今更ながら掲示板を作ってみました!

【SFC】 スーパーファミコンって当時そんなにすごいハードだったの?

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cD81t4lH0
好きなゲーム機一位なんだが

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3p1ZE8Ir
グラIIIでオプション取らずにレーザー撃ったら処理落ちしたから凄くは無い

 

194: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Tt43oZ0

>>2
スーファミで最初に失望したのはそれ

92年にパロディウス出た時、ほとんど処理落ちしないのを見て
頼むからグラⅢを作り直してくれと強く思ったもんだ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WVPqRglF0
任天堂ハードは時代が進むと既婚者率上がるのに対してPSハードは……

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9kLvFztM
>>3
ハードが結婚すんの?

 

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3SaKIL00
>>3
ゲーマーがどんどん離れていくんだから分かりやすいよな
なんとなく惰性で買ってるだけ
俺もDS、3DSは惰性で買ったし

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Hutb90HM
当時はドラクエとFFが出るハードが凄いハードだった
PS1もそやろ?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vo3/YtHxa
ハードスペックが凄いと騙すのは昔からソニーだけ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmOSHPY1F
拡大縮小が画期的だったんよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6ydON6Bp
メガドライブがPS5の立ち位置かな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neDkazEB0
視覚的な処理や音楽の向上もあったけどそれ以上にハード機能を活かしたゲーム性を持った作品がこの世代で生まれた事が大きい方かな?
F-ZEROなんかそれまでのレースゲームの文法とは大きく違った作品性を家庭用ゲーム機に持ち込んでるしね
ハードスペック的には勝るSSがポリゴン重視のPSに負けた事やPSPとDSなんかもそうだけどそう言った新しい体験を
提案出来るソフトが発売された事が大きいんじゃないかな?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7jQJeKgM
パイロットウイングスは凄かったな
疑似3Dでも今の3Dに通ずるものだった
SFCで他にそんなものはない
無理して3Dやってるだけのスターフォックスより遥かに凄い

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAuWeGQC0
>>10
あんなゲームはファミコンには無かったからカルチャーショックを受けたゲームだな
物凄く新鮮に感じたよ。しかし、微妙な操作を要求するゲームなので子供には難しかった
今風に言えば大人向けゲーだな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:baeqTDh50
モザイク機能に大人が反応

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAuWeGQC0

我が家に最初に来たソフトはグラディウス3だったが、グラフィックもそうだし
特にサウンドがそれまでのファミコンソフトとはけた違いの迫力で
「SUGEEEE、これがスーパーファミコンか!」って感じの衝撃を受けた

多分これからいくらハードが進化してもあの時の衝撃を超える衝撃って無いだろうなあ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21uPaw6/0
PCエンジンが入ってないやんけ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:87Jm5vMp0
贅沢品

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0UI0wb4a
クッタリモッサリだったけど良いハードだったよ、スーファミ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+pjV4ye0
XY、LRボタン追加でやれることが多くなる!ってワクワクしたな
でも今これ以上だと煩雑だと感じるようになってしまった

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K29iF+MT0
任天堂って昔から新ハードでは馬力を上げるより機能を盛る方が好きだなと思う

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ktmv6zMDM
回転拡大縮小とリッチな音源
あと色彩がメガドラよりナチュラル
凄いのはその辺りだな
処理能力はファミコン互換前提のせいで最初から微妙だった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OpwQb7rk0
X68000は回転拡大縮小が出来なかったって本当?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ktmv6zMDM
>>22
ハード的に対応してないだけでプログラム次第では可能だったよ
中ん所が確かやってたはず

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAuWeGQC0

>>22
当時のハードで出来るのはSFCだけじゃなかったっけ?だからアピールとばかりに
SFC初期のソフトはその機能をやたら使ってるゲームが多かったw
後に出たメガCDは確かその機能を持ってたような

あと、モザイクを使うなんて機能もあったw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOucsMota
本当
でもパロディウスだの拡大する処理は何故かやってる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhHQNlAL0
CPUが貧弱すぎてRPGが大流行してPS1に流れを持って行かれる遠因を作った戦犯ハードではあるんだけどな
スーファミの前後のファミコンや64の方が凄かった。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ktmv6zMDM
>>26
凄さで言えばキューブもかなりなもんだな
PS5の魔法に近いことを既にやってた

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWo8oUFg0
>>28
え?どこが?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ktmv6zMDM
>>31
高速化を前提とした専用ROMの採用
CPUを介しないグラフィックデータの転送展開(これは何気にPS2でも近いことはできた)
まあSSDは流石に無いけどね

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWo8oUFg0

>>41
> CPUを介しないグラフィックデータの転送展開(これは何気にPS2でも近いことはできた)

そんなんGCでやってるわけないでしょ
まさかテクスチャの圧縮のこといってるんじゃねぇだろうな?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ot0E0e7a
ハードウェア処理による拡大縮小とPCM音源による音関係かなぁ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WJSZmfm0
特筆すべきはSFCでなくPSの低さ
勝ちハードなのに低い、PSPも売れたのにDSに水をあけられてるし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgbjhfhKa
>>29
FC.SFCの一般家庭の普及の貢献度はスゴイからな
ソニー信者も流石に感謝しろよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oBTMKzwM

アクトレイザーの音にはビビった
正直ゲームは微妙と思いつつ曲の力だけで遊びこんでしまった

拡大回転機能を無駄に使ってるソフト多かったよね初期は。そこでその演出必要?みたいなw

 

引用元

コメント

  1. ファーストサード問わず名作が多いのは勿論だけど、それ以上に一般家庭にテレビゲームを普及させた功績が大き過ぎる

  2. 名作が多いからね

  3. 色や処理速度についてはMDやPCEngineが先行してたから特には。
    回転拡大縮小とスプライト制限の緩和、音源音質の向上でファミコンと比べると凄かった。
    回転拡大縮小はMDもメガCD付けないとソフトウェア処理だったからな。

  4. >>ゲーマーがどんどん離れていくんだから分かりやすいよな
    ゲーマーって未婚が前提なんや…

  5. スマブラdxのディスクとは思えないロード時間は衝撃的だったなー
    衝撃的すぎてその後のスマブラのロード時間には不満を感じてしまうが…

    • そりゃロードの長さを気にしてミニディスクを採用した訳だしな。容量が少ないという欠点があったけど

  6. スーパーマリオワールドが色彩豊かでBGMも印象残ったから、多く買われたと思う。

    • F-ZEROとマリオワールドという両極端な2作品がロンチというのはよくできてる
      ゲーム紙ではF-ZERO絶賛でマリオはそこまでだったが児童誌ではそれが逆転する
      それは今でいうコアゲーマーとライトゲーマー総取りという事であって

  7. SFCなんてグラ性能低くて大したこと無いよ
    この世代はメガドライブだよ!
    だってX68000と同じCPU積んでんだよ!?
    …って言ってたけど今思うと普通に中二病だなこれ

  8. ・割とリーズナブルな価格
    ・価格の割に高性能
    ・ファミコンと比較して進化したグラフィックと音楽
    ・オプションパーツで機能を増設する拡張性の確保
    任天堂のハードは前のハードの良いところを進化させてライトユーザーを徐々に増やしていった。
    ヘビーユーザーからは物足りないという意見も出たが、ヘビーユーザー数とライトユーザー数ではライトユーザーの方が圧倒的に多いのでライトユーザーを取り込む方向に動くことは経営方針として正しい判断である。

  9. わい、家庭用ゲーム機と共に人生を送ってきた50のおっさん
    今でも覚えている1985年発売の「スーパーマリオブラザーズ」に衝撃を受けた
    ハードでは「スーパーファミコン」の拡大縮小機能と音の凄さに衝撃
    PS3以降の昨今、PS5やハイスペックPCなど、当時ほど凄いとは思わなくなってる

  10. ファミコンと同じシリーズがスーファミで出るから、容易に凄さを比較できたのも大きいかもね
    ファミコンよりキャラでかい、色がキレイ、音が凄い、ステージも凝ってるとなるわけで

  11. 40過ぎのオッサンです。
    当時、天外魔境2の喋るゲームに感動して、スーファミではなく、PCエンジン(DUO)を購入したのが、失敗だった。
    PCEは喋ること以外、SFCには足元にも及ばない低グラフィックだったのは、がっかりだった。
    (学生だったので、SFC本体を購入できるほどのお金は無かった。)

    ただPCEで唯一良かった点は、ギャルゲーの充実度。
    PCEがキッカケで、20代後半までヲタク路線に走ってしまったけど、今ではギャルゲーやアニメは卒業し、何とか結婚して家庭を持つことが出来ました。

    PCEありがとう。

    • それでもメガCD買うよりずっと良い判断だったな。

      >SFCには足元にも及ばない低グラフィックだった
      ただ”足元にも及ばない”は盛りすぎだろw
      足元にも及ばないって自分の感覚だと10分の1以下の時に使う表現なんだが。

  12. SFC版グラIIIの処理落ちはわざとだろうに
    AC版が高難易度だったから溶岩弾も撃ち消せるように変えたり
    そもそも処理落ちも計算してSTGを作るのはスペースインベーダーからの伝統芸でもあったんだけどな
    今や入力遅延とかやらかすメーカーもいる始末だが

    まあMDやPCEに比べスクロールスピードでSFCは苦手としてはいたけどさ

    • 溶岩弾どころか、AC版と全く別物のほぼオリジナル作品だったけどな。ゲームバランス取れてて凄く良い作品だった。
      コナミが完全移植ってふいたのが1部の人にがっかり感をもたらしただけ。
      処理は辛そうだったけど、色の鮮やかさやクリアな音がグラⅢの大きな売りだからSFCで良かったと思うわ。

      • よく考えなくても移植では無いんだよなw
        別バージョンが妥当

        移植ならPCEグラⅡとかあのレベルを指す訳で

  13. 圧倒的にソフトの質だろうね
    同じ性能のスーファミがソニーやセガから出てたらそこまで評価されてないんじゃないかな

  14. 色が鮮やかなのと、音が綺麗なのが功を奏した。雑誌のスクショや店頭のPVでメガドラと並べられると、どうしてもスーファミが見栄え良く見える。
    実際遊ぶとメガドラの油臭さ、音のギラギラ感の魅力を感じることができるんだけどやっぱり不利だった。

  15. 神々のトライフォースで最初トライフォースがくるくる回ってるみてすげえと思った

  16. SFCは256色MDは64色でグラフィックにはどうしても差が出てしまう
    MDはプログラムで128色表示や回転拡大縮小を行うゲームも出たけどセールスには結び付かず

  17. あの頃のハードはそれぞれアーキテクチャが誓うから得手不得手があって個性的だったよ

    • PCE版ストⅡダッシュという狂気の移植
      MDが延期して実質ターボになった結果一番不遇な作品ではあるが

  18. FF4が出た時、シリーズ初の量販店に行列できて初回分があっという間に完売するほどの
    一大ブランドに成長した影響は大きかったな。
    イベントを見ながらボタンを押してるだけでゲームが進んでいったり、他メーカーも
    RPGを乱発するようになる等、良くも悪くも業界の流行を決定づけた。

  19. そりゃあ某社がパクッたもの出して大儲けしようと企む位はすごいハードです

  20. FF4とかいう神曲多数のバケモノ。
    発売したの1991年だぞ。

  21. 動作がもっさりしてたし音源も音がこもってるし
    当時から特に素晴らしいハードだって印象はなかったな
    丈夫で壊れにくかったのは良かったし、ソフトには恵まれてたよな

  22. >処理能力はファミコン互換前提のせいで最初から微妙だった
    ん?SFCにFCの互換なんかあったか?

    • 最初にファミマガとかで紹介されたときはファミコンの差込口もあったんだよ。
      ただ無くした以上、互換前提の造りのまま出すとは思えないが。

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました