1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPtw9qBHM
なんJ民、語れない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XEFrAZQx0
ファイティングストリート定期
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5+ndsBY0
なんかボタンがでかいやつだっけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCNJ3nW00
>>5
ボタンの押し加減で強弱決まるとかそんな感じだったような
ボタンの押し加減で強弱決まるとかそんな感じだったような
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nu6lZeqs0
なんか動画はみたことある
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ks+3vpiP0
餓狼伝説はスト2ではなくスト1のパクリ定期
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gN6ldj4P0
殴った強さで弱中強や
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkaIHxYFd
なんか住職みたいのがいる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MTTzEsj0
スト2からしか知らん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SuycHJgd
サガットの膝下が異常に短い
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkukWpX90
>>14
見てきたら本当で草
見てきたら本当で草
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIQy8YjFM
昇龍拳強すぎる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwanv9bTd
川崎に置いてあったけどこの前潰れたからできんようになった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSbVMSPe0
>>16
ウェアハウスなくなったのさみしい
まあたまにしか行ってなかったけど
ウェアハウスなくなったのさみしい
まあたまにしか行ってなかったけど
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sw+oURu0
>>16
結構経つやろ
閉まる直前に1回だけ行けたけど意外とああいうエリアは少しだけなんやなと思った
結構経つやろ
閉まる直前に1回だけ行けたけど意外とああいうエリアは少しだけなんやなと思った
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9PDeQ3kF0
台パン
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y27eQFRmF
何回かやったけど力加減はマジでわからん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DvBkkg8q0
モヤモヤさまぁ~ずに1なんて存在せんで
でっかいボタンのゲームやったな
でっかいボタンのゲームやったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luGP4xsp0
そもそもストリートファイターに1は付かない
デカイボタンーバンバン叩くやつやで
デカイボタンーバンバン叩くやつやで
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2yMq+iB40
ファイティングストリートなんだよなあ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hco32wwn0
入力がシビアすぎて波動拳すら出ない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHmQxlUu0
必殺がガチで必ず頃す級
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YhEAsVz0
アニコレでやった
中国人みたいな奴がクソ強かった
中国人みたいな奴がクソ強かった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DcFYSg6ea
ストワンからのストツーへの進化はシリーズ物では一番なのではないか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:biHT5gMQa
昇竜でかなり減ると言う事は知っとる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uxzi2bRId
ハイスコアガールで見た
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FbA7tKrR0
流石にプレイしたことはない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZqRJDHQ0
ソリッドじゃないメタルギアも語られない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9M9sY+bZ0
アピヂャ1、誰も知らない…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CN1asFmX0
>>40
逆によくアピヂャを知っとるな
逆によくアピヂャを知っとるな
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/W/7aOkra
>>40
あれは2から始まったんやないのか
ファミコンキングコング2みたいな
あれは2から始まったんやないのか
ファミコンキングコング2みたいな
170: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/7OyebZ0
>>163
怒りのメガトンパンチは映画が1だから
怒りのメガトンパンチは映画が1だから
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqzd085F0
最初ってファイティングストリートとかじゃなかったか?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qP2xUHhBa
>>44
それは確か移植版の名前や
それは確か移植版の名前や
143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lF7MxQv8M
>>44
PCエンジンの移植版がその名前でアーケード版はストリートファイター
PCエンジンの移植版がその名前でアーケード版はストリートファイター
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jC1A3dfTM
いちいちボタン強打する迷惑系ゲーム
コメント
スト2のムックとかで紹介されてたけどゲーセンで実物を見た人は少ないだろうな
本文でも言われてるがかつて川崎にあったウェアハウスというゲーセンで完動品が稼働していた
駅にも近いし気軽に遊べる場所だったんだが…
SEGAのアフターバーナーと同時期に作られたゲームで
当時流行していた体感ゲームに対するカプコンのアプローチとして
作られたゲームなんだよね
だから当時も対戦よりも巨大なボタンを力を入れてたたく
体感要素を全面に出していたのよ
誰も知らないって、んなわけ無いじゃんw俺はリアルタイムでやってたわ。
逆にスト1で6ボタンタイプのテーブル筐体が出た時こんなボタン多くて無理だわーって思った記憶があったわ。
誰も知らないどころかみんな知ってんじゃん
昇龍拳が下降中も無敵なんだっけ?
スト2も凄いけど
スト1作って餓狼や龍虎作ったのが一番凄い
確か後期Verにあたる6ボタン版が上昇下降無敵
アップライト版が上昇中無敵だったはず
バージョンの見分け方は最初の国選択が日本、アメリカの2つなら前期、4つなら後期
>ストワンからのストツーへの進化はシリーズ物では一番なのではないか?
スーマリ2→3もハードが同じなこと考えると結構すごい
35年前のゲーセンだと高校生なら今50代だろ
約50代が遊んでたゲームを誰もがやったことある設定は
周りが見えない痛い老人扱いになるから
この話題で毎度僕様ちゃんオモロい事言ってるでしょぉ~とボタンをバンバン叩くって書くニワカかエアプが臭くてうんざりする。やりこむと叩くのでなく掌でグッと押し込む事がわかって、それで大中小うちわけられるし必殺技のタイミングもシビアながらもちゃんと入力できる
リュウが靴を履いている
6ボタンになってからのverしかやったことないや
攻撃はベラボーマンと同じシステム?
叩くというより離した時に反応する
ファイナルファイトが発表当時「ストリートファイター‘89」だったのも覚えてるわ
>餓狼伝説はスト2ではなくスト1のパクリ定期
作った人らが同じだからパクリでは無いんだよ
少数のプレイヤーキャラを選んで大勢のCPU専用キャラを倒していく餓狼伝説の方が、
スト1の正当な後継作って感じがする
スト2の最初期設定も閉鎖された島で開催される闇の格闘大会に参加する8人みたいなものだった
要は燃えよドラゴン
ストーリーライン自体は餓狼伝説1に受け継がれたね
ラウンド1、ファイト!
の「ファイト」が何度聞いても「マイルド!」にしか聞こえない
はんはん!はんはん!オーライ!
販売終了してたPCE版ファイティングストリートがSFCスト2が売れだしたら再販されてたのは覚えてる
初代はアルファシステムが移植したけど
ストⅡ’はカプコン内製だった
波動拳数発当てるだけでどんどん倒せる
楽勝と思ってたらアドンに瞬殺された思い出
昇龍出せないとサガットで詰むしな