マリオ映画、批評家から酷評「子供騙しの作品」「内容がない」「音楽と映像は素晴らしいが、それだけ」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A08gKTOnp

スーパーマリオブラザーズ・ムービーが映画館で公開され、公式のレビューも解禁されました。

時間の経過とともに、事前に映画を観ることができなかった批評家たちがレビューを追加していくでしょうが、すでに公開されているレビューでは賛否両論の意見が寄せられています。

一部のレビュアーは、比較的短い上映時間とゲームへの忠実さが気に入っている一方で、他の人は、キャラクターの深みに欠けるブランド連携の空疎な作品だと感じています。

執筆時点でのRotten Tomatoesのスコアは、101件のレビューに基づいて54%で、最初の50%未満のスコアからわずかに上昇しています。

レビューではどのように述べられているか見てみましょう。

Digital Spy

「1993年の映画がファンにどれほど不評だったかを考えると、スーパーマリオブラザーズ・ムービーはほぼ完全にファン向けに作られた賢いアプローチです。マリオシリーズ全体からのイースターエッグがたくさん詰まっており、音楽的なうなずきや視覚的なギャグ、2Dプラットフォーマーシーンなどが含まれています。」

「それは繊細ではなく、映画を「ねえ、これ覚えてる?」という瞬間の連続にしてしまいますが、マリオファンは文句を言わないでしょう。」

Entertainment Weekly

「全体的に楽しい雰囲気で、ユーモアがあり、一貫したコンピュータアニメーションの美学があります。さらに、クレジットを含めて90分と短く、何もうざったくなる前に終わります。」

「ただ、レインボーロードのシーンなどを見ていると、一緒にゲームをプレイする方がもっと楽しいだろうという感覚に逃れられません。」

Nerdist

「映画がどれほど、予想通りであることに少し驚きました。わずか92分の上映時間では、メインのプロット以外に時間を割く余裕がありません。映画制作者たちは短い上映時間にたくさんの任天堂要素を詰め込み、私たちがすべてを目にすることを確認したいと思っています。だから物語の展開も大まかなものばかりです。マリオは家族を誇らしく思わせたいと願っています。ピーチは自分の国民を救いたいと思っています。ドンキーコングはただの肉体派ではないことを証明したいと考えています。

それは非常に型通りのヒーローの旅です。文句ではなく、単なる観察です。もう一度言います:これはLEGOムービーではありません。」

Associated Press

「スーパーマリオブラザーズ・ムービーを見るのは楽しいですが、それをプレイするほど楽しいわけではありません。それはマリオですが、傑作ではありません。ストーリーは、ゲームプレイの合間に得られるプロットよりもわずかに優れています。

ジャック・ブラック演じる大胆な恋愛模様のバウザー(オペラ座の怪人とミートローフ風のバラード歌手の要素が入っている)を除いて、これらのキャラクターがいつもの2D冒険以上の深みを持つものはありません。」

Inverse

「スーパーマリオブラザーズ・ムービーは、期待を超えることができたのでしょうか?そうではありませんが、少なくとも半分は満たしています。映画は最低限の構造で進んでおり、熱心なイースターエッグや古くさい80年代ポップミュージックで短所を補おうとしています。

それは、有意義な批判に対する防衛として可愛さを売りにしています。」

The Verge

「映画が非常に伝統的で、マリオらしいエンディングに向かっている間、さまざまな幻想的な世界が生き生きとした、

呼吸するような有機的な場所になるためのあらゆる可能性を活用しています。それらがオープンワールドのビデオゲームの一部であれば、何時間も探検したくなるような場所です。」

「キノコのパワーアップを摂取した後に誰かの服が変身するたびにかっこいいですが、火の花の顔にある個々の種がろうそくのようにちらつくのを見ると、映画がどれだけ努力しているかを本当に感謝できます。」

Cinema Blend

「この作品がどれほどひどいかに驚きました:1993年の実写版スーパーマリオブラザーズを覚えていない/知らない世代のための新たな任天堂映画の恥辱です。」

「美しいビジュアルで、ソース素材の素晴らしい美学をそのまま大画面に映し出していますが、独創的で賢いアイデアは一つも実現していません。むしろ、ゲームへのオマージュのチェックリストとして機能しています。」

スーパーマリオブラザーズ・ムービーは現在、映画館で公開中です。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8nKEeia0
>>1
マリオ映画に内容求めることが間違ってる
アニオタ必死すぎ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yWfKZswm0

>>1
メタスコア
ソニック・ザ・ムービー 47点 2022年
バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ 44点 2022年
アンチャーテッド 45点 2022年

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 49点 2023年

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUgfzQ/P0
まあ高尚なマリオ映画とか無理だわな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UNmPdi4M
内容がないのは任天堂のゲームと同じやね…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+aPTp8Hd
そりゃそうだろとしか
マリオでダンサーインザダークやレクイエムフォードリームでもやれってか?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQAbM5CRa
マリオでいきなりメッセージ性の強いミステリーや哲学やられても逆に困る

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxp+8Wawa
つまりは面白い映画だと

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AZ87xVir
制作側のメッセージ性強めるとか典型的な原作破壊のクソ映画じゃん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5G52J8Gd
子供だましならむしろ本家通りやん^ ^

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3g3TYuDj0
まあ悪のクッパ大王倒してルイージ助けます以上の何を求めて見るんだろうなとは

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtMSJjB4p
内容がなくて音楽と映像が素晴らしいって鬼滅も同じ理屈でヒットしたから大丈夫だろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WQAbM5CRa
んじゃいきなり「大人になれよ」って言われて終わる映画にでもするか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WO0ql4gS0
内容がないって言われるのは予測できたけど
その映像に映ったアクション、法則、音楽、雰囲気ひっくるめてマリオやから
やっぱオープンワールドにしてストーリー性上げてからの方が
良かったかもしれんけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3KFA9cI0
ジャッキー映画みたいなもんだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+UFjunAd
ドラクエの映画絶賛してそうw

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SON6lX/ja
こういう批評家はポリコレ対応してないとボロクソ言ってくる
つまりそういうことだ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ro9T46Nw0
大人になれよw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mh2GB3k40
アンチャの方が酷いけど
どうやって酷評されてたの?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJpGwcUB0
音楽と映像よければ映画としてはそれで十分だろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgpSVf3cp
トップガンマーベリックの中身ってなに?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MmWTK+ua
マリオに何を求めてるの?
元が何かも考慮せず自分の基準のみで評価してるの?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mti3e9PP0
批評家からこの評価って事は一般受けしそうな良さげな作品って事か

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mh2GB3k40
子供が騙せたら充分だともうが

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Rod9cvDa
ドラクエ映画とかめっちゃ評価しそう

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yAyA3uYh0
アンパンマンすらテーマがあるけどマリオに何もないの?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4bp83/T0
マリオという作品を一般人が求めるエンタメ映画として仕上げた内容になってるって事で良いんかな
放映が始まらないと実際の良し悪しは判断出来ないけど

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rgpSVf3cp
そもそもエヴエヴをアカデミー賞にしちゃう連中だろ?
アレマジで日本アニメのパクリだぞ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7aHKJfDP0
>>36
あれ面白くなかったな……
アジア人の女、家庭内不和、娘が同性愛者
最初からアカデミー賞云々言われてたけど、(悪い意味で)こりゃ受賞するわって思った
ケツにトロフィー挿し込んでアクションとかもう滑り過ぎててきつすぎた

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2FXHO9xI0
まあ、心に残る作品ではないだろうな
見たら翌日にはもうどんなのだったか忘れてそう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Y+OlLLYa
映画評論はゲーム評論よりアテにならない
みんな気にしてないだけで、この映画こんなに低いの!?ってのばっかりだ

 

引用元

コメント

  1. 自分が理解できないもの、手に入らないものを“子供騙し”と一括りにして非難するやり方はどこかでみたなぁ…

  2. 音楽と映像だけの内容が無い子供騙し!

    結構な数の批評家絶賛作品に刺さるワードだなw

    このコメントへの返信(1)
  3. 子供だましだ!と子供をダシにして批判すれば大人は騙されてくれるんだから楽だよな

  4. 元から批評家は見る目ないだろ。批評家に受ける作品作ってたら末路は一般人からそっぽ向かれて没落だよ、PSみたいに。

    まぁたまに監督が本当に撮りたいもの撮った結果、批評家にも受けず一般層にも受けない作品が出てくることはあるけどね。

  5. つまり下手な思想を詰め込んでない映像や音楽の楽しさで勝負した映画ってことだな!

    スレでも指摘している人がいるが、マリオにあたおかな思想ぶち込んでユアストーリーズの再来にならないならいいと思うわ

  6. 言うてソニックの映画も興行収入良かったみたいだしな
    批評家の論評なんてまるであてにならん

  7. 評論家が絶賛しても、一般大衆が絶賛するとは限らない
    その逆も然り

    映画もゲームも俺が楽しめるならそれでいい

  8. そもそも娯楽性高いのはアカデミーとかにもなりにくいしなあ
    批評家の評論より楽しいかどうかのが大半の人には大切よ

    このコメントへの返信(1)
  9. 流石スターウォーズep8を絶賛した批評家様方は観る目が違いますなあ

    このコメントへの返信(1)
  10. むしろ辛気臭い展開やユアストみたいな地雷無いから純粋にマリオ楽しめるってことじゃん
    やったぜ!

  11. ジョジョ以下のクソゲーみたいな説得力で笑う

  12. 最近やたらと思想詰め込んだ映画が作られやすい原因ってこういう批評家に媚び売る為なんか?
    クレヨンしんちゃんの3D映画も「この国に未来は無いなんて大人の妄想だゾ」ってしんちゃんに言わせるキャッチコピーとか吐き気がする

  13. 大体米アカデミー賞はヨーロッパの映画祭と違って娯楽性も評価の一つだったはずでは?

  14. 批評家の求める中身ってあれだろ
    現存キャラが黒人や同性愛者になってるかどうかだろ?

  15. ちなみに評論家に対して一般客の評価はめちゃくちゃ高い(本文のレビューサイトで100点中95点)ので
    ただひたすら面白くて楽しいだけの神映画な模様

    このコメントへの返信(1)
  16. まぁマリオで泣けるとか感動したとかの批評だと逆に警戒するわ。
    アクションとコメディが楽しそうなら十分な作品や。

  17. ほんとゲーム業界とよく似てるね
    末路も残当って感じになりそう

    このコメントへの返信(1)
  18. 何時も当てにならない映画評論家様がフラグ立ててくれたな
    こりゃヒット待った無しだな

  19. なるほど、「子供騙し」の反対語は「大人になれよ」ということか
    映画の終わりにそんなことを言われて台無しにされるくらいなら、童心にかえって騙される方がいいよ

  20. メタスコアと批評家の件は「映画が好評」ってでたあとに突然生えてきたからとてもわかりやすかったです

  21. 人間関係のもつれ
    ポリコレ配慮の配役
    社会に訴えかけるなにかしらのメッセージ

    ここらへんがないと低評価、ただ楽しいだけの娯楽映画は低くなる

    このコメントへの返信(1)
  22. 中国人くん…

    686613: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/04/05(水) 21:44:24 ID: g1MDkyMjM PC chrome通報返信
    なるほど、じゃあ原神はパクリじゃないな
    よしよし

  23. ストレートに面白くて売れる作品って、ゲームでも映画でも国内でも欧米でも専門家先生方にはウケが悪いよな
    先生方の鬱屈した自尊心を逆撫でするんだろうな

  24. また面白さで誤魔化してるのか
    任天堂のやり方は変わらないな

  25. 批評家様()向けの映画じゃねーし
    言及した時点で負けだぞ?

  26. すまんな
    世界的成功
    初期の数字では、「スーパーマリオブラザーズ」は今週水曜日、国際市場で3700万ドルの電撃的な興行収入を記録しています。
    1億8000万ドルの大規模な国際週末を視野に入れる。

    推定国内興行収入3300万ドルと合わせると、水曜日の時点で全世界で7000万ドルというとんでもない興行収入を記録しています。
    グローバルな週末は3億3000万ドルから3億5000万ドルが視野に入る。
    ttps://twitter.com/boxreport/status/1643948624953450497

  27. 要するに思想が偏ったプロパガンダ付きの昼ドラが絶賛される界隈…と

    このコメントへの返信(2)
  28. 評論家は高尚な作品かとかポリコレ配慮しているかとかエンタメとして評価しているわけじゃないんよ
    SNSでは評論家に不評で公開始まったアメリカで観客評価が高評価でむしろ安心して観に行けるて人が多いのよw

  29. 主人公「ボクはボクなのかなボクでいいのかなボクはボクだー! 黒人とゲイ愛してる!」
    評論家「うぉぉぉぉぉお!!!!ブラボー―――――――――――!!! 98点!」

    こんなんばっかやもんな。スパイダーバースもこんなような話でげんなりしたわ

  30. マリオに求めてるのはそれなんだからいいんじゃない?
    宮本さんが絡んでたからちゃんと意見通してエンターテイメントとして作らせたのか、原作へのリスペクトとして製作陣が余計な思想を入れなかったのか。
    こういう感じで作ってくれるなら今後も期待出来るな。

  31. これ読んで寧ろ興味が出てきたわ
    批評家様方がお気になさる事が寧ろ邪魔な要素だらけじゃねぇか チャーシュー麺を注文したらちゃんとチャーシュー麺が出てくる そんな映画で良いだろ

  32. 映画もゲームも一部の人らが『高尚なもの』にしようとして、かえって表現の幅を狭めてるよな

    このコメントへの返信(1)
  33. というか、ベースになる思想がない子供を喜ばせるほうが余程難しいよね。
    どっちかというと、世の中の考え方の流行りや、人の死生観や、恋愛感情や、恐怖といった感情の動きがある程度わかる大人のほうが物語作りやすそうだから、「大人騙し」の作品しか批評出来ないやつばかりだということ。

  34. この手の連中はそう言うのを評価するけど「何処ら辺が楽しいのか」とツッコミを入れたくなるな…

  35. ぶっちゃけ最近のディ〇ニーとかジ〇リもそうだよなー

  36. だいたい調子に乗ったクリエイターがやらかすんだよね、テーマだなんだ
    「そういう作品も少数向けにある」程度ならいいんだけど、大勢に向けてがそういうのだと待ってるのはコンテンツの先細り

  37. その前に親がいなくなったあとのこと考えてソワソワしたら?

  38. マリオで環境問題とか人種間や性差別とか語り出したらそれこそマジでどうかしてるだろw
    マリオに一体何を求めてんだよ…

  39. 確かに全て当てはまる牡丹と薔薇は面白かった

  40. 評論家がこういうってことは
    大衆的には面白いんだろうな

  41. 大人向けマリオとか子供観れなくね?ストーリーとかも難解にするのか?

  42. 子供を騙すのは大人を騙し続けるよりも難しいからな
    つまりこの映画は大当たりってわけだ

  43. 映画の世界はゲームよりはるか前から
    批評家と一般の温度差が絶望的になってるからな…

  44. 観た上での評価ならまぁいいんでない
    合う合わないは人それぞれだし

  45. この映画は偉大なあの名作のパロディなのがわかるボク様ちゃん偉いでしゅッ!(ドヤァ

    あのさぁwwww

  46. スタローンだってラズベリー賞の常連だしな。最後まで気楽に見れるただ楽しいだけの映画って貴重だよ

  47. そうやって優越感に浸りたい奴が絶賛する映画ってあるよね
    評論家なんてそんなのの集まりだから相性良いんだろう

  48. 昔の映画は面白さっていう幹の周りに社会風刺とか作者の思想を散りばめてたのに、今は作者その人の偏った思想が作品の根幹になっちゃてるイメージだわ

    このコメントへの返信(1)
  49. ラ○ボーとかロ○コップとかが良い例だわな、本筋はド派手なアクション!筋肉!爆薬!の娯楽映画だけどしれっと作者の主義思想が入ってると言う

    本当、ワンカットに入れてあるだけとかだから主張の鬱陶しさとか感じずにただ楽しい映画として見れていたからなぁ

  50. 任天堂ゲーのメタスコ、ゲームサイトの点がマイナス補正かかるの思い出した

  51. アニメ映画の台頭にビビってる批評家はゲーム題材のCG映画なんて許せるはずないもんね
    マリオに求められてる部分とは全く別のズレまくった的外れな部分について私見を述べて、う〜ん低評価!w

タイトルとURLをコピーしました