DQがコマンド戦闘から抜け出す方法

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58SlP/4jd
そろそろ世界に目を向けなきゃ日本だけでは開発費回収出来なくなってFF化しそう

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TrtX06Ohd
>>1
むしろFFは世界に目を向けてる
だからこそ日本での人気が無くなった

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrcAQ+I+0
>>6
その結果知名度減少、売上減少では笑えないし、商業的にはダメダメだよな。

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCN4N+wo0
ヒーローズが駄目だったらアクションRPGも駄目だ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRCxckNCp
外伝作を作ればいいんじゃないの?
ビルダーズとかヒーローズとかライバルズとか
コマンドRPGじゃないよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sGb2utA0
ドラクエという名前を捨てる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ni6Mrj+S0
魔法や特技選択するときだけ時間が止まる、みたいな半アクションでいいと思うんだけどね

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIvXuP7Ud
>>5
FF7Rみたいなので良いよな?

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POMGFzJI0
>>79
むしろFFもコマンド戦闘に戻して欲しい
味方が画面外で勝手に戦ってるとかつまらん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5I2nRlXsp
ドラクエはソシャゲで生きていくから大丈夫だよ。
CSはその為の宣伝

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y+mE6NY80
日本に絞って400万本(+おまけで海外100万本)狙った方がいいって結果が11ででちゃったじゃん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3z+bbT00
よく言われるヒーローズは過去作キャラが出てくるから新規が入りにくい
リメイクなら文句言われないからドラクエ5あたりをARPGでリメイクする方がいい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEJt48JU0
11は海外狙ったけど駄目だった例だろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4W7R3Or0
原神でもパクればいいんじゃね?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wpqDzkV0
ターン制コマンドバトルの3D化はダークソウルが確立してるからな
モンハンの方が先立ったかな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCN4N+wo0
>>12
PSOあたりが革命だったのかな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FxWvZpj0
フリーランは本当に何がしたかったのかわからん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aD4lEpwZa
日本メインで550万以上売れてるんだから今の路線捨てるなんて頭おかしい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3z+bbT00
>>16
PS4版、3DS版、switch版の実質3本分の開発費かけてて550万程度だからこのままじゃヤバい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thxKq5rP0
>>20
海外狙いに無理矢理作ったPS4版のコストまるまる負担になってるだけだな、それ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PzzuUAQO0
海外狙って11とかやばくない?
日本のムービーゲーJRPG世代向けかと思ってたわ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uC2/Iww50
コマンドでも別にポケモンは売れてるし抜け出す必要もなくね、問題があるとしたらキャラや成長システムの部分じゃね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPQS4WdE0
忙しいゲームが嫌いな人も自分のペースでやれるのが日本の非ゲーマーにウケて続いてきたシリーズなんだから、ゲーマー以外も多いプラットフォームで重点的にアピールするようにすれば復活するぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79NYLM/90
「ドラクエらしさ」という呪いの言葉

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jtv1rbs10
コマンド戦闘から抜け出す必要はないのでは
ドラクエにとってコマンド戦闘はマリオでいうジャンプみたいなもんだろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8vTv5vF0
日本メインで身の丈にあった規模でやっていけばいいんじゃないの
世界はFFにまかせとけ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgX8CpyC0
9の開発版はそんな感じだったんだけどね
猛反発くらってオーソドックスなコマンドバトルに戻した
あの頃は早すぎたね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8vTv5vF0
ドラクエは、テレビで言うなら水戸黄門とかの時代劇ポジションなんだよ
ファミコン世代のジジババと共に朽ちていくのが定め

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyA0umMP0
ドラクエ10みたいなリアルタイムコマンドバトルでええやろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XL6mb0zA0
海外に目を向ける為にコマンド戦闘から抜け出す?
ウケるw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sLfrrK5+0
価格高い日本メインで550万も売れてるのになにがダメなの?
これ以上売れる和ゲーなんてほとんど存在しないぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sGb2utA0
ドラクエは海外狙うのそろそろ諦めたらいいのにと思う
変に色気出そうとするからコマンド捨てろとか言い出す人が出てくる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePURCkON0
別のゲームでやればいい
ドラクエを変える必要は無い

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KY+DkfgpM
既存の顧客よりも多くの新規顧客獲得するしかない
そのために海外で成功したほうがいい

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wU3xOJg0

ポケモンもペルソナも(FFも最近までは)コマンドバトルなのに、ドラクエだけやたらとコマンドじゃダメだって言う連中いるね。

ドラクエをアクションにしただけで海外でバカ売れするならどこも苦労しねーよ。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GGpLfky0
抜け出したら氷河期フリーター子供部屋おじさんが発狂しちゃうから無理だよ
こんなのドラクエじゃないってw

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hdlo0cMh0
スクエニがドラクエFFから抜け出せないし

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62G33OSJ0
別にコマンドでもいいけどグランディアみたいな感じにしてほしい

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlfQJZVg0
出資MSでスクエニとベセスダ共同開発のスカイリム風ドラクエ1リメイクを作ればいい

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aJVSe4m0
ダイの大冒険が海外でも人気になればいいんじゃね
とりあえず何かしらの結果を出さなきゃ無理だろう

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3LBEBV3md
思想じゃなくて形式を重視ししちゃったからどうにもならねぇよ
はい・いいえすら伝統だから変えられないとかアホか

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZnZqm0Yb0
ドラクエはコマンド式を突き詰めていけばいい
あれはあれでのんびりやれて気楽でいいよ
正直なところドラクエがアクション化しても、埋もれるような気がしてならない

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eH+0cqiS0

>>52
正解だとおもう

実際今の技術を使って他との差別化を計るならターン制コマンドバトルが一番「化ける」と思うわ
もちろんスクエニがそんな素晴らしいものを出せる有能だとはミリも思ってないけど

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aJVSe4m0
ドラクエがオンライン化に対しても拒絶反応示してた奴かなり多いし
アクション化したら確実にアウトだろうな
まぁFF7Rをさらに住み分けしてアクションもコマンドバトルも両方作ってみるか
ドット版とか3DS版とか作ってんだからもういっそ二つのゲームモードでつくればいいんじゃね
そもそも開発がそこまでアクションに拘ってるのか知らんが

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhP8iVty0
コマンドバトルは変えなくていい
むしろFFも戻せ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3LBEBV3md
次はスマホでいいよ
ドラクエの本質はゲームシステムじゃなくて話題性
日本で最初のソーシャルゲームだ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGygLu+OM
スクエニもドラクエの次回作、12は「海外でも通用する美麗なグラフィックスとシステムに注力する」(公式発言)

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9gHIzWD0
スマホでオンライン要素有りにすれば大ヒットするような気がする

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7rFUwgBr
開発中の9でアクションにしたらバッシング受けてコマンドに戻ったんで多分方法はない

 

引用元

コメント

  1. 基本システムを変えないのがドラクエの良いところだろ。

  2. ポケモンが世界中で売れている現実を見ずにコマンドガーなんてほざいている時点でどうかしてる
    実際には日本人が作った中世欧州風ファンタジーが本場から見ると滑稽ってだけなんだけどね
    FFも原点回帰した9が爆死しているしSFチックにする前も売れてない

  3. 何故コマンドをやめさせたいのかがわからん。

    • アクションにしてスイッチでは出せないと言わしてps5独占させたいんだろ。

  4. ドラクエがコマンド式RPGから脱するとしても、
    作るのがスクエニだと考えるとまともなものにはならない

    • ドラクエはスクウェアが関与しないしいつも外注だよ

  5. 新規IP作って好きなようにやれ定期

  6. どんなに面白くてもそんなもの信者が許さないよ
    ドラクエに変化は許されない

    • お前の脳内信者の事はいいから
      いい加減現実見ような

  7. 日本で売れなくなった時こそその「ドラクエらしさ」とやらを捨てる時か、あるいは早々に方向転換の決意をしなければ遅いのか、なまじ日本ではまだ売れてる範囲だからか思い切りができんのだろうなぁ

    • そんな必要がまったく無いことに気づけよ
      ドラクエはずっとドラクエのままで良いんだ

    • ドラクエらしさを捨てるなら新しいソフト作れば良いのでは?

  8. 本スレ>>6
    「むしろFFは世界に目を向けてる だからこそ日本での人気が無くなった」
    だから
    モンハンなんかもそうだけど、「世界に目を向けてる」を言い訳に世界クラスで人気が落ちてるのを見ないふりはどうなの?

  9. ドラクエの名前つけるならドラクエらしさを求めるのは当たり前だろ
    新しい事をやるなら新規のIPにすればいいだけだし
    FFなんてシリーズとしての一貫性が無いからこれからどんなシリーズだしても
    コレジャナイってなる人が必ず出る状態でFFらしさがタイトルだけって未来もあり得るんだぞ

  10.  ビルダーズが進化したら本家超えると思うが。

  11. コマンド戦闘の何が嫌いなのかがわからん。
    アクションにしたら仲間の操作ができないしいいことないと思うんだが。

  12. 堀井すぎやま鳥山が外れてドラクエという名前絵も外す

  13. PS4版とか言うマジのクソな鬼子

  14. そのアイディアは新規タイトルで生かしてくれよ
    なんでドラクエみたいな定番タイトルを変えようとすんだよ

  15. 赤字になってから考えれば?
    その原因がコマンド戦闘によるものなのかも、きちんと調べてな

  16. 盲目的にアクションならいけるってほざく連中大嫌い

  17. 一昔前の何でもかんでもオープンワールド信仰と同じだな

タイトルとURLをコピーしました