Starfield「ベセスダ謹製です、過去最大規模です、神トレーラー出しました、MS全面支援中です」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sNn4oc80
これで楽しみにならない奴の脳内ってどうなってるの???

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sNn4oc80

GTA5、RDR2、サイパン、エルデン

ここらへんを数ランク上回る予算が投入されてる

ゲーパスデイワンだから買い物失敗とかもない

ゲーマーなら楽しみになるしかないでしょ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sNn4oc80
マイクロソフトマネーがAAAを力技で復活させる
クソニーのAAAは勝手に死んどけ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmJ7uJ44d
新時代のベセスダの幕開けではあるが
ここまでが長すぎた感はある
modderは本気出せるだろうか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzQA43QmM
うーん、地雷臭w

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2odzagd8M
ゲームAAAの意味は?
ゲーム業界の言葉で、AAAタイトル(トリプル・エー・タイトル)とは「莫大な開発費を投じて作られたゲーム」のことです。 中堅・大手企業のゲームパブリッシャーが、開発に莫大な時間・人・資金をそそぎこんだゲームのことを言います。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHOdpRqCd
スマン、神トレーラーてどれ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JVeON+CMM
あの動画だけで判断出来ねーし
普通に出てから評価するよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gY6S7/QHd
分かったからAE出せよ。陣営抜きで放置しすぎだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYqa4Jwqr
とりあえず期待するわな
宇宙船のカスタマイズで時間が溶ける予感しかない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sNn4oc80
マイクロソフトがHaloをゆうに上回る予算をあのベセスダに与えて作った超大作が
月額1000円のおまけで遊べるわけで
感謝するしかない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kvf8aVy5M

「No Man’s Skyのパクリです」

すまん、不安にしかならんわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sNn4oc80
>>14
スターフィールドの規模の前にはそんな雑魚インディ比較するのもおこがましい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHOdpRqCd
>>17
規模はノーマンズスカイの方が圧倒的に大きいな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sNn4oc80

>>18
自動生成で何兆と水増し、手作業はほぼなし、街もなし

どんだけスタフィから劣化した体験なんだよ
アストロニーアともどもスタフィ出るまでの気持ちを落ち着ける前座でしかないだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHGfeJah0

>>18
規模もスタフィの方がはるかに上だよ

ノーマンが勝てるのは自動生成による惑星の数と地面の面積ぐらい
つっても惑星の種類も8つぐらいがランダムで出てくるだけだがな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nYTFyLS0
ゲーパスにおけるHaloの惨状見ると、サブスクにファースト大作ゲー出しても単純に無料ゲーとして作られるだけな気もする
そうしないと開発費回収できないからね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJnWMjZY0
AAAは物量が必要だけど質の高いスタッフ集められる訳じゃないからね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sNn4oc80
>>16
ベセスダは質が高くないと申すか

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJUzMe+J0
ノーマンズスカイで十分

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sNn4oc80

スタフィは壮大な宇宙映画的なドラマも兼ねてるのに対して
ノーマンはただのインディによる宇宙シム、サンドボックス

ノーマンでドラマチックなストーリーが楽しめるんか?

後々こんなの叩き棒にしてたこと笑われるだけだぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AHOdpRqCd
>>23
開発者か広報ですか?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJnWMjZY0
グラ微妙オープンワールド自動生成って細部に拘るのとは排反する

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM906T+nr
トレイラーがいつものベセスダすぎてなあ
宇宙版フォールアウトだったんだもの
あと宇宙船戦闘がリーク通りすげーつまらなそうだった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Gij3xEWM
まあフレームレート次第だな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYIiVEuCd
今作こそMODデビューする
デザインは壊滅的だからスクリプト系で勝負
SKSEの仕組みも理解済み

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5r5Z17Pd
ノーマンズスカイみたいなクラフト系なんかな
それだと思ってたんと違うなあ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vm45mWGyr
俺は全く興味なかったけどトレーラー見て面白そうと思ったよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJnWMjZY0
MODってライティングとかポスプロ弄れるの?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqKJSqwaa
>>35
ライティングmodは王道のグラ向上modの一つだな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHGfeJah0
スタフィにノーマンぶつけてくる奴は例外なく皆エアプなんだよなあ
何故なら遊んだことある奴はあれがベセスダのゲームに匹敵できるとは思わないから

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmh6w7vlp

今年11月に絶対出す
発売年月発表してるのに延期するわけねーだろ

結果いつものベセスダでしたw

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDRZi3tq0
あっ来年になったんだっけ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u9EdCyg1p
地雷なら無駄金使わずに済むし、面白いなら月額で買わずに楽しめる
パスユーザーはデメリット皆無

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdESVfuq0
最新トレーラーの再生数が全然伸びてない
数日前に出たGOWトレーラーに負けてる

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUwJ/JDq0
>>44
何があってもSteamで買うと決めているPCゲーマーは発売日まで極力情報接種は控えるし
ゴミ箱信者はBethesdaゲーに全く興味ないし
再生数が少ないのはやむを得ない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDjZ3eNX0
操作性がね

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rREXIgyL0
PSを完全に切り捨てたことでバグが少なくなってたら嬉しい

 

引用元

コメント

  1. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sNn4oc80
    >>これで楽しみにならない奴の脳内ってどうなってるの???

    気狂い宗教上の為に決まっているじゃないですか

    • 普通に興味ないだけでも気狂い扱いとはスゲーなw

      • あれだけ装着率の高いあつ森でさえ半数も行ってないからなぁ
        特定のゲームに対して興味ない人が大半なのは普通だよね

  2. >>50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rREXIgyL0
    >>PSを完全に切り捨てたことでバグが少なくなってたら嬉しい

    もうすでに開発者がそう言ってる

  3. ベセスダ謹製です、の時点で躊躇するほどの過去があるからなあ

    • むしろ結果的には、株が上がったけどな
      いつもの76に親殺された粘着おじさんオッス

  4. これがやりたくならない人は普段どんなゲームやってんだ?
    やっぱ五等分とか?

    •  やりたくないとは言わないがベゼスダの場合は最初の半年はゲームにならない可能性が高い、これだけ広くてグラフィックに凝って色々出来るってのが罠に思える。
       ゲームプレイトレイラー見てもやってる事が基本Fallout系なのも気になる、荒野に点在する敵と拠点、野生動物、基地と機械のフラフト、銃での撃ち合い。そして一番がっかりするのがマルチに対応してないらしいと言う事、これを発売日に買う勇気は無いな。

  5. 楽しみにならない(興味ない)人間がいるのは普通

    ただ、楽しみにならないなら何も言わないだろうにあれこれ言う奴は普通じゃない

    • 興味もあるし、遊んでみたいけど
      なんか、壮大なバグがありそうで怖い‥

      • 本体破壊とかじゃない限り別にバグに対して怖いとか思わんから、知らんがなとしか…

  6. 他人の評価を見て買う買わんを判断するまでもなく自分で遊んで試せるのがゲームパスやからな

  7. PVの時点でフレームレート低かったのが気になるところだな…
    まぁベセスダ製のゲームはバグ盛りだくさんだし、FO4は発売日に日本語未対応だったし落ち着くまで様子見だな

  8. ぶっちゃけ、製作費〇〇円!!とかどうでもいいんだわ
    中身が面白そうだったら買う。なんか微妙だったら買わない。そして発売前からシステムとかプレイ内容じゃなくてただ神ゲー、製作費〇〇円とかで広告打たれるとそれだけで地雷臭して様子見に入る

  9. スタフィーって書いてるの見ると伝説のスタフィーを思い出してしまう

  10. ゲームまだやれないから感想はとりあえず早く出せ 延期ばっかするな だな

  11. これ既に色々問題点出てるよな
    サイパンみたいな末路になりそう

    • 触覚みえてんぞ

タイトルとURLをコピーしました