「ゼルダBOTWはオープンワールド童貞の日本人が評価してるだけ!」←これ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rD8hQ4e70
そもそも発売前に海外のゲームメディアレビューの加重平均であるメタスコアで98点(現在は97点)の記録的な超高得点を出してるのだが
ゼルダが発売する前から破綻してた理論をいまだに唱えてる人がいるのはなぜ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjys15PJ0
そうしないと自我が保てないから

 

146: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9nbGA/t0
>>2
答え早いなw
全ては彼らの自己肯定感の低さが原因

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jX8pRje0
といい歳して任天堂ゲーハマってるこどおじニンブタがブツブツ壁話に向かってほざいてるのであった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I2wHhsHU0
そんな事言ってるのキチガイだけだろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/6B1+Xca
ブレワイ以外のオープンワールドゲーはオープンワールド童貞の人たちに買って貰える魅力的なゲームを何一つ作れなかったってことだよねそれ
オープンワールドですら新規開拓を任天堂頼みというか任天堂しかできない状況
ほんと和ゲー洋ゲー関係なく、任天堂以外終わってるな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Q3mNveW0
そういう人は頭が悪いからでしょ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jX8pRje0
といい歳して任天堂ゲーハマってる人生終わってるこどおじニンブタがブツブツ壁話に向かってほざいてるのであった

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4EdSeLn0
海外で高評価してるのもオープンワールド童貞だぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rD8hQ4e70
ゲーム総選挙の後からもちらほら見かけるんだよな、こう主張する人
「ゼルダが初オープンワールドだった人が新鮮さで票入れただけ!」とかね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rD8hQ4e70
アメリカメディアIGNのオールタイムベストランキングで首位
イギリスメディアEDGEのオールタイムベストランキングで首位
世界中数百のゲームアワードでゲームオブザイヤーを総ナメ
この人達全員オープンワールド童貞の日本人なのか?違うよな?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/j1s0FyY0
外人(40歳前後のゲーム関係)の連中ってゼルダを過大評価しすぎじゃね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5sE8yuV0
一方で露骨にBOTWの影響を受けた原神を持ち上げるという

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uKKrVfBn0
むしろ他のOWをやったからこそブレワイ凄いってなるね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9VuI/Zkr
>>16
他のゲームでは行けると思ったけど行けないってのが基本なかったからな
ここも登れるんだとか行けるんだってあったのはあるかな
とはいえ、2017年のゲームでもあるから、今はそれ以上のものもあるんじゃないかと
今年出る続編がどうなるかってのもあるし
もう少しハードスペックあれば良いのになぁとは思うけど

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HEldOqjeM
>>25
ゼルダbotwのあの多様なインタラクションを
ゲームとして成り立たせたのは
既存のOWゲーじゃ有り得ないレベルのデバッグ体制があってこそ。
ユーザーにデバッグ任せの海外がおいそれと作ろうものなら
笑えんバグまみれの糞にしかならん。
方向性は違えど色々できるOWゲーを目指したものの
破綻して機能削除削除のうえそれでもバグまみれだったのがサイパン。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfTsLd56d
こう思ってしまうレベルでゲームに対する感覚が鈍ってるから原神みたいなスマホゲーにコロッといってしまう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rD8hQ4e70
もっというとFF15(オープンワールド風だが)とかマイクラとかGTA5とか日本でもそれなりに売れたオープンワールドはゼルダBOTWより先にもそこそこ出てる
ゼルダでオープンワールドが初めての日本人もいることは間違いないがゼルダ評価してる人間は皆初めてオープンワールドに触れたという論は極めて乱暴で無意味

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fTjKxkeod
アサクリオデッセイもブレワイに匹敵するくらい凄いゲームだけどね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rD8hQ4e70
さらにいうと仮に百歩譲ってオープンワールド初めての人間が評価してるってことにしてもそれは普段触れてない人にまで触れさせたという偉大さを証明してるにほかならないからな

 

148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9nbGA/t0
>>20
譲らなくても、両方なんだよね実際のところ
普段触れない人にリーチしたのも偉大だし、ゲームやり込んできた人が驚愕したのも偉大
だからこその国内外オールタイム1位

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SahYwel0
「レビュワーやメディアはオープンワールド童貞!」って騒いでたじゃん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:on/na5JUd
色んなオープンワールドやったけど、最初は新鮮さでプレイするんだけど、飽きて続かないんだわ。
ブレワイはクリアするのが惜しいさえと思えた。なかなかないことだよ。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rD8hQ4e70
ゼルダは老若男女素人も玄人も初めてオープンワールドに触れた人も今までオープンワールドたくさん触れてきた人も皆一様に感銘を受けたからからここまで評価された
これが現実

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFyolGYx0
ゲーム経験が豊富だとブレワイが特別なゲームじゃないってわかるんだけど
オープンワールド初心者はブレワイで衝撃を受けれるのかもしれないね
GTA、スカイリム、UBIあたりのリアル系オープンワールドしかやったことないライトな人たち
そういう人たちの経験のなさがちょっとうらやましいw

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6ev1/wz0
これ言ってる奴のGTAスカイリムしかやったこと無さそう感は異常

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aL7rZ+/e0
なんかカジュアルとゲーマーは評価してて
自称ゲーマーのライト辺りが難癖つけてそうってずっと言われてるよね

 

150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9nbGA/t0
>>28
最近それが浸透してきて嬉しい、俺はずっと訴えていた
固定観念に囚われた頭の固い中途半端なゲーマー様だけが反発してるとね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rD8hQ4e70
確かにリアル系オープンワールドしかやったことないのはライトな人たちだね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rD8hQ4e70

全世界のゲームメディアからTGAでGOTYに選ばれたのもゼルダ
全世界の業界人からD.I.C.E.でGOTYに選ばれたのもゼルダ
全世界のゲームデベロッパーからGDCAでGOTYに選ばれたのもゼルダ
イギリス老舗大手メディアのEDGEがオールタイム・ベストに選んだのもゼルダ
世界最大手メディアのIGNがオールタイム・ベストに選んだのもゼルダ
日本国民がオールタイム・ベストに選んだのもゼルダ

そういうことなんだよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fdjPbwq0
>>31
改めて凄いゲームだなあ

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9nbGA/t0
>>31
でも俺は楽しめなかったからクソゲーだし過大評価だし忖度だし任天堂ボーナスだし金積んだだけ
根拠は俺が楽しめなかったから
これがゼルダコンプ、エアプよりも根が深い

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqZKUc5G0

2015年にWitcher3が出てその年のGOTYを取りまくった(そのせいで割を食ったのがブラッドボーン)
そのWitcher3とかなり似た感じのオープンワールドゲームになったのがHorizon Zero Down
Horizonとほぼ同時期に出たのがゼルダBOTW

だからゼルダBOTYは発売された当初はWitcher3やHorizonと比較されてた記憶がある

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VivX36+30
経験豊富ぶってる中級者っぽい人がやたらごちゃごちゃ言ってるイメージ

 

160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9nbGA/t0
>>35
ブレワイの○○はすでに××がやってるみたいなことを言いたがるけど、
それゼルダの過去作からありますから、みたいなあるあるね
オープンワールドの文脈だけで語りたがる、ゼルダシリーズの歴史を知らない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQtYeuXyp
グラフィックがまともになればもっと高い評価を得られるのにな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRnzd6kj0
そもそもオープンワールド大好きな外人が一番ブレワイ評価してるのに
何故かにわかが評価してるだけ!って言い張ってる謎

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnBT1AmJ0
それ原神のことじゃね?
あいつら低クオリティのソシャゲしか原神出るまで遊べなかったやん

 

引用元

コメント

  1. >でも俺は楽しめなかったからクソゲーだし過大評価だし忖度だし任天堂ボーナスだし金積んだだけ
    >根拠は俺が楽しめなかったから
    >これがゼルダコンプ、エアプよりも根が深い

    お前がそのゼルダコンプのエアプだろ

    このコメントへの返信(1)
  2. 本スレ>>154
    >>>31
    >でも俺は楽しめなかったからクソゲーだし過大評価だし忖度だし任天堂ボーナスだし金積んだだけ
    >根拠は俺が楽しめなかったから
    >これがゼルダコンプ、エアプよりも根が深い

    「PSで遊べないから」も追加で

  3. 童貞という言葉を持ち出す辺りもうねw

    このコメントへの返信(1)
  4. 自分が言われたら嫌なことなんだろうねw

  5. 〇〇が嫌い、でしか自分語りが出来ない哀れな人種

  6. 何百回も言われてるけどオープンワールド慣れしてる外人からの評価の方が高いんだよな

    このコメントへの返信(1)
  7. 日本人はーって自身は何人の設定だこれ?w

    このコメントへの返信(1)
  8. 普段「カイガイガー」言うのに、ブレワイが海外で評価されてることを無視するのがPS信者だからな

    このコメントへの返信(1)
  9. アサクリオデッセイは確かに楽しいゲームだったけど、ブレワイに匹敵するとはとても言えんわ
    UBIゲーの中ではってだけ 

  10. マジでどこへでも行けるからなあ
    マップの端っこだけは”これ以上は先に進めない”って出て「世界観…」って少しモヤってたけど今思えばあれで良かったのかもしれん
    「コログの森みたいに戻される」とかだったらド変態(褒め言葉)達が戻し判定を突破して訳分からんことになりそうだし

  11. これゼルダコンプの説明してるだけでは?

  12. ゲームプレイに直接関与しない大量のオブジェクト、フィールドを地形や風景を見ずにマーカーを見て移動するだけのオープンワールドに慣れてるから
    工夫次第でいろんなオブジェクトを活用出来て、世界を探索すること自体が楽しいのことの凄さがわかる
    初めてのオープンワールド系がブレワイだとその後、似た感じのがやりたいと思ってあれこれ手を出しても飽きやすくて物足りないと感じるだろうな

  13. 即刻2で斬られてるスレ主w

  14. 関係ないけどガオガイガーに見えたw

  15. すでに散々言われてるけど海外のオープンワールド詳しい人達も評価してんのにな
    なんならアイツラが槍玉に挙げる他のオープンワールド作った人達さえ評価してんのに

  16. 総選挙で致命傷を負って、日本人に成りすましているという設定を忘れたアルかニダ

  17. いい年して学校もマトモに卒業せず働きもせずに任天堂への恨み言吐き散らしてる高齢者の方が余程悲惨だろ。

  18. ワイはSkyrimやったわ
    正直ゼルダはやる気せんな

    このコメントへの返信(1)
  19. Skyrimは厳密にはもうオープンワールドではない。
    いくつかエリア移動する場所(レイクビュー邸内部など)が存在するからな。

    このコメントへの返信(1)
  20. と言ってやりもせずに批判してる連中がゼルダコンプの正体な

    このコメントへの返信(1)
  21. やらん人間がやる気がない言うてるのが批判に見えるならもう末期やね
    お薬もらってらっしゃい

    このコメントへの返信(1)
  22. もうオープンワールドではないってのは
    いつまではオープンワールドだったんや?

  23. お前がな笑

  24. skyrimやFalloutやウィッチャー3は確かに素晴らしい
    でもそれは雰囲気と世界観であってゲームデザインでいうとかなり粗い

タイトルとURLをコピーしました