今更ながら掲示板を作ってみました!

何故マリオ64やゼルダ時オカよりもFF7みたいなゲームが評価されていたのか????

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08dbnke70
どう考えても前者の方が革新的だったよな?
現代の主力である完全3Dゲーの礎だぞ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JWrQ3Wh0
いや普通にマリオ64と時のオカリナのほうが評価されてたやろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08dbnke70
>>2
じゃあなんで64はあんな失敗したんだよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6m6kBda30

>>3
そりゃ当時サードが寄り付かないゲーム機じゃ勝てないよ

そこから任天堂は力をつけて
サードなしでも売れるようになった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MBMrTeEr

>>3
マリオ64と時オカ他、64には良作も多かったが、
当時のpsも時代性のある革新的なソフトも多かったんだよ。
何よりサードが多かった。

64の失策はソフトの少数精鋭、クオリティコントロールに拘り過ぎた。
任天堂自体は相変わらず黒字だったがね。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMOWPeYk0
FF7は当時は確かに凄かった
でも進化の袋小路だったんだよ
JRPGの限界
時おかは新しい時代の出発点
伸び代が全然違う

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GF+UEI4c0
マリオ64でアクションの金字塔を一発目で築いた時点で
任天堂は異次元レベルなんだよな
和サードはアニメ漫画キャラをこねくり回してるだけ
元々、実力が違い過ぎる
N64の時点でどのメーカーよりも頭1つ抜けてたわ
任天堂と洋ゲーが同居する神ハードだったよ
DOOMやスタークラフトも普通に出てたしな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6m6kBda30
>>8
最初からアナログスティックつけてるのすごい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5q08Kzd0
>>8
マリオ64はレベルデザインからボリュームからパーフェクトだったな。カメラワークも俺は全く気にならなかった。
これが一発目に出せるってのはやっぱり次元が違う感じはするよな。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zLyNcXld
まあこの頃が子供向けの任天堂って風潮の最盛期だったんじゃないかね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VX5tv0d0
すごいんだけど
ウケたのはマリオカート64じゃねーかな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMguuMW20
FF7は3Dと言っても書き割りだからな
でも戦闘時のカメラワークは工夫があったしモーションも頑張ってた
そのカメラワークもマリオやゼルダは凄かったけど

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIp49pYZ0
マリオもゼルダもゲームとしての評価はすごく高かったけど
当時は3DCG至上主義な感じだったから面白さでごまかせなかったんだよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6m6kBda30
>>14
3DCGでも64は上だったよ
PSの武器はムービーで誤魔化せるとこ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0mpd3Lzd
>>22
CDはロムに比べて大容量だからムービー詰め込めたんだよな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pO2Ado9b0
ゲームとして革新的だったからだよ
ユーザー(≠ゲーマー)にはそんなものいらなかった

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unUC1frD0
一番評価しライバル視してたのが任天堂自身なんだよなあ
なにせ時オカのCMで売上自慢してFFディスってたんだから

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2sKJKWyd
>>16
結局FFが勝手に落ちぶれてったなw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yy+HMLR2r
マリオ64
スターフォックス64
ディディーコングレーシング
時オカ
バンジョー&カズーイ
あたりが傑作

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiakxVDk0
ぱっと見は確かに子供っぽいけどね、任天堂のゲーム
だだ昔と違うのは、動画サイトのおかげでゲームの奥深さも可視化されたことだと思う
マリオ64の変態的TASとか、ブレワイの最速クリアとか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBu67DPz0
この時代の3Dアクションは酔いとの戦いだからだと思う
俺はこれが理由で無理だった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ShUdV106d
当時のパワプロのナンバリングは64でPSと出来が段違いだったんだよなあ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMguuMW20
>>24
64コンがパワプロに最適なキー配置してたな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGVA47JKM
オリ7パワーは当時しかわからんやろな
リメイクと比較にならん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBu67DPz0
まあ恐るべき事に当時ガキだったのにFF7買ったからな
なお8
あとテンポが怠くてそもそもクリア出来てないわ
エアリス死んでテンション下がったし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2zBF+dm0
マリオ64はすごかったけど時オカとかはドリキャスと時期的に同じで
時オカも革新的ではあったかもしれんがあの時代ならあのレベルのゲームが出てくる土壌ってのはあったよな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwtxogP20
見た目、ゲーム画面だけで見るならFF7より時オカのが大人っぽい絵作りしてると思うけどね
FFのがライト寄りで受け入れられそう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U7Ro4X5j0
N64に参入しない日本のメーカーは数年後に頭打ちになるだろうなって思ってた。
洋ゲーもN64のゲーム遊んでみて危機感感じたぞ。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5q08Kzd0
>>32
テュロックとかレベルが段違いだったな。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rDGbvEesM
日本人はRPGが異常に好きだったからな
今やもう…だけど

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRRShggc0
今でも見る目ないよな
伸び代的にFF15とFF7Rなら
FF15のシステムを伸ばす方取るべきなのに
そっちを止めるんだから

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wqyq2C8B0
マリオ64はともかくゼルダはFF7と2年近く離れてたし

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wD/7Wgz0
PSより任天堂のゲームの方が面白かったし、今も変わらない
つまらないムービーゲーが売れまくってたのが不思議だったわ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXEZgIO70
マリオ64はタイミング的にあのシステムは早熟で革新的だが
粗削りで難も多かった
時オカは完成度も高いがタイミングが遅かった

 

引用元

コメント

  1. FF7からムービーを取り除いてみよう
    結果、FF6の方が面白い

    • 正直ムービー込みでも6のほうが好きだったな…
      マテリアシステムがあんまり好きになれなかった

  2. 逆にff7はどう進化していくのが正解だったのかって話よ。ストーリーはあれでもいいからゲーム部分で何がどうなのか
    結局ムービーもffは落ちぶれたがゲームのエッセンスとしてうまく活用できている傑作が多い分どこでどうしていたら今も昔も変わらぬ最強シリーズであり続けられたんだろう

  3. ムービー部分が目新しいので、つい誤魔化されがちになるけと
    ゲーム部分で何一つ新しい事して無かったんだよFF7は
    基本ほぼ6と変わらん

  4. 今だとマリオはベースを踏襲したまま昇華させる事に成功してゼルダは新しいOWの形を作り上げた
    FFはリメイク作で分割という離れ技をやってのけたよ

  5. FF7というかプレイステーションって名前が子供心に響いた、セガサターンとか格好悪かった、プレステって略も良かった、当時を知らん若者には理解出来んだろうが、今で言う厨二病に最適だったのがプレステだった。

  6. 当時の時代背景としてムービーを使った演出が目新しかった
    PCEでアニメシーンというものは在ったが、あれはドット絵アニメ
    PSやSSではCGを取り込んで映画シーンを流すというのが進化とみられていた
    ”次世代機”以前のゲームハードでは確かに出来なかったことであり、たとえ映像でもポリゴンであるこということ自体に価値があった。
    N64は純粋にゲームであること、ゲーム機であることを求めたハードであるため、その流行に背を向けていた。性能はPSやSSより上だったが「ムービーが流せない」ことと、カセット媒体であるためCD媒体よりゲーム容量が少ないという事実が「低性能である」と見られた
    当時のユーザーはポリゴン、ムービー、CD媒体に未来を見ていた
    ゲームとは直接関係がない「新しい演出方法」に、みんなメロメロだった
    それによってゲームの世界が広がった「気になった」からだ

  7. 単にPSの宣伝攻勢や提灯メディアに誘導されていただけでは?

    • それも在るだろうけどやっぱりグラフィックの違いが目を惹いた
      それ以前のRPGはスーファミの多くのそれを見れば分かるとおり矩形タイルを敷き詰めてフィールドやダンジョンを表現していた。表現はゲームの提供媒体が許す限りの容量で制限された。
      PCE-CDROM2やMEGA-CDでは容量が圧倒的に増えたため使用できるタイルパターンの数が膨大になり、それ以前のゲームハードでは実現できない「矩形からやや外れた」世界が構築された
      しかしFFは背景にCG取り込み画像を使用したことで「矩形パターンから解放された」これが新しかった
      同時期ポリゴンRPGのグランディアが「立体的な世界」を提供したが、業界とわりと多くのユーザーが「固定され実態は平面でも”表現の枷がはずれた世界”」を選んだ。これは残念なことだった

  8. ・発売が遅かった
    ・「CD-ROM!大容量!美麗ムービー!」な時代に時代遅れ感あるカートリッジ
    ・もっと早く発売される予定だった64DDは遅れに遅れ、やっと発売できても購入に高いハードルがあるなど迷走

    ただ、あの時代に純粋に面白さを追求できたのが今に繋がってると思う
    1作目が64だったスマブラやどうぶつの森なんか今のトップだもんな

    • 今の時代「視聴」に寄ったゲームは時代遅れだからな

  9. まぁ、こんなサイトの話だから当然っちゃ当然なんだろうけど
    64とマリオとゼルダのどこが悪かったとか考えないのね

    • 妄想してるところ申し訳ないがマリオ64の方がFF7より売れてたよ

  10. いくら歴史改変したいからって、よりにもよってマリオ64やトキオカが「評価されなかった」は無茶苦茶過ぎるだろ
    「じゃあなんで売れなかった」が全てで、評価ではなく売上でマウント取りたいだけなんだよな。しかも遠い過去の売上でw
    当時、確かにムービーゲームが流行ったのは確かでムービーも使い方次第ではいい演習になるのも事実
    とは言え、PS以降ムービー偏重になって日本サードが低迷したと言う現実は消せない

    • 後で調べて見たらマリオ64は1189万本も売れてたw
      FF7は1035万本
      トキオカは760万本だが海外売上はFF7より100万本以上も多かった

  11. 1年以上CM続けてたんだっけ?制作過程切り取って。それに合わせてPSが19800円まで値下げ(最終的に2万ほど)、自慢の流通改革(wによる大量投入とデジキューブ等によるそれまでの小売を通さない販売方法で目に付きやすくする
    その裏で1回倒産するほど売れてなかったPSのお陰で減少する小売。販売経路が減少した上更に流通改革で押し込まれていったため売上の減少が目立ってしまった3社
    それを利用してPSが覇権を取っていったように見せただけ

  12. マリオ64やゼルダ時オカって、プラットフォーム変えつつずっと売れ続けている怪物IPやん。
    噛みつく相手くらい選べよw

  13. バーチャファイターを始め、ナイツやバーチャロン、クレイジータクシーとか任天堂に負けずセガもとんでもなく面白い革新的なゲームを沢山作ってたよ。なんで当時「マニアック」と貶める必要があったのか。
    俺はサターンとかハード戦争云々よりも、こういう新しくて面白いゲームをどんどん作ってくれるメーカーやクリエイターにお金が集まって欲しかった。
    セガがコケたらクリエイティブの最後の砦は任天堂だけだろうと思ってた。

  14. 結局は任天堂の面白さを追求する姿勢のほうが正しかったし今評価されてるわけで
    時代が任天堂に追い付いたってことなんだろ
    後マリオ64と時オカがなかったらゲームは今ほど面白くなかったと断言できるわ

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました