1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+UZ2ndGEa
いつ来るか分からないゲーム待ってるより
気になるゲーム普通に買った方が良くないか?
気になるゲーム普通に買った方が良くないか?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KyynUeXC0
>>1
小学生レベルの算数できればすぐに元が取れるどころかだいぶ得なのが分かるはずだが
余程の馬鹿なのか生活保護受給者なのか
小学生レベルの算数できればすぐに元が取れるどころかだいぶ得なのが分かるはずだが
余程の馬鹿なのか生活保護受給者なのか
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0eo/H2A0
>>1
気になるゲームがあったから加入してみたら
気になるゲームがどんどん追加されてくるイメージだよ。
今の所もの凄く上手く回っていると思う。
やっぱりユーザベースの大きさは正義だね。
日本と北米で求められるタイトルの傾向が似通ってきつつあると言うのもポイントかも。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoq+Doot0
ゲーパスに入ってて気になるゲームあったら普通に買えばいいな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/csk8abM
気になるゲーム買おうとしたら初日からゲームパスに入ってるパターンが増えた
不要だと思ってたのに今ではすっかりゲームパス三昧…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGDRJt3C0
既にゲーパスに入ってる大量のタイトルに
気になるタイトルが全く無いか購入済みという人がいたらすごいで
気になるタイトルが全く無いか購入済みという人がいたらすごいで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0166sC6d
>>6
気になるソフトは全部発売日に買うしそこまで気にならんソフトもセールで買ってる
気になるソフトは全部発売日に買うしそこまで気にならんソフトもセールで買ってる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYjvMrTud
使う予定は今の所ないけど
あってもいいんでは
あってもいいんでは
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TMhAFvpRp
遅効性の毒とか言ってる人にとってはいらないどころか業界荒らしなんじゃない?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJNcZt2N0
850円にしては充実したラインナップじゃないかな
850円のままななら価値はあるな
ただこれが月/1200円とかになったらただの産廃だが
そからへんのさじ加減次第だな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/20fxfB0
積みゲーしがちの俺には合わんなと思った
なおPS5はいらない
なおPS5はいらない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVRQlDFfM
個人的には使わないけど、あったほうがお得な人もいることは理解できるので、ゲームパス不要とは思わないな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/csk8abM
>>12
積みゲーしがちなら開き直ってゲームパスでタイトルつまみ食いするべき
積みゲーしがちなら開き直ってゲームパスでタイトルつまみ食いするべき
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVRQlDFfM
>>18
年2-3本しかソフト買わないから無意味なんだよ
年2-3本しかソフト買わないから無意味なんだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvVEhQhT0
いいんじゃないとは思うが
積みゲーマンには根本的に相性悪いサービスだよ
積みゲーマンには根本的に相性悪いサービスだよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhPWsNopa
PCで3ヶ月で100円で試したけど使わないことの方が多かったんだよね
普通に買ったゲームやるの優先されるから
普通に買ったゲームやるの優先されるから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZEs4sETM
モンハンライズもストーリーズ2もブレイブリー2もゲーパスに来るんだろうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+nxtyyXa
というかゲームパス入ってたらゲーム買わないとでも思ってる?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbJFzvfN0
>>20
逆にゲームパスまで入ってて更にゲーム買う人はよっぽど暇のある金持ちゲーマーだろうなってのはある
羨ましいものだ
逆にゲームパスまで入ってて更にゲーム買う人はよっぽど暇のある金持ちゲーマーだろうなってのはある
羨ましいものだ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+RdOzbnV0
ライズよりワールドの心配をした方が
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3QlrhJN0
>>23
ワールドはもうゲームパス入りしてるぞ
ワールドはもうゲームパス入りしてるぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1YNtsk20
すでに並んでるタイトルで決めればいいんだけど、あとは減るより増える一方だし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3/RkJX+a
別に来るゲームを待ってる訳じゃ無いんだけどな
他のゲームしてたら来たからやってみるかという感じで
気に入ったら期限切れても購入して遊ぶだけだよ
他のゲームしてたら来たからやってみるかという感じで
気に入ったら期限切れても購入して遊ぶだけだよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21sN3+A9r
俺も不要だけど別に有用だと思う人を否定はせんよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RBCH8XEa
箱の場合フォールアウト5が控えてるってだけで嬉しすぎる…
フォールアウト5は発売日に買うしゲーパスで他のゲーム楽しむしゲーマーとしちゃ最強のハードだわ箱は
フォールアウト5は発売日に買うしゲーパスで他のゲーム楽しむしゲーマーとしちゃ最強のハードだわ箱は
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UzCBLcac0
PCで無料のゲーパスまだ持ってるわw
今回のラインナップ追加もたいしてやりたいと思わんし、いつ使うんだろうなー
今回のラインナップ追加もたいしてやりたいと思わんし、いつ使うんだろうなー
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rUKJFulo0
アウトランダーズもpcで出来るのかな?
ゲーパス入りしてら様だけど?
ゲーパス入りしてら様だけど?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYjvMrTud
実際のところベセスダの新作が入ってからでしょ
その時にSteamに出るかどうかとか条件によっては加入する感じ
その時にSteamに出るかどうかとか条件によっては加入する感じ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YPHdew0M
ニートは例外だけど普通はやりたいゲームに対して時間が足りない状況だから
ゲームパスで数本やりたいゲームが来たらもう流れが出来てしまうんだよね
ゲームパスで数本やりたいゲームが来たらもう流れが出来てしまうんだよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeqT3QJiM
ベセスダ含めてファーストは発売日からゲーパス入りはデカイ。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0166sC6d
ちなみにフリプのライブラリも数百本あるけど一本も遊んでない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1YNtsk20
まあ新作もくるからケチなサービスじゃないってのが大きいな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtX6tX6E0
そもそも娯楽は水物だろ
安定を求める事自体が間違い
安定を求める事自体が間違い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RBCH8XEa
フォールアウト5出るまでゲーパスでフォールアウトシリーズ出来るのが嬉し過ぎてやばい
やっぱりベセスダだわ
やっぱりベセスダだわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMTWAhew0
まあ俺は買い切り式の方がいいかな
1日何時間もゲームやるってわけじゃないし
タイトルが多くてもあんまり意味がない
1日何時間もゲームやるってわけじゃないし
タイトルが多くてもあんまり意味がない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a5+guN5y0
そこまでゲームする時間が無い
時間が有れば良さげだと思う
時間が有れば良さげだと思う
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvUrYwZxa
俺が入った時はアウトライダーズもオクトラもできるなんて話は影も形もなかったからなぁ
やりたいゲームやってたら、ガンガン新作含めたタイトル追加されるから、待ってるなんて感覚全然ないわ
やりたいゲームやってたら、ガンガン新作含めたタイトル追加されるから、待ってるなんて感覚全然ないわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0166sC6d
TESもFOもSteamで投げ売りしまくってるのに未だに買ってないのが逆に凄いわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9e6rn77F0
ファーストは発売日からゲーパスというのは強烈
MSに買収されればされるほどユーザーにも利益になる
MSに買収されればされるほどユーザーにも利益になる
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYFCCER+0
ゲムパス入ってたら購入禁止とかおもってんのかな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jtX6tX6E0
ゲーパスってワンピースみたいに無駄に長引かせたマンガと同じなんだ
マンネリ化待ったなし
マンネリ化待ったなし
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0166sC6d
いや逆に購入してるから入る意味が分からんのだろ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1YNtsk20
ゲーパスの収益の分配て中古でくるくるされたもの友人との貸し借りで消えていた本来メーカーが受け取るはずだった利益をビジネスに取り戻すサービスだからなあ
提供メーカーが儲けるのもユーザーが安すぎじゃね?と驚くのも見込みで乗っけてたコストが還元されてるゆえのサービスの価格設定だし
提供メーカーが儲けるのもユーザーが安すぎじゃね?と驚くのも見込みで乗っけてたコストが還元されてるゆえのサービスの価格設定だし
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GbJFzvfN0
>>57
逆に現物ソフト屋にメリットなさすぎて
ソフト屋に金払うかみたいな話出てるらしいやん北米
あっちは小売の権利最強だからな…
逆に現物ソフト屋にメリットなさすぎて
ソフト屋に金払うかみたいな話出てるらしいやん北米
あっちは小売の権利最強だからな…
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0166sC6d
いやセールですら買わんでゲーパス待ってんだろ使うやつはw
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeqT3QJiM
旨味がないのは、PSだけなで
そう言う事だろ。
そう言う事だろ。
コメント
そりゃあ、欲しいソフトだけを発売日に買うタイプの人にサブスクは向いてないよ
別にいらないと思う人は入らず、いると思う人は入ればいい。
それで十分な儲けがでなければそのうちなくなるし、儲けがでれば続く
入ってる人にわざわざかみついたり、遅効性の毒とか言ってるのはファンボーイだと思うけど
まあ、ファンボーイからしたらセカンドだと思ってたスクエニがPS版(フルプライス)の発売と同時にゲーパスに同じゲーム出したら発狂するわな
もはやFF16しか心の拠り所がないのでスクエニが叩けないから、怒りの矛先をゲーパスに向けるヤツも増えるだろうな
とりあえずファーストのタイトルは全部来るからな
あとは好み次第としか言えんけど
ゲーパス怖い派ならpsに居るよw
ドラクエクリアするに3ヵ月かかったから合わないと思った
確かにやってみたいゲームが次々と追加していくのは魅力的だったが、いかんせんとして時間が足りない
11Sは完全版の廉価版だからコスパめちゃくちゃ高いからしゃーない
とはいえ3ケ月なら850円/月*3ケ月=2550円と考えても損ではないと思うが