1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lvb9d40ja
こんなすぐ飽きられるのか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAawn92td
ブームなんてあったっけ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DdEWIianM
廃れた?
始まった記憶がないんだけど
始まった記憶がないんだけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4X0JD6A0
PCも飽きられた
去年の今頃はゲーミングPCゲーミングPCうるさかったのに他板じゃほとんど見なくなったわ
去年の今頃はゲーミングPCゲーミングPCうるさかったのに他板じゃほとんど見なくなったわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6GJ+Jx9d
有名人の桃鉄配信に1つも勝てない
162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EE6D2aC1a
>>6
桃鉄もeスポーツやで(小声)
世界で1番視聴率稼いだeスポーツはポケモンだし
eスポーツって「ハンデスタート無しの公平な対戦」が可能だったら何でも有りや
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wTsjE2t0
元から流行るわけないって散々言われてた
ちょっと大きめの同人即売会レベルだったしな
ちょっと大きめの同人即売会レベルだったしな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtP0ZuUW0
一部大企業やマスコミが組んでゴリ押ししようとしたけど失敗した
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IBajF+t0
eスポーツ押しのせいでつまんなくなったジャンルもある
格ゲーとか
格ゲーとか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fp3d33gd
>>10
ただでさえ高かった敷居がもう立入禁止みたいに感じるわ
ただでさえ高かった敷居がもう立入禁止みたいに感じるわ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dt4XUJIZ0
>>14
どうでもいいけど敷居じゃなくてハードルだなこの場合
どうでもいいけど敷居じゃなくてハードルだなこの場合
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4oltLBaR0
専門学校とかどうなったんだろう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YrI63bC0
パズドラやモンストやシャドバをeスポーツ認定しちゃったのがまずかったな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7FzOKHQ0
シャドウバースをやらせて課金迫るんだっけeスポ専門学校
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUHZO1T+0
まあ完全にパコるためのツールだわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkxcr9wJ0
別に廃れてても、やってる本人とその周辺でそれなりに盛り上がってて
金が回ってればいいんじゃないの?
日本のプロビリヤードとか国民の99%が存在すら知らないだろうけど
(多分)成立してるやん
まぁ、従来のプロスポーツと違って、パズドラやモンストが
10年20年後に残ってるか、というと怪しいけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/2WTGL70
この前浜村の所がテレビで宣伝してたのは必死を感じた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZsqhizbd
廃れたんじゃなくて流行らせようとして失敗したんでしょ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ydcd42zD0
なんでオタクが集まって大会するのが流行る思えたんだ そんなもの見たいやつ居るわけないだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rP7PDEUeM
かりんとうもチー牛扱いしてるし仕方ない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZsqhizbd
ていうか日本にとってeスポーツが流行るのって何のメリットもなくね?
メインになってるMOBAやFPS全部くそ雑魚じゃんメーカーもユーザーも
メインになってるMOBAやFPS全部くそ雑魚じゃんメーカーもユーザーも
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtP0ZuUW0
何年か前、必死にゴリ押ししてた時期
プロゲーマーがスポーツバラエティ番組で他のスポーツ選手たちと一緒に出演して
プロのゲームは将棋とボクシングを同時にこなしているようなものですとか
よりによってボクシングチャンピオンの前で言ってドン引きされてたな
プロゲーマーがスポーツバラエティ番組で他のスポーツ選手たちと一緒に出演して
プロのゲームは将棋とボクシングを同時にこなしているようなものですとか
よりによってボクシングチャンピオンの前で言ってドン引きされてたな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYViqlKV0
地道に育てていくべきだったのにJesuとか利権を食い散らかす組織が出張ってきて育つ前に終わってしまった印象
スプラの甲子園みたいに誰でも簡単に出場できるような大会を開いて徐々に大きく育てるべきだった
スプラの甲子園みたいに誰でも簡単に出場できるような大会を開いて徐々に大きく育てるべきだった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUElaoz0a
コロナで自分で楽しい時間過ごすためにゲームやる流れになってるよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQkfWQHy0
ブームなんて作ろうと思えば簡単に作れると思ってたけど
eスポーツの盛り上がらなさを見てたら案外難しいんだなって
eスポーツの盛り上がらなさを見てたら案外難しいんだなって
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+mGtw39b0
RTAのほうが盛り上がる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jd9wPJ//0
コロナ禍で1年以上の間、大会やイベントが壊滅してるからな
そりゃ露出も減るプロとか今なにやってるんだろw
そりゃ露出も減るプロとか今なにやってるんだろw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lIoIil5M
2016年頃に世界中で流行ってたじゃん
ポケモン並みぐらいには
ポケモン並みぐらいには
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwLffQPd0
だって主役がガチャゲだし
135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F34JTHX90
>>41
ガチャゲーで腕競うって今だに意味がわからんのだが…
ガチャゲーで腕競うって今だに意味がわからんのだが…
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZsqhizbd
他所は知らんけど日本で推すのはことごとく鼻につく奴ばっかだから廃れて正直嬉しい
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dImBawWxa
日本人は外人と比べて対人ゲーとかあんま興味ないってのが全てだと思う
現代の格ゲーの廃れや見向きもされないRTSゲーが全て物語ってる
日本で流行るのは
コツコツ極めていくRPG
PvE、どう森みたいなコミュゲー
マイクラやらのクリエイトゲー
の大きく分けて三パターンくらい
コメント
年末のRTA in JAPANは盛り上がったなあ
RTAってeスポーツよりもすごさがわかりやすいから、知らないゲームでも盛り上がりやすいの
強いと思う
本来ならここで云々っていうのがよく起きるし
というかRTAも名前が違うだけでeスポーツみたいなものかと
ホントのブームってのは作るのではなく生み出されるものってことなのかね
一昨年だっけ
ピカチュウげんきでチュウを圧縮言語で済ましますとかやったのって
DSのおねがいマイメロディRTAとかあって盛大に吹いた
新規参入を呼び込めるのかが肝心だわな
RTSとかFPSとかは見ててどこが凄いのか分かり辛いから敷居高く見えるだろうし流行りづらいんじゃない?
日本とeスポーツ先進国のeスポーツに対する認識が開きすぎた感じ。
国内ではeスポーツを理解するのを諦めちゃって、YouTuberとメーカーの宣伝材料として消費されそう。
まあ端的に言って同じゲームずっとやってるだけだしな…
興味無きゃ鉄拳6と7の区別すらつかんだろうし
たかがゲームの魅せプレイイベントに先進国だなんだってバカじゃないの?
そういうバカを釣るためにeスポーツなんてたいそーな看板付けてるだけでしょ
宣伝に使ってるYoutuberとメーカーのほうがゲームの楽しさ知ってるまであると思うよ
金出してくれるスポンサーの宣伝になるのはまあ構造上仕方ないと思う
なんで中抜き組織がいるんですかね…
コロナ前はスマブラもスプラも超盛り上がってただろ。地方大会全国大会いつでも満員御礼だったし。
コロナ中はやりようねえししょうがねえべ。
>スマブラもスプラも
そこをジョガイジョガイしたから盛り上らなかったんだろうな
日本の場合はこれが一番大きいね。
ただJesuが仕切ってる以上任天堂ゲーを推してくることはないだろうから日本でe-sportsが一般人に流行ることはないだろうなぁ、とは思ってる。
胡散臭いゲームを理解してもない連中がうまい汁を吸おうとはじめようとしただけ
ゲームとはいえやっぱりリアルで集まらないと盛り上がらないんだよな
白人補正でカイガイオタクかっこいいと思ってたのがアジア人オタクの見慣れたキモオタ集団で目が覚めたんだろ
もともと、韓国政府が五輪で金メダルとれないことへの対策としてプロゲーマー育ててスポーツ化しようぜってのが発端だったりするんだよね。
2002年とか、エンコリでみんなでゲラゲラ笑ってたもんだ。2ちゃんでも東ア板とかでニュースになるたびにスレ立って、そっち系のブログで拡散されてたもんだ。またなんかやってるよ、と。
それがアメリカでうけた途端、手のひら返してeスポeスポ言ってるのは、むしろ面白い。
むしろいま金出してるのマジで中韓くらいじゃねえの。欧米でも冷め始めてて、当初の大きい大会とかコロナ前から結構潰れてるよな、チケット売れなくて。
>>欧米でも冷め始めてて
あの証明少し落としてモニターの青白い光でプレイヤー浮かび上がらせてるのが印象悪いのと
Youtubeやらで配信もされるようになって一般層が冷静になったのが原因とか書かれてたな
そうeスポってもともと韓国に金を流すためのオハナシだからな
だから日本でも後ろ暗い連中やうさんくさい連中、韓国推しの連中が動いてた
eスポ学校とか人生棒に振らせる奴隷育成収容施設作って日本人のうちアタマが春な底辺を騙そうとしてたりな。まあ結構な数が引っかかったようだが
知らない人からしてみればまず最初にeスポーツって何?だし
eスポーツがゲームの事と知ったら、なんだゲームの事か…ってなるだけだからなぁ…
そこで興味持った人が実際の様子を見て
「なんか暗い…」「なんかキモい…」「知らないゲームばかり…」
で一斉に引いていくんだよね
まだ流行ってもいない
流行らせることに失敗した
変なライセンス強要団体を用意して自ら潰した
そもそも利権目的が根幹にあるからな
当然の結果
本来JeSUが息をつく暇もないほど、大会、イベントを現在ならオンラインの大会とかやるべきなのに免許?だけ作って何もしなかったからね。こいつらの本部ってどうなってるんだろ?
格ゲーはレジェンド()のウメハラが初心者向け講座とかやってるぐらい新規呼び込みに必死なのに…w
格ゲー界隈に関しては
セクハラや未成年淫行問題のせいで下火になった感はあるよな
廃れるための条件が満たされてないから大丈夫
えっ?条件って何かって?
まず流行ること
日本のeスポーツ連合のゲームがダメすぎる。あんなんで通用するわけねーだろ
パズドラ、モンストのことだよ。あんな確率抽選ゲームでeスポーツとか名乗るとかw
跳ね返る角度を調整するだけ、次に出るドロップを調整するだけ。いくらでも自由に操作できるやん
次に出るドロップが固定だとしても、それを事前に知るだけでチートや。
好きな人には悪かった。ごめんな。