1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nltoOqWF0
クオリティアップより広告、宣伝に力を入れた方が売れるのではないか。
皮肉にもそのことにあつもりが我々に気づかせてくれただろう。
翻訳元 → by,kento.gamse
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLsoUXqg0
まあ中身が無いから宣伝に金をかけるんだろう。
>>1の言ってることがそのままカウンターになってる。
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GapyYFC80
任天堂に擦り付けながが、PS陣営が宣伝のゴリ押しする事を肯定する
……つまり、攻めと守りを同時に行う賢い>>1だな
だが、ソフトは売れぬ
PSWはやたら頭が固いし。非リアルタイムゲームをアクションゲームにしました、が精いっぱい
つべこべ言って無いで中身をちゃんと変えろよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0NWDbh+d
それは間違いだと皮肉にもデスストが我々に気づかせてくれただろう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bFaA/i1m0
デスストはアメリカの一ヶ月分のTVCMだけで10億使ったんだっけ?
それなのに結果はついてこなかったみたいだね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCLCcNOMa
任天堂なら間違いないという
信頼があったからだよ
まあ飛び森のがおもろいんやがな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ck4/Mf60
中身で成功したのが任天堂で
宣伝で失敗したのがプレイステーションワールドって気がするけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xu/nSsvo0
13の悪口は言うな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmnWvTbba
あつ森の魅力を100として、
その内90~100がしっかり伝わるから
あつ森の宣伝は強かった
逆に、魅力が40~60のゲームを
あたかも100のように見せる宣伝ばっかりすると……どうだろうね??
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3u4a5Z40
あつ森とデススト
どこで差が開いてしまったのか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjqtYN/p0
宣伝ステマするにしても100点中70点は必要だということだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5r6lBzA4d
面白いゲームを出す会社だという企業への信頼感
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLsoUXqg0
ちなみに任天堂は2012年の頃と比べると、200億円以上宣伝広告費を減らしている。
逆にソニーはずっと1位だったけど、トヨタが宣伝広告費を格段に増やしたため2位に転落。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o6e8y9d/0
海外のAAAはとっくの昔から開発費より多くの宣伝費がかけられてるんだが
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9hMPDFX0
求められるゲームの性質がより任天堂に寄ってきたって感じなのかね
少なくとも国内に関しては
またはスマホでの展開が宣伝にうまく繋がってるってのもあるかもしれんけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0KWzg/u0
あつ森はCMを一切しなかったとしても100万本は売れる
そもそも前作国内500万本タイトルの後継ソフトだぞ
出来がすさまじくよかったからあとから口コミがついてきた
広告費10億かけても売れないものは売れないよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yja1MI1F0
ワイドショーとかの宣伝?について言ってるんだろうけど
異様な人気があったからこそ紹介されてた訳で順番が逆じゃね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQ314WBO0
TwitterやInstagramでプレイヤーから自発的に発信される口コミが余りにも強い
ゲーム自体が面白くないと起こらないが
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tTRC98370
宣伝?
むしろ一番宣伝できないときに発売されてね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xkc29+79M
宣伝しても売れなかったデススト…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlEsi50m0
内容じゃなく所詮は宣伝のおかげだという事にしたくて仕方ない模様
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0HI4GQ20
プレイヤーが勝手に宣伝してくれるからな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vv2QtaOFa
売れてる理由なんてユーザーには関係ないしどうでもいいだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdMp75Sw0
「宣伝さえすれば売れる」っていうのは、ゲーム業界じゃなくても、大したことない製品を作ってる会社が言いがちなことなんだよなあ
すごい製品を開発してるところは広告宣伝についても「この良さをどうやったら伝えられるだろう」って言い方をする
結果的に製品にあった宣伝方法を選ぶ
しょーもない製品を作ってるところはそれを見て「あそこは宣伝が上手いから」と言うんだよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hHrdOoK0
あつ森がたくさん宣伝したから売れたとか言ってる人ってバカ過ぎない?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:crz+nJnz0
ゼルダなんてNFLで大々的に宣伝してたからな
宣伝しないでgotyとったデスストはなんだかんだすごい
あつ森も宣伝の賜物
もはやゲームのクオリティとかどうでもよくなってるよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72vgKP7b0
クソゲーでも宣伝しまくれば売れるっていう典型的な例を見れた
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLsoUXqg0
>>43
あつ森の話なら別に宣伝しまくってないけど。
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72vgKP7b0
>>48
はい?
ワイドショーの特集も宣伝でしょ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKiK6EN4p
十三奇兵はあまり売れなかったけどね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+5WRouC0
最近の宣伝って商品ジャンルにもよるけど
買った顧客や株主を安心させるものという感じがあるよね
客も真新しいものには飛びつかない時代だから売れ始めてからのほうが宣伝多い
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhmdomSx0
物売る上での基本中の基本なんだが
重視しないのは間抜けだけだろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOYMRMMj0
業者とかステマとかファミ通みたく雑誌とかTVCMとかようつべのCMとか
全部虚無で顧客は誰一人としてもう信用してないだろうな
アマゾンレビューとかあんなもん信用度ゼロだ
SNSで顧客が勝手に宣伝するからスマホとネット普及した今だからこそスイッチやあつ森が売れまくるんだよ
いつまでPS3やVITAで脳死してるんだ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Q6DPsiGa
アホみたいな宣伝しまくって爆死したデスストと十三なんとかがある限りあつ森が売れたのは宣伝云々って主張は通らないんだなぁ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXrmFET30
デスストみたいな売り方は世界でも通用しないのが分かったからなw
ソニーは広告費300億をドブにしただけだしw
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxmToduv0
RDR2の宣伝は凄すぎて日本での儲けのほとんどを吹っ飛ばしてそうだよな
TVを使わないだけまだましか
CERO-Zは日本だと不利に働くと
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxPl3+th0
金積んで”売れてほしいもの”を宣伝する手法はもう古くね?
今のテレビが取り上げるものは”とっくに流行ってるもの”じゃん
なんならネットより1周か2周遅いぐらいで
引用元
コメント
広告大量投下によるクリエイティビティの危機はデスストて過ぎ去ったんだけどね
全ての批判がブーメランになるってPSって凄いよな
あつ森とデスストが完全にクリエイティビティとクリエイティビティの危機の対比になってて草
実際は大した事なにのに宣伝でウソつきまくって売上上げてきたPSを見てきたから
ゲーマーはみんな知ってるんじゃない?
偉大なる先人のデススト 13ステマで全て説明がつく説明が付くのが笑えるね
広告の内容が重要なんだよなあ
PS系の広告「このゲームはこんなにすごいんだ! すごいんだぞ! 買え!」
任天堂系の広告「このゲームはこんな遊び方ができますよ、どうですか?」
デスストで大怪我しても学習も反省も無いとはな
十数年も進歩しない訳だ
相変わらずこどおじゲハ民は気色悪いな
そもそも誰だよw
基地外は耳障りの良いこと言ってくれる人をとにかく探し続けてるのか?
VR元年w
アンテナ腐ってるマスコミが群がってきたのは流れが起きた後ってことにPSおじさんは耳塞いでるねw
もっと宣伝費かけてソニー本体まで潰してくれるなら嬉しいw
ステマネガキャン焼き畑メーカーは世界の癌。
おかしな分析してるけど、それを実践したデスストっていう提灯が真っ黒なゲームがあったよね?
デススト自体は良作だから…
ワイドショーは売れてるから取り上げ出したのに、よくこんな平気で嘘つくな
>宣伝しないでgotyとったデスストはなんだかんだすごい
どこの異世界から迷い込んだんだろう?
あつ森のCMやPVってシリーズ未プレイの人が見て面白そうに感じるのか疑問だったんだけど凄まじい評価されてたんだな
なんでこうやってファンボーイはブーメランでPSをタコ殴りにするの?
実戦空手道とブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技の風雲拳リスペクトなの?
サクラ大戦は国民的ソフトになってるんだろうなあ(適当)
は?発売前にニュース番組とかで取り上げて持ち上げまくっていたくせに、いざ発売されたらパッタリ話題にならなくなったPSVR君のこと舐めてんの?しかもコイツの発売以降あれだけVR関係取り上げていた各メディアが一斉に沈黙したんだぞ
宣伝について昔からやぞ
どんだけブランディングするか
これからは〜とか30年前から来たんか?
スーファミの時代から宣伝大事やぞ
結局バズってるのってゲーム体験が画一的なゲームじゃなく自由度が高いゲームだと思うわ
マイクラ、Botw、あつ森、バトロワは同じゲームなのにゲーム体験が違うから他人の実況見ても楽しい
FF、デスストあたりはどの動画見ても個性なくて面白くない
なお 生まれる前から伝説からは目を背ける模様
風雲拳に自爆技は無い!
風評被害はやめてもらおうか!
この>>1が言ってることは宣伝が重要であるかではなく、メディア使って騙し売りしたほうがいいって話だから。
その例えの対象にされてる製品、そのマーケティング手法には全く同意できないけど
それな
宣伝したから売れたんじゃなくて、売れたからメディアが乗っかったというのが正しい
宣伝はちゃんとしないと。
信者しか見ないYouTubeとかTwitterにCM出して宣伝できた気になってるようじゃダメだろ。
昔は子供番組やアニメ、ゴールデンで結構ゲームのTVCM打ってた。TVしか選択肢がなかったってのもあるけど、重要だったと思う。
デスストの一言で論破できるの草
あんだけYouTube等で小島監督最新作とか銘打ってバンバン宣伝しまくってたのにな
しかもgotyと言っても有名どころのは殆どとってないし現実との認識差に乖離しすぎてる
もう…散体しろ
プレイしてない俺みたいな人目線で言わせてもらうとデスストはPVとか見てもとにかくとにかく最初から最後まで「で?結局なんなのコレ?」以上の感想も興味も湧かなかったっていうのが最大の要因でしょ
ちょっとでもこれやってみたい!って思わせるようなのがあればもう少しは違ってたと思うけど?
宣伝は重要だが、宣伝で一番大事なのは「よい宣伝は商品の魅力を最大化するが、商品の力以上にする力はない」ってことだ。
何より、クソみたいなものを良いものと宣伝して売れたところで、客は騙されたと思いその会社の次の製品を買いません。絶対に。
デスストって存在自体が伝説ですな。