今更ながら掲示板を作ってみました!

ディスクシステムって「たった3年」しか稼働できなかったみたいだけど、失敗ハードだったの?

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lnHsPHh30
当時のゲーマーにとっては暗黒の時代だったのかな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mr13G/U5d
ディスクライターは7年置かれてたしその後も10年間任天堂に送れば書き換えしてたが3年って何を指してるんだ?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OGJcPlO0

>>2
当時の感覚からすると3~4年くらいだな
スーファミが出たら一気にみんなそっちに流れたからなぁ

何をもって失敗なのかというところがあるけど個人的にはとても思い出深いな

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKmTYFApd
>>13
流れたら終わった扱いにするなら
PS4は翌年にSwitchが発売されたから1年の寿命になってしまう

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sB+GieEM0
ディシステム開発当初はゲームの大容量化が目的だった
ただ、ROMカートリッジの大容量化が任天堂の想定より早かったため本来の目的が果たせなかった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mHyIZTLk0
>>3
ドライブ複数接続ができない時点で大容量メディアとしてのディスクシステムは失敗だったと思う
同時期のPC(88、X1、FM7がしのぎを削ったてたころ)は
2ドライブでディスク二枚いっぺんに入れるのが当たり前になってたからね

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iCL9IEO10

>>22
ディスクの入れ替えが可能だったんだから、やろうと思えばディスク4枚組みたいな事も出来たんだろうけどな

ドライブが2台あると、片方のドライブがプログラム起動用、もう片方がデータ保存用と使い分けるのに有用だったが、
別に1ドライブだけでも問題は無かった、と言うかMSXは1ドライブが普通だったし

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytm1kCii0
オプションなのだから分類としては64のメモリー拡張パックと同じ
ディスクシステムでゼルダが始まったのだから非常に意義がある(海外ではROM版があるらしいけど)
マリオゴルフではスコアを記録したカードを店のディスクライターに持っていくと全国ランキングに載せられるというオンラインの先駆け的なことができた

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mr13G/U5d
>>4
スコアはディスクライターじゃなくてディスクファックスな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tOSQ+vq0
当時、リアルにキッズだった世代にとっては別に短くは無い
ただ、容量の問題に関してはディスクシステム発売から間を置かずにROMの大容量化が安価で出来るようになったからなぁ
当初の利点の一つは早々に意味が無くなった
ディスク書き換えは便利だったけどな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGsFPHqx0
失敗か成功かでしか物事をはかれないのって貧しい感性だよね。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VT/LsmH50
書き換え500円とかだったぞ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3O+eFep0
微妙なんじゃね
知らんけど
ツインファミコンって失敗か?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sB+GieEM0
>>9
ツインファミコンはかなり売れていた
ハードとしては成功した部類
ただしツインファミコンはSHARP製

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CoJO38HP0
サターンとか負けハード買ったけど
ディスクシステムよりはるかに多く遊んだぞ
ディスクシステムは無駄やった
大容量とかセーブとか全部カセットでできるようになったで
意味なかったよな

 

192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvjn/2YKd
>>10
お前の感想やんけw

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+ODs7kVr
ベルトが経年劣化で切れるのがダメね
MSX2もだけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CoJO38HP0
マリオ2はデイスクやったけど3はカセット
ドラクエもFFもカセット
失敗やろ?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sB+GieEM0
>>15
ソフト展開としては失敗と言われても仕方ない状況だった
謎なのは、ディスクソフトが少ないのにツインファミコンが売れた事
ファミコンとディスクシステムの二つを買うよりツインファミコン一台を買う方が高かったのに何故か売れていた

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6bN4kZp0
>>19
当時はテレビの大画面化が進んだバブル期で、ファミコンはRF出力しかなく画質が悪かった。AV出力がついてたツインファミコンは、ディスクシステム部分を使わないとしても、魅力的だった。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xt87UM0r0
バンク切り替えやらゲートアレイやらSRAMやらで、
ROMの魔改造技術が一気に進んじまったからな。
ディスクシステムに残されたメリットはメディアの安さだけ。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKGWdx3t0
スコアを全国で競えたのは
時代を先取りしすぎて意味があんまりなかったな
まるでセガのやることみたい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXBC+raUK
海外は出なかったからそういうことだろうね
とはいえ当時500円で新作やれたのは国内の子供には大きかったと思う

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+ODs7kVr
ディスクライターで書き換え画面見てるのも楽しかった
膨らませてたら自分と同じのが出来たんだなw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4tFI3cL0

失敗といえば失敗なんだろうけど
印象としてはそこまででもないな

バーチャルボーイとかとは違う

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSHEF8PZ0
元々薄利多売なのにディスクシステム2台を繋いでソフトをコピーする改造法に加え
本来任天堂専売であるはずの専用ディスクも
パソコンや音楽機器で使われているQDなどを改造して作る方法が雑誌で公開されてしまい
違法コピーと海賊版ディスクが蔓延したため崩壊してしまった。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHk54kAU0
エリア移動とか読み込みが
めっちゃ長くなかった?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYe3BPoS0
>>29
メトロイドは長かったな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M9AGZTPg0
>>29
初代ガシャポン戦記で戦闘に入る時の読み込み時間がクソ長かった記憶があるな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vRw5Baf0
そこら辺のおもちゃ屋でも
普通に闇コピーしてたような思い出

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSHEF8PZ0

>>31
当時、某クレイジーショップみたいな感じの個人経営の小さな店が
ガキ相手に『ファミコンクラブ』なる会員制のサービスを始めて
月1500円払うと毎月1本ディスクシステムのソフトが貰えるとかやったりしてたらしいw

数百円で買ってきた海賊版メディアにソフトをコピーするだけの簡単なお仕事だから
全国規模で流行りまくったんだろうな。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4RUosfr0
ディスクシステムは触った事すらないわー
友人たちにも持ってる人はいなかった、メガドライブやPCエンジンとかネオジオCDとかすらあったのに

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFzoOSTX0
あの頃はまだPCじゃなきゃセーブなんてできなかったんだから
自分の遊んだプレイが保存できて続きが遊べるのは夢のような話
RPGとかADVとかPCで流行ってたジャンルのゲームが出せるようになったからな
そういやファミリーベーシックにもセーブ機能あったか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYR/Rz/y0
小学生相手に売る物なのに触れたら一発アウトの剥き出し磁気ディスクってのもデンジャーだった
あとやっぱ500円で書き換えは儲かんなかったんだろうな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/QMFtDlQ0
セーブ、ロード、読み込みとかを教えてくれたよね

 

引用元

コメント

  1. PSVitaってファーストが真っ先にソフト提供やめたけど失敗ハードだったの?

    • Vitaはファースト関係なく失敗ハードでしょ

  2. そもそもディスクシステムはハードじゃなく周辺機器でしょ

  3. ディスクシステムの上にファミコンを置く
    という景観が子供心にかっこよかったわ

  4. 1年足らずで対応ソフトがほとんど出なくなったPSVRの話する?

  5. たいして流行らなかったし失敗ハードだと思うよ
    ほかに持ってるやつがいなくて貸し借りできなかったのが一番痛かったわ

  6. ゼルダとメトロイド産んでるしファミコン探偵倶楽部もリメイクされてるし失敗とは思わないけどね
    ゼルダは海外ではディスクシステム出てないからROM版しかないけど日本でもROM版は発売されてるんだよな

    • 確かAV(いかがわしい意味ではない)対応のNEWファミコンのロンチだっけ。同日にワリオの森も出てたはず。

    • 何気にドラキュラもディスクが初なんだよ
      コナミはかなりディスクに力入れてた
      愛戦士ニコル、エスパードリーム、迷宮寺院ダババ、その他沢山の名作が出てた
      何気にスクエアもドッグソフトでいっぱい出してたなクレオパトラの魔宝、水晶の龍とかな
      新鬼ヶ島、遊遊記とかADV全盛期だったし凄く楽しかったわ

      • まあそのコナミも、結局はROMカセットでドラキュラ3にあたる悪魔城伝説を出したんだけどな
        ROMは音源を拡張できるというディスクシステムには無いメリットが強くてな…

  7. ディスクは雑に扱ったらすぐ磁気がおかしくなって読込失敗するのを身をもって経験できた

  8. ディスクシステムはハードじゃなくて拡張機器だろうが
    スーファミのサテラビューとかキューブのアドバンスできるようにするやつとかのたぐいだろ

  9. wikipediaを見ると、86年の発売から92年までは新作が出ていて店頭での書き換え機のディスクライターも93年まで設置されてる。3年というのは新作本数が多い時期なら合ってるけど、どういう意味の3年なんだろう?

    • 単純に短命ハードと知らない世代に誤解させる為にでっち上げた数字でしょ。
      まるっきり根拠も何もないし。

    • 任天堂ハードは好調でも3年でピークアウトするジンクスがある

      とファンボーイは思い込んでるから

      • サポート期間長けりゃ好調とも思ってるからなぁ

        • その理屈だと生きた化石のGCのコントローラーがすごいことになるような、実際ほぼスマブラ専用とは言え凄いけど

  10. 懐かしいな。
    別に失敗じゃなかったよ。
    友達と毎日バブルボブルやってた。

  11. 『やればやるほど~ディスクシステム♪ ピコ~ン』

  12. ディスクシステムは失敗ハードやろ、そうでなければsfc以降も書き換え可なメディアが覇権取ってるはず
    セルダの人気が出たのは神々のトライフォースと夢島のおかげ、メトロイドは誰もやってない
    ディスクシステム持ってる奴が皆持ってるソフトはウルトラマンだけ

    •  北米でゼルダが強いのはNESの初代ゼルダが1年以上売り上げ1位だったぐらい人気あったからだが、ソースが当時のファミコンかログインしかないので情報が少ないわ。因みにディスクシステムが消えたのはROMの大容量化とバックアップによるものが大きいと思われる。ウルトラマンは正直あんまり売れてないんじゃね?

  13. サムネ中山美穂のときめきハイスクールで草
    これがスクウェア開発ってスクエニ時代しか知らない俺にとっては衝撃だった

  14. ほとんど普及してなかったな

    問題点はやはり貸し借りか

    単純に知らない子も多かった

    • 一応400万台くらいは出てるので周辺機器ならまずまずだろ
      スレ立てたバカもそうだが個人的感想(願望?)で何の根拠も無く”3年”とか具体的に決めつけるのは悪質過ぎる

  15. 昔のハードはやたらと合体してたな
    PCエンジンとかワクワクした
    その究極はやっぱりメガドラタワーだな

    • しくじり先生でやってたな

  16. ROM高騰を予想して作ったがむしろ安くなったで任天堂的には戦略的失敗だろうけど
    任天堂はディスクシステム発売から2年はディスクシステムでしかソフト供給してないし
    ユーザー的には出ていたソフト群を見たら失敗ではないだろ、更に安い違法コピー店も数多かったし
    まあこれもディスクシステムの短命理由のひとつだが

    個人的にはアテナが発表時はカセット→ディスク→結局カセットの変遷に踊らされた
    自分みたいのが失敗と言えるくらいだろ、自分の読みが失敗なんだけど

    • のちのち大容量ROMでも出たが、当時ゼルダを作るには必要だったしな

      • マリオ2もROM版がクリア後の星の記憶が当時技術的に出来ないってことで
        発売中止になったしね。

  17. マリオ2出た時に買ったけど、全盛時のソフトの充実度を鑑みたら
    実働年数以上に楽しめた、と自分は思う。
    自分のクラスの話だけど15人中4人くらいは持ってた印象だ。
    セガmkIIIは1人しか持ってなかった。あとシャープのC1持ってたのも
    1人いたな。

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

Amazon プライム対象
タイトルとURLをコピーしました