DL派「全部DLでいいよ。中古もなくなるし」小売が死ぬおじさん「小売が死ぬ」←死んでも良くね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qltQoxn10
もしくはすでに死んでね?

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sb0O+hsMM
>>1
この世にはDL環境がない層やソフトを手放してお金に戻したい人達もたくさんいるからまぁ多少の販売方式はね?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3O+EdqA0
うちの近所は全滅した
パッケージ買えるとこヨドバシくらいしかない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ARQhM640
死んでいるよな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZvw9DOZ0
steamがあるから全然おっけー

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1OeBFsq0
本体もDLで買えるんだったらそうだろう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaoHM6Tz0
Amazonで買うし

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0/9qwp/0
DL率が上がると岡山が上機嫌になります

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3P5U8iv0
ゲームを買うのに小売を利用するのは任天堂おじさんだけ
PSもPCもスマホもみんなDL、取り残される任天堂パッケおじさん

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
またまたご冗談を、中古売りしたい乞食はPSユーザーが大半じゃないですか

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHY5+A6oa
>>10
PSのDL率2割なんですけどw

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0KBQlFW+0
パッケージ版と同じ取り分でDLカードを小売で扱えるようにすれば解決

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMgqQ/1vp
死んだらどこで本体買うんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2hAhNwBa
>>17
どうにもならん
ゲーム機の時代が終わるだけ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eD9ZABQjd
>>17
Amazonとソニーストア

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzw6XvFo0
>>17
テレビや洗濯機と同じでハードだけ販売

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neU2zqQq0
DLに流れると大喜びする小売が岡山にあるらしい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTcxyzFU0
ソフトの小売店ていらなくね
展示とサポート用の窓口だけでよくね
携帯電話の店舗みたいなのでいんじゃね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnME2kqWd
そもそも任天堂ソフト売れるから小売は死にはせんだろ、PSが取り扱われなくなって存在感が消滅するだけや

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7z0OrQj20
旗色悪くなると全滅論始まるの恒例すぎて本当笑うわw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7j/2plP0
中古と小売りは潰していいぞ?
ゲームファンの誰一人も損しない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IiP/3hW7d
PS4以降はDLでしか買わないな
漫画や書籍もKindleのみ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0a6LMatF0
実際小売が死んでも誰も困らん
本体だけ通販で買ってあとはDLでいいわ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eD9ZABQjd
パッケージってゲームの開発会社にはマイナス要素しかないよね
最低限ソフトとアカウントの紐付けぐらいしないと

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Weg2druj0
>>32
返品制度の無い日本だとプラス要素しか無いぞ?
出荷の段階で売上が確定するからな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59G3rxtLd
PSが出てから急激にゲーム屋潰れたよな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kz66sQ/ed
PSの棚はもういらないな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Emght4qYa
子供が遊びに行く範囲に、ゲームがずらりと並んでる
実店舗が無い状況が暫く続けばだいぶ違ってくると思うが
もう今がそうなのかな?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnME2kqWd
>>37
そもそもそう言った小売にパッケージが並んでる姿自体が宣伝になってるのを理解してるのは小売に
ジャケットが見えるように陳列させてたSONYな気がするんだけどな、まあSIEじゃ駄目か

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lN27FX1XM

バカ「小売は死んでいる」

ゲオ史上1番売れたタイトルはぶつ森
ゲオだけで100万本
これも数ヶ月前の話だから更に本数伸ばしてるだろう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuSe1blyd
いずれは死ぬからな
でも軟着陸すべきでは?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/tPy4qS0
まぁ、小売りの事考えてたMSの案をソニーと一緒に叩いて潰したから同情できんな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQKcf8LR0
小売「全部DLでいいよ。中古もなくなるし」
小売が死ぬおじさん「小売が死ぬ」
識者「死んでも良くね?」
小売「えっ」
識者「えっ」

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCBInseqa
小売死んだらハードはどこで買うの?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Luv1VlHnM
>>47
メーカーがECモール使う
Amazonや楽天に出せば良いだけ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5xbB23B0
PS5は本当にもうデジタルエディションだけに絞ったら良いと思う
ディスクあり版は好評につき年内で終売にしてさ
目指した設計も準PCみたいなもんだし
ユーザーもサードも求めてるのはPCソフトなんだから
今PCはほぼほぼダウンロード販売で成り立ってんだから
音楽業界みたいにいずれやって来る未来がちょっと早くなるだけだよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IiP/3hW7d
ツタヤはバタバタ閉店してるしゲオは生活圏に無いのでわからんが似たようなものだろ?
実店舗は家電量販店に行かないと置いてない状況
通販はあるがそれならいっそDLでいい

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lN27FX1XM
>>50
ゲオは店舗増えてるよ
コロナ以降もな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ni+RON80
小売も死ぬけど国内PSも死ぬぞ
メーカーはパッケージを小売りに押し込んで、客は中古売りを前提に新品買ってるんだから
つってももう中古市場すら元気がなくて死んでるんだからどうでもいいか

 

引用元

コメント

  1. 既に触れられてるが、小売がいなくなったらハード売ってくれなくなるぞ
    ただでさえハード単体じゃ利益なんてほとんどないのに

  2. スイッチソフトの容量多いやつはパケで買うほうが良い

  3. >>10みたいにトンチンカンが過ぎる煽りされるとムカつきよりも困惑しか湧いてこないわ

  4. 小売なくなったら中小死ぬけど?日本は出荷したらした分利益になるんだから、そして大手も大打撃だろうね…PSソフトはファンボーイ全くDL買わないし

    • ファンボーイはパッケージも買わないけどな

    • そもそも小売りがなくなったらゲームハードそのものが一般人にまったく認知されなくなると思う。
      店頭で興味を持って購入してくれる一般層の入り口を無くすことはハードの衰退に繋がるってのは現在進行形でPSが教えてくれてるし、性能面で文句なしにPSなんかよりお買い得な箱が日本で奮わない原因でもあると思ってます。

  5. パッケージもなくてCMもわけわからん宗教じみたゲーム画面もないもん流して
    一体どこで売るつもりなんだ?

  6. 死んで困るのは中古が回りまくってしまう所では?

  7. デジタルライセンスを中古で取り扱い可能にしようとした
    MSにネガキャンしまくったろ?
    あそこでゲーム小売の命運は尽きた
    後は悲惨の二文字

  8. PSのダウンロード増加(パッケージ減少分はDLに移行してるっていう脳内設定の可能性あり)にお仲間一同(多重人格の可能性もあり)喜んでる辺境にあるゲームショップもあるようですし。

  9. 結局ハードは小売で買ってるんじゃんっていう

    現状スイッチのパッケージ版は売れまくってるのに、無くせって言うなんて妙だな
    スイッチユーザーが言うわけないし…

    • 任天堂も最近は街の玩具屋にも冷たいからなー

      • ・DLカードでパッケージには劣るが小売に利益が出る
        ・amiiboなど周辺機器やアイテムもしっかり出して小売に利益が出る

        冷たいとは???

      • はいはい識者妄想とか人生終わってんなお前

      • 街の玩具屋なんてとっくの昔に滅んだぞ
        いったい何時から外に出てないんだよ

      • 30年以上続いてる玩具屋さんが言ってた事

        PSは3を期に入荷しない、理由は全く利益が出ず赤がかさむだけだから

        ちなみに任天堂ハードはいまだ扱ってるようでした。
        冷たいなら扱いをやめるはずでは? ソニーのハードのように

        • わかる
          うちの町のおもちゃ屋さんも同じ
          Switchは置いてるけどプレステは取り扱ってない

  10. ゲオは店舗をゲーム機DVD関係から
    衣類や家電の中古売買に鞍替えしてんだよ
    中身が違う

    • ゲオグループの報告書によると2020年は
      ゲームやメディアを扱う店舗(いわゆるGEO)が減って
      古着・スポーツ用品のリユース系(2nd Street)がそれ以上に増えてるみたいだな

  11. PSは中古で繁栄してるといっても過言じゃないのによくもまぁこんなこと言えるな…

    • 正確に言うと中古しか息をしてない状態

  12. 順序が逆だぞ
    徒歩20分圏内に10軒以上はあったゲーム扱ってた店が全滅したからDL版に移行したんだぞ

  13. そもそも、DLカードみたいな「小売に利益を与えつつ移行を徐々に促す(小売を即死させない)」方策を任天堂はやってるんだがな。
    むしろ、店側の取り分減らした上に定価販売強要(優越的地位の濫用として公取委に怒られる)、しかも利益を確保するための中古販売まで禁止しようとしたメーカーこそ小売殺しなのでは?

    • だからプレステ1やプレステ2で小売が大量に閉店した

  14. DLのみになってpsみたいな小売に押し付けるしか能がないゲームの売上がどうなるかってのは興味があるねw

    • サードがソフトをまったく出さなくなるに一票

  15. 中国人と癒着してるヤマダ系列みたいなところを間引く必要はあると思うくらいかな

  16. PSだけ小売り撤退すればいいだろ
    他巻き込むなよ

    • psはDLがほとんどなんだから小売から撤退して問題ないはずだよなw

      • 本体すらDLで買えるらしいからな(白目)

  17. お前らDLでも買わないじゃんとしか言えん

  18. PSはDLが売れている!という自分のついた嘘に騙されてDLオンリーにしたら案の定誰も買わなくてPS全滅とか面白いから実際にやってくんねーかな…

    • これな
      プレステのゲームをするより、嘘で騙されるメーカーを笑う方が面白い
      まともにゲームでないし、本体も転売屋が買うだけ。1番売れたソフトで3万本
      下手した本体出荷すらしてないかもね。逆鞘なんだから売れたら売れただけ赤字だし

  19. PSはそれで独りで死んでくれ

    • パッケージ販売を廃止しなくても死んでるけどな

  20. 中古商売ができるのでパッケージの小売は当分無くならない

  21. なんかここみてると
    小売店が転売屋に横流ししても
    別段不思議には思わんな
    金にならん消費者なんぞ
    そら知ったことじゃないだろ

  22. DL専売だと配信終了した時点で終わりってのがな
    そんな昔のゲームいくら死のうが売上に関係ないってのは確かなんだが

    とはいえファミコンより先にDSやPSPのゲームが忘れ去られるってのもなんというか

  23. 店頭販売って宣伝兼ねてるんだけどな。
    並んでるパッケージから目についたものを買っていくっていう事もあるし。
    DLとか通販メインに移行したら今以上に定番しか売れなくなって
    先細りしていくだけだと思うんだけどなあ。

    • 暗いパッケージしかないPSは店頭に置くことで一般人からはマイナスイメージにしかなってないのでむしろ好都合なのかもしれん

  24. PCやスマホがゲームプラットフォームとして成立できてるのは、
    そもそもあれらはゲーム機じゃないからだ。ホントPS信者ってアホだな。

  25. 本スレ>>3
    >死んでいるよな

    「殺した」の間違いだろ?

  26. 小売のPS売り場が死んで市場が死んだのがPS4と5な。
    CSは本体を展示販売する場所が必要なんだよ。ゲーム以外が主な利用法のあるPCややスマホと一緒にするとかどんなアホなの?
    そもそも本体はほぼ利益が無いからTVの様に本体だけ売るって無理なんだよ。馬鹿なの?
    TVのようにしたいならPS510万で売らんとな。小売の取り分含めてな。

    • 一瞬PS、510万で売らないとと勘違いしちゃったよw
      でもこれくらいの値段で売ったらほんとに御利益はありそうだ。

    • PCのみとかになったらベーマガとかテクポリとかビープみたいな雑誌がでるんかなぁ…

  27. イオンやゲオトイザらスみたいな小売があるから子供にゲームの情報が伝わる。
    小売にPSが売ってないから今の中学生以下はほぼPSを認識していない。
    子供層にゲームの認識がないPSはすでに正常な世代交代不全が起きてますよね?
    小売が機能しなくなったのはライト層と子供層が居ない証拠なんですよ。それがPSに何をもたらしてたかもう分かるよねw

  28. DL専でもいいからソフト出せよ

  29. ソニーにとってはゲームプレイヤーが客ではなくて、販売店やソフトメーカーが実質的に客やからね
    PS1の時はまだ表面化してなかったが、契約で搾り取ってきたから、たくさんのショップが潰れた
    流通の改革は凄いが、結果として娯楽ではなく家電という意味で営業した結果、このザマですよ

    • TUTAYAとか悲惨だよねぇ
      PS1・2の頃はゲームやディスクメディアなどの恩恵を受けまくってたけど、PS3以降のネット時代に入った途端ソニー自体もネット化に舵をきりそちらを主体化(でもメディアは卸す)
      ネットサービスを始めるも貢献したはずのPSでは取り扱ってくれない(でもDMMは取り扱う)
      中古事業もゲームを扱ってからだと思ったが今じゃ完全に負担(でもゲームは~)
      ま、自業自得な面も有るけど扱いとしては完全に使い捨てだよねぇ

タイトルとURLをコピーしました