ホロライブ vs にじさんじ問題まとめ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acH5iiUw0

にじさんじ任天堂と正式に契約。収益化が公認に

このタイミングでにじさんじ信者が許可棒でホロライブを殴り始める

その影響で2BROが任天堂ゲーム非公開。別所属vtuberが任天堂ゲームはやれなくなりました宣言をする。

ホロライブ正式謝罪。任天堂は収益化を外せば公開していいとして手打ち。

しかし信者の戦争は収まらず、ゲーム配信のグレー部分を白黒つける勢いで方々に飛び火。

ホロライブほぼ全ての配信で許可を得たこと明記しはじめる。

逆に明記しないにじさんじは任天堂以外も許可とってるの?という声があがり始める。

にじさんじ所属vtuber、偽トロを使って配信してたことが発覚

一体が焼野原になるまでこの戦いは収まらないな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5nWmxNr0
一体誰が悪いんだ…?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EmMW1NT6M

>>2
リスク管理ガバガバのにじさんじ

 

164: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKtsQRF3d
>>2
結果的にニコニコ潰したマリメ問題みたいに
APEX以外マリカ大会やポケダン一斉配信等任天堂のゲームで度々盛り上がって目障りな
ソニーが焼き畑仕掛けてるんじゃないの?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3ub1A8FM

Q.ホロライブが権利者に許可を取らず配信して収益を得ていました。どうする?

ホロ信「にじさんじを相手に戦います」

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acH5iiUw0

>>3
多分、ホロライブ信者は報復のつもりだろうが
にじさんじ信者もこれを機にホロ潰してやろうって意識もあったろうな
だって許可とるまで何も問題にしないんだからなwww

で、結局こういう戦争になるとそんなの言い訳にならない

Q.にじさんじさんが任天堂以外の許可を明記していませんがどうしますか
Q.にじさんじさんが偽トロを使って配信した件で謝罪しなくてよいのですか
っていう問いに答えないといけなくなってるってだけ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwO2ybVv0
>>3
これ
別ににじは荒れてない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pr+KBw69d
許可を取らなかった奴が悪い
終わり

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJL5foa8d
相変わらずマヌケな連中が騒いでるな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S72zY2G6d

元々グレーだったのに、派手に稼いで目立ったのが運の尽き

堂々とやりたいなら許可もらえって話しやろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Lariuah0
健全化して良かったね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+km0drq0

間抜けな外野のVオタ達が業界潰したいクズと一緒になって荒し回ってる実にバカバカしい事案だよ。

無許可で配信するのは法にも触れる行為ではあるけどこんなこと続けたって自尊心を満たせる正義マンとクズ以外誰も得しない。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4+rLGemd

× にじさんじ信者が許可棒でホロライブを殴り始める

〇 Vアンチがにじさんじ信者に成りすまし、ホロライブファンに対立煽りを仕掛ける

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acH5iiUw0
>>15
まあ正体がなんにせよ
ホロライブが全部許可明記し始めた以上
今度はにじさんじにボールが投げられてるってことだろ
本当に信者の言うように許可取ってんなら書くだけなので簡単

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljFFUSLC0
任天堂が全面的に悪いな潰れろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UapmUUfm0
任天堂の影響力凄いな

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIsOo/ZDM
>>19
任天堂云々はあまり関係ないよ
これを利用してアンチ同士が対立しあってるだけ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaUoZR/G0
偽トロってだめなの?
あれキャプチャーボードが使えない苦肉の策なんじゃないのか?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dCvc+Vvgr
>>20
個人が使うなら問題無い
今回のは法人が他社の権利物を無断使用して収益を得てることだから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQzC6SQ40
そもそもカプコンの新作バイオを収益化して配信してたのも怪しいんだよなにじさんじ
カプコンも相当厳しいだろ
許諾も明記されてないし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KQqu6o50
ホロがそもそも規約が書かれてて、お伺いすらしなくていいのもわざわざ明記してるっていうw
マスゴミみたいなミスリードに必死なのが笑うな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHP0zrSbp
>>26
書かないとアンチが本人のTwitterに「許諾取りましたか?」って凸してるからな
マジでキモいレベルの粘着されてる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqLP75cGa
許可とってなくても許可取ったと書けばセーフみたいな雰囲気有るな
早速昨日ホロライブやらかしてるし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2F/t3Rs0
ていうかホロVSにじじゃないけどな
ホロが勝手にやらかしただけ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQzC6SQ40
>>28
ホロライブ以外もグレーゾーン突っ走ってきてたのに
ホロライブ限定でネガキャンされてるからなぁ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mJU5L83Kd
いや許可とれば済むことじゃん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Du7qlnq6M
まあこの界隈死ねやと自爆テロに走った感はある

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2F/t3Rs0
別にどこ推しても自由やぞ
ホロだって好きなら推せ。無許諾配信と推し事は別問題や

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pr+KBw69d
任天堂にキレてた白猫キッズ思い出すわ
vtuberファンも年齢層同じくらいか

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57q8PgrjM
>>44
既視感あると思ったらそれか

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVmdex5Y0

許可とってればセーフ

無許可でも個人はグレー(黙認)

無許可の企業はアウト

これだけ

 

引用元

コメント

  1. ゲームもVtuverも、なんで会社としての体をなしてないのかね。
    これは昔からの問題で、スクウェアなんかも証券会社から来た和田が驚愕するレベルになってたらしいし。

  2. 黒ぶち抜いてる所のファンが「他にもグレーな所があるだろ!」って暴れてるんだよなぁ
    そしてそこはガイドラインに則っているのでグレーじゃないというね

  3. この問題の出発点はグレーゾーンだった任天堂ゲームでホロライブがかなりの収益を得ていたところにあるからな
    基本ガイドラインに沿えばスパチャofが暗黙の了解だったのに、リスナーもスパチャ投げまくりゃそら問題になる

    このコメントへの返信(1)
  4. マジ基地で常識が通じないしかもネットで吠えまくる人って末恐ろしいね・・・・

  5. よくわかんないけど。謝罪し必要ならお金もだして、その後、任天堂に許可を貰えばいいのでは?

  6. 別にVSではない定期
    しかも任天堂からシャニマスに問題点すり替わってたし、頭痛くなる。

    このコメントへの返信(1)
  7. 許可とってないのに「収益解禁になりました」って発言してたVもいるから
    許可確認をしてないって訳じゃなく少なくともホロ運営はわかっててやった事だよなぁこれ

  8. いや多分、先に問題になったのはにじさんじの方のマリオカート大会のスパチャ
    その大会以降、それまで収益オンでやってた任天堂のゲームで相次いでオフになってちょっと話題になった
    それでこの前許諾発表
    普通に考えればそこで目をつけられて交渉に入ったのが筋だろうから
    先に盛大にやらかしたのはにじさんじなんだけどね

    単純にホロは後追いで同じことになってるだけだから
    どっちもどっちだからにじファンがホロを叩く名分なんざないんだけどね

    このコメントへの返信(4)
  9. シャニマス問題も含めるとホロの運営(演者もか?)はかなり確信犯的だったんだよね
    それで他所にマウント取り始めたら、まぁ反感買うよな

    このコメントへの返信(1)
  10. それは「盛大にやらかした」といえるんだろうか?

  11. これ対立煽りでゲハでもよく見られるやつだけどねw
    ちなみにホロライブさんは任天堂から色々と飛び火して毎日ネタを提供してしまってる模様。
    これ収拾つけられるのか心配なレベル。

  12. 運営からお叱り喰らって収益切ってさらに暫く謹慎し、最終的には任天堂から収益化OKもらえた所と
    権利違反したまま収益化突っ走った所とでは全然違いますよ

  13. 少なくとも運営は適当してたと思うわ。口止めされてるだろうけどあつ森の収益解禁もあれ運営が適当に言っただけだと思うぞ。見方によってはライバーも被害者という誰も救われない案件。

  14. 字面だけだと感情が乗ってないので、本気で言ってるのか読みにくい

  15. さすが犯罪者集団ホロライブ信者さんは言うことが違うぜ!

  16. にじさんじは許可取れないからできないゲームについてよく話してて、ホロライブは許可取れたよ収益化できたとゲームやってた
    ホロライブが全部許可取ってなかったとは言わないが、任天堂については明らかに許可取ってなかったことが発覚したから問題になったんだよ

  17. 漫画村規制の時に見た流れだな

  18. 任天堂潰れろ

  19. 事務所が有料でゲームレンタルしてるって聞いたけれど、これも報復デマ?

  20. 訴えられてもおかしくない事案だよな

    今回は甘めに見て見逃してくれてるが、
    あんま調子に乗ると
    コロプラ裁判みたいに
    取り返しのつかないことになるぞ

  21. ホロライブvsにじさんじ ×

    信者vs信者 ◯

    このコメントへの返信(1)
  22. いやあくまで原因ってものがあるわけで信者の煽りあいってだけじゃないよね?この問題

  23. あくまで争ってるのはお互いの信者達ってことやろ
    問題があってバタバタしてんのは事実だけど、ライバーや企業で殴り合ってるわけでもなし

    このコメントへの返信(1)
  24. VSじゃない
    終了

  25. 漫画村イブが的確で草

  26. 自分らは許可取った瞬間から正義マンになるってのがほんとゲスい
    ゲーム配信業界からしたら裏切りみたいなもんやん
    本当にそんな問題意識あったなら許可取る前から言え

    このコメントへの返信(1)
  27. にじ信からすればホロがここまで大きくなったのはにじさんじとコラボしまくったおかげという自負があるし、ホロ信は登録者数や同接、スパチャ総額なんかでもうにじは超えたなんて対立してたからね
    ここぞとばかりに信者同士が殴り合いしてるってのが正しいわな

    このコメントへの返信(1)
  28. とにかくにじさんじを巻き込みたいという強い意志を感じる

  29. ガイジ理論で草
    なんで他の企業のことまで気にしなきゃいけないんだよw

    このコメントへの返信(1)
  30. え? スパチャなしで配信すればいいだけの話ちゃうん?

  31. 本当の最初はそれで良かったんだと思う
    ただ名前の挙げられてる2つの企業はスパチャ有りでやってたのと、無視できないレベルで利益あげてたから今になって問題が蒸し返された部分がある

  32. 気にしまくってるのがいまだろ

  33. そもそも規約的に問題があったから発生した問題なわけで、そういう面からこの話題に触れた人の辛辣な意見も信者どうしの争いとするのはどうかと。

タイトルとURLをコピーしました