バカ『任天堂は裏帳簿をつけている可能性が出てきた!』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nF/X+V63M

バカの発言は後半部分

18. ペクスエリア
2021年04月18日 19:23
>>7
決算資料を読むとPSのソフト売上本数は2019年で2億6860万本、任天堂は1億6872万本となっていて、確かに1億本の差がついています。しかしこれは公平な比較では有りません。

各自の注釈を見てみましょう。

https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/20q3_supplement.pdf
P9 Software unit sales include PS4™and PS5™ software, and have been re-classified from previously disclosed figures to include download-only titles, PS VR titles as well as software bundled with PS4™, PS5™ and PS VR (excluding certain regions).
和訳:ソフトウェアの販売本数は、PS4およびPS5のソフトウェアを含み、ダウンロード専用タイトル、PS VRタイトル、およびPS4、PS5、PS VRに同梱されるソフトウェア(一部地域を除く)を含めており、従来の開示数値を再構成しています。

つまり パッケージ+パッケージ併売ダウンロード+ダウンロード専用 というわけですね。

一方任天堂は
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2020/200507.pdf
P14 ソフトの販売数量は、パッケージソフト及びパッケージ併売ダウンロードソフトの数量です

とあります。つまりダウンロード専用ソフトはこの数字に入っていません。なのでこの2つを比べてPSが勝ったとは言えないのです。

20. まう
2021年04月18日 20:14
>>18
任天堂は裏帳簿を付けてますというような記述ですね。別枠で。
それが、5chの見解なんですか?
ちょっと非常識ですね。

ここては、PS4のソフトの話しだから、switchの話題はどうでしょうね。

私の意見としては、デスストが入っていないのが、残念です。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZL2CKG40
無識者はNG

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWOcYh5Md
そこはバカじゃなくて【識者】じゃないの?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rRkpFvm0
>>3
そんなに面白くなかったしストレートにバカでいいよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fA7mbiAx0
本数と一緒に金額ださないあたり、『販売』 の闇が・・・

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/HpVBWUZ0
見識の無い奴が非常識だと言うとは

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIvNwHpq0
深淵を覗きすぎるなよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlZLW5x+0
こんなのが識者として認められてるPS界隈…

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7eRfbx1rr
マジで何でもありになってるやん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q24soktuM
識者云々はおいといて、ソフト売上本数は1億本だったよ!このソフト本数はパッケージと併売ダウンロードを合わせた数だよ!と注釈つけることの何処が裏帳簿なのか理解できないが、誰かわかる?

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75XQe7gB0
>>15
ダウンロード専売ソフトの利益だけ別に集計されている帳簿があって
利益が決算書に計上されていなければ裏帳簿になると思うけど

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q24soktuM
>>87
まあデジタル売上で計上されてるんだけどね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DHuaHbCM
売上で比較したらいい
任天堂負けてるけどw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j16a3K320
>>16
そりゃソニーは米国会計基準、任天堂は日本会計基準だもの

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XLi5wT6d

>>16
日本式会計の任天堂はサードのソフトのDL売上はロイヤリティのみ売上に計上
米国式会計のSIEはサードのソフトのDL売上は総売上を売り上げに計上

そりゃ売上はSIEのが上になるよw
なお営業利益は任天堂が圧勝という

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M51WVwRVH
>>26
利益って研究開発費とか株主配当とか様々な要素があって全く当てにならないのに、馬鹿なのですか?w

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbGzCdX3d
>>40
営業益に株式配当?
決算知らない馬鹿丸出しで草

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9HmckgL90
あーたぶんこの文章読めないよ、文字多いからw

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dopg7eT20
まうってここまで日本語使えなかったっけ?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6k63AaJEM
むしろ佐伯が責任持って全部始末しろ、ってレベルだな
熊澤みたいに

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BoDDygHD0
タックスヘイブンなら常連だけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIvNwHpq0
違う会計基準の企業同士を比較するとしたら算出方法がほぼ同じ営業利益で比較するんだよ
とはいえこれでもUSGAAP(来年からIFRSだっけ?)を採用してるソニーの方が数字が大きくなりやすくて多少有利なんだけども

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9HmckgL90
な?
文章の文字が読めても、何を伝えたいかは全く理解しないだろ?w

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9HmckgL90
なんか漢字使えば賢いって思ってる?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2tWN1e90
社会に一度も出てない糖質だからな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlPPPbfi0
条件が違うものを比較かあ
かつてipodとウォークマンを違う条件で比較した広告打って
アップルに怒られたソニーらしいやりかただな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mi4bkkqhr
ニートなんだろうけど
このまま外に出ないでほしい

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWWBWdx20
上場企業の会計の疑義公言は流石にアウト
訴えられたら負けるぞ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4WrC+o6Rr
普段ならボコボコにされるけど今回は小町つみれがいるから相手にもされてないなw
同じ識者カテゴリーでも小町とまうでは存在感が違う

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OMj29tjd
>>51
まうのも結構なキチガイ発言だがつみれちゃんがいるとどうしても存在感が薄くなるなw

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82LPCgcBp
任天堂がDL専売を本数表記に含まないのは単価が違いすぎるからだと思うけどデジタル売上がどんどん増加していけばそのうち記載するようになるかもね
合算にするかデジタルで別表記にするかは分からないが

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fA7mbiAx0

>>53
任天堂としての業績報告をする上で
「DL専売」タイトルがどれだけあって、
その本数や売り上げを出すだけの状況にあるのか?

任天堂が出してるのもカタログチケットあっての話やろうしねぇ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82LPCgcBp
>>57
カタログチケット適用ソフトはパッケージ併売だからすでに売上本数に含まれてる
DL専売は現在含まれてないけどスターデューバレーとかみたいにミリオン超えのソフトが多くなっていったらそのデータも株主に公開するようになるかもって話
売れたDL専売ソフトが後でパッケージで出るなんて事もよくあるのでどうなるか分からないけど

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fA7mbiAx0
>>61
サードのタイトルは、ロイヤリティ分のみの売上(任天堂の取り分)として報告してるような・・・

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:te4jYC3J0
パッケージもでてるDL専売はどっちに含まれるんだろ?

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3P8qq5ET0

>>56
パッケージ出てたらDL専売じゃねーだろ

最初はDL専用だったのが後からパッケージも出るパターンを言ってるのか?

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zk8DMFhNM
任天堂のだしてるソフトでダウンロードカードがないソフトって何かあったっけ?

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q24soktuM
>>65
goodjobなんかは完全にダウンロード専売で、オンラインショップで売るときもカードじゃなくてコードのみ

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fA7mbiAx0
>>73
その辺も任天堂タイトルじゃなくてサード扱いやしねぇ

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:motv4+2r0
どう理屈をひねり出そうと目に現れる現実はPS1%なんだけどさ

 

引用元

コメント

  1. 遂に「識者」じゃなく「バカ」とド直球に言うようになってて草

  2. 両社の売上計上対象の違いを理解してない時点で池上レベルのアホだな

  3. 識者とすら言われなくなって草

  4. 劇薬
     増やしておきますねー

       (´・ω・`)
       /    ヽ
     __/ ┃))__i |
    / \⌒)__(_ノ\

       (´・ω・) チラッ
       /    ヽ
     __/ ┃))__i |
    / \⌒)__(_ノ\

    今度カウンセリングも
     受けましょうねー

       (´・ω・`)
       /    ヽ
     __/ ┃))__i |
    / \⌒)__(_ノ\

    このコメントへの返信(1)
  5. 日本の税務署の恐ろしさを知らんのだな

  6. どんだけ毒耐性つんだら劇薬増やすとかいう話になるんや

    このコメントへの返信(1)
  7. 頭痛くなる文章書くなよ国語0点かよ
    とくに最後の『デスストが入っていないのが、残念です。』が凄いイライラする 
    昔のAIが作ったのかな? かわいいね 二度と常識を語るな

  8. PS識者(バカ)はレベルが違うんだよw

  9. 裏帳簿の意味わかって言ってんのかな
    それだとセグメント付け替えやソニーの名前が大量にあったtax havenのが何倍も裏帳簿に近いぞ?
    特にtax havenは合法裏帳簿だからな
    日本の経団連の9割が関わってるから全く話題にならずに消えたがw
    なお任天堂の名前は1つもなかった模様

    このコメントへの返信(2)
  10. なるほどPSの宣伝に騙されるわけだ。

  11. てか本当の数を突っ込まれて困るのSONYの方じゃないのかね

  12. やめろよ!「識者」の読みが「バカ」だって識者が気づいちゃうだろ!

  13. 最後の項目が致命的や

  14. ボトルネックの次に覚えた言葉は裏帳簿かw

  15. パナマ文書の時はあまりにも任天堂関連が出てこないから
    パナマに実在するゲームショップがNINTENDOを店名につけてるから
    これが任天堂の脱税事務所だ!つって騒いで挙句の果てに
    そのゲームショップのオーナーのSNSに突撃してオーナーから訴えかけられたの
    ホント滑稽だった

  16. クソニーマジクソニー

  17. しかもカウンセリング予定ってことはそれも耐える想定されてるぞ

  18. 日本式会計=株式や債権、土地資産売却等、本業以外の収益を営業益に含まない。
    米国式会計=上記を営業益に含む。
    だったと思ったが?

    このコメントへの返信(1)
  19. このバカはプレステが好きそう…

  20. ま、今回の違いは会計基準以前の問題だしね
    ソフト販売額のうち売上として計上する対象がまったく違うのがポイントなので

タイトルとURLをコピーしました