1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQD7ZqWZ0
主人公が追放されるのが納得行かない
主人公はキングを5匹鎮めたにも関わらず空が赤くなったら怪しまれて村から追放
毎度「怪しまれたくなければ働け」と言ってた団長も手のひら返して、金剛真珠団も住民の顔を立てるために匿えない
あまりにも冷たくないか?ノボリはなぜか無視されてるし。この展開やりたいならキング2~3匹倒したあたりでやるべきだろ
「村に戻れない」というイレギュラーなシチュエーションをゲームに組み込みたかったのかもしれないが不自然すぎる
ポケダンのシナリオも追放というか旅に出る流れあったけどそれのほうがよくできてたわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFh5B9Y0a
>>1
選択肢によっては、主人公はポケモンが実在しない世界出身でポケモン嫌いという設定になるぞ
おまけに15歳だから中3で高校受験とかで大変な時期
そんな子を無理矢理連れてきて、親がやっと買ってくれたであろうスマホを通話やネットを遮断しマップしか見れないよう魔改造して、挙げ句の果てには世界観的に絶望的なまでの無理難題を押し付けるアルセウスまじ邪神
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEYT72G10
>>1
世の中そんなもんだよ
手のひらくるくるは良くあること
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEYT72G10
>>1
なろうアニメの見過ぎじゃね?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmtXV8Fyd
>>1が難癖つけたいだけのがよくわかる
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnTZp5p80
>>79
あの場にいた全員がドン引きしてデンボクどうしたのって感じだったしな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdhrKFITM
>>1
それ言ったら任天堂のゲームでシナリオ酷くないやつってあるか?
どれも破綻してるか、極端に無味乾燥としてるか、恐ろしく幼稚な奴ばっかだろうよ
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K70/JScJ0
>>88
これはむしろ
「もっと幼稚にしろ」では?
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqT94Eh10
>>1
コンビニのバイトを始めたお前→アルセウスの主人公
バイトリーダー→デンボク
こう置き換えたらわかりやすくなるだろ?
なんかお前が来てから品物がなくなるなぁ→キングクイーンが荒ぶる
ついにお金まで無くなった!→空が赤くなる
お前クビ!→お前追放
お前じゃなかったわゴメンゴエン→お前じゃなかったわゴメンゴメン
なんの違和感もない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7r/8r/U0
そもそもポケモンに期待する方が悪い
モノリスが関わってるって言われてたが、あれは嘘だったんだろ?
モノリスが関わってないんだから質が低いのは仕方の無いことだよ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3TUdgIR0
>>2
1人フィールドデザイン?に関わってるのは確認されてる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCwheOAe0
空が赤くなったからだろ
一番怪しいの素性の分からないお前だ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQD7ZqWZ0
>>3
ノボリもわからないし、キングを収めた実績のある主人公を一方的に追放するのはおかしい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCwheOAe0
>>5
あらゆる可能性を想定してたら別におかしくないでしょ
銀河団の視点から見て完全にお前が白に見えるのか?
ノボリはまぁギンガ団じゃないしあっちでどうなってるかは知らんけど雷が落ちてきたのはノボリじゃなくてお前が落ちて来てからだぞ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQD7ZqWZ0
>>6
おかしいよ
というかただ団長の株を下げただけだった
追放になにか裏があるわけでもなく普通に謝って終わったし
じゃあ主人公が無実のまま死んでも何も変わらないって可能性は考えないのかよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCwheOAe0
>>17
主人公が黒幕な場合の村に置いておくリスクと主人公を追放してそのまま無実で野垂れ死んだときのリスク
両方を天秤にかけた結果でしょ
プレイヤー目線で見たら団長の株が下がるのは仕方ないし別に制作側も上がるなんて思ってないと思うよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Qt1hc0o0
ポケダンか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxEv7yfe0
ギラティナ 打破せよ!は良かった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3SDpzXn0
プレイしてたらどういう流れでああなったのか
理解できないはずないんだがなぁ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+E3F0gRcM
そもそもセリフの日本語が下手クソすぎる
キャラの口調も定まってないし、選択肢テキストすら寒いし
今回のシナリオライターは二度と使わない方がいい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jalFBLhp0
銀河団建物から村出口まで歩いて誘導されるシーンも酷いし、周りの村人の「やっぱり・・・」みたいな冷たい反応も酷かったな
あんな奴らのサブイベント受けたく無くなるよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqLtGzdw0
全体的に情緒不安定な性格のやつが多すぎる
面白いには面白いんだがな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCwheOAe0
>>11
みんな安定してたらつまらんし物語ってそういうもんだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVovkMQ20
デンボク視点だと別に不思議は無いでしょ、ギンガ団内部でデンボクに苦情が届いてるかもしれないし
デンボク本人も信じきれるほどの証拠が無いでしょ
追放って一番無難な解決方法
ノボリはシンジュ団でデンボクが口を出せる話じゃない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQD7ZqWZ0
>>13
じゃあノボリも怪しいって進言すべきだろ、ノボリはお咎めなしなのがおかしい
ノリでノボリ出したのかもしれんが失敗したな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Id29qvN0
分かるよ
そもそもキング収めろって言い出したの団長だからな
なのにキング収めて村に取り入って何を企んでるんだ?とか言い出すからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQD7ZqWZ0
>>15
ほんとそれ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O77r80mU0
ポケモンのシナリオがいいのってどれ?
初代とアルセウス、リメイクの金はやった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQD7ZqWZ0
>>16
ポケモン不思議のダンジョンが神シナリオだよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tURj3qkt0
理不尽な村社会を表現したんだぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnTZp5p80
ノボリはシンジュ団所属だから下手に口出しすると色々ややこしくなる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvzIxoDG0
シマボシはぐう聖
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kShevmrz0
デンボクが基本的に主人公信用してないからな
利用するだけ利用して、危険分子を言い訳にポイでしょ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jalFBLhp0
デンボクのおっさん本当に糞すぎる
忍者使って主人公を亡き者にしようとするし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJFdSqxH0
良い悪い以前にすでに記憶にない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCwheOAe0
何言ってももう自分の考え固まってるだろw
自称シナリオライターだったのかよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOkXKOxPa
空から落ちてきた得体の知れない奴
コイツ使ってキング鎮めさせたろ!上手くいったら儲け物だし上手くいかなくてコイツいなくなっても問題無し!
なんかあったら追い出しゃいいし!
ってなもんよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFcWlSbvd
大丈夫だ
ローズ委員長より1000倍は理解できる
あれはマジで意味わからんかった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/dUxBhud
まずゲームのキャラはみな善人である何てこと無いからな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qSJhYSGa
ギンガ団は何かあったら責任は下に取らせて自分の地位を守る
まさに現代社会そのもの
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6QXSzrA0
>>42
アルセウスに限らずポケモンは現代社会への皮肉が結構多い印象だな
XY辺りからそれが顕著になってきてる
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7osexCk0
>>103
初代からそうだよ
スロットで思い切り遊ばせてその金は悪の組織の資金源になってる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Og2msogga
逆に100%整合性取れた言動する善人真人間こそどうなんだよ
引用元
コメント
この調子で基地外がコンプスレを立て続けるんやろなあ
今年のPSソフト全部かき集めてもアルセウスに及ばなさそうだし
2021年のPSソフト全体売り上げ本数が
PS4→192万
PS5→41万
だから2022年はこれより酷くなるだろうからじゅうぶんあり得るな
それにしてもひっでえ数字だ
エアプファンボーイがどれだけ必死に難癖付けてネガキャンやろうとも売り上げと評価には一切影響はしないし逆にファンボーイのキチガイさが広まって益々PSが売れなくなるだけ
追放時の村人の反応は「ちょっと待てよ短絡的すぎだろ」「でもあの人には逆らえないし…」てな感じのものだらけにしとけばここまで言われなかっただろうに
もしくはデンボクの過去の悲惨な経験とそれが原因でねじ曲がった思考をちょっとずつでいいからメインストーリーの中で開示していくべきだった
要約すると、アルセウスコンプがポケダンを叩き棒にしてプシュッってるだけだった
今流行りのなろう風味でいいと思うけどね。
つーかゲームしてデンボクさんの情報集めていくと…
・ジョウト弁 ・故郷が滅んでいる ・ムベさんがNINJA
・屋根の飾り当初はギャラドス予定だったのを態々変更している。
・執務机に奥さんと思われる人との写真があるが該当する女性がムラにはいない。
とファンだと割と『いかりのみずうみ』関連だと推測できる情報出してるのがな…
(みずうみ近辺にチョウジタウンがあり『にんじゃのさと』と紹介される)
一度故郷をポケモンに滅ぼされたデンボクは、また同じことになってしまうとかなり焦っていたのは確かだよね。
村を第一で考えていたのは事実だし、主人公に対してもあとから土下座して謝ってるし、悪気はなかったんだと思う。
悪人なのは元凶のくせにその状況を静観してたオメーだよ、変な髪型ヤロー
上に立つものは全体の和を考え
不穏要素は取り除かないといけないからな
バックストーリーも全部説明しないと分からないファンボーイさん
>キングを5匹鎮めたにも関わらず
個人的にこれ逆だと思うんだよ 鎮めたから怖がられてる 正直主人公怪しいし
元々コンゴウ団とシンジュ団にお願いされたから鎮めるように指示出した訳で
デンボク目線だと主人公が悪い悪くないに関わらず主人公が原因に見えるんだよね
そのうえ主人公が落ちて来たその日に神鳴り落ちてるからマッチポンプの線すらあると
まあ少なくとも住民いる村には置いとけないわ シンオウ様の怒りとかあるかもしれんし
団長としては怪しい主人公追放→村を団員に任せて忍者と一緒に玉砕覚悟で登山なんで
仕方ないというか団長としてはよくやってると思うが
普通はなかなか出来ないポケモンの捕獲をバンバンこなす上に、キングすら鎮めてしまう人間がいきなり空から落ちてきたらそりゃ怪しいし怖いよなぁ
デンボクは団長として村を守らなきゃいけないわけで、万が一を考えたら追放もやむなしって感じもするな
団同士で仲良くしつつも牽制し合ってるのはストーリー進めてれば分かるし
デンボクが追放しなかったらコトブキムラ内からだけでなく
コンゴウ・シンジュ団からも疑いの目で見られて団同士の争いになるからだろ
主人公のアレコレがタイミング良すぎて疑うのも分かるし
開拓民の命を預かっている以上は理解できる判断だと思うが
即刻始末せず、フリーにして潔白証明する機会与えてる時点で優し過ぎるわ
この手の輩でいつも思うのがじゃあ良いシナリオのゲームって何なのっていう
FGO?プリコネ?原神?
実際、追放後にシンジュ団やコンゴウ団から主人公を恐れている団員がいることやギンガ団と揉める原因になるから匿えないと言われているし、遅かれ早かれ同じようなことになってた
問題が大きくなる前に即断即決し自己解決を図ったデンボクはリーダーとして間違ったことはしていない
それが結果として正しかったか、それを許せるかは別問題
前作主人公をいきなり出てきたポリコレブスになぶり殺しにさせてしかもそいつは落とし前をつけないストーリーよりもクソ?
難癖過ぎて草
日常系以外の創作物全否定やん
アゲまくられるからなろうと言ったり否定されるのがおかしいと言ったり忙しいのう
「異常から都合の良いタイミングで降ってきた、都合の良すぎる天才が、異常の影響を都合良く解決するので任せてたら、異常自体が悪化しました」
という話だからな
関係を疑うのも払拭するまで距離を取るのもそれ自体は自然
問題はヒステリックに追求して、徹底的に距離を取った事と、それが原因で他団まで忖度せざるを得なくなった事だけど
ネームドに共通した困惑と、対決前後の説得&土下座謝罪でデンボクだけが過剰反応しててそれは間違いだったことは描写してるから
(許す許さないは別として)話としてはおかしな事にはなっていないと思う
ゲームのシナリオどころか幼児向けの絵本を理解する能力のない高齢ニートの分際で何をほざいてるの?
能力がない訳やないんやで
理解しようとすらせえへんだけや
まぁ、そっちの方がタチ悪いしゴミやねんけどな
アルセウスコンプとか、映画版の声優に消されそうな悪行に感じられる
裁きを受けるが良いっ!
ダァーーーー!!!
それ言ったら「お前勇者の血筋だから魔王倒して来いや」もすげー不自然だし
世の中のRPGほとんどダメじゃねえか
どうにか難癖つけるところを強引に捻り出してるから
言ってることムチャクチャになんだよ
主人公が追放される理由は納得できるし、そのあと直接助けに来たのは異変の原因を唯一知ってる人と3つの団と関係ない人だしでそんなつっこむような部分は無いと思うけど……。
万人に受け入れられる、理解される作品作るのは無理だろうけど
こういう放火して回って悦に浸る生産性の無い連中に語って欲しくねぇなぁ
まあ燃えないけど
>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQD7ZqWZ0
>>>>3
>>ノボリもわからないし、キングを収めた実績のある主人公を一方的に追放するのはおかしい
キングを暴走させた張本人が沈めてるって疑われてるのかもしれないし…
ドラクエ5のカボチ村感
ギンガ団、コンゴウ団、シンジュ団はできるだけ団同士のトラブル避けてるんだからノボリに疑い向くわけないだろ。大体作中の発言を見るにノボリがヒスイ地方の時代に来たのは主人公が来るよりずっと前みたいだし(記憶喪失という点からもアルセウスは関係なくてウルトラホール説もあるし)。
アルセウスコンプだけではなく、なろう系コンプまで発症したのか…
創作物ってことを無視して「現実的に考えて〜」みたいな変にリアリティを求めすぎな奴はアニメであろうが、ゲームであろうが正直迷惑。
言いたいことは全く理解できなくはないけど、ヒスイ地方時代の人間とポケモンの関係や断片的に語られるバックボーンを考慮すると向こうの視点で見れば無茶な主張とは言えない
デンボクはたしかに頑迷だったけど謝罪も反省もしたしな(主人公もそれを受け入れて許した)
ストーリーは薄いからもはや気にせず乱獲してたな
燃える燃えないとか何の話だ
俺も普通にこの流れは不快だったぞ
野タレしにしたくなければ働けと脅迫しておいてあれだし
日本モチーフの世界観の中で全世界のユーザーに村八分体験をさせるのはあまり良くないのでは…?と正直思った
誤解されないといいけど
そも、シナリオの整合性こそあるけど、だからって面白くないし単純に微妙な展開だよね
あとやっぱ日本語変…助詞と接続詞使えよってなる
ジャンヌ・ダルクしかり
源義経しかり
東西問わず歴史の英雄が都合悪くなったら処罰されるのと一緒
デンボクに関しては故郷ポケモンに滅ぼされてて、ポケモンは恐怖の対象で、良くて道具、悪くて敵といった印象しかないから
ポケモンを仲間とする主人公が最も理解から遠くて同じく恐怖を覚える存在になってたのは間違いない。
まして主人公が最終的に200匹以上ポケモンを従えてる訳だし
あの時代の人間からしたら兵器所持者にしか見えんでしょうよ。
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvzIxoDG0
>>シマボシはぐう聖
んなわけないだろ。記憶喪失、頼れるものもない主人公に他の団員が出来なかったポケモン複数ゲットができなきゃ野垂れ死にだなとか言ったやつだぞ。
むしろ主人公があそこまでギンガ団に貢献してたんだから、ひっそりと手を貸すのは今までの活躍を考えれば当然のことどころか働きを考えれば足りないくらいだわ。
>>じゃあ主人公が無実のまま死んでも何も変わらないって可能性は考えないのかよ
ゲームに限らずこういう事言うやつ結構いるけど、それ言い出したら終わりやろ
その後の展開を知ってるから言えるだけの話でしかない
要は自分の思い通りになってないからクソって言う類のやつなんやろな
そんなやつがどういう評価下したって、誰も参考にはしないって事をいつ気づくんだか・・・
矛盾点は多かったよね
村の人間がみんな怪しんでおる、という割には馬鹿らしいほどサブ任務でお使いさせられてるんだし
「信用できないけど仕事はさせる」というのならコトブキムラは木の葉の里くらいくそじゃ無いかなw
疑心暗鬼にさせる
日本のムラらしいじゃないですかwww
信用されたかったら荒ぶるキングを鎮めてこい!→キング鎮めてるしこいつ怪しいわ
お前危険やから追放な→でもポケモンは回収せえへんで
こんなもん無能通り越してガイジやろ
なぜわざわざ2年前の記事に…