1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSr+jxrL0
セガ名越監督が『Ghost of Tsushima』を絶賛「正直言うと負けた」「震える」「別に二枚目でもないおっさん(仁)にあれだけの開発費と技術を掛けた覚悟も凄い」
本日配信されたセガ公式番組「セガなま」の質問コーナーにおいて、『Ghost of Tsushima』のヒットについて意見を求められた名越監督は、以下のように感想を述べました。
正直言うと負けた(笑)。本当は日本で作らなくちゃいけないゲームだと思うんですけど、まぁ実際、取材も鬼のように行ったらしいですし、やっぱりよく分かってるんですよね。
「黒澤モード」なんかにしても、単純に色味を変えているだけじゃなくて、コマ数を昔の映画風に変えてたりとか、技術的にもアプローチしていて、日本人以上に日本人の心をくすぐる外国人て凄くないですか?
“欧米人には分かるまい”みたいなのがあったはずなんですけど、“分かるまい”という前提自体が間違ってるし、作れる人には作れるわけで…って考えると、あれが投じたものというのは、単純に素晴らしいゲームというだけの何か…じゃあないですよね。あれは震える。
風の表現とかもよく出来てる。それも強制力のあるUIじゃない。ナチュラルにローミングして遊ぶという前提で考えると、うろつけるし色んなことが出来るんだけど、強制力はあまりない。だけど一定のストーリーに乗れるようにうまいガイドラインが作ってあるという意味でいうと、たぶん鬼のような実験もしたんだろうし、すげぇなぁ…っていう。
演出している人のこだわりが強い。表情の作り方が、キャプチャーは確実にやってるんだけど、キャプチャーやればいいってもんじゃなくて、まず表情をどうつけてっていう芝居の付け方がたぶんうまいんですよ。眼球から動く芝居とかって意外とやってそうでやってないんだよなぁみたいなのが。
僕らも目指すところは目指すけど、それをいちいちやるともの凄い時間がかかるんですよ。それを、やり切られると、そういうこともやってかなきゃいけないよなぁ…みたいなね。
主人公だって別に二枚目じゃないじゃないですか。たぶん普通の会社であの主人公のイラストを「これで行きます」って言ったら通らないと思うんですよ。たぶん「はぁ?」って言って、マーケティング調査にかけたらボロクソなデータが返ってきて、「ほら見たことか!」って言われて終わるんですよ。それが発売されている段階でも凄いんですよ。
あんだけの開発費と技術を、あのおっさんにかけるわけですよ?それを託す覚悟も凄いし、頭の下がる部分ってのは数えたら切りが無い。時代設定もよくあそこを狙ったなぁみたいなね。ダメだ止まらない。
https://gamestalk.net/post-146879/
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmyJp4cb0
>>1
>主人公だって別に二枚目じゃないじゃないですか
海外の反応

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrBIV8sqp
>>78
日本のイケメン路線って2000年代のホスト路線から延々変わってないのか
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37PBvxTb0
>>78
海外は、若いころの萬家錦之助などの二の線映画を知らないんだろうなw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+K/OuPpE0
桐生ちゃんもイカついおっさんだけどな
あれに賭けたせがも凄い
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPgeZQvC0
セガはいつも負けてるだろw
負けた っていう台詞は普段勝ってる奴が言うんだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVyy+cQU0
名越さんはセガのゆるキャラ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gx3wbZBxa
>>6
ゆるキャラはヘイト撒き散らしたりしない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyLHvQDR0
日本人があのレベルのオープンワールド作るのあと10年はかかりそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AgkSUmgi0
こいつは何と戦ってるんだよw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1gdkG1cp
ああいうのに張り合えるような立場じゃないだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+8GAIcp0
名護ってゼルダbotwが任天堂以外から出てたら死ぬほど絶賛してそう
はよクビになれ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMMqJqQM0
一生歌舞伎町から出れないヤクザおじさんのゲームだけ作ってろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZiZ9W5Na
こいつが絶賛する時点で買う気にならないクソゲー臭半端ないな
実際ステマと工作頼りのクソゲーだし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bw/eH1/I0
春日一番も2枚目ではないおっさんやんか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trNyfct00
ゼルダブレワイに感銘をうけたツシマのクリエイターたちがこれを作った
一方、「ゼルダブレワイには興味無い、今年はいいゲームが無い」とアンテナの低さを露呈してた名越が
そいつらに敵わないのは当然
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+8GAIcp0
>>15
アンテナが低いんじゃなくて宗教入ってんだよクロンボは
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UfruYhBa
シェンムーのほうがよほどイカれてたのにな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j1gdkG1cp
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFookVA70
名越だって日本に潜在的に多数存在していたヤクザに憧れるヤンキー層を掘り起こしたのはすごいと思うけどな
漫画やVシネマなんかでは定番のジャンルだがゲームではくにおくん以来不在だった
結局ゲーム業界には名越以外オタクしかいないので追随するものが現れなかった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzvrZSHF0
日本では100年かかっても無理だよ
物量云々以前に企画段階で一笑に伏されてポシャる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4mwS9Zs10
こういう薄っぺらいこと言ってるからお前はダメなんだよ
セガが負け犬なんてお前以外の誰もが20年も昔から知ってる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zgx19Cke0
主人公を男前の桐生から小汚ないおっさんにして
ジャンルをコマンドギャグRPGに変更したのも充分凄いよ
反対する奴も結構居ただろう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+EFYH6r0
配信で延々ツシマ上げしててそれを企業まとめが一斉に記事にしてるのが露骨でなぁ
一番アクセス稼げそうなチー牛発言は足並み揃えて何処もスルーっていうね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQG4WLwk0
野村、小島、名越、桜井
日本のゲームクリエイターってなぜ幼稚な奴が多いんだろうな
自己顕示が強いのも共通してる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSKjeFxS0
まるで他のゲームには勝ってるかのような言い草
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeiOxHyGd
龍が如くの主人公以外のキャラはみんなNTRの竿役に見える
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNfHtnBja
まず日本人にフォトリアルなオープンワールド作る技術あるのだろうか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFookVA70
名越のヤンキー感性ではツシマのような繊細な表現は絶対無理だしな
GTAのような下世話な方向性を目指すしかないだろう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxwT2DP60
GDCにて
任天堂「折角だからゼルダの作り方公開しちゃうよ!みんな参考にしてね!」
名越「ファーwwww低性能ハードの低性能ソフトの言う事なんぞ参考にならんわwwww」
ツシマスタッフ「oh…任天堂はなんて素晴らしいのでショー。ゼルダに負けないソフト作りマース」
結果
名越「Tsusimaは日本が作らなくちゃいけないゲームだった(キリッ」
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5s/gvLZr
日本の会社はアニメみたいなノリのゲームしか作れないからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMylGnP80
フォトリアルなんてもう流行らんけどな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trNyfct00
ヤンキーやヤクザ、チャイナマフィアを相手にしたシェンムーから
あらゆる要素模倣したのが如くなのに、本人すらオリジナルで生み出した新しいゲームみたいに振舞うのが解せない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxwT2DP60
>>40
今まで誰も作ったことが無いゲーム市場を開拓したっていうのは凄い仕事したって思うけど
ぶっちゃけこれ以外で何かヒット出したかと言うと…
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trNyfct00
>>44
裏社会テーマにして、町をまるまる作るゲーム性、実在の商品をゲーム内で宣伝することで広告とするアイデア、
実在の芸能人を各キャラクターに投影する仕組み、みんなシェンムーからの模倣だから
誰も作った事がない、というのは非常に語弊がある
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ez6zzgtRa
現代日本を舞台にしたオープンワールドも海外メーカーに作られちゃうのも時間の問題だろな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3kgsw4Q0
キャクリゲーしかやらんし
ましては主人公がおっさんでは我慢してやる気にすらならんよ龍もツシマも
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGRAE3bI0
如くも一時期は和製GTAなんて言われてた時期もあったな
あれからナンバリング7作に加え外伝作まで出してまったく変化がないだなんて誰も思わんかっただろう
勝負以前の問題よな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LsNvGqX9a
>>48
龍7は別ゲーみたいに変化したぞ
RPGだし
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vxwT2DP60
>>48
地味ーにだけどアレも売上下がっていってるんだよな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvfkbAW70
そもそも
何かに勝ったことがあるのかと、、。
引用元
コメント
アメリカ舞台の配達ゲーゴーストオブコジマは爆死しました
>一方、「ゼルダブレワイには興味無い、今年はいいゲームが無い」とアンテナの低さを露呈してた名越
こいつメディアに出しちゃダメな奴なんじゃ…
自社ゲーのユーザーを蔑称使って馬鹿にしてSIEゲーを持ち上げ宣伝
今までの暴言の数々も含めてホントクズでアホだな
奴をトップに添えてる限りセガはもう二度と憂き目はないな
名越「BotWは興味ないし、SEKIROはうちでも作れたがあえて作らなかった。
けどツシマはスゴイ!負けた!」
何で負けたかよくわかるわ
名越が褒めるという風評被害
ある種のフレンドリーファイアー
つまりゴーストオブステマ好きはチー牛ですかね?なんJ名越🤭
日本人では作れない
そもそも企画が通らない
なんだろう…
自分より可愛いと思う娘には嫉妬でイライラして厳しく当たり
自分よりブスだと思う娘には優しくするタイプの女に似てる。
ツシマが如く
あたかも他では勝ち続けてていたけど初めて負けたみたいな言い草だな
一度たりとも勝ったためしなんかないだろ
負けたとか驕り高ぶってんな
なんでや小島関係ないやろ
チー牛おじさんが褒めてるって事はやっぱ駄作なんだな
買わんで良かった
ツシマがヒットした前提のインタビュー
こいつが作ったゲーム買ったことないしサクラはぶっ潰すし何に勝ってると思ってんのこいつ
これがプレイステーションの想いに応えるってことか・・・・
>日本が作らなきゃいけないゲーム
勝手に他のメーカーも巻き込むなよ
ゼルダ興味ない、セキロはセガでも作れたと発言したお前が言うな
おしゃべりな裸の王様やね
仮にもゲーム開発者が世界中で大ヒットした作品を「興味無い」と切り捨てるのは大問題だろ
仮にも大手提供者の意識としても酷すぎる
こんなヤツ飼ってるような社風だからセガって何度も滅びかけてるんだなって
景気良く出資してくれるトコなかったら今までに三回以上倒産しとるだろ
そもそも土俵にすら立っていないのに負けたとは
あのゲームの出来は置いといて、そもそもあんたに勝ち筋は無いよ
セガってダッセーよな!
桜井氏をこんな奴等と一緒にすんじゃねーよ屑共が
こんなのがトップに居座ってるからSEGAは倒れたままなんだろうな………。
むしろこいつがセガを立ち上がらせまいとしてる様にすら見える
「○○(ゲームタイトル)は名越が関わってはいけないゲームだった。正直に言うと負けた。」
「名越はセガが雇っちゃいけない人材だった。正直に言うとソニーのスパイ。」
当時:でも面白いし愛されてるからな
現在:うん
BOW→当然任天堂独占
SEKIRO→Xboxとのパケ版すらあるマルチ
ああ、なるほど…