PCゲーマー「ゲーミングPCは自作一択」ワイ「ならCPU自作してよ」PCゲーマー「…」なぜなのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w24+Rei90

PCを使う人なら絶対お世話になっている「CPU」について、基本的な原理や設計についてを4bit CPUを例に解説している「CPUの創りかた」のKindle版が本日16日限りで紙の本から50%オフの1,540円という破格のセール中。コンピューターや電子回路についての知識が得られるうえ、秋葉原で手に入るパーツで実際にCPUを作ることまでできるようになっている。

https://news.mynavi.jp/article/20210216-1735153/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdZ78D9jM
ほんとこれ

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:co5BrXCZ0
>>2
いやトランジスタから自作するべきだろ

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5A5Y5X0Y0
>>86
真空管なら現実的だな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9V3qJDW/0
特許の塊なんだが、どうやって許可とるん?

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:co5BrXCZ0
>>4
特許はすべて切れてるぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnBkyKCAd
既製品が安いなら既製品一択
自作のが安いから自作するだけ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJeP46Cq0
>>7
自作じゃなくて組み立ててるだけやろ(笑)

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqyyUnmyM
ほんとこれ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFewHC1m0
CPU造ったところで動かないからな
自作PCといってもただ既製品を買ってきて組み合わせるだけ
とても簡単だろ
さぁみんなも自作PCを組もう
パーツうってないけどな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xO8WZ8ha0
自炊するって言って畑で野菜づくりからやるバカはいない
屁理屈にすらなってない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94kMhRKj0
確かに自作じゃなくて組み立ててるだけだもんな

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qf7zlThC0
>>16
プラモかw

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ki+sup2B0

既製品の部品を買って組み立てることを自作と言うんだよ

ケース、電源、マザボ、ストレージ、メモリ、CPU、グラボ、OS、それぞれ部品の組み合わせが自由なのがメリットだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyLdcDNTa
プラモデルを組み立てるんであって
彫刻掘ってるわけじゃないぞ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VKdmy1hnM
intel入社しろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NmiMSliN0
自作って言い方変だよね
組み立てるだけなのに、かっこつけすぎ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lhflb2Wt0
BTOも結構いると思うけどな
自作だと気がつけばPCが増殖してる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XyNIodV4r

>>23
sandyあたりからパーツ交換頻繁にしてたせいで増殖が酷い事になってるわw

現在稼働可能機が6台あるw(OSもインストール済み)
いい加減処分しないとなぁ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQgRdaCJ0
手作りチョコはカカオから理論

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJWa+gBva
MSに文句言う暇あったらOS自作しろよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ADaWvsS0
それで会話が通じるんだから問題ないやろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BooR/QYB0
ネット回線を業者に頼むのは俄か!
自分で引いてからイキれや!て言ってた奴もいたな
奴は多分カレー作る時も、畑耕すところから始めるんだろう(笑

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ADaWvsS0
みんなが納得して使ってる用語が不満なら
自分だけ違う言い回しすれば良い
自己を不必要に拡大し過ぎなんだよ
病気か?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqVfpY7Z0
つーか自作に異様にプライド持ってる奴もおかしい
お前冷蔵庫の温度管理とか気にしてるかって
なんでPCだけファンの風量や内部温度を気にしてんだよ
ただ使う分には自作は要らん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYRpkf/Ra
>>33
そこら辺は個人のこだわりだから好きにさせとけよ
なんでお前に温度測るなと指図されなきゃならんのだ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqVfpY7Z0
>>34
温度管理なんて普通はメーカーがやることで
お前がやらなくてもいいことに勝手に首突っ込んでるだけなのに
いちいちエアフローだのなんだの得意げに語りだすなよっていう

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmIDcPhdM
>>36
は?温度管理超重要だが?
80℃超えてもグリス塗り替えやファン増設とかしない人?
高温環境放置はすぐに壊れる原因ゾ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoDndZWxd
自作や組立関連の話は自作PC板でも毎度上がるネタで
めんどくさいから自作でいいよなって結論になる話なんだけどな
自作してるやつのほとんどは自作でも組立でもどっちでもいいと思ってるしどっちで呼ばれても
いちいち説明するのがめんどいから「そうですね」で切り抜けるネタだと思う

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xAkq8zFs0
ジサカーとか言われて仲間に加えられるのは嫌だけどね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYRpkf/Ra
それでお前はこうしろとかこっちに指図してこない限り無害なんだから語りたいだけ語らせておけ
何故相手のこだわりを否定するんだ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqVfpY7Z0

>>38
お前そんなに機器の温度管理が好きなら冷蔵庫もちゃんとやっとけよ

っていう話
大抵の人間には皮肉に聞こえるはずw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoDndZWxd

>>40
温度管理でひとまとめにしようとしてるけど
冷蔵庫の温度管理が好きなのではなくて
PCケース内の温度管理が好きなだけだろ

いちいち極論でまとめようとしてるけどアホなんじゃないか?

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNq6RmYN0
ソニー「ゲームハードはソニー製一択」ワイ「ならCPUもソニーが作ってよ」ソニー「…」なぜなのか?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dE/HID7bD
冗談抜きで
知人友人からPC作っての頼みは断れ!
オタクの「自分が要求されてるうううううう」って承認欲求じみたやる気は抑え込め
本気でろくなことにならん
アプリの操作方法、USBハブの買い付けにいたるアフターサービス全部面倒みることになるぞ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfFEP19vp
>>45
ドスパラかパソコン工房のサイト教えて終わりだな

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWLBkTF50
>>57
ドスパラなんか教えたら余計面倒な事になるだろ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/F6s3iNl0
>>60
BTO何だから全部ドスパラに押し付けたらいいじゃん

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lubdhdVz0

CPUやHDDの温度管理は組み立て後しばらくは一喜一憂して温度・ファン制御管理アプリを眺めてるけど
安定動作になったら殆ど見ないし触らないからな

ハードウェア監視系アプリとかもたまにHDDやSSDの状態確認で動かすぐらい

 

引用元

コメント

  1. お前は手作りお惣菜の店に「調味料から手作りなんですか?」と聞く人なのかな

  2. 何というか…残念な奴だよな
    現実の会話でも周りを凍りつかせたり距離置かれたりしてそう

  3. いま自作PCなんて趣味でやる奴以外いねーよ
    ゲーマー向けならBTOが主流だわ
    昔ほど安くもないし相性問題とかは無くなったが作成にかかる時間はたいしてかわらん

    • BTOから自作に移行するケースもあるけどね

      移行しないまでもちょっとした拡張やパーツの換装なら
      サポート任せより自前でやった方が早くて安上がりだし

  4. 「パソコンを作る」って言葉の意味は「PCパーツを作る」って意味を内包してるわけじゃねぇよ

  5. 手作りの料理は原材料から作らないと手作りと言っちゃいけないのかね
    頭大丈夫かこいつ

    • ジョークのネタとして「バレンタインは手作りチョコ♡カカオから作るわよ♤」なんてよくあるけどマジで言うやついるんだな…

  6. 言葉の意味なんて時代や場面によって変わるんだから
    そんなこと気にしてたら会話そのものができないぞ

  7. お前は一体何を言っているんだ?マジで理解不能

  8. 小学生の思考回路か

  9. 全ての部品の材料を集めるために、まずは地球を自作しないといけないじゃん

  10. 冷蔵庫を例えに出してるやつが滑稽すぎる

    • だな
      温度管理が必要なのはPS5なのにな

  11. つまりは突き詰めれば宇宙創造から始めろってこった

    • ビッグバンによって宇宙が誕生する前には「無」が存在したらしいから「無」から作らないとね。

  12. 妄想相手にキチガイじみた極論でマウント取ってる気になり、悦に入る
    全てにおいてやばい

  13. ナノ単位の集積回路が個人でも容易に作れる代物なら
    現在の半導体不足とか起こり得ない訳で

  14. などと意味のわからない供述をしており

  15. 車自作してる人いるけど、さすがに部品まではやらんよ

  16. 例えば、ショップで完成品のPC買ってから、パーツを替えたら自作PCになんの?

  17. 親が見たら首に縄かけてでも小学校からやり直しさせたくなる国語力とコミュ力だな

  18. >なぜなのか?
    イッチがバカだから

  19. ソニーがゲーム業界から撤退したらこういう無学な連中もいなくなるのかねぇ、なってほしいものだわ。

タイトルとURLをコピーしました