1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSGMus3KM
本日配信されたスーパーマリオブラザーズ35周年 Directの中で突如発表された『マリオカート ライブ ホームサーキット』。
これはマリオカートのラジコンにARを融合したゲーム。
『Nintendo Switch』とカートのラジコンを接続してSwitchから見るとコースやライバル、アイテムなどが表示されるぞ。
屋内限定となっており3.5×3メートル(6帖)の段差の無いスペースで遊ぶことができる。
マリオセットとルイージセットの2種類が販売され、10月16日発売予定で値段は9980円。2つの『マリオカート ライブ ホームサーキット』と
2つのNintendo Switchを揃えたら対戦も可能。最大4人まで同時プレイ可能。
マリオセットとルイージセットはキャラクターのみで特に差はなし。
セット内容はカート1台、ゲームソフト、ゲート4枚、USB充電ケーブル、矢印看板2枚となっている。
こちら開発したのはニューヨークのデベロッパであるVelan Studiosが担当している。2016年に設立されたばかりの若い会社だ。
任天堂のサイトで既に予約開始しており、今予約しないと入手困難になる可能性もあるぞ。
編集部は早速予約しておいた。みんなも入手困難になる前に予約しておいた方が良いぞ。
https://gogotsu.com/archives/59042

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNxN6Rv40
予約した
コース作りの自由度がどの程度なのかで評価が大きく変わりそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjFp7O7ua
何故かリーカー()が一切触れてなかったな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhbZDxqhM
生産大変そうだもんな
欲しかったら今予約しないと中々入手し辛いだろう
欲しかったら今予約しないと中々入手し辛いだろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmajQ7X30
日本じゃ障害物オフロードレースになるな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50hpFNZLa
楽しそうだけど
求めてるのはソッチじゃないんだ
求めてるのはソッチじゃないんだ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIM1Q/9y0
なんだこれ。鳥肌が立った
いろんな可能性が秘めてるな
いろんな可能性が秘めてるな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XuHESIa0
3.5×3メートルとかキネクトやVRより要求スペース広いやんけ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHbC5HtF0
発想はいいけどこれ段差あったりおもちゃ転げたりしたら自分で直しに行かないとダメなんだろ?w
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yMM4RcSa0
>>23
段差があるとコースとして認識しない
段差があるとコースとして認識しない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vy1Q8U1K0
Fall Guys 3000万ユーザー突破ぐらい話題になってんのかと思って見に来たら切ないぐらい白々しい空気流れてるわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhQa+Yv90
タミヤと組んでミニ四駆っぽいのも出して欲しい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWoHTMvI0
>>32
ミニ四駆と同じサイズで改造パーツ使えたら神ゲーになってた
ミニ四駆と同じサイズで改造パーツ使えたら神ゲーになってた
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZWTFV6B0
これ、画面右上に表示しているコースと現実のコースをどうやってマッピングしてるんだ?
ゲートをくぐらせるのはわかるけど、カーブとかはどうやって認識してるんだろ
ゲートをくぐらせるのはわかるけど、カーブとかはどうやって認識してるんだろ
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGFfjocb0
>>36
ゲートを4つ置いて、あとはそのゲートを通過するようにカートを1回走らせると、それがコースとして認識されるみたいだね
ゲートを4つ置いて、あとはそのゲートを通過するようにカートを1回走らせると、それがコースとして認識されるみたいだね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNkA8/Sm0
お前らリビングもない家に住んでんの?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vy1Q8U1K0
>>40
俺の家はリビングも寝室も絨毯だし親の住んでる棟は全室和室だからラジコンなんか無理だなぁ
俺の家はリビングも寝室も絨毯だし親の住んでる棟は全室和室だからラジコンなんか無理だなぁ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWoHTMvI0
そう言ってたリングフィットはどうなったっけか
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QsjDKeJ/d
ハイパーダッシュモーターつけたらえーやん
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XEHpruytd
任天堂のこれ系は入手困難かワゴン山積みのどっちかだから
リスク高い
リスク高い
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0i2McJp3F
純粋に今の子供羨ましーって思ったけど
日本じゃスペースが苦しそうだなw
ミニ四駆のコースですらダルかったのに
日本じゃスペースが苦しそうだなw
ミニ四駆のコースですらダルかったのに
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1Uh5rVp0
今の子供はフォートナイトとかもっとゲーム性高いものに夢中だからなあ
幼稚園児限定ではありかな
小学生にはもうきついだろ、これは
212: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJ1y+taEH
>>98
それに大敗するPS1%
それに大敗するPS1%
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxZ1pjX6a
坂が作れるなら神
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3vJn+dpa
アメリカ向けやな
日本のウサギ小屋じゃ無理
日本のウサギ小屋じゃ無理
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:389u2S9qd
これも転売ヤーの餌食になるんだろ
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mo+yY2610
広い範囲で床が見えてる六畳以上の部屋って条件はちょっとつらいな。
なんらかの共有スペースが使えて子供同士集まれたりするなら超楽しそう。
なんらかの共有スペースが使えて子供同士集まれたりするなら超楽しそう。
コメント
なんとか予約できた
新築の家を無駄に広く建てたばかりだからちょうどいいわ
あちこちメーカー巻き込までるし、もしこの世にリーカーが本当に存在しているなら簡単に情報得られたんだろうな
これを機にARゲームの開発が進むといいんだけどな
現状はVRよりも実用的な技術な訳だし
モーター変えるとか言ってるけど
キノコダッシュを再現してるって事はおそらくブラシモーターで
スピードコントローラーから電圧調整してるから意味なさそう
ミニ四駆はもちろんただ走るだけの安物ラジコンとも違うぞ
さて…w
技術ってなんだっけ?wwwww
ゲハコメントなら、もうちっとどっち陣営のコメントかわかりやすく書こうかw
双方向通信、マッピング機能、自動生成AR
わかる人にはかなり凄い技術の融合とわかるね
猫と併走する動画とかあげようかなw
犬や猫が乱入してきて笑いに包まれるシーンは結構ありそう
そりゃ普段からギジュツギジュツ言ってる人達への嫌味ですよ
これほどリアルなグラフィック(wや臨場感の有るゲームがPSに有ります?
画面に表示される草の数やホモビデオではないのは確かだね
本当の技術力を目の当たりにしてもう言葉が出ないんですね。
ディスプレイの表示力だけでしか見てこなかった人達に本物の技術力の凄さが理解できないのはまぁ仕方ないか。
君のいう技術って何?
マイニンで予約出来たと思ってたら、予約完了メールが来ないわ
6畳っつったって4畳半一間じゃなきゃ走るスペース片付けるだけで走らせられるんだから
キネクト云々みたいな運動スペース確保するゲームよりやりやすいと思うんだけど
そもそもリビングや居間があればだいたい8畳か10畳だろ。
20cmそこそこのコース幅掃除するなんてそれほど難しいことではないと思うんだけど。
椅子や机の下も走らせられるんだし
ラボの時と流れが一緒やんけ
売れたなあれも
>幼稚園児限定ではありかな
>小学生にはもうきついだろ、これは
そこ排除した挙げ句、慌ててごんじろう生み出した挙げ句死産だったのもう忘れた?
日本だと個人宅で遊ぶのは難しいかもしれないけど、電気屋とか子供会とかでイベント開いたりはできそう
勿論、狭めのワンルームとかじゃ難しいだろうけど、どう見てもファミリー層向けだし一軒家か少なくとも広めの賃貸に住んでる人々向けだろうと
キャラはどうなんだろう
キノピオとかヨッシーは使えるのだろうか
マイニンだとマリオセットとルイージセットだけでそれ以外のキャラやカート単体の販売は今のところないっぽい(というか今売り切れてる)
自分で買ったり遊んだりするかは分からんがこの手のものがどのくらいまで実用化されてるかはすごい気になるんだよな
これ持ってる子の家にみんなで遊びに行くとか昭和や平成初期の頃の子供らが経験した友達との遊び方みたいでちょっといいなぁと思った
町内会の祭りや文化祭とかのプログラムのいち余興として
公民館や駐車場、貸しフロアなんかで大会やったりすると盛り上がりそうだ
これすごいね
ARをここまで家庭用ゲームに落とし込んだメーカー存在しないだろ
そういう意味でも技術力半端ない
でもお高いんでしょう?
1万円と小銭少々
カメラ付きRCとゲームと考えたら普通の値段か
ちょっと安いまである
「まるで実写」に対する皮肉にもなってるな
マジの実写だこれはw
刃の記事から
>ttp://jin115.com/archives/52299916.html
なるほど、こういう遊び方も有るのか(すげぇやってみたい
お前は他人の家に来て下痢便まき散らす馬鹿野郎か何かか
まぁはち刃ってだけで嫌われてるのはわかるがどういう内容かぐらい確認してみたら?
ちなみにこういう内容
>マリオカートホームサーキットの何がやばいかと言うと、ジオラマ職人が本気を出してこういうジオラマをコースにしてそこをマリオ達が走りだすんですよ。
人間様に犬の死体を「おいしいからどうぞ」ってすすめる馬鹿がいるかよ
糞サイトの宣伝すんな馬鹿
はちま刃の閲覧数増やすことすら忌避する人間がいるんだよ。
こういうのいろんな可能性があるよね。
対戦系は友達要りそうだけどスターフォックスとかやってみたい。