、実際はあんまそうでもないかと。
ロードスのエルフ耳は長すぎるし。
華奢な貧乳イメージになったのも追加で
メガネ巨乳なエルフなんてホントにしばらくいなかった
そういやオンラインのやつとかどうなったんかなぁ
常時格ゲーみたいなゲージ映りっぱの割に
雑魚敵殴ると右下にゲージ出すのか
来月からの幽☆遊☆白書コラボ終わってからだから随分と長い
コメント
Switchか3DSでやりたいな。欲を言えばWiiUでも。
これはこれで良いんだけどもっと大々的に何かやんないのかな
サクラ大戦もそうだけど、これも韓国なんだよなあ
なんであげちまうのかね
せめて相棒のパーンだけはプレイキャラクターにしてやればよいのに。
小説でいつも一緒やったんやから。
ドラキュラならキャラチェンジシステムあるからいけるやろうに。
動画のギムとエイブラとピロテースに草