レベル5が死んだ理由はPS4『二ノ国2』じゃなかった

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pyr0h1dQ0
今まで稼いでた任天堂ハードで売れなくなったせいでした

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EpbuZFq90
数ヶ月で完全版出したのはびっくりした

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CX9rHd+G0
全機種で売れてないんだから終戦しろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgktbL4Or
レベル5が死ぬ理由は社長のワンマンだろ
まあ成り上がった理由も社長のワンマンだからな…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pd1nhRO20
DS系IPを全部ソシャゲ処刑して
PS4の二ノ国2と、スマホのドラコロで社運かけて大敗して
Switchには実質的な独占作を何一つ出さなかったからです

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CX9rHd+G0
>>6
言うてスイッチでスナックワールドとか出されても

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqnjDdyk0
知らんかったな
スナックワールドの頃?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dae5ugR0
結局ps4で無駄な事したからって事実は認める事になるんだな?
つーかSwitchにアレが出たからって見捨てるのは流石にダセェな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgktbL4Or
まあどのハードでも
ニノ国2は無駄ですぜ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9tr3lquq0
「真のドラクエ!オレ達ゲーマーが遊びたかったのはこれなんだよ・・・」っておもいっくそ持ち上げてたのに

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XenUPru0
二ノ国2なんてプレステに出すからだな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXjW3qMtH
二ノ国で潰れるとはなあ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IVThGb+0
HD時代で通用する実力が無かった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pd1nhRO20
スナックワールドは
3DSよりもスマホアプリが3ヵ月先行しますと大々的に発表してその計画が崩れただけのくせに
ニンテンドー注力で先に失敗したという偽りの実績に仕立てる駒にされてた
嘘まみれの会社だ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqnjDdyk0
会社ヤバいって言ってくれたら…スマンやっぱり買うゲームないわ ファンタジーライフリメイクで出してよもう一回やるから

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbX7kbx60
日野さんが一番気合い入れてるゲームが一番ゴミとか悲劇だな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9tr3lquq0
最初、イナイレ新作(まだ未発売)を任天堂機からPSに移行させるつもりだったよな確か
その頃の二ノ国のCM展開とかソニーのバックアップが凄かった
で、日和って任天堂マルチにしたせいでソニーから補助のハシゴ外されて今の状態

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4M669Uf70
日野の力で成り上がり、日野のせいで自滅したとしか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jUjdkhXG0
>>26
ぶっちゃけ成り上がれたのはコロコロのお陰
死んだのは日野のせい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dae5ugR0
ps4版のDL版買ったのになんでまだこのクソゲー買わないといけないんだよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f6OH9qGj0
ここ要らないから、PSにあげるよ
大事にしてね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13qW6CPb0
そうか時限式独占だったのかー

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JocNqgL20
そらスイッチに出さなきゃうれないからな
つまりスイッチに出さずにPS4とかいう墓場に突っ込んだ二の国2のせい

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MD07GnW00
仮にSwitchに予定通りゲーム出せてても厳しかっただろうからな
3DS末期の時点で鳴かず飛ばずだったし

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwfbfnTxM
スマホゲームで失敗したイメージが強いけどなあ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPsXBzI60
妖怪ウォッチっていつの間にか忘れ去られてたな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+C5snMrV0
マルチで売れる見込みがあるならともかく
妖怪の惨状を見ると人件費すら出なそうなのがな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYnVfmPj0
任天堂やポケモンの強さはブレない事
日野はブレて失敗する
任天堂は子供を獲得するノウハウが確立してるからブレずに勝利への手順を繰り返す
日野はちょっと成功してすぐに勘違いしちゃったんだろうな

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hSlr20aD0

これからはスマホに全力!3DS?スマホのついでにマルチしてやりまーすw

と気持ちよくブチ上げたものの、そのスマホは配信延期や頓挫ばかりだったからな
勝手に墓穴掘ってノリノリで突っ込んで行っただけ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeUEyMno0
全方位で無能なだけやん

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwYNUxyIM

レベルファイブの強さは新規IPを次々とヒットさせること
その手法はテレビアニメとのメディアミックス
そのためアニメ放送に間に合わせる開発スピードが必須

それが二ノ国2にリソースを割きすぎたせいで崩れた
その後もPS4とのマルチでグラの水準を上げてしまったため全ての開発が遅くなった

レベルファイブの凋落の原因はPSに注力したために得意のメディアミックスが活かせなくなったこと

原因はPSへの注力

 

引用元

コメント

  1. PSにも出そうとしたイナイレが行方不明になったせいじゃね

    • PSに出そうとしたからだろ
      ああいうのは開発のスピードが何より大事

  2. PSユーザーに子供は皆無だから

  3. ps偏重で会社が傾いたのは確実
    せめて最初からマルチ出だしておけばとおもうけど、dsで出したのがコケたんだっけ

  4. 二ノ国じゃなかったとするソースがないんだが

  5. 二ノ国はシリーズ累計350万本売れたって言うけど、妖怪ウォッチは全盛期に国内だけでそれくらい売ってたんだよなあ
    それなのに雑な展開してシリーズ潰して、一体何がしたいのか

  6. スイッチ発売の頃に「カメラがあればねぇw あればうちもソフト作るのに」って「スイッチは売れない」と決めつけて出さない理由探ししてたからなこの会社

    で、二ノ国2でこけて大ヒットしてたスイッチに慌ててソフト出し始めたけど、アホかって話

  7. 二ノ国2って他タイトルに多大な影響が出るレベルで社のリソース全使って国内じゃswitch版のスナワーより売れなかったのがどれだけヤバいかを表してるよな

    てかPS4への偏重も勿論だがスマホに拘り過ぎたのも大失策だろ
    L5のPSとスマホ展開が全部失敗してそれでもその市場に拘り続けるから会社の展開計画完全に破綻しちまってるじゃん
    挙句ユーザー離れ起こしてるとかもうダメだろマジで
    妖怪とか一時期はポケモンに迫る人気あったんだぞ
    何だよ今の体たらくは

  8. 妖怪とかコロコロにやらないほうがいいって1作目のときに言われたことあとからちょこちょこやってて案の定男の子人気失ってたなあ

    • その話詳しく

  9. 妖怪とイナイレのアニメが微妙な評価だったのも大きそう

    • 妖怪はイナホが出てくるまでは面白かったんだけどなぁ…

  10. HDハードでの開発は白騎士物語で経験してるから言い訳にならないんだよなぁ

  11. >任天堂やポケモンの強さはブレない事
    >日野はブレて失敗する

    PSに傾倒して恩義ブレなかった人らは今どうなんですかねぇ…?

    • 恩義というならそもそも所属する会社に対し義に努め義を果たし恩を返すのが先
      それを無視し自社に不利益を与えてでも取引先を優先する時点で人として軸がぶれている

  12. 今、PS4で成功しているメーカーってある?

    • 山内「ない。」

    • 強いて言うならカプコンくらい。
      ソニーが権利とかで金を貢いでくれるしw

      • カプコンは、技術もブランドもあるからかもしれんが
        任天堂に対してもPSに対してもある程度影響力がある特殊な会社って印象だわ

  13. 『イナズマイレブン アレスの天秤』2016年7月に発表
    2018年夏発売予定
        ↓延期
    2018年秋発売予定
        ↓延期
    2018年冬発売予定
        ↓延期
    2019年5月以降発売予定
        ↓延期
    2020年春発売予定
        ↓延期
    2020年発売予定
        ↓延期
    2023年発売を目指す←今ここ

    こんなことやってたらそりゃ見限られるわ

  14. リソースの割り振りを間違えたね
    売れる商品を定期的に出す方を優先するべきだった

  15. 一瞬でも国内では妖怪がポケモン超えかけたんだよなあ・・・
    いや、数字はともかく勢いでは一瞬だが超えていた
    保たせる能力の有無がその後に凝縮されてる

  16. 遊べるクソゲーメーカーってイメージ

  17. オレならPSに若年層を集められるとか勘違いしちゃったんだろうな
    任天堂ハードだからできたことなのに自分の手柄みたいにさ

    • 国内2000万台くらい売れてたPSPで段ボール戦記が36万本程度で終わった時に、どうもレベル5のソフトはPSハードと相性悪いと気付くべきだった

  18. 理由の一つに日野の飽きっぽさ
    アニメ妖怪ウォッチも主人公と路線を変えずに続けておけば、ここまで落ち込むことも無かった気がする
    あとスマホに移行しようとしたのも上手くいかなかったね

    • そう言えばポケモンも色々な展開したけどサトシとピカチュウは絶対に外さなかったな

  19. 日野自身に才能がないことをローグギャラクシーで宮部みゆきに酷評されたときに自覚しなかったのがね

  20. >1
    そうだったのかスゲェ!
    じゃあL5は今後ともPSだね!
    いやマジでうれしいなあ
    ボンビー排除できて

  21. 妖怪ウォッチはアンパンマンとポケモンの架け橋的ポジションになれたら当分安泰だったのに
    USAとかシャドウとか迷走して自滅するとはなぁ。

  22. 色々な面白い要素を詰め込もうとしてるのは分かるけど、迷走が酷い
    妖怪は全部バスターズに丸投げなのはガッカリ

  23. きっかけの1つだな
    その他も延期しまくって
    結局その後何もかも売れなくなったんだから

  24. いいからドラクエ9リメイクさせてもらえよ

  25. 「創業と守成いずれが難きや」って話よな。
    レベル5はポケモンのやり方を真似てブランドを「創る」ということはできたかもしれないけど、創ったブランドを「維持する」ことはできなかった。そんだけの話。

  26. 「奇跡的に大ヒットを出せた無能」って事?
    ダンボール戦記くらいからちょっと怪しいとは思ってたけどさ…

タイトルとURLをコピーしました