ソニーにとってのメガヒット=56万本だった模様…
ソニーがPS5専用のReturnalとその開発者であるHousemarqueに非常に満足していることに疑問の余地はありません。
PlayStation Studiosのサイトによると、最近、ユニークなAAA弾幕ローグライクの背後にあるスタジオを買収した後、
ソニーはReturnalを「メガヒット」と呼んでいます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
PlayStation 5は、全世界で1,000万台を超えた後、ソニーで最も売れているゲーム機です。
新しいコンソールは7月18日にこの数字に達し、PlayStation4が管理するよりも1か月弱速くなりました。
ソニーが発表したその他の売上高には、スパイダーマン:マイルズモラレスが昨年の発売以来650万本以上を売り上げたことが含まれています。
4月に発売されたPS5限定のReturnalは56万本を超え、先月発売されたRatchet&Clank:RiftApartはすでに全世界で110万本を超えています。
一方、ソニーサンディエゴが開発したMLB:The Show 21は、PlayStation以外のプラットフォームでリリースされ、全世界で200万本を超えました。このゲームには実際には400万人以上のプレイヤーがいて、Xbox GamePassサブスクリプションサービスに含まれていました。
えっ…全世界で全世界で56万本なの…
PSいくらなんでも落ちぶれ過ぎじゃないですか
しかもこれっぽっちでメガヒットです!
やめて恥ずかしくないのwww
コネさえあれば50万本でも成功にされるよ
デイズゴーンは何百万本も売って商業的成功なのにディレクターはメタスコアが低いって理由で失敗扱いされて外された
デイズゴーンの件は調べれば調べる程酷いと思えてくるな…
あれでジムライアンCEO解任運動始まる切っ掛けになったんだっけ
デイズゴーンの売上本数は出てないでしょ
メーカーがそう言っているんだから、今後はどこのソフトだろうと50万超えればメガヒットなんよ
すげーだろ??
本来の言葉の意味すら変えて使うんだな
本体に対して5%程度のソフト売上で大成功扱いなのがPSの現状なのか…
まあ1000万て”設定”だからねw
マイニング、生産出荷、返品再計上、転売ヤーの手元にいつもの数字盛りを加えてだから56万本は意外と多いのかもしれん
スタジオ買収までしてるんだからビジネス的には成功してる
ダウンロード版も含めた全世界売上が56万だよ
ここPSのファーストスタジオだからw
インディーズは死んだ!
AAAタイトル作る!と息巻いてできたのがコレ
リターナルって現地の言葉じゃ『返品』だし
収益率が高いとか。
宣伝費もかかってなさそうだし。
それでも100万ぐらいはね。
現実:妄想
リターナル→56万本:メガ(100万)ヒット
PS5→x台:1000万台
つまりPS5の実際の出荷台数は560万台程度
あとはセール無しでの56万がSIEにとってのメガヒットとか?
6月の時点で4割引きセールしてたよ
マジ?益々わからんな
>>36
リターナル、開発期間4年はかかってるからな…
ソニー側から開発費は気にしないようにと言われていたようだし、どう考えても開発費が安いとは思えんわ
https://www.famitsu.com/news/202106/29225392.html
イラリこれは(パブリッシング側であった)SIEの助けがあってできたことです。
この作品をどうしようかディスカッションが始まったのは4年以上前ですが、
「カメラ視点を変えてみては?」「あぁ! でもそれは開発費が一気に増えて
しまうし……。」とやっていたら、ソニー側の人たちは「それは心配せず、
まずはやってみてどうなるか見てみましょう」という感じでした。
開発4年で世界56万本って…
しかもここPSファーストスタジオなのに…
発売前はまだ外様で、先月買収されたんじゃなかったっけ
メガなら最低限100万は売ってないと詐欺じゃないか?