FF16の召喚獣合戦、半分近くがムービー

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTpSXaJTd

敵のHP半分切るって敵の攻撃食らうとムービー開始
そこからずっとQTE
もう全部ムービーでいいのでは??

37分20秒あたり

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTpSXaJTd
ムービーゲーすぎるだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTpSXaJTd
自分で戦わせろよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPBMwnxD0
ヒント:おうえん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTpSXaJTd
操作する意味あるこれ?
操作できるバトルもショボいし

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMkS9Xzod
というかそのシーンだけでも長い

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y97zNMJkd
超級武神破斬思い出したわ
歴代召喚獣が延々と出てくるのもクソ長くて嫌だったな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RW/BsTDVd
これスキップ出来ないの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXD0s3jA0
QTEがあるってことはスキップ出来ないってことでもある

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+ZlRHUJ0

アクション=ムービー

これがスクエニよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8yMN0Oca
ムービーQTEが半分以上じゃねこれクソゲー確定な上に配信見てればいいという正解が出てしまう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ku8rqs1I0
アクション化は歓迎だけどシンプルにバトルつまんなさそうや
通常戦闘は無双みたいな感じだし召喚獣戦は真顔になるレベルだろこれ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y7PPBM0H0
好意的に考えるとここまでのはガルーダ戦だけかもしれん
おそらく一番最初の召喚獣合戦だろうからチュートリアル的な感じということで

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuMMTAC8F
召喚獣合戦は相手によって演出
全然違うみたいな事言ってたし
そうなるとムービー&QTEが
落とし所なんやろなとは思ってた
実際の映像見てもまあそうだよね、ていう

 

171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUSNXjqt0
>>16
その敵ごとに用意したとしても回目はだるくて飛ばしたくなるよなきっと

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/iqhlbTP0
公式曰く30時間のうち10時間がムービーらしいからな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93XtJLwZd
Resultとかあるけどミスったらやり直さなきゃとかなったらこりゃ辛いな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57NC+7I+a
スクエニ「グラフィックを重点に見せるゲームを作りました。それを活かすためにスキップ出来ないようにQTEを加え絶対に見逃せない作りにしましたドヤァ」

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZo/o45Q0
召喚獣って自分で操作するわけじゃないんだな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuMMTAC8F
>>21
公開されてる映像見れば分かるけど
最初は自分で攻撃とかぽちぽちやって
一定ダメージで(?)QTEに移行みたいな感じ

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTcWOABed
>>21
格ゲーとは言わずとも怪獣プロレスゲーになるのかなと思ったら
そうでもなかったな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSXoP23b0
バハムートを召喚しますから
変わらねーな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oipdI+2rd
すごいな、自分で選択した行動は火球2回突進1回で、それ以外全部ムービーとQTEで終わったぞ
こんなもん作るくらいなら最初から最後までムービーでいいだろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52jSkn2W0
やっぱムービーとか外注投げるもんだな
ムービー班に仕事与えることが目的になったら本末転倒すぎる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EPu6/C4QH
その部分しか見てないけど一回見たらもう見なくなる対策ある?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XffVAEyE0
これはあくまでこの2体の戦いパターンで
組み合わせによってシューティングゲーにもなったりするらしいぞ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ubDD4670
FF15のQTEはボタン押しても押さなくても同じモーションだったけど今回は2パターン作ってるんか?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4pIGAAB0
それでもメディアは絶賛
シナリオどおり

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/iqhlbTP0

何がヤバいかってさ、開発側が「FF16のウリは召喚獣合戦です!」って公言してる事だよ

ユーザー側は「ガルーダ戦だけ我慢すればいいんだ!><」と考えてるけど
開発側は「この調子で残り6人のドミナントとも召喚獣合戦しちゃいましょう♪」と思ってるって事
ユーザーが喜んでると思ってるんだよね

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f93LpgSf0
3~4つのボタンをタタタンって打ち込むQTEじゃなくて単ボタン1回or単ボタン連打のQTEなのね
単純作業すぎないか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HL1NsyRO0
ラスボスは召喚獣合戦ムービーで終わりそう

 

引用元

コメント

  1. 召喚獣合戦を売りにしてるみたいなのに召喚獣自由に動かせんの?

    • 動画見る限り火の玉をチョロっと撃って掴み掛かる突進攻撃から少し殴るみたいな感じだった

  2. えぇ…

  3. まずね、画面暗すぎでそれどころじゃない

    • プレイ動画見てもなにしてるかよくわからんのよね

  4. 召喚獣の合戦が一体何なのか
    それが若い世代に響くのか

    • ポケモンに対抗してるんじゃね?

  5. 綺麗に見えるけど本当にそれだけで面白そうには感じないな

  6. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4pIGAAB0
    >>それでもメディアは絶賛
    >>シナリオどおり

    その大勝利シナリオの出来がいいとは限らないし、事が済んだ後が輝かしいとは限らないよね

    • そのシナリオ、15のやつの使い回しじゃね?

  7. 前にも出てたけど、何でこんな物出してきたんだろう。
    マイナスの効果しかないじゃん。買う気を失せさせるため?

  8. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XffVAEyE0
    >>これはあくまでこの2体の戦いパターンで
    >>組み合わせによってシューティングゲーにもなったりするらしいぞ

    でもQTEなのは変わらないと

  9. 格の違う巨大合戦をどう演出するか難しいってのは分かるんだがなあ
    ベヨネッタ3も操作自体はミニゲームでしかなかったけど上手くやってたと思う
    通常の魔獣操作は割と色々やれてその上位互換というイメージとじゃんけんだの音ゲーにせよ全部変えて単調さを減らそうとしたり各魔獣のキャラクターの濃さやどうするんだこれというここぞで出すシチュが熱かったんでなんだかんだ良かった

    FFはどうなるかねえ

  10. こういうのはFF14のサブクエであるからいいんだよ
    新作の本編でやるな

  11. 絶望的な情報が次々と出てくるんだがある意味凄いな

  12. 体験版出せるかな?

  13. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y97zNMJkd
    >>超級武神破斬思い出したわ
    >>歴代召喚獣が延々と出てくるのもクソ長くて嫌だったな

    これはナイツオブラウンドの間違いだな
    円卓の騎士がご丁寧に13人も出てきて2分弱演出あるという…

  14. グラが派手になったダイノレックスかよ

  15. FF8で「召喚獣のシーン長すぎ!短縮かスキップさせろ!」って言われて悔しかったからGF召喚時に「おうえん」入れて操作シーン入れました!と結局やってる事同じよな
    ゲームを楽しませたいんじゃなくてユーザーに見せつけたいだけ
    観たいなら何度も召喚するわっていう

    しっかしこの世界の召喚獣って核兵器クラスの最終手段だったはずなのに軽率に力使うよな
    身体へのダメージも大きいって設定もあるはずなのに
    設定の何もかもが薄っぺらい
    こんなんで重厚な物語なんて出来るかよ

    • 召喚すると死亡する零式の軍神は文字通り最終手段だったな、特にアレキサンダー
      本当FF16の召喚は気軽すぎだよ(零式でもプレイヤーは評価を気にしなければ気軽に召喚できるけど)

  16. 召喚獣バトル
    この前やったベヨネッタ3みたいなの?

  17. なんかFF16見てるとモンハンの操竜って結構よくできてたんだなって思った

  18. PS1時代の特撮ゲーかな?

  19. この様子じゃ、15の時と同様の制作スタッフの自慰行為ゲーだわ 下手すると今回で完全にファイナルになるかもしれないな

  20. ムービーになるって事はこちらの召喚獣も自由に選べないって事?

  21. 今回の召喚獣はNRUTOでいうところの尾獣みたいな扱いかな

  22. 無駄にムービーなっがいなぁ
    以外の感想が出なかった

  23. もっと公式的なところで「暗くてよく見えない」とか「ムービーシーンが長い」「宣伝が下手」って言うと叩かれるから改善せんのよ
    絶賛以外要りませんを公式からやってるから信者もそれに追従する

    • 批判的な言葉を書かれるとスタッフのモチベに関わるとか発言して封殺してるせいでエコーチェンバーによってどんどん純化されて世間の中庸な感覚からはズレていくからな。
      ネットの言論が口汚くなりがちなのは分からんでもないけど、新しく実装される要素についていけなくなって脱落した人間が吐き捨てた言葉をただの暴言だと思ってる時点でかなり傲慢だよ。

  24. QTEって不評なのか
    俺はアクションあんま上手くないからムービーと一体になってかっこよく動けてる感じがして好きなんだけど

  25. QTE入れるならコマンドバトルでもええやんw

  26. 北瀬「ここでオーディンを召喚します」
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm7233235

    10年経っても何も成長してない…

  27. 北瀬「ここでオーディンを召喚します」
    ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm7233235

    10年経っても何も成長してない…

  28. 一番問題なのはこれを自信満々に出してきたところなんだよな

  29. 敵がテイクダウンしているという謎の日本語

  30. これどっかのインタビューかなんかでQTEを失敗してもダメージが減る位しかデメリットないから
    QTEが苦手でも大丈夫みたいな事を言ってなかったか?
    もしそうならボタン押しても押さなくても結果は変わらんなら結局只のムービーじゃん

タイトルとURLをコピーしました