今更ながら掲示板を作ってみました!

PC88時代から現在までずっとPCゲーマーだった人は現状のPCゲーム事情をどう思ってるの

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZbq3akH0GARLI
歴戦の猛者だよね
現状は、昔より良くなったなぁって感じ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6P3SfyxA0GARLI
意味不明、昔はPCゲー専門のメーカーとかあったけど
割れの蔓延でファルコムすら去ったわけだから昔よりいいと言うことは全くないよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNAceVsIMGARLI
>>2
PCゲーメーカーはほぼ撤退したねぇ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzjYp65I0GARLI
>>2
ファルコムはファルコム商法で商品ダブついてマジギレした流通から締め出し食らっただけだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d39fF1H90GARLI
PC1機種だけで良くなったのが楽

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbTiDWI40GARLI
>>3
ほんこれ
OS自体には色々問題あるけどゲーマー的にはWindows様々

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNAceVsIMGARLI

スチームがすべてを変えた感

テープにベーマガのコード入力して遊んでた時代から
PC88でしょぼいゲーム遊んで
x68でSFCより綺麗!
PC98でエロゲばっかやって
Windows+DirectX+インターネットでFPSとかMMOとかネトゲ遊びまくって
ブラゲでしょぼい画面に戻ったり
スチーム登場でCSのゲームがスチームマルチ増えてすっげーが今だわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAP/hNlH0GARLI
>>5
SteamよりもWindowsとネットが全てを変えた感じがする

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5IfLpWR0GARLI
8801、9801時代のADVを復活させてくれないかな
アレンジなしで昔のままでいいから
バーニングポイント、殺しのドレス、ジーザス、アンジェラスとか

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQAeIRcM0GARLI
>>8
ProjectEGGでよくね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNAceVsIMGARLI
スチームはまだ割れ被害少ないのかな?
昔は少ない売上+割れ被害で地獄だった

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5IfLpWR0GARLI
昔はファイルマスターとかウィザードとか、コピーソフトが堂々と売られてたしなw
コピープロテクトとイタチごっこだった
そのせいかプロテクト強すぎて製品版もフリーズしちまった怨霊戦記w

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNAceVsIMGARLI
>>11
ゲーム屋にコピーソフト置いてんだよねw懐かしいw

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHK4Af3cMGARLI

>>12
昔はマンションの一室にレンタルソフト屋があって、借りたいソフトと一緒にコピーソフトもレンタルしたんだよな
コピーソフトも毎月最新ソフト対応の差分ファイル出しててさ
レジ横に白箱に入ったバルクのコピー用フロッピーも売ってた

笑っちゃうのがコピーソフトもコピーされる事w
ソフマップも元はそうじゃなかったっけ?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDM0OQBt0GARLI
まずPC88は今のPCとは別のものだ。
それを前提として、PC初期のCGAやEGA時代はそもそもPCはゲームが流行っていなかった。
ゲームには貧弱すぎたしな。
80年代後半になって出てきたVGAとサウンドブラスターがすっかり流れを変えて
PCゲームが主流になった。
その後で出てきたのがVoodooだ。これで3Dアクセラレータを搭載するのが当たり前になっていって
PCがゲームの中心的なプラットフォームになり現在に至る。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s45rWoIL0GARLI
どっちかというとCSゲームの方が変わったわ、みんな据置CS機でPCゲーム(洋ゲー)やってる。

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETQOHgiRpGARLI
voodooでGL QUAKE遊んだ時は世界が変わった
それくらい描画がアップしたよな
ただGLとつくからOPEN GLと勘違いしてた人もいた
まあややこしいわなw
glide?何それな人には

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETQOHgiRpGARLI
昔はコピーしたゲーム遊んでたら、ちょうど良いところで
コピーはだめだよ、製品版買ってねって画面表示されたりなw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvDET4+oxGARLI
CSは糞高い開発機を買う必要があったりそれなりに資金のあるメーカーでないと参入出来ない
PCはそれが要らないので新しいデベロッパが次々と出てきたんだよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFJclSJK0GARLI
ソフマップの変遷具合に驚いてる
栄枯盛衰とはよくいったもんだ
任天堂とMSもいい意味相変わらずで
ソニーの存在だけ違和感がある

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHK4Af3cMGARLI
>>23
分かる
SONYはオーディオ屋でゲームとは全く関係無いイメージ
家電屋がこぞってMSX出した時ぐらいか
任天堂セガはアーケード出してたし、PCエンジンもその名の通り天下のNEC発売だった
SONYの参入は松下の3DOぐらい異物感有った

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHwrIngU0GARLI
ことゲームに関してはPS2あたりまではCSの方が描画性能上だったな
アメリカではCS機以上のPCもあったのかもしれんが
日本で市販されてたメーカー製PCじゃ紙芝居しか無理だった

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhKcTWp0CGARLI
>>25
いや、とっくに日本で自作PC市場がたちあがってただろ。オウムで有名なマハーポーシャって93年ぐらいだぞ。

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDM0OQBt0GARLI
>>39
90年代はまだ、3Dゲーム用のハードウェアが普及していなかったので
ゲーム機の方がゲームの性能が上だった。
それが変わったのは90年代末に初代GeForceが出たころからだろ。
その前にVoodooがあったが、あれは普通のグラフィックボードと別に付けるものだったから。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gfCpYyZ0GARLI
PC8801のRAMが32KBで最近のPCが32GBだから実に100万倍
でもやっていることは大して変わってないから、すごいんだかすごくないんだか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gfCpYyZ0GARLI
>>27
間違えた10万倍か

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYtKVQpZ0GARLI
開発機こそいらんけどPCゲームにもプラットフォームビジネスが根付いたね
実績なりフレンドなりでアカウントに縛られるのは古参には鬱陶しいのかも知れない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQrWpAU90GARLI
PCゲームって時代で分断されてて連続性がないんだけど
唯一PC88から現在まで続く市場ってエロゲだけだよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uiOM/YW90GARLI
windows初期はまともなゲームなかったなぁ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvDET4+oxGARLI
>>33
Windows初期はいろいろとゲーム向きとは言えなかったし
DirectX7でゲーム機並みに、8でCSを超えた感あり

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgBcDRIUrGARLI
windows初期はまだDOSのゲームの方が出来が良かったからな
ダンジョンキーパーとかウォークラフトとかQuakeとか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2yOLbLPv0GARLI
ほぼほぼ全てのゲームが集まる上にスペックに縛られず遊べる事は便利になったと思う
反面、CSと変わらんゲームばかりになって寂しい気持ちも有る…
昔のPCゲーのクソ分厚い取説とかMAPに設定資料集にとパッケ開けたら大量の付属品入ってたりとか凄く狭いターゲットを狙ってこだわったゲーム内容とかTHEオタクゲー!って感じのワクワク感は長い事感じて無い

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDM0OQBt0GARLI
>>36
インディーズゲームやフリーゲームなら
いくらでもこだわったやつがあると思う。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYtKVQpZ0GARLI
>>36
コンソールビジネスの類型が進出してきただけだからね
PCが高価だったころのユーザー層当て込んだゲームとは市場そのものが違う

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:En5D3St90GARLI
昔のPCはクソ高い
40~50万が普通にあったからな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVFo170H0GARLI
まさかIBMが撤退するとは思わなかったな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQrWpAU90GARLI
90年代にDOSV互換機で洋ゲーやってたのは極々一部
その人等が流行ってたというから混乱する

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgBcDRIUrGARLI
>>46
DOSVでやってた奴は小数だけど98等に移植されたゲームが増え始めた時期だな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhKcTWp0CGARLI
>>46
まあ地域性の問題だな。何時でも秋葉に行ける首都圏の人間とそれ以外なら感覚はちがうよ。
秋葉にPCパーツショップが乱立するぐらいには流行ってた。

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UY4wQ+a+aGARLI
88がゲームマシンになったのは少し後だから
88時代からの人はまだ新しい

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0V1ljuTaGARLI
洋ゲーはポピュラス、シムシティ、ライフアンドデス、ディアブロ、DOOMとか流行ってた気がする。
90年代って幅広すぎじゃね。

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQrWpAU90GARLI
>>49
98とかへの移植じゃなくてDOSV機、90年代後半くらい
2000年代前半のMMORPGが流行るまではマニアしかいなかったよ
パソコンショップのゲームソフトコーナーがあからさまに縮小しまくってたからね、エロゲ以外

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTJRi3WT0GARLI
PB-100→MZ-80K2E→MZ-1200→MZ-80B→MZ-2000→X-1Turbo→PC-9801CV21→ダイナブックJ3100
IBMアプティバ→ソーテック→BTOで現在に至る
MZ-80B、2000で未来を感じたがX-1Turbo期が一番充実してた

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETQOHgiRpGARLI
え?バーニングポイントとかあったっけ?
EGGはずっと課金してて妖撃隊とか怨霊戦記やら遊んでるけど

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETQOHgiRpGARLI
MSX→FM-NEW7→8801FH、9801vx21、TOWNS、TOWNS2、9821、Winで現在に至る
98、88、TOWNS辺りは併用してた
98とTOWNS並べてパワーモンガーのローカル異種間対戦プレイした
ソフトもそれぞれ必要だったが、あの時代にクロスプレイとか珍しかったな
ノバロジックのFSのF-16MRFとMig29はそれぞれのソフトで対戦できたけど

 

引用元

コメント

  1. 国内PC全盛の頃は、まだ大手デパートとかにもPCゲーム売り場があったけど、
    Win 以前の DOS/V の頃はゲームを買うのは凄い手間だった…
    ユーザーが増えたなぁと実感できるようになったのはやっぱり Steam 以後。

    最近は、良くも悪くも家庭用ゲーム化されたゲームが多くなってきたように感じます。
    まるくなったというか、頭おかしいんじゃない?というソフトが減ったというか。

    PCユーザーは綺麗なグラフィックが好き、ってよく言われるけど、そんな事ないよね。
    ちょっと前まではアーケードの方が綺麗なゲーム多かったのを知っているし、
    そもそも自分の環境に合わせてグラフィック設定とか落として遊んでましたしね。

  2. 今のPCゲーム(インディ以外のソフトメーカー)は国内に存在しない。エロゲメーカーは数えない
    すべて海外産のゲームで僅かな需要を賄ってる
    昔はPCゲームも多彩なアクションやSLG、STG、ADVなどなどジャンルも豊富で華やかだった
    しかし今は見た目も内容も似たり寄ったりの洋ゲーしかない。アレを面白いと思える人の感性が理解できない
    正規メーカーは全滅し海外メーカーは偏りが酷くインディー(Steam)だけがゲームを作ってるが、完成度のばらつきが酷く、ばらまき前提の悪質なものもある。そもそもPCでゲームという文化が一般から消滅しているのからSteamが多少頑張ったところで、これをもって「PCEゲーム業界も生きてる」だの「伸びてる」だのとても言えない

    • 国産PC時代の様な「PC発の国産ゲームが無くなった」という話ならともかく
      マルチや移植作に関しては、おま国やおま語なしで配信される和ゲーは明らかに増加傾向
      Steam界隈では、おま言語で有名だったファルコムでさえ
      日本語対応解禁に加え、プレステタイトルの移植許諾を、3年前から突然始めているし

    • https://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/chousa/h30/jittai-html/2_1_1.html

      確かに若い世代から順調にPC離れ進んでるようだ
      まあPCはどうしても高価になりがちだから、若いうちから個人用で持てるスマホに利用が集中するのは道理ではあるが、この辺どうにかしないと若年層が離れつつあるPS4同様に先行きは不透明だろうな

  3.   PCのゲームも家庭用もどんどん良くなって面白い物が多く出てる。ただ日本はスマホに経済的リソースが多く割かれるため置いて行かれているのが悲しい。

  4. 妖撃隊とラプラスの魔が好き
    大戦略2で間接攻撃スゲーと思ってたら
    SFCの第三次スパロボでふつーに導入されてて驚いた記憶

  5. config.sysの思い出

    • 懐かしい!!!
      確かにゲーム買うたびにいじくってた記憶あるわ!!!

    • FEPをEMSだのHIMEMだのに逃がしたりしてリアルメモリの確保とかやってたな

  6. >PC98でエロゲばっかやって
    MSXが98に負けた理由として「エロゲメーカーが98で256色のゲームを出したからだ」という噂は聞いたな

    • MSXの頃の98はカラーパレットは使えるけど16色だぞ
      98が256色へシフトしたのは9821になってからだ

      • 高い解像度とカラーパレットを生かしてタイルペイントでそれっぽく見せてるだけだったな

  7. もう一つ前ならI/Oとかベーマガのプログラムを打ち込むのが基本だったなぁ
    打ち込んだソフトが想定してない65535以上のハイスコア出した後でエラーでて兄貴が切れてた覚えがある

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました