1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dxyQ0873d
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8QLCEeqd
>>1
最高じゃん
単3電池を採用したことでバッテリーのぶんだけコントローラーの価格が安くなり、バッテリーを希望するユーザーは別途買う選択肢もある
PS4の場合はバッテリーしか選択肢がなかったのと、すぐバッテリー切れを起こすからほとんど充電ケーブルに挿しっぱなしでコントローラーの値段も高くバッテリーがヘタってしまうというデメリットしかなかったが
さすがXBOX
次世代の覇権ハードだぜ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjCuzYYV0
単三のほうが柔軟性あるといえばある
毎日取り出して充電が面倒だけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flwAN2cqM
エネループ使うからええよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+v+dAPfT0
>>4
自分もそれ
ゲームしながら充電できないのがネックだけど電池2セットあればいいだけ
144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHZv39pta
>>4
ほんこれ
個人的にはありがたいわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdQC8ViDM
これのが良い
PSみたいに不便なのは困る
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UiAE6qLK0
ケーブルはオミットしたんかな?
電池切れてもアレあればどうにかなるから便利
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pY6qS99g0
パッドが安くなる利点はあるけど
充電型乾電池って結構重いのが問題
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ar1Iw7rA0
>>12
重さ気にするなら純正バッテリーパックがオススメ
最強はバッテリーレスで有線接続だけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pY6qS99g0
>>18
あれって軽いのか
それもありかな
バッテリーレスで本体接続じゃなくても
別のACアダプタから通電で動いたりしてくれれば
そっちでもいい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DO1t10z0
内蔵バッテリーだと予備で買っとくってのもね
通電させなきゃいけないし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rw4HKT7/0
まじかよジョイコン最悪だな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SqFv3dB0
電池、バッテリー、有線…お好きなのを選んでくださいってことなのに何が悪いんだ??w
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0009h6br
まあどっちもいけるのは悪くない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVADBzBd0
スマホとか携帯ゲーム機のリチウムイオンバッテリーも規格統一できないのかなあっていつも思うけど、
本体小型化の為に専用設計にするから無理なんだろうな…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJNkQpIod
エネループ交換がベスト
永久に無線で使えるからね
せっかくの無線コンなのに充電で有線にするなんて本末転倒
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtMgCbne0
MSはこういうところは分かってるな
ハードウェアは最強だわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hp5BRLvg0
ONEコンはバッテリーも電池も入れないでも
USBケーブルで繋げば使えるのが良いな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VanSg/6R0
バッテリー派
電池派
充電池派
有線派
全部ひとつで抑えられるのは有能
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjCuzYYV0
エネループが一番気軽だよね
10時間も持たないから充電する癖つけないといかんが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wrNxqWda0
>>29
最低2組用意すれば完璧
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TCwZAN/0
>>29
エネループ系も容量差違うのあるからな
高いのは容量デカイ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpchOs+UM
全然オッケー。下手なバッテリー式よりよほど長く保つ。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+v+dAPfT0
エネループ派結構多いね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0J9wMx470
現世代と互換性あるの?
毎回1万近いコントローラ集めたくない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VanSg/6R0
>>33
OneとSeries Xは全アクセサリー相互互換
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+v+dAPfT0
PS5のコントローラーは高くなりそうだけど内蔵バッテリー1択だったらキツそう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PC/cgoEo0
そもそもコントローラまた付いてくるの?
前世代からなんか変わるわけでもないのにいらなくね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bm1ed6fhM
>>42
フルモデルチェンジじゃん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2629byE0
GPU性能に全振りしたせいでコントローラーが悲惨なことに……
HD振動も箱だけ無いんだろ?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8QLCEeqd
内蔵バッテリーだけにするメリット無いからね
コントローラーの値段も高くなる
バッテリーがヘタる
充電でケーブルに挿しっぱなしで実質有線と変わらない
有線運用しようとしても内蔵バッテリーのぶん重くなる
それらの問題点を全て解決したXBOXはまさに神ハードだな
次世代の覇権ハード
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHFiQZCl0
>>51
電池外して有線運用ってできるの?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/rhod2i0
>>63
箱1のコントローラは出来るよ
なので大丈夫だと思う
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vu4D6bn9M
ユーザーから概ね好評なんだろ
だから続ける
引用元
コメント
悲報?
エネループで充電済みの充電池用意しておけばバッテリーなくなっても有線になる煩わしさもないし、充電しながらゲームする必要もなくて最高だぞ?
充電しながらゲームは流石にコードちょっとじゃまじゃん。
PSのコントローラ3時間しか持たないからずっとつながってんじゃないの?
箱Oneコンがエネループで10時間?
正確に時間測ったりはしてないけどその倍以上は持ってると思うんだが…
コントローラからヘッドホンつないでる人なんかな
箱コンは柔軟性あっていいよね
次世代の箱コンも使い勝手楽しみだわ
俺ももっと持つと思うけど継ぎ足し充電とか劣化の早いハイエンドモデルの可能性もあるからなんとも…
充電池使うならエネループより東芝のIMPULSEっていう2400mhAの奴がオススメ
他の大容量充電池だと微妙に太くて上手く入らなくて接触不良で使い物にならないこともあるけどコイツはすんなり入る
エネループはタフさが魅力だ
三洋のが未だに使えてるし
内蔵バッテリーで充分だろ…どれだけ長時間ぶっ通しでゲームしたいんだよお前ら。
適度に休憩挟んで充電すりゃ良いだろ。長時間プレイで誇れる様なモノは何も無いぞ
多少重めになるのがデメリットだけど
バッテリーの劣化とかの心配がないからメリットも大きい
ゲームしない馬鹿は巣に帰れ
ホントそれ
エネループの充電2時間かかるし2組揃えると2〜3000円かかるやろ
ゲーム終わって寝る時に充電すれば良い?
内臓電池でええやんけ
壊れたトキガーってバッテリーよりボタンやスティックの方がダメになる方が早いからね
ゲームしない奴にはここら辺はわからんやろけどな
ホント消費者側のメリットわからんわ
バッテリーより先にスティックやボタンが死んだためし無ェわ
dゲイルの動画で箱コンのバッテリーが取り外し可ってのみたときはうまいことやったなと思ったわ