1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7s5W3JH7r
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VQh1UXs2d
>>1
ん?
セインツロウって主人公女にできるやろ?
ん?
セインツロウって主人公女にできるやろ?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQQbbbNeM
>>1
主人公じゃないのが混ざってるようだが…
主人公じゃないのが混ざってるようだが…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ul5C54l8a
>>41
ルイージの主役のゲームもあるぞ
ルイージの主役のゲームもあるぞ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFCN+Lsj0
>>1
デッドラはおっさんがコブン被ってるだけやないか
デッドラはおっさんがコブン被ってるだけやないか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kUbh1svma
日本はアニメ大国だからな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a686/dUr0
変な主人公なら洋ゲーの方が多いよ
アニメでも海外は日本人には理解できないようキャラが多い
アニメでも海外は日本人には理解できないようキャラが多い
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvdKhpUd0
>>6
スポンジボブとか日本じゃ出てこないよな
スポンジボブとか日本じゃ出てこないよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D31ZvyPR0
日本はアニメ、漫画、ゲームかなり頑張ってる方だろ
ドラマと映画とかマジでレベル違いすぎる
特にドラマ
ドラマと映画とかマジでレベル違いすぎる
特にドラマ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLai12l40
最近はおばはんが増えてるようですが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+qrf4dW0
日本のははじめから大体何でも出来る優男しかいないよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgLF7BPpH
何故シャノアチョイスなんだろう、てか人選が謎だな
それにサイコブレイクは三上じゃん
それにサイコブレイクは三上じゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YCqFyxpL0
ドリトス主人公にしたら?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuWSJC5uM
米漫画はガチで滅んだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gp5rRc070
これは素直に同情するわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j93tZaFi0
このリストは大手だな
インディーズ含めると逆に欧米が日本を圧倒してる
インディーズ含めると逆に欧米が日本を圧倒してる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmO1kY7Cd
でもハリウッドには人種や性の多様性があるからいいじゃない
日本では勘弁して欲しいけど
日本では勘弁して欲しいけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2I94Euvip
その上ピーチ姫を黒人にしろとか要求してくるんでしょ
外人には需要意識したキャラ作りが出来ないんだろうな
外人には需要意識したキャラ作りが出来ないんだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bC4D5900
市場調査を真面目にやると
どうしても内容が似通ってくるんじゃね
どうしても内容が似通ってくるんじゃね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sT7i6wjtd
まあ魔法使いが実写では黒人の男になるくらい自由な国アメリカだからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CHxReXka
日本にも変な主張するのいるけどな
カブトムシのオスとメスの値段違うのに文句付けてる奴は流石の草生えたわ
カブトムシのオスとメスの値段違うのに文句付けてる奴は流石の草生えたわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05131sP10
日本じゃ割と扱いひどいおっさんが大活躍してるから良いっちゃ良いんだけど
おっさんパラダイスすぎるよな
おっさんパラダイスすぎるよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmO1kY7Cd
アメリカ人はオッサンに萌えて日本人は美少女に萌える
特に問題ない
特に問題ない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/WdY/3Hd
とは言え最近は海外のインディーズだと大分アニメ増えてるよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJfmZbCld
>>33
まぁ、インディーズって作りたい物を作るもんだし
実写顔だと作るのも面倒だからな
まぁ、インディーズって作りたい物を作るもんだし
実写顔だと作るのも面倒だからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qv435hOm0
どっちにもデッドラあって草
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j93tZaFi0
欧米の「ババアでもいいじゃん」ってのは昔からゲーム論争で言われてた
「丸や三角の記号でいいじゃん」っていうのと区別付けられなくなるんじゃね?
後者は「グラフィックが全てではない」という文脈で語られてたわけだが
「丸や三角の記号でいいじゃん」っていうのと区別付けられなくなるんじゃね?
後者は「グラフィックが全てではない」という文脈で語られてたわけだが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bC4D5900
パンダなんか坂を転がっただけでニュースになる
クマは人の家に入り込んで誰かと出くわさないと取り上げられない
結局見た目が全てなんだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CHxReXka
>>36
言うても子熊が山を登ろうとして転がり落ちたら面白映像とかで話題になるし
結局愛嬌がないと話にならんってことだな
言うても子熊が山を登ろうとして転がり落ちたら面白映像とかで話題になるし
結局愛嬌がないと話にならんってことだな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xYbvskm0
>>36
最近、熊の親子が横断歩道を渡ろうと悪戦苦闘する動画が可愛いって話題になってたぞ
最近、熊の親子が横断歩道を渡ろうと悪戦苦闘する動画が可愛いって話題になってたぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YykHo2OX0
フォトリアルが好き過ぎる
主人公を過酷な状況に置くのが好き過ぎる
主人公を過酷な状況に置くのが好き過ぎる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ul5C54l8a
外人のキャラはどれもブスなキャラやおっさんばかりだからな
なんでこればっかなんだろうな
なんでこればっかなんだろうな
コメント
BBAだっているだろ!
おっさん主人公ばかりってのは売れるゲームに限定すればって話だろ
多様性が好きなら売れてないゲームも含めて色々と漁れば良いのにな
>20
じゃあフリゲ含めると?
言ってる事はその通りなんだけど、元スレのリストってかなり古い時期に作られた奴だろ?w
なんだこのバケツ頭!?
デッドラのフランクは好きだなあ
おっさんが苦境テンプレはハリウッドからの輸入だからなぁ
家庭不和が混ざるといつもの感でてくる
アメリカ人設定でお人形遊びするなら洋ゲーとか使うなよ
アメリカ人がアメリカとヨーロッパを一緒くたにして話すのは不自然だろ
これはまあその通りだが、日本も日本でおっさん主人公はもうちょい増えてもいいかなとは思う
フォトリアルって意味じゃなく老兵等の渋いキャラって意味で
美男美女を主人公にしたら差別になるって感覚が先ず分からんよな
それテンプレなんか…
どんどんエスカレートしてゲームとしての面白さまで削がれてるまでないか?
フォトリアルとポリコレの合せ技で選択できる主人公の範囲が極端に狭いね
この事実を理解できず日本の個性を殺しにかかってるのがジムライアンSIE
結果滅ぶのはSEI
女主人公採用したと思ったらおばあさんというw
今のトレンドはブサイクやババア女だもんな
>インディーズ含めると逆に欧米が日本を圧倒してる
欧米を国だと思ってる賢さ小学生未満の輩だし、理解できんやろ
ポリコレみたいなクソ文化に中指突き立てるような勇気あるメーカーが出て来ないものか
文化の違いを認めろって相手に強制する事は相手の文化は絶対に認めないってクソみてーな主張だからな
おっさんしか主人公が選べないからと言って他の興味もないゲームをわざわざ遊ばないだろうよw
ペストネズミから姉弟で逃げ回る中世洋ゲーは主人公美少女でやるじゃないってなった
ゲーパスになかったら多分知ることもなかっただろうな
おっさんのキャラ入れ替えただけだしな
日本はフツーに作ってるだけでポリコレ に中指立ててるようなもんやけどな
個人的には 黒人?OKOKカッコええの出したるで!なノリは好きだから、それにケチ付けだしたポリコレはマジ許せん
欧米合算してる子、頭悪すぎない?
強そうなムキムキ女、太った黒人女、BBA
とかが次の主流やろ
主人公おっさんの方がマシやったってなるでリアルで
アメコミもハリウッドもオワコンになってるし次のターゲットはゲームやろな
コンテンツ破壊して粉々にしても自分自身は消費者じゃないから痛くも痒くもないという無敵の人なんやわ、ポリコレ星人は
舐めとったらあかんでホンマ
プラス黒人でデブやぞ
参考:マーベル
コンテンツ破壊して粉々にしても自分自身は消費者じゃないから痛くも痒くもない
マジで消費者の声を取り入れてたつもりが
こういう連中のされるがままになってることって映画・ゲームに限らずあるよな
ここは任天堂シンパから外れた意見をみんなでボコるとこだから
そんな意見求められていないんだぞ
ちょっとなよっとしたゲイのコンビも主流のひとつだろう
右の売り上げに合わせたら、日本多様性とか言えないレベルになると思うがな
センスないだけやん
ラスアスのジョエルみたいなキャラ出て来てもすぐ殺しちゃうし
>>自分自身は消費者じゃないから痛くも痒くもない
というより権利保護団体は寄付で口座を肥やすのが目的だからなあ
誰でも自分の口座桁数が増えていくならどんな業界が潰れたってどうでもいいっていうね