昔のポケモンは子供達だけでやってたのに今のポケモンは成人も混ざる

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMnB8aila
これってよく考えたら異様な光景だよな?

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Q0Sa0ri0
>>1
ポケモン初代からやってたおっさんとかおるし
ドラクエを青春時代に遊んだキッズが
今はおっさんになってドラクエウオークでガチャ回しまくってる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tpOfWz7Qa
>>1
子供の頃にクリスマスプレゼントで貰ったものは永遠に心に残るんだよ
そういう経験をしたことないお前には分からんだろうな~
小学生の時に食べた学校給食を今でも食べたくなると言った方が分かりやすいかな
あっ、不登校で虐められっ子だったお前は学校には嫌な思い出しかないか、こりゃ失礼w

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEsfQ+mfa
昔からのプレイヤーが残ったり戻ってきたりしてるだけだ
俺みたいに親になった当時の世代の大人とかな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5jGoReRd

昔ポケモンやってた連中が、今だと大人になってるだけだろ?

初代発売した時にポケモン知ってる大人なんて極々一部

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/UHOZiJ0
古参に逃げられずにシリーズ続いてるって事だよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/iko+SYM
>>5
逃げてないなら一作あたり1億本とかになってるだろ
しがみついてる大人のほうが圧倒的少数派

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONhnPgcD0
>>17
100万超えるくらいだったピカブイも
海外だとポケモンGOの需要でクソみたいに売れてるからな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ltPpP8L0
ポケモンだけでなくドラクエもだけど
新規の下に遊んでもらいながら、上も増やしてるという理想的な市場を獲得してる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iyv8Qa00
面白いらしいという話はあったから大人でもそれこそゲーマーなら
手を出してたやつはいっぱいいる
子供だけではあの数は売れんよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPs1fYf40
初代ポケモンておっさん遊んでたのかな?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qih2Gfnea
両さんや部長が遊んでたよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryOXctZQp
その親と子世代の流れ出来るコンテンツって娯楽だと少ないよな
凄い難しいんだと思うわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zrAfXoDtd

>>14
基本的にブームって一年もたないんだよね
特に子供は成長が早いから、その分トレンドの入れ替わりサイクルも早い

難しいと言うか、定着する方が珍しい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BjWI43YHd
なお、初代のCM

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZBzgtDDa

混ざってるだけまだマシ

FFなんか昔は子供しか居なかったのに
今は成人どころかオッサンしかやってない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8TW6RL0d
アメコミなんて爺さんとおっさんが爺さんとおっさんに向けて描いてるのが主流だぞ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ISa8BBNS0
殆どブームの起点は子供だよ、そっから大人にも広がるから最初は子供だけなのは普通

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGGef9fv0
FCでFF1~3をやってた小中高生が、アラフォーアラフィフのおっさんおばさんになっても
まだFFやってんのと同じ‥見た目がフォトリアルになったくらいで何も変わらないよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ltPpP8L0
>>33
一般大衆との接点が、
FF11 で遊んでたことがある
FF14 を遊んでる
くらいしかもう残ってないのが

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEsfQ+mfa
余ってるレアアイテムあるなら俺にもくれって思いつきから始まったのによくここまででかくなったもんだ
ファミ通の点数だって最初期は微妙オブ微妙だったのに

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kLa6lKq+a
>>35
既に白黒ゲームボーイ自体が終わってた時代
携帯機が続いたのがそもそもポケモンのおかげ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq7bnOfb0
>>43
はえ~
じゃあ今の携帯機需要もポケモンがスタートラインだったのかねぇ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hN/RlUYd
>>49
そうそう
ポケモンから一気にゲームボーイが人権得て次へと続いて行った
それまではカラーの携帯機(ゲームギア)とかあっても微妙な市場だった

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq7bnOfb0
>>55
そんだけ力のあるコンテンツなんだなぁ
そりゃ長年愛されるわけだよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hN/RlUYd
将棋や囲碁も昔は子供の頃から遊ぶものだったんだぞ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq7bnOfb0
ちゃんと愛されるコンテンツを作ったってだけのオチだったなw

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bV/9k+Rld
昔から大人もやってるぞ
子供しかやってなかったってなぜ思ったのか

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qb4uBQh10
結局今もドラクエやFFが好きなおっさんおばさんは子供の時の体験があるからなわけで
今の20代30代はそれがポケモンなんだよな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUm+CekU0
これがブランドを維持するということなんだよなあ
全く出来てない界隈には縁がないから理解も出来ないんだろうが

 

引用元

コメント

  1. 継続は力なり

    このコメントへの返信(1)
  2. 俺からすると、子供どころか孫いそうな年の連中がニンテンドーガーポケモンガーと逆恨みの狂言喚き散らしてる方が異様な光景だよ。

  3. それを考えるとPSこどおじって任天堂というか社会への逆恨みを続けた結果ああなったのかね。いやな継続だこと…

  4. プレイヤーが残ってるとおかしいらしい
    スレ立てした>>1が一番おかしいと思うけど

  5. PSのように世代が混ざらず当時遊んでた子供がオッサンになってもずっとしがみついてるのが普通と思ってるのかな?
    そのうち絶滅するね、それ

    このコメントへの返信(1)
  6. 昔の四コマ漫画で
    レッド「大の大人がポケモンか!?」
    サカキ「通信ケーブルも持ってるよ(ハート」
    ってのがあったのを今でも覚えてる。でも今はそういう時代じゃなくなったんだよね

    だからさっさとPSじじいも認識をアプデしろよ。岡山クレイジーを始め、10年以上前の感覚で話すアホが多すぎる

    このコメントへの返信(1)
  7. 常にその時代の客が入ってくるからな
    混在して当たり前
    PSみたいに若者が入ってこなくなるとおっさんしかいなくなるんだよ

  8. カス取り雑誌みたいだな
    特定の世代に焦点を合わせた特集って鉄板なんだけど、徐々に売れる世代が高齢化してるんだってさw

  9. 例えば人殺しのゲームを自分が昔やってたからって子供にやらせるのか?

  10. ポケモン、ポケGOであらゆる世代が遊び社会的にも認められて世界でも有数の一大コンテンツに何アホな事言ってんだ?
    それが自称大人のする事かい?
    それ大人じゃなくて社会不適合者、醜悪な人格破綻者だろ

  11. これって、分かり易く言うと親子で仲良くキャッチボールしてる光景見て「異様だ」って言ってるんだよね
    どう言う人生歩んで来たらそうなるんだろうな?

  12. そもそもポケモンっていうコンテンツが始まったのが約30年前。
    初代からポケモンが大好きでやってる人、今小中学生で初めてポケモンに触れる人がいて色んな世代がプレイしてるのは当然。

  13. すまん約30年前って大きな間違いだった。
    24年前だった。

    このコメントへの返信(1)
  14. ゲオの定員ってゴギブリなのかな、ポケモン買いに行ったら態度悪くなったし、プレステのソフトってすぐ安くなるから新品で買う価値ないよねって言っただけなのに

    このコメントへの返信(7)
  15. 普通にいらんこと言うからじゃないの
    店は売るために買ってるものを買う価値ないよねと言うのは任天堂ソニー関係なしにダメだろ

  16. 臭いなりすましは止めとけ

  17. いや、ポケモンだけじゃ無くて遊戯王の新しいシリーズやブースターが発売された時にも子供に混じって大きいお友達を良く見るよ?

  18. 4年前、スーパーボウルでポケモンのCMが流れたわけだけど
    アメリカNo.1スポーツのアメフトの大会で老若男女あらゆる世代性別の人が見る
    ここのCM枠は高い事でも有名だけど規制も結構ある
    酒は良いがタバコはダメ、銃はおろか殴るようなものもダメ
    そんな枠にポケモンが流れ全世界が絶賛

    PS基地外の言い分だとアメフトはガキのスポーツって事になるのかな?
    いい加減世界から孤立してると気づいた方がいいぞ

  19. 成りすまし工作しようとしても店員すら間違うのか…
    どんだけ低脳なんだよファンボーイはw

  20. 任天堂信者もPSのネガキャンやってますよアピールか?
    本当のことかどうかはさておき、見ず知らずの人間によくもまあ馴れ馴れしく訳のわからない事ができるな。頭おかしいのか?

  21. ファンボーイってこれで成り済ませてると思ってんのかなw

  22. 大抵10年どころか5年も持たずに廃れてしまうコンテンツが多い中、もうすぐ四半世紀を迎えてなお第一線で頑張ってるポケモンはやはりすばらしい。

    これほど永く続いてるコンテンツが今どれだけあるかって話よ。SIEなんかにはとても扱えないな。(キッパリ)

  23. 飲食店に行って「ここ不味いんだよな」って店員に言ったら嫌な顔されるのは当たり前だろ
    それと同じことだよ

  24. ホビーによく見られる傾向だし普通では
    ガンプラとかベイブレード、ビーダマン改めボトルマンもこういう現象が起きる
    幅広い世代が楽しめるっていうのはいいこと
    すぐガキ向けとかいって切り捨てる奴らには理解できないんだろうけど

  25. 大人も混ざって遊んでいるとガキゲーってレッテルがうまく使えないのがよっぽど都合悪いのか

    このコメントへの返信(1)
  26. つーか大学のサークルとかも普通にあるゲームだからな
    レッテル貼りしても現実離れするんよね

  27. マジなら頭大丈夫か?
    妄想なら勝手に言ってろとしか

  28. なんだかんだ世間を憎むのは勝手だけど
    他人を巻き込むような犯罪だけはしないでね

  29. それ描いてた人、今はポケモンGOをやってるよ。
    Twitterで載せてるイラストとかも結構いいね貰ってる。

    このコメントへの返信(1)
  30. メディアミックスが成功してるからだろうね
    ゲーム本編の売上は1000万は必ず超える
    スマホゲーは世界トップクラスの売上
    TCGも国内3位、世界だとトップクラスの売上
    専門店を経営維持するどころかまた増えてる
    ただのタイアップPVが話題になる

    いい意味で頭おかしい

  31. ポケモンやらマリオのゴミみたいな売り上げも親会社の赤字を膨らませるだけだからなぁ – -Id:f94ae

    game-iの原神のコメント欄にこんなアホがいるんだぜw
    マリオもポケモンもメディアミックスで玩具とかも売れてるのにな
    しかもポケモンはここ4年で4兆円も累計市場規模増えてるのに

  32. それがIPを育てるってことや。わかるか?

  33. ポケモンはずっと既存のユーザーがごちゃごちゃ言っても新規を大事にする姿勢を持ってきた
    それは既存のユーザーにしてみれば自分たちが最優先されてないから面白くないことだが
    結果的にポケモンと言うコンテンツがずっと人気コンテンツたりえた理由でもある

  34. マジかw今でもポケモンが好きなんだなぁ。なんかほっこりした

  35. 昔のだけど、ハートゴールド・ソウルシルバーのCM見てこい、としか言いようがないな。

  36. 初代赤緑のころすでに成人しててすまんな

タイトルとURLをコピーしました