Nintendo Dreamってゲーム雑誌が売られてるんだけど、あれプレイステーションの雑誌は??

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MBlPzL0np
あれ?

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zsvx+GJs0

>>1
あれは筋金入りの例外だから・・・
元々64ドリームって名前でGC時代もずっと任天堂一筋でやってきた
wiiやDSで他社の雑誌が子供向けっぽくする中でも一人だけそうはしなかった

結果として、今は女性層の受け皿になってるみたい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXJa8Tlsr
>>9
正しくはニンテンドースタジアムと合併。
ニンテンドースタジアムの出版社は徳間で、徳間側もPSの情報がなかなか舞い込んで来なかった

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjGmwZd10
電撃PlayStationがある

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGlz0l920
>>2
3ヶ月ほど前に定期刊行が停止されとる。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+fuKmXYd
ファミ通があるじゃん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1QwETsVf0
まさか電撃nintendoの方が残るとはなあ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXJa8Tlsr
64ドリームのマイコミはセガサターンも専門誌があったはず

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P8Y2H9rf0
ゲーム雑誌なんて今となっては付録のDLCしか存在価値無いからなあ
買ってる奴らはどういう層なんだか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rn6zsss/M
>>18
インタビューや対談やコラムみたいなのが面白くないと雑誌は廃れるだろうね
ただゲームの情報を乗せるだけではね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d75c3n1m0
ニンドリは元編集長が任天堂公式HPのインタビュー記事任されるくらい
蜜月やね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXJa8Tlsr
>>20
元編集長が読者投稿の読者を拉致してその読者が独立したあと、任天堂の社員になるなど結構カオス

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtOGAgMBd
電撃Nintendoは続いてるのに電撃PlayStationは撤退…
まあPS4はソフト売れてないもんな…

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XGomvN2p
ニンドリ最後に買ったのが10年前の今頃だな
値段上がってページ数激減でひどいもんだった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:519fXn8Y0
なんだかんだキャラ商売出来る方が強いわ
カービィやポケモンやどう森のオリジナルグッズを付録に出来るんだもん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T495x2/HM
ニンドリは最近しばらく予約完売続いてた気がするが

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0MYNDRs0
電撃ニンテンドーは隔月だけどまだ続いている
でも先月出た最新号で次回の予告がなぜか書かれてなくて
休刊するつもりなのか単純な書き忘れなのか判断がつかないんだけどな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/RXmNX2d
えっプレステ専門誌消えたのかよ
まだファミコン雑誌すら定期刊行してるってのに

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGlz0l920
>>36
定期刊行停止だから、まあPS5の発売時に「臨時特大号」とかはやるかもしれん。
ただファミ通と電撃ってお互いに仲悪いって話も聞くからどうなることやら。

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cH7QtPPT0
ゲーム雑誌なんておっさんしか買わないわけだがこの層でさえSwitchに負けてる

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yxyl5yFa0
電プレを続けるネタがないのか金がないのか

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mGmWyz660
>>47
どっちもない
スマホゲーの方が需要も供給もある

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQI0/Fc70
>>47
ネタも客も何もないからこうなってるのでは
いつか貼られてたファミ通だかの目次のスカスカ具合とか見るに…

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5NNXK7Ixa
うんこ製造機の相手は楽しいか?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6cx8qmN0
まぁ電プレ結構高かったしな
ニンドリも850円くらいはするけど

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T495x2/HM
ネタがどんなに豊富だろうと買う客いなかったら続かんだろう

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXJa8Tlsr
さて、あと約8分でハップンですよ

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MF8Uc3cj0
プレイステーションにドリームはないんや

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXJa8Tlsr
>>69
ナイトメア()やね

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQI0/Fc70
>>69
なんかスゲェ納得した
でも魔法だなんだで夢振りまいてるのになぁ…
ソニーサンタに期待するファンボーイも現実と向き合ってオトナになったって事なのかね

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXJa8Tlsr
ニンドリの支持層に女性が多いってのも
買ってた当時から思ってたけど日本国内でゼルダの勢いが一番すごい専門誌だと思ってる

 

引用元

コメント

  1. いわゆる普通の人は今の時代でもゲームサイトにはやってこない
    たまたま本屋で見かけたゲーム雑誌や攻略本を買う

    普通の人が多い任天堂界で雑誌が生き残るのは自然なことか

  2. 読者のファンアートとかお手紙紹介とか交流がメインだと思うけどニンドリ。
    あからさまな広報媒体った感じじゃないね。
    サントラが付録でついたりすると品切れになるくらいには売れてるよ。

    • まだホッチキスで綴じられてた64Dreamの時代に購読してたけど、当時から読者企画に力入れてて、
      単なるゲーム情報誌ってだけじゃなくて読者交流の場としての側面も持ってたな。
      とにかく読者に楽しんで貰おうって雰囲気が全面に押し出されてて、ファンアートのクオリティも他雑誌より群を抜いて高かった記憶。
      攻略記事やインタビュー記事にも力入ってたし、今思い返してもゲーム情報誌として理想のバランスだと思うわ。

  3. そもそも売れてないしソフトがロングランヒットもしないPSの専門雑誌なんて継続的に購読されないだろ…
    だから電プレも死んだんだよ

  4. そもそもハードが売れてないしソフトがロングランヒットしないPSの専門誌なんて継続的に購読されないだろ
    だから電プレも死んだんだよ

  5. 懐かしい
    GC時代は毎月買ってたw
    ファンアート見るのが好きだったなぁ

  6. 本スレ>>22
    「電撃Nintendoは続いてるのに電撃PlayStationは撤退… まあPS4はソフト売れてないもんな…」
    これが一番の闇だよねぇ

  7. ニンドリってたまにスゴイおまけつかなかったっけ?
    去年末くらいにアンテのサントラCD付いてたような

    • 付く
      そしてそういう号は即売り切れる

  8. 業者やファンボがコミュニティを荒らしまくったせいでファンがニンドリや渋みたいな荒らしにくいところに逃げ込んだ事情もある

  9. 何年前だったかファンボーイが暴れまわってファミ通までもが批判するみたいなのあったな

  10. いま電プレのスタッフってなにしてんだろ
    社会生活に不適合なやつもいそうな感じだったけど

タイトルとURLをコピーしました