1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DA9BhCtz0
アイリスオーヤマの糞エンジンで写すIPSパネルの方がマシ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zdr+wOXS0
黒はやっぱりVAのほうが凄いっていうのが定説ですw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgCzmPJhr
ゲーマーなら
TN液晶
TN液晶
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lim712kX0
IPSは暗い部屋だと黒の光漏れが酷すぎるからいつも部屋が暗いキモオタには厳しいぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11bRt+lgr
IPSは言う程優れていない。
個人的には光漏れ、これが一番ダメ。
個人的には光漏れ、これが一番ダメ。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3YfDhJ5ga
IPS好きだけど遅延が出るイメージはあるな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQkKh0ib0
>>7
VAのほうが素子の応答速度は遅い。
VAは輝度や色の状態によってかなりムラがあり、中間色のときかなり遅くなる。
なのでオーバードライブかけたときのシュートノイズも出やすい。
IPSはどの状態でも応答速度は安定してる。
なのでオーバードライブさせるときも安定してるし、シュートノイズが出にくい。
今PCモニタのゲーミングモニターはスーパースピードIPSパネルが主流
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPR6Pdwh0
ソニーが絡むと工作員の書き込みが増えるから冷静に判断できないな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJ6b+i8KM
エッジled使ってる限りどの方式でもムラが出るから部屋暗くしてはいけない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ZdJq0Fua
VAのがいいよ
FPSとかやるならTNだけど
有機EL出た今となってはIPSは中途半端だと思う
FPSとかやるならTNだけど
有機EL出た今となってはIPSは中途半端だと思う
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMDWWw7A0
コントラストのVA
色再現性のIPS
TNは応答早いがもはや人間には意味ないぞ
色再現性のIPS
TNは応答早いがもはや人間には意味ないぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWcl/pslp
液晶テレビの上位はVAばかりになったな
IPSとはなんだったのか
IPSとはなんだったのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHLu0G2d0
>>14
電気屋での見栄えが全てやろ
プラズマが明るさでなくて死んだように(これも見たことないんでプラズマ派の受け売りしかしらんがw
電気屋での見栄えが全てやろ
プラズマが明るさでなくて死んだように(これも見たことないんでプラズマ派の受け売りしかしらんがw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VKOZZSc0
IPSは視野角ガーの時代に流行っただけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kkmj2rMK0
ゲームならTN
動画ならVA
静止画ならIPS
って認識だったんだけど今はどうなんだ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mlthIOj1M
TN……ガチゲーマー向け
IPS……クリエイター向け
VA……動画視聴向け
IPS……クリエイター向け
VA……動画視聴向け
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ss4OGI9hM
LGの有機ELが最強
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KwW5kjyE0
最高コントラスト低くて最大輝度盛れずHDRの上位規格は不可能なIPSはHDRTV的には淘汰される
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AJrleis0
有機ELって消費電力がな
昔のプラズマ的立ち位置じゃん
昔のプラズマ的立ち位置じゃん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7dG+NKx4d
VAってなんかゲーム的に良いことあったっけ?
TNは応答速度かなり早いけど
TNは応答速度かなり早いけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEeM9/ck0
>>27
ゲームといってもFPSしかやらんやつはTNでも問題ないが
グラが綺麗な4KのやつはやっぱりVAの方が綺麗だよ
応答速度も言うほど悪くないしfreesyncも普通に使えるので
IPSはなんか真っ白でのっぺりとするのよね
ゲームといってもFPSしかやらんやつはTNでも問題ないが
グラが綺麗な4KのやつはやっぱりVAの方が綺麗だよ
応答速度も言うほど悪くないしfreesyncも普通に使えるので
IPSはなんか真っ白でのっぺりとするのよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8rivyAU0
>>27
どんなゲームやってるのか知らないけど
FPSでプロゲーマー並みに活躍しようと思わない限りVAで十分問題ない
遅延とか普通の人は気付かないしPRGやシミュレーションではほとんど関係ない
どんなゲームやってるのか知らないけど
FPSでプロゲーマー並みに活躍しようと思わない限りVAで十分問題ない
遅延とか普通の人は気付かないしPRGやシミュレーションではほとんど関係ない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7dG+NKx4d
>>33
TNは安いしなぁ
綺麗さじゃIPSに負けるし応答速度じゃTNに負けるのにわざわざVAを選ぶ意味がよく分からない
>>37
イソプロピルアルコール知らんのか?
TNは安いしなぁ
綺麗さじゃIPSに負けるし応答速度じゃTNに負けるのにわざわざVAを選ぶ意味がよく分からない
>>37
イソプロピルアルコール知らんのか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AJrleis0
むかしのTNはガチでムラムラだったけど今は良くなってんの?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BevEmCO0
テレビメインでたまにゲームならVA
ゲームメインでたまにテレビならTN
部屋の隅っこにしか座らせてもらえずいつも斜めからテレビを見るならIPS
ゲームメインでたまにテレビならTN
部屋の隅っこにしか座らせてもらえずいつも斜めからテレビを見るならIPS
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sl2sjhL70
液晶はクソでしょ
有機ELもクソ
今の時代はmicroLEDよな
有機ELもクソ
今の時代はmicroLEDよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpsy0HXO0
今の解像度や入力に対応するブラウン管あるならそっち使いたいぞ
箱○の時にHD管使ってたけどあれからしたら液晶や有機ELなんてクソザコ過ぎる
箱○の時にHD管使ってたけどあれからしたら液晶や有機ELなんてクソザコ過ぎる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gk038JXHM
視野角で困るのなんてPCのサブモニターくらいだしな
やたらと視野角騒ぐ奴多い理由わからんわ
やたらと視野角騒ぐ奴多い理由わからんわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+IRMPf00
VAパネル自体はいいんだけどそれと高リフレッシュレートとなると
ゲーミングとかいって馬鹿の一つ覚えみたいに湾曲しか出さないのが終わってる
ゲーミングとかいって馬鹿の一つ覚えみたいに湾曲しか出さないのが終わってる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLrPEfex0
昔はIPS以外のパネルがゴミだったから
その時の印象で語ってるやつが多いんや
その時の印象で語ってるやつが多いんや
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9x934xl0
TNはもう選びたくないな
視野角がきつすぎる
視野角がきつすぎる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHLu0G2d0
昔の~とかいう人居るけどさ
昔とは~で買って
やっぱ昔と~となる確率のほうが遥かに高いけどな
昔とは~で買って
やっぱ昔と~となる確率のほうが遥かに高いけどな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPbqSK0sa
昔と比べたらTNも視野角度改善されたものだ
酷いのもあるけどね
酷いのもあるけどね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iG/QVlc+0
流石に今現在に値段以外でTNを選ぶ意味はないよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VEeM9/ck0
>>48
その通りだと思う、たまにFPSでしかゲーム語れないやつが
これおすすめとかいってゴミのような安いだけのディスプレイすすめてるもん
その通りだと思う、たまにFPSでしかゲーム語れないやつが
これおすすめとかいってゴミのような安いだけのディスプレイすすめてるもん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IDixuH4Hd
有機ELの焼き付きがなあ
ググると焼き付いたスマホとかテレビあるけど
ググると焼き付いたスマホとかテレビあるけど
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+EypNizM
VAは正面から見た時と暗い部屋では最強だぞ
IPSは複数人で見るリビングのテレビ
一人で見るならVAや
IPSは複数人で見るリビングのテレビ
一人で見るならVAや
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GankuwnZ0
VAは視野角が狭いとかいつの時代の液晶だよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHGvqxnn0
アイリスオーヤマのテレビなんてよく金払って買う気になるな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PN344+nI0
視野角とかマジでなんの意味があんの?モニターとか正面からしか見ねーよ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSH3j/kh0
>>59
いや動画視聴なら横になってみる場合もあるだろ
そしたら人によっては画面位置からズレることもある
いや動画視聴なら横になってみる場合もあるだろ
そしたら人によっては画面位置からズレることもある
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PN344+nI0
最近のモニターでかいんだしPCならだいたいモニターアーム使うしで視野角とかマジで意味ない
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XSH3j/kh0
ま、視野角なんて意味がないと思うならそれでいいんじゃね?
意味がある人もいるという話
意味がある人もいるという話
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6uwAPXIt0
VAのTH-40AX700からIPSのTH-43EX750に替えた時
視野角は良くなったがコントラストが汚くなったなぁと感じた。
白っぽい感じがした。
今度出るTH-43JX850はVAに戻ったみたいだけど
どんな感じになるんだろう。
コメント
用途にもよると思う。
ひとりならTNでいいけど2人以上でモニター囲むなら視野角きつい。
用途と財布と相談すりゃいい。決定版なんて多分ない。
そらそうだ
完全無欠な液晶なんて無いから個人ごとに重視するポイントで決めれば済む話だよな
本スレにもあるけど、ブラウン管で4K出す奇特なメーカーがあったら面白いけどなあ
既にあるけどパネルは用途によるのが先だからメーカーはあとやろ
今は144Hz~でもIPSが主流になりつつあるな
10年くらい前と比べると、最近のハイエンドIPSは応答速度が上がってるから候補として全然アリなんだよね。
ゲーム自体も高精度アンチエイリアスや高解像度テクスチャーが当たり前になってきて、豆粒撃つようなコアシューターだと色の再現度が索敵時に結構重要な要素になる場合があるし。
知らんアルファベット並んでて何話してるか全然わからんw
何でこの2つなんだ?
LGの有機ELのテレビがかなりお気に入り。画質もだけど、やたらシステム回りの出来がいい。マジックリモコンも使いやすいし。有機ELは焼き付きが心配だって言ったら「大丈夫です、パネルより先に基盤が死にますから」ってEDIONの店員に言われたわ。それも駄目だろ!
在日企業
日本企業の名を借りた中華
ソノタランド企業
どれも選択肢外なのでわからん
TVやPCモニター用の液晶パネルが基本あちら製なので、詰みやな
ある程度、高級なモニターにアマプラとかYouTubeとか観れるアダプター着けてそれで生活する方が良くね?良いのが安くて。
無駄に金使わないで結果的に安いし、デッキにチューナー付いてれば、TVの録画観れるし。特にTVに拘る程、みんなTV観てるん? ワイは今や、ほぼTV観ないし、観ても録画した程度でリアルタイムで観ないから。
都合の良いものを持ち上げ、都合の良い比較対象に限定する
なんと意味のない議論だろう
VAもIPSも遅延少ないものあるしTNでも視野角を以前より改善したものもある
発色の好みで選んで良いレベル
有機ELだけは価格が倍違うから毛色が違うが
こういうスレって喧嘩して終わるから何の参考にもならねえな