1080p60fpsあればゲームは十分よな?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6X8s0O9I0
反論できる?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6X8s0O9I0
来年俺
1080p120fpsあれば十分

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0yYVJMW0
シミュレーション系だと
どのゲームも縦方向が1080だと狭いんだよな
せめて1200は欲しい
16:10を標準にすべき

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipfiXyFn0

龍が如く0はPS4版でも60fps出てて、これで十分だと思ってたけど
PC版を144fpsでやったら、更に滑らかで驚いたぞ

同じパッドだとそこまで60fpsと144fps差は無いと思っていただけに

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNWV8F2aH
ほんと16:9とか言い出した馬鹿は誰なんだろうな
この糞比率のせいでPCの作業効率が4:3時代より落ちてるわ
縦が狭すぎるんだよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipfiXyFn0
>>7
ネットブラウジングとかExcel使う時は、ディスプレイアームとNvidiaドライバで
画面90°回転したら使いやすくなるで

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKOFqYiSM
>>7
映画の横長スクリーンとテレビの画面との中間を採用したとか聞いたことある

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipfiXyFn0
少なくともフレームレート犠牲にしてまで、4Kだ8Kだと盛り上がるのは止めて欲しいわ
最低でも60fps安定モード(解像度切り替え)付けてからにしてくれや

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dd66WwdzH
ほんと16:9とか言い出した馬鹿は誰なんだろうな
この糞比率のせいでPCの作業効率が4:3時代より落ちてるわ
縦が狭すぎるんだよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9rEHEOjn0
まばたきしてる間にうっかり消えてしまうレベルの細部の作りこみに
数日かかるとか制作サイドがモチベーション保つの大変そう
でも作れよ手抜きするな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8a/2GgzW0
120fps以上のモニターはクソ高い割にいうほど恩恵得られないからな
シューターやってて勝率を1%でもあげたいていう猛者でも無い限り要らん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4Bj+YKZM
>>15
120fpsのディスプレイに買い換えるなんかより
ちゃんとしたヘッドセット買ったほうが絶対効果あるから
120fpsだから勝てたって場面は殆どない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipfiXyFn0
>>17
PCのFPSでいえば、もはや120fps(144fps)は
良い悪いじゃなくて、最低必須条件だろう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRW1iKcp0
開発環境は大きく違わないんだからハード側が進化すれば自然と4kが普通になるだけだろ否定も肯定も関係ない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ckElfjUqM
>>18
PCですら数%しかいないが4K
そもそもFHDからいきなり4Kって言うのがおかしいんだよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKfHAU7l0
今のジャンルごとの水準を倍にすると考えればいいかもな
競技性の薄いアクションなら60fps 大会やるようなのは120fps

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2AOuJniYM
PS5 1080p60fps
Xsx 2160p60fps
性能差から言えばこんなもん

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHjkY9Lt0
ただし3画面な

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NK9+zrzCa
十分というよりそれを達成していないゲームが多い方が問題
世の中には静止画評論家が多いからね

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P93aKKPYa
解像度よりフレームレート安定してほしい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8Mjq1r00
十分と思ってるボリューム層にマウント取りたいなら120以上必要、が正しい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHjkY9Lt0
ゲーミングモニタのFHD120fps見ちゃうとやっぱ60fpsで充分とは言えない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CppOcK0g0
120hzとか時代遅れ
これからは360hzだよ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0yYVJMW0
>>40
以前スカイリムでvシンク外したらどのくらいまでfps出るのか試したが
400fps位出てたから
軽いゲームなら360Hzも良いかもしれんなw

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JI1sxZC0
1080p60fpsをターゲットにしても実際に出てくるのはその7割ぐらいのパフォーマンスのソフトだから
必要な性能よりも少しパワーを盛っておく方がいい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6PIm81Z0
60fpsあればって言うけど144の滑らかさ見てしまうと144欲しくなるぞ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipfiXyFn0

>>45
パッドだとPCゲームのような、超高速Aimが不可能だからとりあえず「CSなら」60fpsあれば良いかな

といってもまた、PCゲームを無理に移植してガクガクの糞30fps地獄になりそうな予感

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbIahGvOa
144の方が目にいいからな点滅少なくなって

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipfiXyFn0
>>47
ネットブラウザのスクロールとかでも、60fpsと144fpsじゃ疲れが全然違うなw

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEutleF20
問題はゲームのためだけに4k・120fpsに対応するPCモニタを買う人間がどこまでいるかということだ
家庭用テレビは当分は60fpsのままだろうし
リビングに置く大型テレビならともかく個室におくような小型テレビなら2Kにすら対応してないのが普通だし

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipfiXyFn0

>>50
4K+144hz液晶はまだ高いけど、2K+144hz液晶はかなり安くなったもんだよ

8年前は6万円~7万円くらいしてて、ちょっと手が出しづらかったけど
最近は2万円中盤で買えるようになったから

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VhoQ+P3t0
1080Pで十分とか、4K画質を知らない貧乏人だけだろう

 

125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrK9BR2Ra
>>54
家に4kテレビあるけど数日たつとどうでも
よくなるわ 4k放送もはじまらないし

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0qlXgeSM
画質によるだろ
ドット絵みたいなもんで120fps出されても反応に困るわ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lC0sndtN0
1080p60fps以上はもう、外国の格安家電に駆逐された日本家電みたいなもんだわな
必要最低限のクオリティ超えてたら客はより安い方を選ぶってのに

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipfiXyFn0

>>61
CSは、その最低現の60fpsすら維持出来なかったからなぁ・・・

あと120fps以上は、VRみたいに実際体験してみないとその凄さや快適さが分からないって部分があるな
衝撃度でいえばVRや4Kなんかより、遙かに大きい

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lC0sndtN0

>>62
> あと120fps以上は、VRみたいに実際体験してみないとその凄さや快適さが分からないって部分があるな
> 衝撃度でいえばVRや4Kなんかより、遙かに大きい

と、思い込んでるマニアは馬鹿っていうお話

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lC0sndtN0

日本のマニア 「日本のTVは発色がいい!黒の表現力がーーー!!これは実際体験してみないとその凄さは分からない!値段以上の価値がある!!!!」

客 ? 全然わからん ってか値段高すぎ  大体同じに見える十分以上の性能あるこっち(外国製の格安TV)でいいや」

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxsmWjf10
1080p出ればいいならモニタ込みでゲーミングPCクッソ安く組めるぞ
ほとんどエントリークラスのパーツで余裕だ

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNB5jr320

どうせ多数派は30fpsの地デジで満足するんだから
PCモニターにCSゲームつなぐだけで世間ではオタクレベル
老人だといまだに昔のブラウン管アナログテレビをデジアナ変換してるところもある

実際は4kでももう中国製の安いのに駆逐されかかってるけどなあ
老人と情弱しかいないと揶揄される日本市場ですらハイセンスとか言う中華メーカーが上位に来てる。

一般人はそれで充分、っていうかマニアでもわかねんねえよ(まあメディアのライターは広告費次第)

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxsmWjf10
>>70
実写撮りは天然ブラーかかるから30fpsでも自然に見えるんよ
ゲームとは全く話が違ってくる

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ndoc3biRM
4Kの大迫力はやっぱり凄いよ

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lC0sndtN0
>>71
迫力でるか否かはモニタの大きさによるわ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJrKqPtZ0
CSにもあるけどPCだと普通に4Kで遊べるものいっぱいあるやん
4Kチューナーついてなくてもこの前のMSの放送は4Kでツベ見られたし
UHDBDソフトもそれなりに出てるし
もう4Kコンテンツだらけだよ

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AbtVC9o0
実は地上波でフルHD放送なんてmんは最初から無い定期。

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F7YPdDnOH
fpsの低下がガクガクに見えるからねえ
安定させるほうが重要

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lC0sndtN0
ぶっちゃけブラインドテストで、5分くらいの4k映像用意して途中に2分分 2k映像混ぜ込んでたとしても誰も気づかんと思うわ

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJrKqPtZ0
まぁ持ってるモニタやCS,PCの性能に合わせていろいろな環境で遊んだりすればいいのよ
何が一番何で十分なんて人それぞれ
ACCのEPIC設定で4Kトリプル120fpsで遊べるようになるのは何年後だろうな
それまでに進化したVRで十分にはなりそうである

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXlORtLj0
リリースする規約の最低条件として欲しいな
無理だろうけど

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJrKqPtZ0
PCはいろんな環境があるにせよ
CSは基本テレビでのプレイだからな
120fpsモードもあった方が良いにせよ基準は4K60fpsガチ固定だな
そこらのテレビにはVRRもないだろうし
ただ4Kは増えつつあるから次世代機なのにFHDじゃきつい

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJrKqPtZ0
これからHDMI2.1対応テレビ買うにしても往年のゲームファンはVRRは当然としてLFC付きがいいな
またはFreeSync Premium以上が入ってるもの
これからどんどん出てくるだろうしwktkすんな

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipfiXyFn0

CSはとりあえず、60fpsは最低厳守して欲しいわ
CS業界全体がフレームレート軽視し過ぎて、ガックガクで
グラフィックも汚く見え操作性も最悪の30fpsで妥協し過ぎ

アンチャーテッド4も性能不足で30fpsになったらしいが、
せめて低画質60fpsモード用意しとけや
Last of Usみたいに

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HeyZR6910
>>86
フレームレートより見た目、一枚絵の綺麗さを重視するのはソニーの方針だねぇ

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJrKqPtZ0
画面のちっこい携帯機くらいならまだ30fpsでもいいんだけどな
それに同じ30fpsゲーにしても30fps基準で作ってブラーやらいろいろ駆使して30fpsでもまだマシってのもある
ただPCマルチみたいなもので性能的に30fpsしか出ない様なものはとてもキツイ
テレビで遊ぶようなものは最低60fpsだな
動かせないカットシーンなんかはリッチにした30fpsでもいい
解像度もサイズというかppi次第だな
誰も6インチでも4Kにしろとは思わないし24インチ以上ならFHDはきつめ

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evg2gDQCa
いや27だけどフルHDで十分だ
37あたりになるとフルHDでも粗さが目につくけど

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJrKqPtZ0
>>88
その辺も人それぞれの感じ方だね
ppi的には50インチ4Kと24インチFHDはほぼ同じ
40インチ4K使ってた時はnoAAでもまぁ見られたけど50インチ4KになるとnoAAだとちときつめ
手持のTNくそ画像モニタは24インチ弱のWQHDだけど個人的にはこのくらいあったらなぁとは思う
PCの普通の作業をする場合でシングルだとWQVGAがいいね

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJrKqPtZ0
そういうのが無いからゲームによって使い分けするしかない
PCやCS各種を使い分けするようにモニタやVRも使い分けするしかないな今は
全部脳直や最低コンタクトレンズにまともなのを描画出来るようになるまでは仕方ない

 

引用元

コメント

  1. HDだ4Kだって言いだしたのは全部ソニーだけどね
    自分たちの家電事業を背景に相手を自分の土俵にのせてボコるためにそれを言い出した
    「絶対必要だ、最低条件だ」と
    それが他社にクリアされると今度は60fps、メモリ量にスライドしマウントをとろうとした
    それが出来なくなるとロード時間を持ち出してきた
    8Kは自分たちの首を絞めるので持ち出せない。ロード時間はライバルが軽々乗り越え、自分たちのほうがクリア出来る目処が立たない
    さあどうしようってのが今

    • 性能どうこうの前に先ず面白いソフト作れるファーストスタジオ増せよ
      変な配達ゲーなんて作らせてないでさ

      • 無理でしょ。PS3で色々やってたようだけど彼らコンテンツってものを理解してないから、売り出し方も「これは凄いぞ!」って子供だましの広報しかできない
        ハード屋だからそういう視点しかないしね
        で、凄いぞって言うとき、HDだの4Kだのまず見た目とかマシンパワーの数値とかそういうわかりやすい点をアピールポイントにするんだよ
        でも画素数とかメモリ数ってのは本来の未来からすこし前借りしてたようなモンで、早晩頭打ちになる。だってみんな同じ物を最終的には手に入れるからね
        だからソニーとしてはHDとか4Kとか自分たちの家電事業でマウントとれる内に市場征圧するしか生きる道は無かった。それが失敗した今、もう未来は無いよ
        もうソニーがマウントとるために利用した全ては他の者が手に入れてしまった時代になって、そういう方向に持ってったのは他ならぬソニー自身だから

  2. サムネのサムさんの画像が4kか…
    下に出ている文字読めるのって何インチくらい必要なんだろね?

    • きつい、汚い、危険、かっこ悪いの4Kか

  3. 買うユーザーの大半は気にしない部分だと思う

  4. ps5の強みってカスタムSSDによるロード短縮以外に今んとこ何かある?
    性能や互換性も箱と比べれば中途半端っていう

    • 価格さえ分らんしなんとも言えんな
      ソニーが発信する情報は信用できんので発売するまで正体不明なままだと思う

  5. グラフィックは別に現世代で全然構わんし
    何ならPS3やwiiだったりその辺でも十分遊ぶに問題感じなかったしな
    デモンズとかマリギャラとか多少グラが古かろうが
    ゲームとして面白いもんは今やっても面白いんだわ
    安定したフレームレートとロード短縮で
    ユーザーにストレス感じさせなくなればそれでいいよ

  6. 4proで擬似4k表現できてるし、ps3から4の頃のような驚きはなさそう

  7. 最初に買うような連中は4Kくらい持ってるだろうが、一般家庭では4Kテレビが普及してなさすぎてメリット出しにくいだろうな
    どっちにせよ2年くらいは低空飛行で3年目くらいにゆっくり立ち上がると見た

  8. 次世代機はフルHD60fps絶対死守でパッケージにも記載して欲しいくらい

  9. 解像度上がったけど30fpsです!はやめて欲しいな
    まず60fpsを最低ラインににして欲しい

    • マシンパワー的にはSeries Xは4K HDR 60fps可能だけどPS5はどうだろうなぁ
      One XでGears 5を4K HDR 60fpsにしたけどカリカリに最適化した結果だし、両者の間くらいの能力と言われるPS5だとビミョーかも

  10. 16:9が狭い?でかいディスプレイ買えばいいだけちゃうか?
    一回り大きいの買うだけで横幅分広くなるだろ。
    4:3の頃のほうが縦幅も狭かったはずなのに印象や、あってない環境で勝手に使っといて文句云うアホもおるんやな

  11. 4Kコンテンツだらけねぇ…でも一般人はそれ必要としてねえし、見れるだけで見てるやつが居るかはあやしいわ。見てる殆どのやつは携帯で見てるんだぞ?わかってる?
    実際今もう地上波オンタイムで見ることほとんどねえし、TVerやNHK+見るにしても画面をモニターサイズまでフルにしてみることなんはほぼねえからな。2窓にして他の作業しながら見ると多分480P前後のサイズでしか見てねえ。
    迫力ほしいならコロナ終わったら映画館行ってジェットコースターに乗るわ。

  12. 遠くの敵が1ドットで表示されてたのが4ドットに変わるくらいの差がある
    索敵のチャンスが大きく変わる

    • ピクセルサイズが1/4になるから意味ないだろ

タイトルとURLをコピーしました