1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFC0Y0ndd
これが現実
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3J26Fh10
>>1
ゲーパス「何本遊んでも月100円です」Steam「1本2000円です」 ユーザー「ふーん…Switchで買ぉ…」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7hbuevX0
(えっちなMOD入れたいし。。。ていうかそれが目的だし。。。)
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQNVBmRfd
さすがに家電量販店で買うは今時少ない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuo1q9SP0
>>5
実際のところ家電量販店で買われるのは任天堂関連商品であって
ゲーマー向け的な何かは棚すらないパターン多いし
大都市のヨドバシくらいは残ってるけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQNVBmRfd
>>10
棚と言うかあってもほぼカードだね、ネットでダウンロードするための
棚と言うかあってもほぼカードだね、ネットでダウンロードするための
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5MD+GuKWa
psユーザーはゲームパスにコンプレック持ってるんだな。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wjZZx/Cwa
>>7
SONYじゃ天地が逆さになっても無理だから
cell開発に投資した6000億円があったら良かったのにね
SONYじゃ天地が逆さになっても無理だから
cell開発に投資した6000億円があったら良かったのにね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GuHWaXDH0
>>8
PS3のとき「まあ見てなって」って言ってたけど、いつまで見てたらいいんだろう?
PS3のとき「まあ見てなって」って言ってたけど、いつまで見てたらいいんだろう?
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:meX/zF8Yd
>>27
ウイニーとかビットコインとか
利用者に利益がある場合だけユーザー参加型のクラウドコンピューティングは成立するんだよね
cellはそれを打ち出せなきゃゴミ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64TrA6uRa
遊ばない時にも金を払う、ってことの心理的コストが大きいんだろうな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:403cHBjma
箱ならネット対戦有料分も含んでるけど
PCだと月額払う事がないからイマイチなんだよな
PCだと月額払う事がないからイマイチなんだよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gXAsAK30
ゲーパスPC「月850円です」
Steam「1本2000円です」
ユーザー「ふーん…Steamで買ぉ」
これが現実
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsGQaz2UM
音楽や映画のサブスクと比べると圧倒的に品揃えが悪いね
あっちはないものの方が少ないけどゲーパスはあるものの方が少ない
あっちはないものの方が少ないけどゲーパスはあるものの方が少ない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tuo1q9SP0
>>16
てーかフィルがsteamerを敵に回さないよう2面作戦を宣言しとるから
根本的に独占コンテンツがないんだよねゲーパス
まあEAのスポーツゲーがある内は加入者は大丈夫やろ
買うもんじゃないからなアレ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7k/XVuD0
steamで500円で売られてても
Switchの1000円の方が売れることもあるし
これは単純な値段の問題じゃないわな
というかゲーパスはソフト1本の値段じゃないんだから
比較になってない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsGQaz2UM
ゲーパスPCで配信中のタイトルでもSteamで普通に売れてるしな
PCでは失敗した
PCでは失敗した
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgzheuGm0
マイクロソフト「お買い上げありがとうございます!」
これが現実
これが現実
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wefD8Lbf0
俺も最近steamで龍が如く買ったしな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jY/ICyZOr
正確にはゲームパスで遊んで気に入ったらxboxかSteamで買う、だな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaJUv3ufM
ちょうど今日で解約だわ
二ヶ月入ったけどやりたいものなかった
二ヶ月入ったけどやりたいものなかった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jY/ICyZOr
>>23
やりたい物だけじゃなくて、普段やらないようなタイトルを遊ぶチャンスだったのに
やりたい物だけじゃなくて、普段やらないようなタイトルを遊ぶチャンスだったのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZA6cqStT0
B4BもPCじゃやっぱsteamでしょ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIdEH0C/d
それほど興味はないがちょっとだけ試してみたかったゲーム→ゲームパスで楽しむ
昔やって面白かったゲーム、またはその続編→セール中で安いのを物色
楽しみにしてるゲームの続編、前評判の良い新作→定価で買う
これが現実
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d81GZBHQM
自分のライブラリにStalkerが2までずらっと並んでるの見ると嬉しいわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJ58gR4Jd
まぁ、品揃えで言うとsteamのセールで注目されるようなのはあんまりないし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZA6cqStT0
普通にsteamのアーリーアクセスのが脅威だと思うのですが
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDPiszUIr
高いグラボ買ってSteamのセール待ってるやつがバカみたいだもんな
ゲーパスならPCなんて買う必要ないのに
ゲーパスならPCなんて買う必要ないのに
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZA6cqStT0
>>43
ゲームパスはsteamより後発だろ
ゲームパスはsteamより後発だろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+nu1Lou0
まあセールしか買ってないような奴は乞食と言われても仕方ないが
皆が皆steamで金使ってないと思わないで欲しい
皆が皆steamで金使ってないと思わないで欲しい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYWBYCJAM
ゲーパスを月100円で考える奴は糞な可能性が高いな
月1100円だろ
月1100円だろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KytpdmZf0
レンタルなんだよなあ
音楽CDもコピー出来なかったらレンタルなんて流行らんかったよなあ
音楽CDもコピー出来なかったらレンタルなんて流行らんかったよなあ
コメント
ソニーファンボーイの脳内の現実ではそうかもねw
ファンボが2000円もだすわけないだろ
そもそも期限付きのサブスクと期限なしの買い切りを比べるのが間違っている
用途で使い分けるものであり、どちらか選択するものではない
外部のものも追加できるようになってるけどsteam本体のライブラリやクラウドセーブとか色々と優秀なんだよね
サブスクの知識はないがPSにとって脅威なものとは分かるから取り敢えずネガキャンしまくってやろうって思考だろうな
知識もないのに叩きたいがためにスレ立てるから無知を指摘されて馬鹿にされる
>(えっちなMOD入れたいし。。。ていうかそれが目的だし。。。)
そもそもMOD有りタイトル自体が極わずかで
そこから更にエロMOD有りとなるとPCゲー全体からすれば無に等しい割合だけに
そんな理由でSteamを選択するのは必然的に極々少数派
ゲーパスが月100円で?また知りもしないでデタラメ吐いてるのか。
PSが叩き棒としての性能も低いから人のフンドシかりてしか難癖つけられない惨めなファンボの図
低いのがPSのスペックだけみたいに言うなよ!PS好きのお爺ちゃんのスペックの方がもっと低いから!
買い切りの方が安心するのは提示された額以上失わない保証でもあるしな
ゲーパスで買って気に入ったらSteamでも買うんだぞ
3年間で15,000円だから期間中に3、4本ゲームクリアしたら元取れる
ゲーパスコンプ
ゲーパスはsteamを崩すには至らなかったけど(てかこれで崩せるならEpicがもう崩してるはず)
PSのフリプ勢を奪うのは成功してるんじゃないかね