【質問】ドラクエ5って正直過大評価よな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELiUNXDxa0505
終始暗いし

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/QvWgcG00505
話としてまとまってたしええやろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELiUNXDxa0505
>>2
終盤適当やない?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmEFWAmYM0505
最近やったけどそんなに面白くなかったわ
やっぱ主人公が勇者じゃないとつまらん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:he/QoqMu00505
ナンバリングで仲間モンスターはいらんのや

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nk/KZHkJa0505
ドラクエ8よりかはマシ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXfEgqY100505
そういえばドラクエ5みたいな映画なかったか?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SChBJpI00505
5の場合嫁論争とか仲間にしたモンスターで人によってプレイに幅があるってのが大きいと思う
シナリオの自由度はシリーズでも随一の低さだけどね

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DcJFAJEE00505
デボラ好き

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/FXqqmp00505
ポートセルミ~サラボナあたりのワクワク感すき

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIHK3dnM00505
今朝ユアストーリーを見た
ラストは置いといて、予備知識無かったらストーリーが説明なさすぎて全然内容がわからない映画だわあれ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:am5m9yf1a0505
チュンソフトが悪いよー

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXfEgqY100505
とつげきへいは人種差別

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vqcXt5BD00505
仲間モンスター集めとかやらなければすぐ終わるよな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Q7EwDsdH0505
8って3DSじゃない?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qusum+5na0505
>>24
3DSか

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKDzfdQqa0505
はぐりんを仲間にしてないやつは
ドラクエ5を語る資格ないぞ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SChBJpI00505
5は他のシリーズと違って詰みポイントが多くないからな
死の火山かブオーンくらいで前者は救済措置あるし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/VpscZjp0505
ゲームで結婚とかほりいはギャルゲー好きかよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xjCDMdW00505
戦闘おもんないよなこれ
まだ6のがゲームとして面白い

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCPpC7Zh00505
ストーリー短いわ
あと嫁を使う機会が全然ない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qW4TxksJ00505
FF3→4くらいの進化感じれんよね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIHK3dnM00505
ゲーム難易度低くて、進め方がほぼ一本道な点は自由度低いしイマイチ。
だけどストーリー的にはドラクエ屈指だろう

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmEFWAmYM0505
正直5だけじゃなくドラクエ自体過大評価されてるよ
思い出補正が強いだけで実際やったら大したことない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXfEgqY100505
タバサちゃんのことも使ってあげてよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0VdF+Raa0505
6は過小評価やと思う
天空の勇者シリーズのはじめの物語やぞ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSpwYfGb00505
>>42
3と違って全然4と繋がらんやろ
何で勇者の血筋に天空人がいるのかすら分からんままや

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iX2VWZVca0505
5,8は結構前にやったけど印象深いシーンめっちゃあるわ6,9だけやってないけど

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+WYN1DE00505

・結婚
・モンスター仲間

がその時点では凄かったんやろ

FFはATB、アビリティ、魔石、マテリア、GF、スフィア盤、ガンビット、オプティマとか開拓していったけどドラクエの発明ってモンスターくらいやからな
そこ開拓したから評価されとるんやろ
そら今やったら11が一番おもろいで

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tv3632UR00505
モンスター仲間にできるシステムは大好きだけど
結局モンスターの強さに差がありすぎて仲間にできるモンスターたくさんいても最終的にはメンツおなじになるのがなあ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7Qk3Knt00505
半年くらい前になんjで見た
初期のウィズやドラクエ3は自由度が高いフリして
結局同じメンツがバランス良いから
実は自由度なんてないも等しいってレスになるほど!って虚を突かれた

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tv3632UR00505
暗い暗い言うけど4567と全部暗いやん
あの頃の堀井は精神病んでたんか?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5h2tzdUd0505
5はモンスターブローチのせいでモンスター仲間にするのヌルゲーになったんやろ?

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyDbkbjjd0505
>>51
言うて256分の1は変わらず地獄やで

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9SChBJpI00505
でも8って逆に3Dしか見所無いやん

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0VdF+Raa0505
なんだかんだ11は最高傑作やと思うわ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZbmwUy5gp0505
スライム族が基本有能ゲームや

 

引用元

コメント

  1. 5はドラクエで一番好きなタイトル
    またやりたくなってくる

  2. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELiUNXDxa0505
    >>終始暗いし

    そもそもどの作品も基本暗いし重くないか?

  3. そんなん人によるやろとしか
    俺は過大評価とは思わんけどな

  4. エアプが実況動画を見て必死に批判を捻り出したから内容がスッカスカで草

  5. >>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+WYN1DE00505
    >>・結婚
    >>・モンスター仲間
    >>がその時点では凄かったんやろ
    >>FFはATB、アビリティ、魔石、マテリア、GF、スフィア盤、ガンビット、オプティマとか開拓していったけどドラクエの発明ってモンスターくらいやからな
    >>そこ開拓したから評価されとるんやろ
    >>そら今やったら11が一番おもろいで

    まあ後にポケモン亜種としてモンスターズシリーズが始まるくらいにはニーズがあったんだろうな

    • でも現時点で客が居なくなっているけどなFF

  6. 名作を下げることで自分を大きく見せたいだけの雑魚
    カイガイとかアクションとかだけ好きそう

  7. 5はなんか色々な意味でちょうど良い感がある。
    数年置きに何度もやりたくなるのは5だな

  8. 思い出補正に勝るものはない
    当時のプレイヤーが老人になるほど強くなるからな
    別にドラクエに限った話ではない

    • それで改めてやってみるとテンポ悪すぎてやってられないとかあるぞ

  9. 思い出補正という単語でひとくくりにして乱暴に評価を下げるのって楽でいいよね

  10. それは無い
    ドラクエで1番好きなタイトル
    最新の11も面白かったけど

  11. 思い出補正とは言うけど
    正直リアルタイムで遊んだ中(7・10以外)では
    リアルタイムに遊んでた時に一番微妙だと思ってたわ…

    • ただそれは5の一番好きな人が多分好きになった要素だと思われる
      モンスターを仲間にする要素とビアンカが受け付けなかったのが大きいと思う
      前者はゴレムスとゲレゲレ以外戦闘で使った記憶がないし
      ビアンカは偉そうに付きまとってくるのが鬱陶しかった
      特に後者はビアンカ選ばない奴は人間じゃないとか言い出す奴までいたから
      改めて思い返すと時が過ぎるほどにマイナス補正がどんどん上がっていった気もする

  12. 30年前のゲーム取り上げて過大評価とか言い出すの意味わからんわ
    五輪メダリストの記録を昔の方がしょぼいから過大評価って言うか?
    環境含めた時代性ってもんがあるだろ

  13. 強いて言うならモンスターバランスを
    ラスボス相手にもできるようにしてほしかった
    エスタークはしょうがないとしても
    さまようよろい好きだったからずーっとスタメンにしてた

  14. モンスター仲間システムと結婚イベントというわかりやすい特徴があるからネタにしやすいってのはあるわな

  15. なんか最近DQ5とクロノトリガーをしつこく下げようとしてくる奴がいるな

    • 多分テレビゲーム総選挙の再放送の影響かと
      10位以内に入ってるFF7以外のサードのソフトをタゲってるんだと思う(任天堂の下げはいつものことだし)

  16. >>50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tv3632UR00505
    >>暗い暗い言うけど4567と全部暗いやん
    >>あの頃の堀井は精神病んでたんか?

    90年代に他にもたまにあった王道の逆張り拗らせてた頃だろう

    • ホンマに精神病んでるならVガンとかイデオンとかそういうレベルに達するだろうしな

  17. リアルで結婚できないやつが文句言ってそう
    昔のゲームの心配より他にやることあるだろう

  18. これは大人になってからやると評価変わる人もいるだろうからな

  19. 過大評価というか、5から女性プレイヤーが、ぐっと増えた感じがあるから、その層からの評価が高そうだな、と当時から思ってた
    プレイヤーキャラが結婚とか、カプとか、女の子が好きそうな要素が多かったしね
    で、次作の6はどっちかというと男の子が好きそうな要素が多かったから、女性層の人気は弱かったんだろうなぁ、とは思う
    結果、全体として、5が高評価で6が低評価となってしまった感じ
    まぁ、当時から子供心に、5って過大評価だなぁ、6は酷評されてるなぁ、とは思っていたけど

タイトルとURLをコピーしました