スクエニ吉田直樹「世界で戦っている最先端の国産MMORPGを作っているのは僕たちしかいない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bKSXhnZ80

吉田 世界で戦っている最先端の国産MMORPGを作っているのは僕たちしかいないせいか、いまの日本にはPCでゲームを遊ぶ文化がさほどありません。しかし、若いプレイヤーたちは、『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』や『フォートナイト』といった人気タイトルを、PCでガンガン遊んでいるんです。mod(Modificationの略。ゲームのグラフィックスやプログラムを遊び手側が改造/機能を追加して楽しむこと)の文化にも、まったく抵抗なく、当然のようになじんでいます。

https://s.famitsu.com/news/201806/16159293.html

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>1
いまだにFF11の売り上げ利益超えてないんでしょ?
FF11の売れ上げ超えたら嬉々として報告出来るはずだしね

出来ないのは自社制作MMOのFF11すら超えれてないからでしょ?

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAl16zsDp
>>1
いやしかしFFは今の若い世代では全然遊ばれていないよ?w

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTgWd8G10
もうろくに作られてないオワコンジャンルだしな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQSZRKqu0
最先端ってFF14ももう10年くらいやっとるやろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uM7VwTwv0
MMORPGというジャンルにこだわるほどの価値がないだけでは?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9ch1+1g0
一人立ち出来ずに古い数字アピールするの滑稽過ぎるんだが
国産ゲームの恥FFはSwitchにだけは帰ってこないでくれ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXuxyhucM
廃れたのに未だにMMOとかキモスギ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TRzd9vNa

3年前のインタビューか

まあ何にせよ時流が読めないヤツなんだな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nx7NHN370
海外ではUltimaの3DMMORPGが開発中止になった時点でMMORPGの衰退見極められてたからな。2000年代前半やで

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K7nMpgsx0
というかMMOもういらないんですけど?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1aC+Yuc80
最先端のMMOとはつまり時代遅れってことだよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtJlepWl0
和ゲーの時代

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vAZol2NM
UOレベルまでは要求せんが、もうちょっとプレイヤー側の意思が反映されるような(そんな錯覚を覚えるような)MMOなら今でもやりたいんだけどね
FFとやらは最先端を豪語しておられるようだが、某には裁縫「道具」を作る粒度の生産システムでも用意されているのかね?

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5OX7h9MDM
>>17
いや、それ後端やん

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJns66lJ0
今時MMOなんて誰もやってねえってだけだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bdl5iea/0
あれだけ暴れてた砂漠おじさんも居なくなったな
ブルプロも中華の前ではもう冗談だしマルチは何もねーな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtVUVftJ0
ゲーム性は最先端じゃないからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGjnONRI0

MMOの構造自体が一発屋なのよね
処女限定的な
人は処女捧げたMMOにはアホほどハマるんだけど、その世界が終わったり陳腐化するのをどうしても味わうから

そして、世界の構成要素の一部をどうしてもプレイヤーに委ねなければならないから
現実と一緒で人が糞なら世界も腐る
もう我々にはあの楽しかったMMO空間を作ることは出来ないんよ
その代わり、オープンワールドが進化してNPC達が正に“都合の良い“を演出してくれるから

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVnT2GbO0
韓国のmmoって軒並み死んだの?
mmoって世界的に見てどうなの?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGjnONRI0
>>24
MMOは流行りじゃない
VRMMOみたいなブレイクスルーがあればワンチャンだけど、まぁ無理

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJt9kC8G0
>>26
VRMMOなんてソロVRが完成せんとまず無理やし
まぁ100年後とかやろな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6EJ1d/0M

実際スクエニの大黒柱なんだから批判するだけ馬鹿晒すんだよな

自分に合う合わない好き嫌いはともかく
国産MMOで外国人からも稼いでるんだから正論だよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cm9nrDbMM
もう課金ゲーの流行は良し悪しは置いといてスマホだよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bdl5iea/0
これ国産のサードが死んでるのと同じだな
残された島がそこだけで陥落したら後がない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJns66lJ0
MMOで稼いでることを馬鹿にしてるんじゃなく
とっくの昔にオワコンジャンルなのに最先端とか言われてもwwwってだけだろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6zGtvRt0
MMOというのが既に廃れたジャンル
というか14をMMOと言われると疑問符がつく

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0VvfP6H0
このインタビュー出た頃ってまだ14がボロクソだったころだな。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gd1nGbB00

レベルの高い技術者が海外に行ってしまった、
残ったクリエイターは手っ取り早く稼げるモバイルゲームに逃げてしまった。

叩かれるのが怖くて新しい事で勝負できない、「夢」の無くなった業界。

FFなどのブランドまで叩かれてる様ではお金かけてゲームを作るメーカーが居なくなる、

あとは日本の風土や文化では犯罪ゲームなどは難しい

こうした日本人のゲームの嗜好からも日本のゲームメーカーはチャレンジしにくい、
エンタメそのものが売れたものに迎合して同じものを乱発する

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDRUq3hzd
数あるWoWクローンじゃねーか
何年前を追ってんだよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDRUq3hzd
最先端(20年前のクローン)

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMospm890
MMOは終わり終わりというけど
スクエニ2020年期末決算で営業利益320億円
そのうちの200億円がMMO事業ひとりで叩き出してる
FF11とDQ10は規模から言って貢献度は低いのでこの200億円の利益の大部分をFF14が叩き出してるんだぜ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJns66lJ0
>>40
知らんがな
お前はガチャゲーがじゃぶじゃぶ儲かるとか言われてプレイする気になるのか

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMospm890
>>51
俺は鬼滅の刃好きじゃないけど多くの人に評価されてるから「良いもの」だろうと思うよ
要するに自分の感性が人とズレてるというだけの話

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iSn3BLF00

MODの暗黙のルール
・オフラインなどの個人で使う事
・マルチの場合はプライベートマッチでのみ使う
・他者、サーバーに干渉を行ってはいけない
・いつだって開発が黒の判定を下す事ができる

MODについてメーカー側の開発者が語るとはな…
基本的に二次創作と同じくグレーゾーンだし、商標権をとってる物を弄っているってのを吉田が「馴染んでる」って言うのは頭おかしくないか?
PCが流行ってると言いたいんだろうがコイツの発言マジで気持ち悪いわ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQ0l6YXI0
エターナル滑ったのか
見た目もっさかったからお試しインスコすらスルーしたけど

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uphi7wc/0
国産MMOはその通りだと思うが最先端かどうかは疑問だな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6puTPvRo0
今も気合いれてMMORPG作ってる会社何社くらいあるんだろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sYvxsoPq0
2018ならその通りじゃないか?
ドラクエ10の中国版はあったけど北米では展開してないから世界でとは言えないし

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJ2HUb22x
コミュツールじゃなくて世界観にどっぷりハマれるRPGで遊びたいんだよ
スタンドアローン+一部オンライン機能有り程度でいい

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
近年のMMOはスマホでジャブジャブ課金できる奴がニートや学生を薙ぎ倒して無双するゲームになってるからな
昔はニートや学生の時間持て余してる奴が無双するだけのゲームだったけど金で時短できるようになった

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQ0l6YXI0
不完全で危険なジャンルだけど中毒性は本物
忘れられた頃にどこかが仕掛けてボロ儲けし廃れるをこれからも繰り返す
完成度が高ければ保証されるプレーヤーへの中毒性が作り手の挑戦心と誇りを支える皮肉が無きにしもあらず

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+uMXLwpM
FF14はドラクエ10と違って今でもスクエニの稼ぎ頭の一角だろ
時流が読めてない云々言ってるやつらこそ決算見てるかって話なんだが

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkizG3+I0
鰤がWoWの次のMMO中止したせいでみんなWoWクローンで終了した
FF14もその一つ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ddBgwf+d0
FF14?操作がめんどくさすぎて即辞めた

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTa5Dvjja
運営が都合良く切り取った数字でのアクティブユーザーが100万ほどなんだが
どうやって200億の大部分を稼いだ設定なんだろうな

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMospm890
>>66
それは2019年の数字でそこから決算のたびに増えてると言われてて今は120万といわれてる
220億÷120万で16600円
1アカウントあたり年間16600円使えばいいのに月額課金でぴったり

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gi7nQCDU0
>>72
FF14にはオプション課金が存在するので実際のアクティブユーザーはかなり少ないってことだね

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMospm890
>>73
課金切って休止するプレイヤーは多いよ
零式だけやりたくて偶数パッチの1、2ヶ月しか課金しない人もいるし
でもずっと続けてるからアクティブではあるし課金額は少ない

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EenrGD/Y0
世界で戦っている(中国韓国)

 

引用元

コメント

  1. チートの対応もろくにできてねえくせに

  2. 人生の取り返しのつかなくなるゲームを作ってるのはうちだけですって言われても・・・

  3. 他ゲームのコミュニティに迷惑かけまくる狂信者なんとかしてくれませんかね……いやほんと

  4. 開発者がMODを肯定するのが本当に気持ち悪い。特にオンライゲームの開発者が

  5. FF14ってガチャゲーなの?
    装備ガチャゲーによくある人権装備のためにステータスやスキル構成矯正させるゲームって萎える

  6. MMO自体が廃れたからなあ
    生き残ってるのは凄いけどオワコンの最先端ですって言われてもね

    MMOは元々下手くそでも出来るようにしてあるせいで基本的に戦闘つまらんのばっかだしソシャゲにもろに食われたからな
    復活の芽がない

  7. 流石にプレイヤー増えてんのにオワコンはない

    • まったく需要がないわけじゃない
      現状シューターばかりだから原神がうまく滑り込んだんだし

    • 客観的に見て14に関しては批判する方がバカ

  8. >世界で戦っている最先端の国産MMORPGを作っているのは僕たちしかいない
    凄いな。
    寄せ書きでもしとく?

  9. また何時ものかっこつけか

  10. 生産職オンリープレイでもずっと遊べると騙されて豪華版買ってしまったのがトラウマ

  11. 言い回しがいかにもカッコつけててキモい

  12. DQ10の手柄まで横取りしてて草
    どう多く見積もっても半分程度にしかならんだろ

  13. ここが面白い、じゃなくて決算の数字ばかり誇られましても・・

  14. スクエニっていつも最先端で世界で戦ってるつもりでいるんだねw
    井の中の蛙って言葉知ってる?

  15. 何だかんだ言ってるけど未だにROの方がプレイヤー数多いんだよなぁ…

タイトルとURLをコピーしました