三大技術力のない和ゲーメーカー「バンナム」「ファルコム」あと一つは?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0FHlM5zM
どこだろな

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sy/uAUXja
本当に技術力ないのはこういう場所で名前が挙がらないとこ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJtM+SZL0
ねぷねぷ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zVd2cvaO0
コンスタントに出し続けられるのもひとつの技術だよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHN3mXbAa
ダントツでカルチャーブレーン
2010年代以降もスーファミクオリティのゲームしか出してない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTiMM6V8a
スクエニ
ファルコム
アトラス

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IgL5J68md
カプコンとフロム
技術力ってかクソゲーしか作らない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9LrMdB/0
ケムコ
ファルコム

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3jHIDfa0
コンパイル、ファルコム、日本一

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rwy2S+3y0
>>18
その中じゃコンパはまだ頑張ってる方な気がする
ファルコム、日本一、5pbかな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+zt5txW0
バンナムは金がないだけに見える
まあチームにもよるだろうが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ko4XnO98p
バンナムは技術はあるけど、予算と期間とゲームによってはやる気がない
スクエニは予算と期間と悪い意味でのやる気はあるけど技術がない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GteoAYEd
ドラゴンZカカロットとかコードヴェインとか見るとバンタムは国内トップレベルの技術ある

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6CToZZ+n0
>>25
カカロット作ったのはCC2だぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZmIOH/Ea
任天堂の下請けバンナムはトップレベルだな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYgPccb00
バンナムのナムの部分よ、技術力あるのは

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4qxfYl70

バンナムは昔からずっと日本トップレベルで技術はあるぞ・・・

技術はあるんだが・・・

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJtfqe8W0
>>28
惜しいことにそれを活かせるクリエイティビティな発想みたいなヤツが無い
割とそれをなんとかしたら任天堂並のメーカーになれるかも

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUEZKHNS0
>>68
ナムコ黄金期はそれが出来てたんやろうなって
今もスマブラとかは出来てると言えなくもないが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/bm3fBEP0
ゲーフリは確かに技術はないな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n405lB72a

今のセガ
バンナムとその下請け
スクエニの第一

ファルコムは専門学校レベルなので語るに及ばず

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k47OmXqQ0
セガ
かつての変態技術者集団から技術者が抜けて変態しか残ってない。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dy/7iU8xa

ベヨネッタ代官山

野球拳しか作れない(笑)

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NBeGOQn0
逆に技術力あるところ3つあげるとしたら?

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tg3bLKma0
>>40
ハード出してるところ全部

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Te5AIxVv0
バンナムとファルコムを並べるのはいくらなんでもバンナムを舐めすぎ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MzMUEUz9M
そもそも技術力ってなんだよ
幅広すぎてわかんねーよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Ei29hGBM
ファルコムは技術力上げる前にちゃんと脚本に力入れてくれ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fubeEvmGd
>>44
イース7、8はよかった
ちゃんとゲームとして楽しいシナリオになってる
英雄はやってないからしらん

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjRvk9V2p
バンナムはクソゲーメーカーなだけで技術力がないわけじゃ無いし、スイッチに移植する技術すらないから日本一に任せているファルコムと同じにしたらあかん。

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30eX0fCR0
日本一とかファルコムとか3流メーカーに技術無い技術無い言っても仕方なくね?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fubeEvmGd
バンナムはかなりあるだろ
外注多いしタイトルごとの差があるだけで
SAOの進化具合はなかなのもの

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4qxfYl70

最先端についていけてない大手という意味ではコナミとスクエニかなあ

(黒字かどうかや一昔前の技術があるかは考慮しない)

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ABwgK0Dv0
グランゼーラとか最早退化してね?って感じだ、

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RnOx60UK0
ファルコムのロードの速さに関しては世界最高レベルの技術力
ついでに小規模なのに毎年新作1本+移植1~2本安定して出してるのもすごい

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4qxfYl70

バンナムは自社ツールのサポートまでしっかりやってたし
良い意味でも悪い意味でも外注の鬼

自社製汎用ゲームエンジンを作るべき企業だと思ってたけど
バンナムの自社製ゲームエンジンやっぱ作ってるのがついに表に出てきたしね

バンナムは昔から技術力には定評があるし、今でも日本トップレベル

 

引用元

コメント

  1. ファルコム、日本一、コンパ
    開発環境がPS2から進歩してない
    変わったのは出力先の性能だけ

  2. バンナムは技術はあるだろうけど、ケチくさい感じ。

  3. コンパ、ファルコム、スクエニだな

    特にスクエニはスマホ版ドラクエで「ドットすら打てないのかよソシャゲメーカー以下じゃねーか」と思った

  4. 日本一はじんるいのみなさまへで痛感したわ

  5. バンナムはテクニックはあるけどセンスが絶望的にない
    原案だけ作って企画とプロデュースを外注して作業は自分でやるといい

  6. クロスノーツ、ゼロディブを忘れちゃいけない。
    移植も出来ないうえ、無断でソースコードをパクり自社開発とか言うやつらだぞ。

  7. スクエニかな。工程管理できてないのは致命的。

  8. >>ファルコムのロードの速さに関しては世界最高レベルの技術力

    内容考えたらむしろ長すぎるのでは

    • vitaの時はくっそ遅かったなw

  9. 見た目、3Dグラフィックのみを技術って言っていないか?

    ゲーム開発って見た目だけじゃなくって、色んなものに金がかかる
    ゲームシステム、シナリオ、ゲームバランス、バグ取りとかな
    そこで作る側に求められるのは「バランス感覚」でそれがそのメーカーの技術・ノウハウの結晶だと思うよ
    それが無いと長い間ゲーム開発なんていうギャンブルはできないんじゃないかな?

    「ナニコレ?クソゲー!」って言いがちなユーザは「自分の好みじゃない」って事で判断する、そういうレベルの連中の意見は不毛だな、とか思う(ゲームのプログラムの知識ゼロ

  10. KOTY常連で三枠埋まるんだよなぁ…

  11. バンナムが低いなんて言わないけどコードヴェインをもってして国内トップレベルの技術があるといえるのかなあ…

    • 技術があればコードヴェインが神ゲーになるわけじゃないからな
      必要なのは他の力

  12. グラのみは世界で戦えるレベルだけどそれ以外はスタッフ抜けまくったせいでPS2並に退化したカプコン。

  13. 2020年になってもパブリッシャとデベロッパの区別がついてない人ってすごい

タイトルとURLをコピーしました