今更ながら掲示板を作ってみました!

なぜハイファンタジーと言えばゲームの独擅場だったのになろう系小説に客を取られてしまったのか

ゲーム一般
ゲーム一般
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3tXFI360
ラノベやアニメになってるのは大体はドラクエ、ウィザードリィ、ウルティマがベース

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3tXFI360
90年代のスレイヤーズや魔術士オーフェンや魔法戦士リウイの頃から予兆はあった気がする

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xYgroyt0
ゲームの独壇場???
そのまえにハイファンタジーの定義しろよ
出来ないならこのスレはおわり
以下好きなカップ麺

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3tXFI360
>>3
ハイファンタジーの定義=ジャンルのパイオニアの指輪物語の世界観の要素全て
だろ
異世界召還は現代が絡むので厳密にはハイファンタジーではない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:za/8n7F2a
指輪物語からやり直せ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ftxom9+D0
ロードスやソードワールドを知らない人か

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIwujqkP0
むしろ昔のラノベの方がファンタジー色強かったろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIcg5dCF0
なろう系がハイファンタジーは流石に草

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBoCO+EM0
>>8
一応異世界の世界観を(パクリ3階建てとはいえ)構築してるんだから定義上はハイファンタジーじゃないの
現実世界と地続きのメガテンとかペルソナが定義上はローファンタジーだし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCGNkCRza

>>8
ナーロッパというハイファンタジー世界だぞ

ドラクエやFFもだけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2M2icrW80
3Dが主流になって、ビルみたいな立方体テクスチャ貼れば済むようなゲームが増えたから

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AHEmbzz0
お手軽さと 制作のスピード感が失われてしまったから

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ee38ltu2F
いやゲームやアニメより小説の方が先に進んでただろそこは、ゲームのファンタジーなんか寧ろ
それを取り込んだ形でしょ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb0ZKDVR0

元々ラノベ・マンガで勢力誇ってたろ

ゲームは大作化して数が減ってきたとかか
あとソシャゲに移った

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:za/8n7F2a
オバロのモチーフがD &D

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wifmaH+6d
現代日本の人間が知識持ち込むとかゲームのステータス画面が出るとか一切ハイファンタジーじゃないよね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBoCO+EM0
>>16
その辺を最初にやったランスシリーズはちゃんと成立してるんだから作者の技量の問題
というかなろうの異世界は大体FFDQ経由のランスシリーズ由来のお約束を大体取り込んでる
なろうでよく出てくるクズ主人公奴隷ヒロインと勇者魔王のプロレスや悪神辺りはだいたいランス由来

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMNazv3z0
wizとDQがハイファンタジーは絶対に無いわ
D&DやMTGなら分かる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iLP8xRoy0
>>17
よくしらんがSF的な要素が入ったらアカンということ?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9fd6ejzd
元々小説だったのを一時的にゲームが独占しただけだしな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5NEQHBA0
なろうは転生で現実と繋がってんだしローファンタジーだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9fd6ejzd
と言うか
なろう系はハイファンタジー風ゲーム世界の気もする

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2dXaqNv0
ハイファンタジーは高級ファンタジーじゃねーぞw
世界丸ごと作ったファンタジーの事だ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb0ZKDVR0

ハイ・ローは質の話じゃないからな?

ファンタジー世界に行く→ハイ
ファンタジー世界が来る→ロー

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3tXFI360
>>24
逆にローファンタジーの定義の方がよく分からん

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb0ZKDVR0
>>31
現実(っぽい)世界にファンタジーのモノが来るのがロー

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3tXFI360
>>36
なるほど月姫みたいな伝奇のやつね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PErzhAZsp
>>31
現実にファンタジーがプラスされるのがローファンタジーだと思う
ゲームだとメガテンみたいに、東京が崩壊して悪魔が溢れ出すようなの

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALcxlZWF0

ゲームは指輪物語などの小説から
なろうはゲームからインスパイアされている

でも、時おり原点を持ち出して
本当のスライムは危険なモンスター何だぞ!
とか言っちゃうのキツイ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hyM7jUO0
ロードスの人のグランクレストとかいうロードスの焼き直しも見事に爆死したし
今の時代にファンタジーでも小難しい戦局物はうけないのよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3tXFI360
>>27
水野良のグランクレスト戦記観てたわ
内容は今となってはすんげぇ普通のファンタジー戦記モノだった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38VzPoHyp
ファンタジー小説→ファンタジー小説の世界観で多くのRPGが生まれた→RPGの設定(ステータスオープン等)で多くのなろう小説が生まれた

 

引用元

コメント

  1. スレ内にも何度も出てきてる指輪物語って半世紀以上前の作品だからな
    ファミコンより更に前からの歴史があるのよ

  2. ぶっちゃけ供給量が違いすぎる

  3. 昨今流行りの異世界転移モノだってアニメで言えば聖戦士ダンバインからあった訳だしな
    これまたファミコン発売年の1983年放送だ
    ダンバインより前に異世界転移アニメがあったかは知らん

    • 昔の少女漫画とか 異世界(転移)ファンタジーやSF等々多かったらしい
      ちなみにダンバインは最終的に 異世界転生モノ

    • 高千穂遙の小説「異世界の戦士」が国内だと原点じゃないかな
      そこからダンバインとか幻夢戦記レダでメジャーになる
      発想的に辿っていくとそれこそ不思議の国のアリスにまで到達するわな

      • 異世界の勇士、ですね・・・
        ちなみに1981年出版、初出は79年。確かに日本の小説ではこれが先駆けっぽい

    • そもそも異世界転生って海外だともっと昔からあったんではないかな?
      過去に戻って現代の知識でチートするみたいなのは流行ったはず

      • 実写ドラマにもなったアウトランダーとかな

  4. 俺つえ~系 なろうファンタジーは地雷が多くて飽々ですわ…

    • 昔の異世界ものは転生では無く召喚がメインで、もちろん死ぬ必要は無い
      召喚されるのは一芸に秀でた人間か、フィジカルの強い人間が多かった。当時主流の絵柄のせいもあるが、肩幅が広く背が高くがっしりした体系の主人公が多かった
      召喚されても特に超能力はつかず、伝説の存在か証明するため、または伝説の力を得るために旅立ち、いくつもの苦難と試練に遭遇する。基本的に普通の人間なので敵に苦戦し大怪我もする
      最後の最後で伝説の力を手に入れるか覚醒して巨悪をギリギリで倒し、現代に帰還てのが大まかな流れだった
      今は、主人公はオタクで小賢しく立ち回り、コイツの偏ったゲーム知識がなぜか万全に役立つ世界が用意され、しかも最強能力を最初から与えられ、登場キャラは自分を除けば敵も味方も女の子ばかり

  5. 自己投影出来る容量が桁違いだからな。自分のキャラを作るどころか、世界の構築すら言ってしまえばなろうは出来るからな

  6. 「ステータスオープン!」
    ハイファンタジー()

    • ファンタジーでありながら、客観的な指標が丸見えななろうは
      ハイでもローでもない、なろうファンタジーだよな

      スキルなんて努力と修練の賜物のはずが、「いつの間にか覚えてました」「初めて使います」とか、どんだけ頭悪い表現かわかってないのが怖い

      • そもそもなんでなろうってみんなゲーム世界に「転生」するんだろうな
        そもそも一度死ななきゃ行けないってのもおかしいし、神だか何だかしらないが、元々の世界の住民じゃなく異世界人だけに力与えるのもおかしいし、転生先の世界がゲームシステムに縛られてるってのもおかしい
        君の言うとおり「スキル」とか頭悪すぎるしな。レベルが上がった!覚えました!「はぁ?」って感じだわ。

        • 小説の「前置き」を若い人が面倒くさがりすぎている側面が強いと思う

          ゲームって、いまでは共通言語に近いから
          「前置き」をスキップできる、と捉えられていると推測するわ

          • 「前置き」を「成長過程」とするとしっくりしますね
            例えばスポーツなどは努力して身体をつくりテクニックを学んで自分のモノにする過程が必要だけど、そんなものすっとばして最初から「スターでありたい」
            それが才能(スキル)だったり、経験値でレベルアップするゲーム世界だったり、人間のすべてが数値化されたステータスだったりするのかもしれませんね

          • 最近の読者は描写を読めない、ストーリーとキャラクターしか読まないって聞いた

  7. バカの寝言は何言ってんのかわからん、ていうか何が言いたいのすらわからん。
    そうだな、日本の文学とかゴミで、ぶんごうwwwせんせーwwwだからかな、途中からぷろwwwがシナリオとか設定とか請け負ってんだけど、社会のゴミがいいもん作れる訳ねーだろっていう当然の帰結。

    だいたい、なんでなろうが天下とってんのかっていうと、日本のプロはすべからくバカでクズなゴミだからだよ。
    邦画はもはや話にものぼらず、ゲームは調子こいてお前等蔑んでのこのこでてって鳴かず飛ばず、漫画やアニメが人気!ただやすいからですよ??エロさ以外は大抵叩かれてるし、だってせいぎwが飯に文句つけるニートレベルなんだもん。

    • ムダに草生やすな
      長文駄文垂れ流すな

  8. なろうもゲームもハイファンタジーなんかじゃねえよ。特になろうなんてゲーム世界妄想じゃねえか

  9. FFがハイファンタジー自称し始めてからかな?あそこロールプレイも誤解してるし
    そこから追従お手軽偽ハイが出てきた印象

    ちなハイは完全なオリジナル世界観の有無だけでなく、同程度の文化と技術が必要

    • FFがそんな自称したことあったか?
      せいぜいすごいファンタジー(RPG)のつもりで、語源としてハイファンタジーと称するようには見えんが

      • FF1ってハイファンタジーの皮をかぶったタイムパラドックスSFだったんだけどなあ…

        • 光の戦士が転生者である事が最後に明かされるしな

          • 転生者ではなく歴史改変から外れた人間。外側の存在
            魔王カオスの作った狂った輪廻の世界から外れて、彼らだけがそれ以前の世界や元々のガーランドを知っていた

          • 転生者ではなく、魔王の作った時の輪から外れたモノ
            彼らだけが魔王のおこした時空変動の改変からはずれ、改変される前の世界や魔王になる前のガーランドを知っていたことが明かされる

        • ファイファンをハイファン(タジー)と誤聴したのかもw

  10. ジャンルを分類以外で使い始めるのは、いろんな意味で衰退の一歩だけどな
    なんでもかんでも複雑化させると初心者が入らん
    なろうの一番ヤバイところは、どんなやつでも始められる敷居の低さだ
    だから初心者がガンガン増える

    • まぁ大半が粗製だけど、人が増える事自体は悪い事だけでもないと思うが

    • かといって「玄人以外お断り」になったSFは衰退ジャンルの代名詞みたいになっちゃったぞ

  11. 大量のなろう系に踏み潰されてアニメが終わりかけたのはマジで怖かったわ
    鬼滅あたりがなかったら本格的にヤバかったと思う
    アニメ界のソシャゲだよなろう系は

  12. 実のところ、なろうが目指すところの傑作は「宇宙英雄物語」というのは知られていない

  13. なろう系は現実の知識や技術が持ち込まれてる時点でハイファンタジーじゃないじゃん

  14. 何年も経たないと出てこない(PS的)ハイファン系ゲーム。
    有象無象がぶん投げるゲーム的なろう系小説。
    根本的に供給量が違うもの。

    質? んなもん知らん。興味も無い。

  15. メタ発言多過ぎやから
    ゲーム脳がTRPGやってる感じ

    • タイトルに現実主義とかつくと、だいたいゲームのお約束をやり玉にしたメタ発言するマンチキンだからきつかったな

  16. そのなろう系というかweb小説作品もよくゲーム化されてるから問題ないだろ
    出来の方は知らんけども

    • というかそれが好きな奴がいるならそれを揶揄すること事態が間違いなんだよな
      ぶっちゃけそれをやり始めたらファンボの行動に片足突っ込み始めてる

  17. そもそも客取り合ってるという前提が意味不明
    「今までTES買ってたけど、なろう読むから新作出ても買わねーよ」
    なんて言う層を想像しにくいわ

    • 面白ければ買うし読む
      当たり前の話だよな

  18. どこから突っ込めばいいのかわからんな
    とりあえずモリスやトールキン読むところから始めようか

  19. 指輪物語(ホビットの冒険)はそもそも本業言語学者のトールキンが人工言語(エルフ語)作って使いたい→じゃあ物語作ろう→物語作るには世界からやなという、作劇素人だからこそ作れた無茶苦茶な経路辿って作ってるからなw
    普通の作家ならこんなやり方しないw

    • 「トールキン或る伝記」を読みなさい
      中つ国創作はそんな乱暴な理由ではない

  20. 小説家になろうのハイファンタジー・ローファンタジーは、小説を投稿する際に設定するジャンルに過ぎないよ
     ハイファンタジー:現実世界とは異なる世界を主な舞台とした小説。
     ローファンタジー:現実世界に近しい世界にファンタジー要素を取り入れた小説。
    と定義されてるから、それに合わせて設定してるだけ
    ttps://syosetu.com/man/toukoukoumoku/#genre

    • ハイファンタジーのハイはそのとおり「格調高い」という意味があるので、単純に異世界をモチーフにしてれば良いというハナシでは無いよ
      作家にも読者にも知性と知識を求めるのが本来のハイファンタジー

      • BAD押してるヤツは本当の意味を知らなかった人なんだな

  21. 需要ないだろ
    強いて言えば東方の旧作ならそうだと思う
    現行のWin版は現実世界と地続きだから違う(が、東方の現実世界の価値観や思想は我々の世界とは異なる)

  22. ゆうてドラクエもスロットマシーンとか普通に出てきてますやん

  23. とりあえずハイファンタジーって言葉の意味と定義を調べてから言えよってハナシだな
    ドラクエはハイファンタジーじゃないし、なろうはさらに違う

  24. ハイファンタジーは数えるほどでsfとかに影響を受けているゲームは多い
    ラノベにゲーム的なのが増えたのはなろうがアマチュア投稿サイトで作者の身近な題材だったからだろ
    自分の中のラノベのイメージは一昔前は漫画的なのが多く今はゲーム的なのが多い
    どちらにしろ面白いのは一握りで全体的にその劣化な感じ

  25. 俺が子供の頃は富士見もスニーカーもむしろハイファンタジーしか小説なかったレベルだったんだけどなぁ・・・。
    いまはそこで「なろう小説」が代表として出される時代か。

    ああいうオリジナルで世界書けてない話はハイファンタジー扱いにして欲しくない。
    世界観をわかりやすく雑に考えてやろうってところが現代が舞台のロウファンタジーに寄ってるし。

  26. いまのファンタジー作品、中世的世界観・魔法・モンスター・・・
    なんとなく大本は指輪物語からの流れ何だろうが
    ファンタジー?の何が人の心をつかむのか?は謎よね
    日本に限ればだけど西洋風ファンタジーは何十年も続くジャンルだしな

    • かっこよくする努力をしてるかどうかだと思うわ
      西洋で侍文化がそこそこ受けるのと同じく

  27. グランクレストが受けなかったんは展開のひどさだったから
    ロードスを知ってる人ほど拒否した

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました