1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNMcqsDHp
3、5、11 名作
4、6、8 良作
1、2、7 凡作
9、10 駄作
4、6、8 良作
1、2、7 凡作
9、10 駄作
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izxWzhXY0
>>1
リアタイでDQを遊んできたわけじゃないのにw
今の価値観で評価しても正統な結果にはならんやろ・・・
アドセンスクリックお願いします
圧倒的大差で「3」がぶっちぎりのトップ
次点で「無印」
あとはそれ以降…って感じのはずだがな・・・
リアタイでDQを遊んできたわけじゃないのにw
今の価値観で評価しても正統な結果にはならんやろ・・・
アドセンスクリックお願いします
圧倒的大差で「3」がぶっちぎりのトップ
次点で「無印」
あとはそれ以降…って感じのはずだがな・・・
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOAl030U0
>>1
3は1.2ありき
11は1.2.3ありき
5は妥当
3は1.2ありき
11は1.2.3ありき
5は妥当
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4S1HqST0
>>39
いやストーリー上はそうだが、普通にゲームとして3は面白かったぞ
いやストーリー上はそうだが、普通にゲームとして3は面白かったぞ
177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKy7eEW80
なんというか>>1の評価って
ドラクエやったことなさそう
ネットの情報鵜呑みにしてそう
って感じがある
つーか9と10を低評価にするのはエアプ感が凄い
ドラクエやったことなさそう
ネットの情報鵜呑みにしてそう
って感じがある
つーか9と10を低評価にするのはエアプ感が凄い
196: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/z0BZ7Bg0
>>1
大体一緒
1と4を入れ替えたら完璧
大体一緒
1と4を入れ替えたら完璧
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j38Cdjgca
最近7をやり直してるけど11より遥かに出来がいいぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzgH8rea0
>>2
それはない
それはない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwQO3AV00
>>2
これな
7も大陸使い回しと言われてるが過去と現代で街並みが変わってたり人や話も変わってて面白かった
11は正直下の方だな自分的には
これな
7も大陸使い回しと言われてるが過去と現代で街並みが変わってたり人や話も変わってて面白かった
11は正直下の方だな自分的には
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pR96n4y8d
7は賛否が分かれる要素で損してるイメージ
賛否が分かれるということは攻めてる部分が多いということだけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJlN6EAfa
シナリオが良いのは5と6と7かな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2vT6g+j0
9が一番好きな奴ガチで0人説
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v20Mt3Ak0
>>6
2位ならこの俺がいるぞ!
2位ならこの俺がいるぞ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAjOSwiRd
8はシナリオ側の都合にあわせられるのが多かったのは萎えた
10はなんといえばいいか
10はなんといえばいいか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xoGI6uvm0
当時時間のあり余ってる小学生だったから7好きだった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQ2tl8zQ0
4も名作だと思う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajmx86Hy0
ジジイ限定人気の3じゃ5に勝てないよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhNbt1vbd
10は断トツでトップだろ
9については当時はともかく、今一人でやるんなら間違いなく駄作だけど
9については当時はともかく、今一人でやるんなら間違いなく駄作だけど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwQO3AV00
主人公達の活躍が変な伝わり方になってたり時代の変化で消えた街やダンジョンもあるのが感慨深かった
11はもう少し崩壊後の街並みを考えて欲しかった
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SpEDS3S3M
7評価する俺カコイイw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ud8Rv5II0
俺含め、いい大人がゲームやってる時点で陰キャだろw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BvzeSsRC0
人によって一番評価変わるのは2
名作か駄作にしかならんよ
名作か駄作にしかならんよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lN6MN5O70
2は良作に加えてほしいとこやな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ar8jlB5r0
9が面白かったか否かはとりあえず置いといて
DQが大きくシステムを変えないまま進化していくとしたら9の方向性しかないと思うわ
アイコン化されたモンスターの知名度だとポケモンに次いで国内2位だろうしな
DQが大きくシステムを変えないまま進化していくとしたら9の方向性しかないと思うわ
アイコン化されたモンスターの知名度だとポケモンに次いで国内2位だろうしな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lN6MN5O70
ドラクエは閉じた世界で1人で楽しめるからこそ
安心して遊べるんや
安心して遊べるんや
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8DKqk/Bud
>>24
10はオンラインだけど一人でプレイができるシステム
10はオンラインだけど一人でプレイができるシステム
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bJlN6EAfa
8と10はシナリオ考えてボリュームが出るよう薄く引き伸ばした感が凄い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BK+aJ6Sl0
お前らがなんと言おうと俺は未だにDQ9のリメイクを待っている
あっ、ガングロ妖精は削除でOK
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pn5bgtE2a
小学生のときに流行ったGBテリワンでドラクエを知ってそこから
1~3はGBのリメイク
4~6はDSのリメイク
7と8は3DSのリメイク
9
switchの11S
とやったけど7が一番ハマったな
色んな街や村での話も好きだったわ
1~3はGBのリメイク
4~6はDSのリメイク
7と8は3DSのリメイク
9
switchの11S
とやったけど7が一番ハマったな
色んな街や村での話も好きだったわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OI3W7Cxja
オメガのテンガ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMrYNGKH0
10はwiiハブってps3マルチpcだったら売上3倍くらい増えてそう
MMOって長くやってくもんなのに既に死んでるwiiで出したら駄目やろ
挙げ句の果てに3dsにも出し始めてもう勝手に爆死してろって感じ
MMOって長くやってくもんなのに既に死んでるwiiで出したら駄目やろ
挙げ句の果てに3dsにも出し始めてもう勝手に爆死してろって感じ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCK55R6D0
>>33
Wiiだけですら人多すぎてまともにプレイ出来ない状況だったから
最初からマルチなんて不可能でしょ
段階的にPCやPS4に対応していくしかなかったと思うけどね
Wiiだけですら人多すぎてまともにプレイ出来ない状況だったから
最初からマルチなんて不可能でしょ
段階的にPCやPS4に対応していくしかなかったと思うけどね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPiRd1j/0
>>33
逆逆
ドラクエファンの大半はゲーマーではなくライト層
バージョン1.1以降はイベントいっぱいやるなりしてライト層を繋ぎ止める努力が必要だった
職業追加・レベル解放と外伝クエだけじゃライトは逃げるわ(実際逃げた)
逆逆
ドラクエファンの大半はゲーマーではなくライト層
バージョン1.1以降はイベントいっぱいやるなりしてライト層を繋ぎ止める努力が必要だった
職業追加・レベル解放と外伝クエだけじゃライトは逃げるわ(実際逃げた)
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tckjmmB0
バーバラの生足
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCK55R6D0
10批判してる奴多いけど俺は10寝る間も惜しんでプレイしたわ
サービス開始最初期からやってる奴はみな狂ったようにやってたぞ
サービス開始最初期からやってる奴はみな狂ったようにやってたぞ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrRJO4+ZH
9は良くも悪くもすれちがい通信ありきだから
そのへんで熱中できる環境だったかどうか次第じゃね
ド田舎では高評価しようがないゲームだと思う
そのへんで熱中できる環境だったかどうか次第じゃね
ド田舎では高評価しようがないゲームだと思う
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LyFIeQMva
10と11両方やったならグラ以外は10の下位互換が11だとわかるはず
11がつまららないと言ってるわけではない
11がつまららないと言ってるわけではない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HNYoaoHa
>>42
これはほんとそれ
無印11発表当初はよく言われてた
これはほんとそれ
無印11発表当初はよく言われてた
115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Y5590ZtM
>>42
マジでその通りだと思う
マジでその通りだと思う
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAhugZ7r0
そもそもあれはwiiだからああなった
PS3なんかでやってたら早晩死んでた
完全オフの11があれしか売れないんだから察するに余りある
PS3なんかでやってたら早晩死んでた
完全オフの11があれしか売れないんだから察するに余りある
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VtypJMd60
10ってオンゲで100万売れたんじゃなかったっけ?
300万いってないから失敗みたいなバカ理論?
300万いってないから失敗みたいなバカ理論?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pauXWWdQ0
>>45
継続してプレイさせることが一番大事だよ
開発運営コストもずっとかかり続けるんだから
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3tsp2r1ad
なんだかんだ11Sゲーパスでもまたやり始めて地味にハマるわ
クソなのは無印111
クソなのは無印111
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyLmpjqZM
11は更に上の神作でしょ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sm8PZFzd0
9とかいう
レストランの新作メニューを楽しみにしてたのに急に10円の駄菓子が出てきたみたいなガッカリの代名詞
レストランの新作メニューを楽しみにしてたのに急に10円の駄菓子が出てきたみたいなガッカリの代名詞
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9d8GxIAKM
11をやたら持ち上げてるのってどの層なんだろな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rwQnmv4r
9ってただすれ違いで地図集めてそれで何すんだっけ?
レベル上げだっけ?
あれ地方民にはすこぶる評判悪いんだよな
しかもストーリーなんて誰ひとり覚えてないって言う
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sm8PZFzd0
12はPS5照準で雰囲気もダークな大人向け
海外ゲーマーも視野に入れてコマンド戦闘一新
リアルタイムでファミコンから遊んできたアラフィフの鑑賞に耐えるシナリオになるってことだし
楽しみだな
海外ゲーマーも視野に入れてコマンド戦闘一新
リアルタイムでファミコンから遊んできたアラフィフの鑑賞に耐えるシナリオになるってことだし
楽しみだな
コメント
評価するなら発売当時に遊んで比べんと時代によっておもしろかったかどうか変わると思うがw
11高評価にしたがるけど12がpsに出ることを期待してなのか?
ドラクエ世代だけど11は普通に高評価だがそんなにおかしい?
9が低い奴はあんま信用できない
9、6、3がまとめて低いならまだそういう性格ねですむが
ジジイが3を持ち上げ〜って言ってる奴が5持ち上げてるけどお前も良い年齢やろって言うね
>>42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LyFIeQMva
>>10と11両方やったならグラ以外は10の下位互換が11だとわかるはず
>>11がつまららないと言ってるわけではない
11が名作なら10はもっと評価されていいって思うな確かに
11は素直に3DSに出してすれ違いあったら、また違っだだろうなとは思う
9はリアルタイムでやってたはずだが他のナンバリングと比べて圧倒的に内容を思い出せない
まあ悪い印象もないから個人的に凡作
多分本編よりもすれ違いで遊んだ方が長くて印象が薄れてるのだと思う
俺もそう
>>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMrYNGKH0
>>10はwiiハブってps3マルチpcだったら売上3倍くらい増えてそう
>>MMOって長くやってくもんなのに既に死んでるwiiで出したら駄目やろ
2回死んでるPS3で売れるわけないだろ
そんなヤバいハードだからPS3で出なかったんだが
なんだかんだで今からやるならSwitchの11Sがおすすめだな
他はハードの壁が大変だから全部Switchでリメイクしてほしいわ
他のリメイクと違って11Sは無印11がただの劣化となる完全版だからね
DQ3やDQ5のリメイクとは別物だよ
9はマルチプレイとDSのおかげか中学生の大半が持ってたイメージ
ただこれらの機能のせいか9だけ明らかに他のナンバリングとは客層が違う気がする
1:RPGと言うジャンルの普及の意味では大きい。RPGでお使いイベが多数になった遠因でもある点はマイナス?ファンタジーの王道展開をしているので今から見るとテンプレ展開にも見える
2:仲間と言う複数キャラでの冒険が出来る楽しみ、キャラクターの性能差と言う演出が優秀。キャラクターの向きで立ち絵が変わるようになり技術的に進歩しているのが分かる
3:好きな編成で遊べるようになった。レアドロップや呪文の習得によるやりこみ要素が増えた。RPGとしての基本的な要素はここまでで大体出来たと思われる
4:馬車システムでメンバーを入れ替えながら冒険出来る。戦士・僧侶・魔法使いのキャラが二人ずついるので好きな方で遊べる、が覚える呪文や特徴で差が出来るので使いにくいキャラが存在するようになってしまった。ブライが呪文もキャラデザも圧倒的に負けるのが悲しい
5:SFCになり特定のモンスターを仲間にして、好きなキャラクター達で冒険出来る。弱いキャラでもレベルを上げれば使える、最初は強いがレベル上限が低くすぐついていけなくなるなど、ある程度のバランスがとられている
6:職業システムにより好きなキャラを好きな使い方が出来るようになった。やりこむと個性がほぼ無くなるのが問題とも言える。
11作分は無理だな。ロト・天空シリーズを雑に入れてみた
単純に駄作というなら9はあんなに売れないわな