【悲報】来月、PSストアから数百の映画やテレビへのアクセス権を削除。購入していても視聴不可能にw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyF3uvgm0

ソニーは来月、PlayStation Storeサービスで何百もの映画やテレビ番組へのアクセスを削除します。
つまり、以前にPaddingtonやThe Hunger Gamesなどのタイトルを購入したユーザーは、それらを視聴できなくなります。

https://twitter.com/tomwarren/status/1545327139221807108?s=20&t=fLJhAWtYA_juQ4NMTtvzMQ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyF3uvgm0
これ法律的にアウトなのでは?

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8j/KCPJBd
>>2
うちソニーですよ?分かってます?

 

173: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+ZtCRxma
>>2
そもそも約款にそう書いてあるんだろ
買ったやつは同意済みなのでどうしようもない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sJO04Pud
返金対応する?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgHtRVbq0
>>4
以前音楽サービス終了した時は返金しなかったよ
今回もしないとおもう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxeEcPOVd
>>13
マジ?
ソニーってマジでクズ会社なの?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bw9FZJqAr
ゴミカスガラクタ悲報

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OssGFFaNd
どんどん劣化する

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxMmDeEhd
こういう場合って過去に遡って全額返金じゃないの

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxeEcPOVd
>>7
日本の電子書籍サイトはそうだったよな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyF3uvgm0
>影響を受けた顧客に返金が提供されるかどうかは不明です。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJ5e63pZa
詳しくないけどみんなDMMで買ったりブラウザで観てるから影響ないんじゃね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vV6e3gly0
買ってる人いるんだ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duHNU/Eqa
過去にはPS3はレンタルであってユーザーに所有権は無いってトンデモ発言もあったな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTgB7hXm0
特定のタイトルだけか
問題ないな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duHNU/Eqa
もうソニーからデジタル商品買うのなんて危なくて無理だろw
いつ一方的に取り上げられるのかわからん

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwE4PFtWd
また好評につき終了してしまうのか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quogVnbg0
レンタルじゃなくて購入なのに?
購入とは一体…

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJ5e63pZa
ベセスダは閉鎖に伴ってSteamライブラリに移行できたね
ソニーはどうなん?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDLT3Q+p0
こりゃソニーの電子書籍もヤバいな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9UMA1Ae0
これはiTunesでとっくに判例が出てる
デジタルコンテンツの購入は
プラットフォーム運営者からのレンタル扱いになる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSEeOBOg0
そんなに被害はないだろうけど
ソニーってこういうとこあるよな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hppRclIP0
アクセスを削除ってとこがミソなのかな?
儲かってないならサービスの縮小はしゃーない受け入れろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZ6oRnj80
規約はどうなってんの?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyF3uvgm0
PSでパッケにこだわるおっさんがいる理由がこれかw

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7a7y2hwPd
これはきちんと返金対応しておかないと後々禍根を遺すぞ
だってダウンロード購入したものの権利が失効するってことでしょ?
ゲームのオンライン購入だって無関係じゃない
他のオンライン決済サービスの信用にまで飛び火しそう

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hppRclIP0
>>35
いや皆返金無いことなんて知ってるからwww
Steamでゲーム買ってるけどSteamが潰れる時に返金は期待していない
電子書籍なんかもそうだな

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyxgRSbM0
>>53
電子書籍は知ってる限りだと他社へ譲渡や統合で生き残るケースしか見たこと無い

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hppRclIP0
>>63
へぇーそうなのか
それじゃ今の所は電子書籍が消えてなくなったってのは無いんだな

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIFz9kpU0

>>71
北米ソニーの電子書籍はkoboにアカウント移行でライブラリ引き継ぎだけど、koboに無い書籍(xmdfや.book版だけでepub版の無い本などが結構あった)は引き継ぎできないのでDL済みのは読めるけど再DL不可って対応だったはず

日本だと本業は別にあって副業的にやってる電子書籍ストアが多いから本業の方のポイントで返還って形が多くなるんじゃね
楽天のrabooなんかは購入金額の10%までって上限付きのポイント配ってkoboで電子書籍を買うなら値引きするよって形だったかな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIe02QUS0
権利関係の更新きて延長断った感じか

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTgB7hXm0
何年も前にビデオのサービス自体終了してるから
今更じゃないの?
四年くらい前からビデオ購入出来なくなったよね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMCKAmtv0
そこの需要はサブスクアプリに全部持っていかれたし維持つれえでしょ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sDUC7aL/0
ゲーパスはレンタル 配信終了でゲームが没収される! → PSストアは買っても消される

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4n+ONhn0
ソニーの気分で終了できるサービスなんかに金を払うのが悪い

 

引用元

コメント

  1. こういうことやってると信頼を失うだろうに、焼き畑農業じゃないんだから
    何かしらのフォローはした方がいいと思うわ。

    このコメントへの返信(3)
  2. いくつもの電子書籍プラットフォームが通ってきた道なので驚きはないな
    約款には必ず書いてあるはず。そうしないと訴えられるからね

    このコメントへの返信(1)
  3. 終活やろ?

  4. こういうのがあるから電子書籍とか怖いんだよ。かさばっても実物書籍のほうがいい。

    このコメントへの返信(1)
  5. だって、ソニーだよ?
    焼き畑しないわけないじゃないですか

  6. 考えようによっては本社が他部門のサービスやコンテンツをPSストアから段階的に引き揚げて撤退準備に入ってるって見方も出来るな
    「特定タイトルだけか~」て楽観視してる奴がいるがもし段階的な撤退戦略だとしたら多分他のコンテンツも契約更新せずに今後次々と削除されていくと思うよ

    このコメントへの返信(1)
  7. やソ屑

  8. 前に電子書籍サイトが閉鎖して阿鼻叫喚になっとったな
    尼のKindleも同様だから終了したら見れなくなるんじゃ?っていってたな

  9. 本当がどうか分からないけど、これいつものソニームーブだから『あー、やっぱりな』としか思えないわ

  10. 忘れてる人も多いけど前触れもなくPSアーカイブスを閉鎖しようとしてたし
    採算取れない事業はどんどん縮小したいのが本音だろう
    スパルタカスに全くやる気を感じないのもゲーパスに対抗して
    形だけの運営だし

  11. ソニーのことやから規約にこういう事もありますっ分かり難く書いとるんやろな。誰も規約なんかちゃんと読まんの分かっとって詐欺スレスレで攻めてきよる

  12. MSや任天堂だったら炎上騒ぎするファンボーイだんまり決め込む

  13. ニコ動ですら映画配信やめた時ポイント返還したってのに
    世界のソニーさんはしょぼいですね

  14. だってソニーじゃん

  15. 結局、所有してないってこういうことなんだよな

    このコメントへの返信(2)
  16. 焼き畑はソニーのお家芸でしょうが

  17. 買ってよかったxbox
    買わなくてよかったPS3~5

  18. 最近3DSとWiiUのショップの終了に伴って駆け込みでDLソフト買おうとしてる人に
    ハードが壊れたら遊べなくなるから買うなって言ってる子がいるんだよね
    フラグだったのかしら

    このコメントへの返信(1)
  19. それな。電子書籍サービスとかで俺、なんで紙の本買ってるのってヤツに毎回言ってるんだけど、電子書籍やこういう配信サービスって、購入っていうけどあれは「視聴権」を購入しているだけで、サービスが終わったときすべて見れなくなるからって説明してるんだよ。
    でも大体みんな信じない

    このコメントへの返信(2)
  20. あれはまた別だね。ゲームの場合はデータがきちんと本体に入っているのでサービス終了後に遊べなくなることは無い
    でもゲーム機本体に何かあったとき、もう再DLはできない。だから後でまた遊びたいと思えるゲームはパッケージで買った方が良いよってオハナシ
    なのでゲーマーはパッケージを好む。パッケなら本体修理したり代わりを用意すれば良いから
    パッケも複数所持したりね

    このコメントへの返信(1)
  21. ゲームアーカイブスとか普通に消されて返金無かったしな

  22. まぁ現物より安けりゃ理解もできるけどねぇ

  23. 俺がそれを見たのはDL専用ソフトの話をしているスレだったぞ
    パッケで買えるものはそりゃパッケで買うことも検討するさ

  24. 端的にいってしまえば、電気信号にすぎないしねぇ  それをわかった上で納得するしかない

  25. 撤退するときはソニーは全力で市場に嫌がらせするのは昔からだろ・・

  26. ちょっと下世話な話だが今AV関連でタイムリーなことになってるからな

  27. アクセスキーを買いますかって話だからな

タイトルとURLをコピーしました